JPH072677B2 - (±)―2―ヒドロキシ―4―フェニルブタン酸の光学分割法 - Google Patents

(±)―2―ヒドロキシ―4―フェニルブタン酸の光学分割法

Info

Publication number
JPH072677B2
JPH072677B2 JP3073689A JP3073689A JPH072677B2 JP H072677 B2 JPH072677 B2 JP H072677B2 JP 3073689 A JP3073689 A JP 3073689A JP 3073689 A JP3073689 A JP 3073689A JP H072677 B2 JPH072677 B2 JP H072677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
phenylbutanoic acid
mol
salt
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3073689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01308244A (ja
Inventor
博之 野平
慎一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP3073689A priority Critical patent/JPH072677B2/ja
Publication of JPH01308244A publication Critical patent/JPH01308244A/ja
Publication of JPH072677B2 publication Critical patent/JPH072677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学不活性な2−ヒドロキシ−4−フェニル
ブタン酸を光学分割してその活性体を得る方法に関す
る。
(±)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸は、シ
ラザプリル、キナプリル、エナラプリル、インドラプリ
ル、ラミプリル、リシノプリルなどのアンジオテンシン
変換酵素阻害薬の重要な合成原料であるが、化学的な合
成法によって製造される2−ヒドロキシ−4−フェニル
ブタン酸は一般に、光学的に不活性なラセミ体、すなわ
ち(±)−カルボン酸として得られる。しかるに、
(±)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸の中に
含まれる(+)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン
酸から誘導される薬物は、(−)−2−ヒドロキシ−4
−フェニルブタン酸から誘導される薬物に比してその阻
害力が著しく劣る為、(±)−2−ヒドロキシ−4−フ
ェニルブタン酸を効率よく光学分割して純度の高い
(−)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸を得る
技術の開発が望まれてきた。
〔従来の技術〕
従来、2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸の光学活
性体を得る方法として、(±)−2−ヒドロキシ−4−
フェニルブタン酸に対して光学活性なメントールを作用
させ、メンチルエステルとして石油エーテルから再結晶
を繰り返し光学活性なメンチルエステルを得、加水分解
して光学活性体を得る方法が報告されている(OPTICAL.
RESOLUTION PROCEDURES for CHEMICAL COMPOUNDS 4
76頁(1981):OPTICAL RESOLUTION INFORMATION CEN
TER,Manhattan College,Riverdale,New York発行参
照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この方法で用いる分割剤は比較的高価で
あり、そのうえ分割によって得られる光学活性な2−ヒ
ドロキシ−4−フェニルブタン酸の収率が高くないため
に、光学活性な2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸
を安価に供給することができないという難点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、この難点を克服する為に、種々検討を重
ねた結果、(±)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタ
ン酸に対する分割剤として、光学活性な1−(p−トリ
ル)エチルアミンまたは光学活性なN−(2−ヒドロキ
シ)エチル−α−メチルベンジルアミンを使用すること
により、(±)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン
酸を高純度でしかも比較的高収率で分割できることを見
い出し、本発明に到達した。この方法によれば、上記の
分割剤の作用により(+)−2−ヒドロキシ−4−フェ
ニルブタン酸と(−)−2−ヒドロキシ−4−フェニル
ブタン酸にそれぞれ対応するジアステレオマー塩が形成
され、これらのジアステレオマー塩をその溶媒に対する
溶解度差を利用して分離することにより、(±)−2−
ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸が(+)−2−ヒド
ロキシ−4−フェニルブタン酸と(−)−2−ヒドロキ
シ−4−フェニルブタン酸に光学分割される。
本発明では、分割剤としての光学活性な1−(p−トリ
ル)エチルアミンと(±)−2−ヒドロキシ−4−フェ
ニルブタン酸とのモル比は特に限定されないが、(±)
−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸に対して0.4
−1当量使用するのが、(±)−2−ヒドロキシ−4−
フェニルブタン酸を効率良く、かつ高純度で分割するよ
うにするために好ましい。この1−(p−トリル)エチ
ルアミンは一般に溶媒の存在下で使用され、この目的の
ために使用しうる溶媒としてメタノール、エタノール、
2−プロパノール、1−プロパノール、1−ブタノール
などのC1〜6、好ましくはC1〜4のアルカノール、アセ
トン、メチルイソブチルケトンなどのC3〜6の、アルキ
ルメチルケトン、水、ジオキサン、テトラヒドロフラン
もしくはテトラヒドロピランまたはそれら混合物、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の非置換もしくはメチルも
しくはエチル置換ベンゼン、シクロヘキサン等のC6〜8
のシクロアルカン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−
オクタン、n−デカン等C6〜10のアルカン、などを例示
することができる。とりわけ、水、ジオキサンあるいは
メチルイソブチルケトンを用いた場合に高純度の光学活
性な2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸を得ること
ができるので好ましい。
溶媒として水を用いる場合には、ジアステレオマー塩形
成後、存在する場合の過剰量の(±)−2−ヒドロキシ
−4−フェニルブタン酸を水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化リチウムあるいはアンモニアなどの塩基
により中和しておいた場合に、高純度の光学活性な2−
ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸を得ることができる
ので好ましい。
用いる溶媒の量は、溶媒の種類、溶解温度、晶析温度に
よってそれぞれ異なり、一義的に規定することは出来な
いが、通常用いる1−(p−トリル)エチルアミン1モ
ルに対して、150〜1500mlの範囲で用いられる。晶析温
度も用いる溶媒の量、溶媒の種類、溶解温度によって、
好ましい温度が異なるが、経済的な見地から、通常−10
〜50℃の範囲から選ばれる。
光学分割剤として、光学活性なN−(2−ヒドロキシ)
エチル−α−メチルベンジルアミンを用いる場合には、
(±)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸とのモ
ル比は特に限定されないが、(±)−2−ヒドロキシ−
4−フェニルブタン酸に対して0.4−1.0当量使用するの
が好ましい。このN−(2−ヒドロキシ)エチル−α−
メチルベンジルアミンは一般に溶媒の存在下で使用さ
れ、この目的のために使用しうる溶媒としてメタノー
ル、エタノール、2−プロパノール、1−プロパノー
ル、1−ブタノールなどのC1〜6、好ましくはC1〜4の
アルカノール、アセトン、メチルイソブチルケトンなど
のC3〜6のアルキルメチルケトン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の非置換もしくはメチルもしくはエチル
置換ベンゼン、シクロヘキサン等のC6〜8のシクロアル
カン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n
−デカン等C6〜10のアルカン、水、ジオキサン、テトラ
ヒドロフランまたはテトラヒドロピラン、またはそれら
の混合物などを例示することができる。とりわけ非置換
もしくはメチルもしくはエチル置換ベンゼン、C6〜8の
シクロアルカンもしくはC6〜10のアルカンもしくはそれ
らの組合わせ、または水を用いた場合に高純度の光学活
性な2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸を得ること
ができるので好ましい。溶媒として水を用いる場合に
は、ジアステレオマー塩形成後、存在する場合の過剰量
の(±)−2−ヒドロキシ−4−フエニルブタン酸を水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムある
いはアンモニアなどの塩基により中和しておいた場合
に、高純度の光学活性な2−ヒドロキシ−4−フェニル
ブタン酸を得ることができるので好ましい。
用いる溶媒の量は、溶媒の種類、溶解温度、晶析温度に
よってそれぞれ異なり、一義的に規定することは出来な
いが、通常用いるN−(2−ヒドロキシ)エチル−α−
メチルベンジルアミン1モルに対して、150〜1500mlの
範囲で用いられる。晶析温度も用いる溶媒の量、溶媒の
種類、溶解温度によって、好ましい温度が異なるが、経
済的な見地から、通常−20〜50℃の範囲から選ばれる。
本発明は、例えば次のような方法で実施する。(±)−
2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸および(±)−
2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸に対して0.4-1
当量の光学活性な1−(p−トリル)エチルアミンもし
くはN−(2−ヒドロキシ)エチル−α−メチルベンジ
ルアミンに溶媒を加え、加熱溶解した後、冷却して過飽
和となし、好ましくは、原料に用いたと同じ光学活性体
の1−(p−トリル)エチルアミンもしくはN−(2−
ヒドロキシ)エチル−α−メチルベンジルアミンを成分
とする、(+)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン
酸・(−)−1−(p−トリル)エチルアミン塩、
(−)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸・
(+)−1−(p−トリル)エチルアミン塩、(+)−
2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸・(+)−N−
(2−ヒドロキシ)エチル−α−メチルベンジルアミン
または(−)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸
・(−)−N−(2−ヒドロキシ)エチル−α−メチル
ベンジルアミンを少量接種して同種の難溶性のジアステ
レオマー塩を析出させ、これを分離する。ジアステレオ
マー塩の分離方法としては、濾過、遠心分離などの方法
が用いられる。
得られたジアステレオマー塩を水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、ナトリウムメトキシドなどの塩基で処理し
て(−)または(+)の1−(p−トリル)エチルアミ
ンもしくはN−(2−ヒドロキシ)エチル−α−メチル
ベンジルアミンを回収し、更に、塩酸、硫酸、燐酸、p
−トルエンスルホン酸などの酸を作用させて、(+)ま
たは(−)の2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸を
得る。なお上記操作は酸処理、ついで任意的な塩基処理
の順に行ってもよい。
次に、実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
実施例1. ジオキサン3.5mlに(±)−2−ヒドロキシ−4−フェ
ニルブタン酸〔以下(±)−と略記する〕0.36g(2m
mol)及び(+)−1−(p−トリル)エチルアミン
〔以下(+)−と略記する〕0.27g(2m mol)を加
え、加熱溶解した後、室温まで徐冷した。一晩放置し、
析出した結晶を濾別することにより、(−)−
(+)−塩、0.18g(0.58m mol)を得た。用いた
(−)−に対しての収率は58.0%、m.p.148−153℃、
〔α〕589+12.9゜(C=1.1、メタノール)。これに1
規定の水酸化ナトリウム溶液0.7mlを加えてエーテル抽
出した。この際の水層に1規定の塩酸0.9mlを加えてエ
ーテルで抽出した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下にて溶媒を留去することにより(−)−
、0.10g(0.57m mol)を得た。収率57.0%、m.p.109
−112℃、〔α〕589−7.01゜(C=0.9、99%エタノー
ル)、光学純度80.6%。
実施例2. ジオキサン8mlに(±)−、1.08g(10m mol)及び
(+)−、1.08g(8m mol)を加え、加熱溶解した
後、室温まで徐冷した。一晩放置し、析出した結晶を濾
別することにより、(−)−・(+)・塩、0.97g
(3.08m mol)を得た。用いた(−)−に対しての収
率は61.6%、m.p.145−149℃、〔α〕589+11.1゜(C
=1.1、メタノール)。この塩をジオキサン2.7mlから再
結晶することにより(−)−・(+)−塩0.80g
(2.53m mol)を得た。用いた(−)−に対しての収
率は50.6%、m.p.149−150℃、〔α〕589+13.5゜(C
=1.0、メタノール)。これに1規定の水酸化ナトリウ
ム溶液3mlを加えてエーテル抽出した。この際の水層に
1規定の塩酸4mlを加えてエーテルで抽出した後、有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下にて溶媒を留
去することにより(−)−、0.45g(2.51m mol)を得
た。収率50.2%、m.p.111−114℃、〔α〕589−8.21゜
(C=1.1、99%エタノール)、光学純度94.4%。
実施例3. ジオキサン24mlに(+)−、5.41g(30m mol)及び
(+)−、3.25g(24m mol)を加え、加熱溶解した
後、室温まで徐冷した。一晩放置し、析出した結晶を濾
別することにより、(−)−・(+)−塩、3.09g
(9.80m mol)を得た。用いた(−)−に対しての収
率は65.3%、m.p.145−148℃、〔α〕589+11.5゜(C
=1.5、メタノール)。この塩をジオキサン8.7mlから再
結晶することにより(−)−・(+)−塩、2.60g
(8.23m mol)を得た。用いた(−)−に対しての収
率は54.9%、m.p.149−153℃、〔α〕589+12.7゜(C
=1.2、メタノール)。これに1規定の水酸化ナトリウ
ム溶液9.6mlを加えてエーテル抽出した。この際の水層
に6規定の塩酸1.9mlを加えてエーテルで抽出した後、
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下にて溶媒
を留去することにより(−)−、1.47g(8.17m mol)
を得た。収率54.5%、m.p.111−113℃、〔α〕589−8.2
7゜(C=1.2、99%エタノール)、光学純度95.1%。
実施例4. メチルイソブチルケトン1.3mlに(±)−、0.60g(2m
mol)及び(+)−、0.70g(2m mol)を加え、加熱
溶解した後、室温まで徐冷した。一晩放置し、析出した
結晶を濾別することにより、(−)−・(+)−
塩、0.24g(0.76m mol)を得た。この塩をメチルイソブ
チルケトン1.5mlから再結晶することにより(−)−
・(+)−塩、0.17g(0.55m mol)を得た。用いた
(−)−に対しての収率は55.0%、m.p.146−149℃、
〔α〕589+13.0゜(C=1.2、メタノール)。これに1
規定の水酸化ナトリウム溶液1.5mlを加えてエーテル抽
出した。この際の水層に1規定の塩酸0.7mlを加えてエ
ーテルで抽出した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下にて溶媒を留去することにより(−)−
、0.10g(0.53m mol)を得た。収率53.0%、m.p.108
−111℃、〔α〕589−8.28゜(C=0.9、99%エタノー
ル)、光学純度95.2%。
実施例5. メチルイソブチルケトン6mlに(±)−、1.80g(10m
mol)及び(+)−、1.08g(8m mol)を加え、加熱溶
解した後、室温まで徐冷した。一晩放置し、析出した結
晶を濾別することにより、(−)−・(+)−塩、
1.53g(4.85m mol)を得た。この塩をメチルイソブチル
ケトン7.0mlから再結晶することにより(−)−
(+)−塩、1.05g(3.33m mol)を得た。用いた
(−)−に対しての収率は66.6%、m.p.143−151℃、
〔α〕589+12.9゜(C=1.0、メタノール)。これに1
規定の水酸化ナトリウム溶液4.0mlを加えてエーテル抽
出した。この際の水層に1規定の塩酸5.0mlを加えてエ
ーテルで抽出した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下にて溶媒を留去することにより(−)−
、0.54g(3.00m mol)を得た。収率60.0%、m.p.102
−108℃、〔α〕589−6.61゜(C=1.1、99%エタノー
ル)、光学純度76.0%。
実施例6. メチルイソブチルケトン8mlに(±)−、1.80g(10m
mol)及び(+)−、1.08g(8m mol)を加え、加熱溶
解した後、室温まで徐冷した。一晩放置し、析出した結
晶を濾別することにより、(−)−・(+)−塩、
1.16g(3.67m mol)を得た。この塩をメチルイソブチル
ケトン5.3mlから再結晶することにより(−)−
(+)−塩、0.95g(3.00m mol)を得た。用いた
(−)−に対しての収率は60.0%、m.p.147−150℃、
〔α〕589+14.0゜(C=1.5、メタノール)。これに1
規定の水酸化ナトリウム溶液3.6mlを加えてエーテル抽
出した。この際の水層に1規定の塩酸4.3mlを加えてエ
ーテルで抽出した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下にて溶媒を留去することにより(−)−
、0.53g(2.96m mol)を得た。収率59.2%、m.p.110
−113℃、〔α〕589−7.17゜(C=2.0、99%エタノー
ル)、光学純度82.4%。
実施例7. ジオキサン2000mlに(±)−、450g(2.5mol)及び
(+)−、270g(2.0mol)を加え、加熱溶解した後、
室温まで徐冷し、24時間放置し、析出した結晶を濾別し
た。この結晶をジオキサン700mlを用いて再度加熱した
後、室温まで徐冷し、24時間放置し、析出した結晶を濾
別した。この操作をもう一度繰り返し(−)−
(+)−塩、313.9g(0.997mol)を得た。用いた
(−)−に対しての収率は79.8%、m.p.153℃。これ
に1規定の水酸化ナトリウム溶液1200mlを加えてエーテ
ル抽出した。この際の水層に1規定の塩酸1600mlを加え
た後、エーテルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、次いでエーテルを留去することにより(−)
、174.72g(0.971mol)を得た。収率77.7%、
〔α〕589−8.61゜(C=1.0、99%エタノール)、光学
純度99%。
実施例8. ベンゼン74ml、ヘキサン31mlの混合液に(±)−25.9
g(0.144mol)及び(−)−N−(2−ヒドロキシ)エ
チル−α−メチルベンジルアミン(以下(−)−と記
す)19.0g(0.115mol)を加え、加熱溶解した後、室温
まで徐冷し、24時間放置し、析出した結晶を濾別した。
この結晶をベンゼン56mlとヘキサン20mlの混合液を用い
て再結晶した後、更にベンゼン91ml、ヘキサン39mlの混
合液を用いて再結晶し、(−)−・(−)−塩15.5
6g(0.045mol)を得た。m.p.101−102℃。用いた(−)
に対しての収率は63%。これに1規定の水酸化ナト
リウム溶液54mを加えてエーテル抽出した。この際の水
層に1規定の塩酸72mlを加えた後、エーテルで抽出し、
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、次いでエーテル
を留去することにより(−)−、7.86g(0.0437mol)
を得た。収率61%、〔α〕589−8.58゜(C=1.0、99%
エタノール)、光学純度99%。
実施例9. (±)−、18.0g(0.10mol)、(+)−、8.1g(0.
06mol)及び水酸化ナトリウム1.6g(0.04mol)を72℃に
て水50gに溶解させた。一夜放冷後、析出した結晶を濾
別し、(−)−・(+)−塩、11.9g(0.038mol)
を得た。用いた(−)−に対しての収率は75%であっ
た。これに1規定の水酸化ナトリウム溶液40mlを加えて
エーテル抽出した。エーテル層を無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下にて溶媒を留去することにより(−)−
、6.3g(0.035mol)を得た。これをHPLCにより分析し
たところ、(−)−/(+)−1=98.5/1.5であっ
た。光学純度97%。
HPLC条件 カラム BAKERBOND(COVALENT) CHIRL(J.T.BAKERRESE
ARCH PRODUCT社製)(2本直列) 移動相 n−ヘキサン/イソプロパノール=1980/20 流 量 1.0ml/分 温 度 3℃ 実施例10. (±)−、18.0g(0.10mol)、(+)−、8.1g(0.
06mol)及び25%アンモニア水2.7g(0.04mol)を80℃に
て水50gに溶解させた。一夜放冷後、析出した結晶を濾
別し、(−)−・(+)−塩、13.0g(0.041mol)
を得た。この塩を水50gから2回再結晶することにより
(−)−・(+)−塩、8.6g(0.027mol)を得た。
用いた(−)−に対しての収率は55%であった。これ
に1規定の水酸化ナトリウム溶液40mlを加えてエーテル
抽出した。エーテル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧下にて溶媒を留去することにより(−)−、4.5g
(0.025mol)を得た。これを実施例9と同じ条件下でHP
LCにより分析したところ、(−)−/(+)−1=9
9.5/0.5であった。光学純度99.0%。
実施例11 (±)−、18.0g(0.10mol)、(+)−、6.7g(0.
05mol)及び水酸化ナトリウム2.0g(0.05mol)を67℃で
水50gに溶解させた。一夜放冷後、析出した結晶を濾別
し、(−)−・(+)−塩、13.0g(0.041mol)を
得た。用いた(−)−に対しての収率は82%であっ
た。これに1規定の水酸化ナトリウム溶液40mlを加えて
エーテル抽出した。エーテル層を無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下で溶媒を留去することにより(−)−
、7.0g(0.039mol)を得た。収率78%。これを実施例
9と同様の条件下HPLCにより分析したところ、(−)−
/(+)−=99.0/1.0であった。光学純度98.0%。
実施例12 (±)−、18.0g(0.10mol)、(+)−、6.7g(0.
05mol)及び水酸化ナトリウム2.0g(0.05mol)を68℃で
水30gに溶解させた。一夜放冷後、析出した結晶を濾別
し、(−)−・(+)−塩、10.7g(0.034mol)を
得た。用いた(−)−に対しての収率は68%であっ
た。これに1規定の水酸化ナトリウム溶液40mlを加えて
エーテル抽出した。エーテル層を無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下で溶媒を留去することにより(−)−
、5.8g(0.032mol)を得た。収率64%。これを実施例
9と同様の条件下HPLCにより分析したところ、(−)−
/(+)−=98.8/1.2であった。光学純度97.6%。
実施例13 (±)−、9.0g(0.05mol)、(−)−、4.95g(0.
03mol)及び水酸化ナトリウム0.8g(0.02mol)を50℃で
水25gに溶解させた。一夜放冷後、析出した結晶を濾別
し、(−)−・(−)−塩7.68g(0.022mol)を得
た。用いた(−)−に対しての収率は88%であった。
これに1規定の水酸化ナトリウム溶液20mlを加えてエー
テル抽出した。エーテル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下で溶媒を留去することにより(−)−、3.
6g(0.02mol)を得た。収率80%。これを実施例9と同
様の条件下HPLCにより分析したところ、(−)−
(+)−=98.9/1.1であった。光学純度97.8%。
〔発明の効果〕
(±)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸に分割
剤として光学活性な1−(p−トリル)エチルアミンま
たは光学活性なN−(2−ヒドロキシ)エチル−α−メ
チルベンジルアミンを作用させることを特徴とする
(±)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸の光学
分割法が本発明によって提供される。
本発明によれば特にアンジオテンシン変換酵素阻害薬の
合成原料として有用な(−)−2−ヒドロキシ−4−フ
エニルブタン酸が高純度、高収率に得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(±)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブ
    タン酸に分割剤として光学活性な1−(P−トリル)エ
    チルアミンまたは光学活性なN−(2−ヒドロキシ)エ
    チル−α−メチルベンジルアミンを作用させることを特
    徴とする(±)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン
    酸の光学分割法。
  2. 【請求項2】(−)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブ
    タン酸の(+)−1−(P−トリル)エチルアミン塩
  3. 【請求項3】(−)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブ
    タン酸の(−)−N−(2−ヒドロキシ)エチル−α−
    メチルベンジルアミン塩。
JP3073689A 1988-02-19 1989-02-08 (±)―2―ヒドロキシ―4―フェニルブタン酸の光学分割法 Expired - Fee Related JPH072677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073689A JPH072677B2 (ja) 1988-02-19 1989-02-08 (±)―2―ヒドロキシ―4―フェニルブタン酸の光学分割法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3827388 1988-02-19
JP63-38273 1988-02-19
JP3073689A JPH072677B2 (ja) 1988-02-19 1989-02-08 (±)―2―ヒドロキシ―4―フェニルブタン酸の光学分割法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01308244A JPH01308244A (ja) 1989-12-12
JPH072677B2 true JPH072677B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=26369141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073689A Expired - Fee Related JPH072677B2 (ja) 1988-02-19 1989-02-08 (±)―2―ヒドロキシ―4―フェニルブタン酸の光学分割法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072677B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016160412A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Arch Personal Care Products, Lp Viscosity building composition for personal care products

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2300204C (en) * 1997-09-11 2006-12-12 Pharmacia & Upjohn Company Process to produce 4-hydroxy-2-oxo-pyrane derivates useful as protease inhibitors
KR100379755B1 (ko) * 2000-11-01 2003-04-11 한국과학기술연구원 광학활성을 갖는 부탄아마이드 유도체의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016160412A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Arch Personal Care Products, Lp Viscosity building composition for personal care products

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01308244A (ja) 1989-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02191251A (ja) (2S,3↓aS,7↓aS)−2−カルボキシペルヒドロインドールの工業的合成法
JPH072677B2 (ja) (±)―2―ヒドロキシ―4―フェニルブタン酸の光学分割法
US4904822A (en) Process for the optical resolution of (+)-2-hydroxy-4-phenylbutanoic acid
EP0423467A2 (en) Method for optical resolution of (+/-)-2-(3-benzoyl)-phenylpropionic acid
JPH0859517A (ja) 光学分割剤およびそれを用いた光学活性テトラヒドロフランカルボン酸類の製造法
JP2830364B2 (ja) 光学活性1―ベンジル―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
EP0174358A1 (en) Novel diastereomer salts of phenylalanine and n-acyl derivatives thereof and process for the separation of optically active phenylalanine and n-acyl derivatives thereof
JP3358281B2 (ja) 光学活性な(z)−5−ヒドロキシ−7−デセン酸の製造法及び光学活性なジャスミンラクトンの製造法
JPH07330732A (ja) 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体
JPH0776199B2 (ja) 光学活性アミノ酸の合成方法
JPH0517214B2 (ja)
JP3959798B2 (ja) 1−(3−メトキシフェニル)エチルアミンの光学分割方法
JPH0341459B2 (ja)
JP2884703B2 (ja) 光学活性2―メチルピペラジンの製造法
JP2797999B2 (ja) 光学活性ピペラジン誘導体の製造方法および製造の中間体
JPH0550499B2 (ja)
JPS6139299B2 (ja)
JPH0315624B2 (ja)
JPS61501704A (ja) 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法
JPH09241227A (ja) 新規光学分割剤
CA1204060A (fr) Compositions a effet therapeutique renfermant, a titre de principe actif, au moins un derive de p- acylaminophenol
CH392508A (fr) Procédé de préparation d'esters de 3-phényl-3-pyrrolidinols
JPS61172846A (ja) (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
KR101198657B1 (ko) (에스)-(+)-1-아미노인단을 이용한 광학활성을 갖는 2-아릴프로피온산 계열 약물들의 제조 방법
JPH04108773A (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees