JPS6034441B2 - ベニヤ単板の縦接ぎ方法 - Google Patents

ベニヤ単板の縦接ぎ方法

Info

Publication number
JPS6034441B2
JPS6034441B2 JP5583677A JP5583677A JPS6034441B2 JP S6034441 B2 JPS6034441 B2 JP S6034441B2 JP 5583677 A JP5583677 A JP 5583677A JP 5583677 A JP5583677 A JP 5583677A JP S6034441 B2 JPS6034441 B2 JP S6034441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
veneers
adhesive
slopes
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5583677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53142505A (en
Inventor
俊道 西山
直 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Denki Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Denki Co Ltd filed Critical Hashimoto Denki Co Ltd
Priority to JP5583677A priority Critical patent/JPS6034441B2/ja
Publication of JPS53142505A publication Critical patent/JPS53142505A/ja
Publication of JPS6034441B2 publication Critical patent/JPS6034441B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はベニヤレース、ベニヤスラィサー等の単板切削
機により生産された比較的繊維方向の長さが短かし、適
宜中のベニヤ単板を対象にして、これを繊維方向に縦接
ぎして長尺単板の中間製品にする改良された縦接ぎ工法
に関するものである。
(従来技術)従来ベニヤ単板の縦接ぎ方法として、適宜
中のベニヤ単板の両木口面を対照的な斜面に切削してそ
の両木口面からなる斜面に接着剤を塗布して接着する、
所謂スカーフジョイント工法なるものがあるが、この工
法は木口に接着剤を塗布して縦接ぎする接合作業に惹起
されている接着不良、例えば高周波、マイクロ波等の加
熱を伴うベニヤ単板の木口接着では接着剤が閉口してい
る両木口面の導管中に流入して接着層の未形成による接
着不良を惹起するばかりでなく、このような木口接着に
よる場合は一般的に板目接着に対して接合強度が格段に
低い等の材質的な障害を生ずる欠点があった。
またその他の従来工法で、例えば板目面に接着剤を塗布
して接合するものとして特開昭50−18612号等の
単板接合方法等があるが、この方法は単板の両木口面を
斜面に切削することなく、俊合される一方の単板の一側
の板目面に接着剤を塗布し、これに他方の単板の一側の
板目面を重ね合わせ、重ね合わされた接合部に上下方向
から圧力を加えることによって単板の厚みとほぼ同等あ
るいはそれ以下に圧縮変形させて接合するものであるた
め、この方法では二枚重ねの接合部を一枚板厚状に圧縮
変形させるために強大な加圧力が要求される難点がある
と共に、木材は吸湿すると膨脹するという性質があるた
め局部的に圧縮変形させたものでは面一化した接合部が
得られず、また木口面が直角形状のまま圧縮されるため
実質的には木口面に対する板目面が直角とならず幾分斜
めに圧縮変形されてその部分に空隙が生じ、この空隙が
並行合板(L・V・L)等の合板製品になったときに、
上下に位置する各単板の間においてトンネル所謂、霧状
態となり、合板の強度を著しく低下させるばかりでなく
商品価値を半減させるという欠点があった。(目的) 本発明は比較的繊維方向の長さが短かし、適宜中のベニ
ヤ単板から長尺の並行合板(L・V・L)等の合板製品
を生産せんとする場合に要求される、繊維方向に縦接ぎ
した長尺単板の中間製品を生産する改良された縦接ぎ工
法において接合部の圧縮変形を強大な加圧力を必要とせ
ず、また接合部分に空隙が生じたり、接着不良を惹起し
たりすることのない接合強度が格段に高い高品質の長尺
単板を容易に生産し得る工法を提供するにある。
(構成)図面に例示する実施の態様につき説明すれば、
先づ適宜中に整えられたベニヤ単板la,lbの両木口
面をカッター、グラインダー、鏡等により左右対照に適
宜の傾斜角度で斜面2a,2bを切削する(第1工程)
次で左右対照の斜面2a,2bに切削されたベニヤ単板
la,lbをその斜面2a,2bに対応する反対側の板
目面3a,3bの範囲に適宜の接着剤4を塗布してこれ
を前記斜面2a,2bを基準にし乍ら上下一体に重ね合
わせる(第2工程)。次でまた上下一体に重ね合わされ
たベニヤ単板la,lbの接合部、即ち斜面2a,2b
に対応する反対側の板目面3a,3b及び接着剤4を含
む接合部を上下方向から定盤(熱盤)で押圧して、前記
ベニヤ単板la,lbの厚さまで遍平にその先端部を変
形させ乍ら適宜手段により層間の接着剤4を硬化さる(
第3工程)。この場合該ベニヤ単板la,lbの段違い
状の接合部をその厚さまで遍平に変形させる曲木手段及
び該ベニヤ単板la,lbの接合部の接着剤4を硬化さ
せる接着手段には、必ずしも加熱操作を要するものでは
なく、例えば袷圧と硬化剤の併用でも大略の目的は達し
得るが、好ましくは高周波、マイクロ波等の加熱源、或
いは蒸気、電熱等で加熱される定盤(熱盤)による熱圧
方式の曲不手段と熱硬化方式による接着手段の方がベニ
ヤ単板la,lbの加熱による材質的な熱可塑作用によ
り変形部分に損傷を与えることもなく、またその仕上り
姿態も加熱による材質的な熱硬化作用により変形部分に
復元作用が惹起されない等の利点があり、加えてこの種
の加熱操作は前述の第3工程による接合作業を冷圧操作
の場合より格段に高速度能率的に行い得るものである。
(効果) 本発明によれば、接合すべき適宜中のベニヤ単板の両木
口面を対照的な斜面に形成するとともに該斜面に対応す
る反対側の板目面に接着剤を塗布してこれを上下に重ね
合わせ、前記斜切木口面が板目面と面一状になる如く接
合部を上下から圧遍変形して接着するようにしたもので
あるから、従来の単なる木口面が直角形状のまま圧縮変
形する工法のものに比して、接合部の圧遍変形を強大な
加圧力を必要とせずに容易に行えるものであり、然も接
合部分に空隙が生ずるような不具合も全くなく、また従
来のスカーフジョイント工法の如く木口面に開□してい
る導管に接着剤が流入することもないので、これによる
接着不良を惹起するようなこともなく、接合強度の格段
に高い高品質の長尺単板を得ることができ、これを並行
合板(L.V.L)等の合板製品に贋層した際に接合部
が面−化されて空隙、所謂髪のない強度の大な、然も見
栄えのよい商品価値の高い製品を提供することができる
特長がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施の一例を示すものであって、第1図は
第1工程における斜面切削の斜視図、第2図は第2工程
における接合部重ね合わせの斜視図、第3図は第3工程
における押圧接着の斜視図である。 la,lb・・・・・・ベニヤ単板、2a,2b・・・
・・・斜面、3a,3b・・・・・・板目面、4・・・
・・・接着剤。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 接合すべき適宜巾のベニヤ単板の両木口面を対照的
    な斜面に切削する第1工程と、前記第1工程により切削
    されたベニヤ単板の斜面に対応する反対側の板目面に接
    着剤を塗布して該接着剤塗布面を上下に重ね合わせて接
    合すべきベニヤ単板を重合する第2工程と、前記第2工
    程により重ね合わされたベニヤ単板の接合部を上下から
    押圧して前記ベニヤ単板の各斜切木口面を板目面と面一
    状に圧遍変形して接着させる第3工程とからなることを
    特徴とするベニヤ単板の縦接ぎ方法。
JP5583677A 1977-05-13 1977-05-13 ベニヤ単板の縦接ぎ方法 Expired JPS6034441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5583677A JPS6034441B2 (ja) 1977-05-13 1977-05-13 ベニヤ単板の縦接ぎ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5583677A JPS6034441B2 (ja) 1977-05-13 1977-05-13 ベニヤ単板の縦接ぎ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53142505A JPS53142505A (en) 1978-12-12
JPS6034441B2 true JPS6034441B2 (ja) 1985-08-08

Family

ID=13010062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5583677A Expired JPS6034441B2 (ja) 1977-05-13 1977-05-13 ベニヤ単板の縦接ぎ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034441B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929202U (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 東洋プライウツド株式会社 積層板
JPS5933101A (ja) * 1982-08-19 1984-02-22 東洋プライウツド株式会社 積層板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53142505A (en) 1978-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3262723A (en) Finger jointing of lumber
US6019153A (en) Method and apparatus for joining veneer pieces with lap joint having square cut edges and reduced thickness
JPH03205A (ja) 表面加熱による集成材の製造方法とその装置
JPS6034441B2 (ja) ベニヤ単板の縦接ぎ方法
EP0253628A2 (en) Method for manufacturing plywood sheets
JPH0650800B2 (ja) 電波吸収パネルの製造方法
JP4934064B2 (ja) 接合単板と基材との接着方法
JPH024401B2 (ja)
JPH0393502A (ja) 極薄状連続木板の製造方法
JP2003236806A (ja) 板材の圧密接合構造
JPH026603B2 (ja)
JPH0226572B2 (ja)
JPH04201402A (ja) ロール状突き板の製造方法
JPH03193401A (ja) 単板の縦はぎ方法
JPS59220351A (ja) 波形化粧板
JPS6210802B2 (ja)
JPS5941204A (ja) 集成単板の製法
KR20200020297A (ko) 에어매트 모서리 제조 방법
JPH024402B2 (ja)
JPH025169B2 (ja)
JPH04272829A (ja) 壁パネルの製造方法
JPS6328601A (ja) 合板の製造方法
JPH07283B2 (ja) 積層薄板材の製造方法
JP2002187232A (ja) 草木類材料を用いたサンドイッチパネルとその製造方法
JPH0720602B2 (ja) 裏割れを有するベニヤ単板と他の板材との接着方法