JPH07266304A - 特に湾曲面を上張りするためのベニヤとその製造方法 - Google Patents

特に湾曲面を上張りするためのベニヤとその製造方法

Info

Publication number
JPH07266304A
JPH07266304A JP7087565A JP8756595A JPH07266304A JP H07266304 A JPH07266304 A JP H07266304A JP 7087565 A JP7087565 A JP 7087565A JP 8756595 A JP8756595 A JP 8756595A JP H07266304 A JPH07266304 A JP H07266304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
adhesive
carrier material
area
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7087565A
Other languages
English (en)
Inventor
Rolf Schumacher
シユマツハー ロルフ
Klemens Barth
バルト クレメンス
Kaspar Worms
ウオルムス カスパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Mercedes Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG, Mercedes Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH07266304A publication Critical patent/JPH07266304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/14Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood board or veneer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27DWORKING VENEER OR PLYWOOD
    • B27D1/00Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27DWORKING VENEER OR PLYWOOD
    • B27D1/00Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring
    • B27D1/04Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring to produce plywood or articles made therefrom; Plywood sheets
    • B27D1/08Manufacture of shaped articles; Presses specially designed therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
    • Y10T156/1077Applying plural cut laminae to single face of additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
    • Y10T156/1079Joining of cut laminae end-to-end
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • Y10T428/193Double faced corrugated sheets or webs connected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31989Of wood

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄いベニヤ板によって形成されたベニヤが表
面側も容認できる表面品質で非常に確実に作れるように
する。 【構成】 ベニヤは薄いベニヤ板から形成された表面ベ
ニヤを有し、そのベニヤ板はその縁に沿って互いに突き
合わされ、その背面が下側に配置された裏面ベニヤに接
着され、この裏面ベニヤは表面ベニヤの全範囲にわたっ
て延びている。ベニヤ板と裏面ベニヤの相対運動ができ
るようにするために、ベニヤ板の下側にその凝結反応を
制御できる接着剤が着けられている。この接着剤は凝結
反応に関して或る時間を超過して反応性を有している。
これによってベニヤを最終的に採用する場合にベニヤを
形成湾曲する際、接着剤が突き合わせを引き離さないよ
うにするために、接着剤はベニヤ板の隣接する縁の突き
合わせ範囲において完全に凝結されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特許請求の範囲請求項
1の上位概念部分に記載の特に湾曲面を上張りするため
のベニヤとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】かかるベニヤおよびその製造方法はドイ
ツ連邦共和国特許第4135658A1号公報で公知で
ある。この公報にはベニヤ特に特殊木材ベニヤとその製
造方法が記載されている。このベニヤは担体材料例えば
ポリエステル繊維織物によって形成され、その上にベニ
ヤ材料が接着されている。ベニヤ材料が接着された場合
でも例えば湾曲面を簡単に上張りできるようにするため
に、ベニヤが柔軟性を持続しているようにするため、接
着剤がまだ完全に硬化されないようにベニヤ材料はまず
低温において担体材料で接着される。このようなベニヤ
が数日あるいは数週間にわたって接着剤が凝結すること
なしに保管でき、これによって接着剤がその凝結反応に
関してその時間を超過して反応性を有しているという利
点を有する。接着剤の最終的な凝結ないし硬化は通常状
態に比べて高い温度および高い圧力において行われる。
【0003】材料および或る範囲において重量も節減す
るために、最近では表面ベニヤを、板厚が0.5mm以
下特には約0.2mmの薄いベニヤ板で構成することが
試みられている。このためにベニヤ板は互いに隣接する
縁において鈍く突き合わされ、担体材料に接着される。
従来においてベニヤ板の接着は貼着された接合紙によっ
て行われるか、ジグザグ状に当てられた膠糸によって行
われる。しかし小さな板厚即ち0.5mm以下特には約
0.2mmの板厚の薄いベニヤ板の場合に、表面ベニヤ
の可視側面に膠糸あるいは接合紙および担体材料の組織
が目立って生ずるので、そのように作られたベニヤはそ
の可視側の表面品質が容認できない。このような薄い層
状のベニヤの場合には上述した種類のコントラスト特に
隆起は、ベニヤ板が摩耗して穴を開けてしまうという危
険を常に有するので、摩耗されないようにさせられる。
更に例えばベニヤを成形する際およびまたは担体材料に
接着するために押圧する際、個々のベニヤ板の突き合わ
せも引き離され、これに伴って不良品が生じてしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、冒頭
に述べた形式のベニヤおよびその製造方法を、薄いベニ
ヤ板によって形成されたベニヤが表面側も容認できる表
面品質で非常に確実に作れるように改良することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は、特許請求の範囲請求項1記載のベニヤおよび請求項
4記載の製造方法によって達成される。
【0006】ベニヤ板の接合部の範囲に設けられた接着
剤が化学的にいわゆるB・状態に達し粘着作用をし再活
性可能な硬化状態にあることによって、および残りの面
に設けられた接着剤がたかだか粘着作用しか有せず柔軟
性および反応性を維持していることによって、本発明に
基づくベニヤは湾曲することができ、その場合でも接着
剤が表面側において目立つことはなく、接合部が引き離
されることもない。
【0007】担体材料として例えば安価な木材およびま
たは複数の層の木材ベニヤで作られる裏面ベニヤが利用
できるので、この場合ベニヤの可視側面における表面組
織に支障のあるコントラストが生ずることはなくなる。
【0008】本発明の有利な実施態様は各請求項に記載
されている。
【0009】
【実施例】以下図に示した実施例を参照して本発明を詳
細に説明する。
【0010】図1には本発明に基づくベニヤ(合板)7
を製造する装置の下側工具11が一部断面図で示されて
いる。その完全な装置は図2および図3にそれぞれ異な
った形態で示されている。この装置の下側工具11はベ
ニヤ板6,6′に対する保持装置を装備している。保持
装置はベニヤ板6,6′との接触面12に、負圧発生装
置例えば真空ポンプに接続されている開口13を有して
いる。ベニヤ7の表面ベニヤ1を形成するベニヤ板6,
6′の可視側面14が下側工具11の接触面12に当て
られる。ベニヤ板6,6′の互いに隣接する縁5,5′
は突き合わせ範囲4において互いに突き当てられ、真空
ポンプが作動され、これによってベニヤ板6,6′がそ
の位置に固定される。
【0011】固定済みベニヤ板6,6′の背面15全体
にその凝結反応を制御できる接着剤3が着けられる。そ
れは全面的に行われるかあるいは点状に行われる。表面
ベニヤ1の可視側面14に接着剤の設置が目立って表れ
る恐れがあるために、全面的に接着剤を設置することが
有利である。
【0012】続いて、例えばブナ材のような安価な木材
で作られる裏面ベニヤ2が表面ベニヤ1の接着剤3が着
けられた背面15に当てられ、そこに粘着して保持され
るが、接着剤3がまだどの範囲も硬化されてないので、
裏面ベニヤ2はまだ依然として動かせる。粘着結合即ち
接着剤3の「接着度」は、その硬化反応が裏面ベニヤ2
およびベニヤ板6,6′に含まれている湿気によって引
き起こされるような接着剤3が利用されることによって
有利に得られる。そのような接着剤3は好適にはベニヤ
7の表面に応じて切り出せる熱活性接着フィルムであ
る。
【0013】表面ベニヤ1の接着剤3を有する背面15
に裏面ベニヤ2を当てた後、ベニヤ板6,6′の突き合
わせ範囲4の上側において裏面ベニヤ2の背面10に、
ベニヤ板6,6′を裏面ベニヤ2の対応した範囲に押し
つけるための結合工具として、超音波・ソノトローデ8
あるいは高周波・電極9が押し当てられ作動される。こ
れによって接着剤3は専ら突き合わせ範囲4において活
性化され、再活性可能に硬化される。その場合接着剤3
は、成形部品の形に圧縮している間に最終的な硬化が行
われるまでベニヤ板6,6′を確実に保持するのに十分
な「粘着度」を有しているいわゆる化学的なB・状態に
移行する。これによってベニヤ板6,6′の突き合わせ
範囲4は担体材料として機能する裏面ベニヤ2と不動に
結合される。ベニヤ板6,6′の他のすべての範囲にお
いて接着剤3は乾燥しており、これによってベニヤ板
6,6′は裏面ベニヤ2に対して相対移動できる。この
ことは特に本発明に基づくベニヤ7によって湾曲した面
を最終的に上張りするときに有利である。この利点は特
に、ベニヤ7を湾曲成形する際に表面ベニヤ1と裏面ベ
ニヤ2との間で接着剤3で補償すべき応力がほんの僅か
しか発生しないこと、および二つのベニヤ板6,6′間
の突き合わせが特にこの表面ベニヤ1と裏面ベニヤ2と
の間のほんの僅かな応力により引き離されないことにあ
る。多くの用途において接着剤3が突き合わせ範囲4に
おいて完全に硬化されたときも同じ効果が得られる。更
に、ベニヤ板6,6′の突き合わせ範囲4の外に配置さ
れている接着剤3はベニヤ板6,6′を裏面ベニヤ2に
粘着的に結合しているが、それにも拘わらず裏面ベニヤ
2の平面内において裏面ベニヤ2に対して相対移動する
ことを許すようにできる。
【0014】図2にはベニヤ7を製造するための超音波
・装置が断面図で示されている。超音波・ソノトローデ
8の採用は、ベニヤ板6,6′の突き合わせ範囲4が点
状に永続的に且つ位置を固定して裏面ベニヤ2に結合さ
れるようにしようとするときに価値がある。超音波装置
のソノトローデ8によってまず必要な接合圧力が与えら
れる。フィルム状に着けられた接着剤3はソノトローデ
8の励起により加熱および溶融される。接合部分におけ
る摩擦従って加熱は主に接着剤3において発生されるの
で、ソノトローデ8は非常に低温を維持し、これによっ
て突き合わせ範囲4内に存在する熱はソノトローデ8を
介して非常に速く放出される。ここでは作業時間ないし
押圧時間が短いという利点が生ずる。
【0015】図3にはベニヤ7を製造するための高周波
装置が断面図で示されている。高周波装置の採用は、ベ
ニヤ板6,6′の突き合わせ範囲4が通しで永続的に且
つ位置を固定して裏面ベニヤ2に結合されるようにしよ
うとするときに価値がある。この処置において、下側工
具11の上に位置を固定して置かれた裏面ベニヤ2の接
着剤が着けられてない背面10に、押圧板16が当てら
れる。この押圧板16にはベニヤ板6,6′の突き合わ
せ範囲4の上側に高周波・電極9が設けられている。電
極9が加圧状態で裏面ベニヤ2の背面10に当てられた
後、高周波域が印加され、突き合わせ範囲4における接
着剤3が加熱される。これによって超音波の場合と同様
に、突き合わせ範囲4における接着剤3は活性化され、
再活性可能にあるいは完全に硬化される。ここでも続い
て突き合わせ範囲4が担体材料として機能する裏面ベニ
ヤ2に不動に結合される。ベニヤ板6,6′はその他の
すべての範囲において、接着剤3によって裏面ベニヤ2
に粘着的に結合されるが、その場合、ベニヤ板6,6′
は裏面ベニヤ2の平面内においてそれに対して相対移動
できる。これは上述したように特に湾曲面を本発明に基
づくベニヤ7で最終的に上張りするときに有利である。
【0016】高周波域が印加されたときに押圧板16が
加熱されないようにするために、この押圧板16は、周
波数が印加された際にもほとんど僅かしか電磁領域に連
結されず、これによって加熱されないような材料で作る
ことが有利である。ベニヤ板6,6′の突き合わせ範囲
4における圧力を電極9を介してしか伝達しないように
することもできる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、その可視側面に接着剤
の設置(コントラスト)が目立って表れず、湾曲した面
を確実に上張りすることができるようなベニヤが得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベニヤを製造するための下側工具の部分断面
図。
【図2】ベニヤを製造するための超音波装置の断面図。
【図3】ベニヤを製造するための高周波装置の断面図。
【符号の説明】
1 表面ベニヤ 2 裏面ベニヤ 3 接着剤 4 突き合わせ範囲 5 ベニヤ板の縁 6 ベニヤ板 7 ベニヤ
フロントページの続き (72)発明者 クレメンス バルト ドイツ連邦共和国 71034 ベプリンゲン ゲシユビスター−シヨル−シユトラーセ 13 (72)発明者 カスパー ウオルムス ドイツ連邦共和国 71034 ベプリンゲン イムアイヒエンプフエドレ 61

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに突き合わされた薄いベニヤ板から
    形成されている可視側の表面ベニヤを有し、前記ベニヤ
    板がそれらの縁に沿って鈍く突き当てられ、ベニヤ板の
    背面がその下側に配置される担体材料に接着され、ベニ
    ヤ板の下側面にその凝結反応を制御できる接着剤が着け
    られ、この接着剤がその凝結反応に関して或る時間を超
    過してもなお反応性を有しているような特に湾曲面を上
    張りするためのベニヤにおいて、 担体材料が表面ベニヤ(1)の全範囲にわたって延びる
    裏面ベニヤ(2)であり、接着剤(3)がベニヤ板
    (6,6′)の互いに隣接する縁(5)の突き合わせ範
    囲(4)においてベニヤ板(6,6′)と担体材料との
    間を十分な粘着性をもって少なくとも再活性可能に結合
    し、接着剤(3)がベニヤ板(6,6′)の他の面にお
    いて最大で粘着性を有するが柔軟性と反応性も有してい
    ることを特徴とする特に湾曲面を上張りするためのベニ
    ヤ。
  2. 【請求項2】 接着剤(3)が突き合わせ範囲(4)に
    おいて完全に凝結されることを特徴とする請求項1記載
    のベニヤ。
  3. 【請求項3】 接着剤(3)が突き合わせ範囲(4)の
    外において乾いている乾燥熱活性接着剤であることを特
    徴とする請求項1記載のベニヤ。
  4. 【請求項4】 担体材料上において表面ベニヤを形成す
    るためにベニヤ板が共通の縁に沿って鈍く突き当てら
    れ、この位置に固定され、担体材料に接着され、その凝
    結反応を制御できる接着剤がベニヤ板を担体材料に粘着
    結合した後も柔軟性を有し、或る時間を超過した後も反
    応性を持続しているような請求項1記載のベニヤを製造
    する方法において、 薄いベニヤ板(6,6′)の背面に表面ベニヤ(1)の
    全範囲にわたって延びる裏面ベニヤ(2)が当てられ、
    接着剤(3)が突き合わせ範囲(4)において少なくと
    も再活性可能に特に完全に凝結され、ベニヤ板(6,
    6′)の他の範囲において最初はまだ柔軟性を有し反応
    性を維持し、ベニヤ(7)の最終的な使用後にはじめて
    そこで凝結されることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 接着剤(3)が裏面ベニヤ(2)内に含
    まれる湿分によってベニヤ(7)の全面においてその硬
    化反応が引き起こされ、突き合わせ範囲(4)において
    接着剤(3)を凝結するために局所的に意図して圧力が
    与えられることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 接着剤(3)が突き合わせ範囲(4)に
    おいて完全に凝結するために超音波によって押圧され、
    加熱され、余分な熱が特に超音波装置のソノトローデ
    (8)を通して放出されることを特徴とする請求項5記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 ベニヤ(7)が少なくとも突き合わせ範
    囲(4)において押圧され、接着剤(3)が高周波・励
    起によって加熱され、その場合高周波・励起の電極
    (9)が裏面ベニヤ(2)の背面(10)に当てられる
    ことを特徴とする請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 ベニヤ(7)の全面にわたって同じ接着
    剤(3)が利用されることを特徴とする請求項5記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 接着剤(3)として乾燥熱活性接着剤
    (3)が利用されることを特徴とする請求項4記載の方
    法。
JP7087565A 1994-03-21 1995-03-20 特に湾曲面を上張りするためのベニヤとその製造方法 Pending JPH07266304A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4409572A DE4409572C1 (de) 1994-03-21 1994-03-21 Furnier zum Furnieren von insbesondere gewölbten Flächen und Verfahren zu dessen Herstellung
DE4409572.4 1994-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07266304A true JPH07266304A (ja) 1995-10-17

Family

ID=6513345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7087565A Pending JPH07266304A (ja) 1994-03-21 1995-03-20 特に湾曲面を上張りするためのベニヤとその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5633059A (ja)
JP (1) JPH07266304A (ja)
DE (1) DE4409572C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206270A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center 湾曲合板、その製造方法および合板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2719782C1 (ru) * 2019-03-13 2020-04-23 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тихоокеанский государственный университет" Способ и устройство для изготовления фанеры

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2747978C3 (de) * 1977-10-26 1981-06-04 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zum Herstellen einer endlosen Verbundbahn
US4406099A (en) * 1980-06-18 1983-09-27 Barrett Lawrence G Unitized floor panel and method of laying the same
US4374692A (en) * 1981-03-04 1983-02-22 Iv. Ker. Epitoipari Szovetkezet Process for producing a surface veneer on furniture and the like
JPS605462B2 (ja) * 1981-09-10 1985-02-12 順一 五十田 合成平面材
JPH0712601B2 (ja) * 1989-04-24 1995-02-15 朝日銘木株式会社 裏打化粧単板シートの製造方法
JP2564706B2 (ja) * 1990-12-13 1996-12-18 永大産業株式会社 化粧突板シート貼着化粧板の製造方法
DE4135658A1 (de) * 1991-10-29 1993-05-06 Empe-Werke Ernst Pelz Gmbh & Co Kg, 8192 Geretsried, De Verfahren zum herstellen eines furniers sowie danach hergestelltes furnier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206270A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center 湾曲合板、その製造方法および合板

Also Published As

Publication number Publication date
DE4409572C1 (de) 1995-02-23
US5633059A (en) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080295947A1 (en) Method for ultrasonic welding and ultrasonic welding fastener and joining systems
JPH07266304A (ja) 特に湾曲面を上張りするためのベニヤとその製造方法
JPH07275534A (ja) 表皮材一体成形シートの製造方法
KR200368965Y1 (ko) 핫멜트 시트가 부착된 천연 무늬목 내장재
JPH0621709Y2 (ja) 連続ツキ板シート
JPH07110526B2 (ja) 塩化ビニル樹脂被覆された木理化粧シート及び木理化粧ボードの製造方法
JP2000167975A (ja) 表面化粧用シート
JPH05329803A (ja) 積層薄板材の製造方法
JPH0393502A (ja) 極薄状連続木板の製造方法
JP2003033902A (ja) 折り曲げ成形パネルの製造方法
JPS58203049A (ja) 貼着用表皮材料の成形方法
JPS61149303A (ja) シ−ト状物の接着方法
JPH0639974Y2 (ja) 木質成型品
JPH0735046B2 (ja) 成形合板の製造方法
JPH07302682A (ja) ホットカーペットの接着形成法
JP3073343B2 (ja) 密着性に優れた樹脂サンドイッチ型複合鋼板
JPS6034441B2 (ja) ベニヤ単板の縦接ぎ方法
JP3473308B2 (ja) 床 材
JP2700605B2 (ja) 表面仕上げ用積層材
JPH04173101A (ja) 長尺状化粧板の製造方法
JPS6128482B2 (ja)
JPH10309228A (ja) レンタル用マット及びその製造方法
JPH04179535A (ja) 樹脂ベルトのエンドレス加工方法
JPH0310840A (ja) 化粧板及びその製造方法
JPH1158312A (ja) 合板製造方法