JPH0310840A - 化粧板及びその製造方法 - Google Patents

化粧板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0310840A
JPH0310840A JP1145400A JP14540089A JPH0310840A JP H0310840 A JPH0310840 A JP H0310840A JP 1145400 A JP1145400 A JP 1145400A JP 14540089 A JP14540089 A JP 14540089A JP H0310840 A JPH0310840 A JP H0310840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
paper
veneer
substrate
plywood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1145400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698733B2 (ja
Inventor
Koji Higuchi
樋口 晃司
Yasunobu Nakanishi
中西 康展
Mitsuo Nishimura
西村 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP1145400A priority Critical patent/JPH0698733B2/ja
Publication of JPH0310840A publication Critical patent/JPH0310840A/ja
Publication of JPH0698733B2 publication Critical patent/JPH0698733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、建築物の内・外装、家具、建具等用の建材に
係り、特にそれらの仕上げに用いられる化粧板に関する
〔従来の技術及び問題点〕
建築物の内・外装、家具、建具等の特に仕上げに用いら
れる化粧板は、高い意匠性が求められるものである。そ
こで通常は化粧板を構成する合板等の基板の表面に薄く
スライスした、美しい木目等の天然模様や色彩を有する
突板を積層して意匠効果を高めたり、さらには複数の木
片を積層接着して構成した積層フリッチを該積層模様が
表面に現れる方向に薄くスライスして作成した突板を合
板等の基板上にオーバーレイしたものを化粧板として用
い、前記積層模様により意匠性を向上させようとするの
が一般的であった。
さらに最近では、これら平面的な意匠のみならず立体的
な美観に対する要求が強くなり、突板を合板等の基板上
にオーバーレイしてなる化粧板に対しエンボス加工等の
凹凸加工を施そうとする試みがなされるようになってき
た。
しかしながら、上記のように突板をオーバーレイした合
板等にエンボス型を使用して凹凸模様を付けると、突板
をオーバーレイした合板等は柔軟性に乏しく、エンボス
型で強制的に凹凸加工を施すと突板が破れる等破損して
、凹凸模様がきれいにできないという欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記従来技術における欠点を解消し、
突板が破損することなく美しい凹凸模様の施された化粧
板、及び該化粧板の製造方法を提供することである。
〔課題解決の手段〕
本発明は、基板に熱可塑性樹脂を主成分とする接着剤を
介して紙が貼着されており、さらにその上に接着剤を介
して突板が積層貼着されており、該突板表面から任意模
様の凹凸エンボス加工が施されていることを特徴とする
化粧板であり、また基板表面に熱可塑性樹脂を主成分と
する接着剤を介して紙を貼着し、ついで、該紙の上に接
着剤を介して突板を積層した後、前記突板を前記基板に
熱圧着すると同時に前記突板の上面にエンボス加工を施
すことを特徴とする化粧板の製造方法である。そして、
突板を基板に積層貼着する接着剤が吸水性ポリマーを含
む接着剤であること、および、基板表面に熱可塑性樹脂
を主成分とする接着剤を介して紙を貼着し、ついで、該
紙の上に接着剤を介して突板を積層した後、前記突板を
前記基板に熱圧着すると同時に該突板の上面にエンボス
加工を施すことは、本発明の目的を遂行するためにより
好ましい態様である。
基板としては、厚さ5〜20nの合板、パーティクルボ
ード、ファイバーボード等を用いることができる。
突板はナラ、カバ、チーク等の木材を薄<(厚さ0.3
〜0.8am)スライスしたもの、あるいはナラ、カバ
、ニレ、タモ等の木片をその横断面において所望の意匠
が得られるように適宜積層接着して構成したフリッチを
、薄く(厚さ、03〜0.8mm)スライスして形成し
たものを用いることができる。
突板のM、C(含水率)が低すぎると、突板自体が柔軟
性に欠けることになり突板の破損の原因になるから一般
に高いもの、好ましくは、f、s、p(繊維飽和点)以
上のもの、を用いるのがよいが、逆にM、Cがあまり高
すぎると、突板上から熱圧する時、バンク(接着不良)
の原因となるから、M、C25〜100%のものが望ま
しい。
前記基板に紙を貼着するための接着剤としては、熱可塑
性樹脂を主成分とするもの、具体的にはたとえば、架橋
性を帯びている変性樹脂エマルジョンで、例としては、
変性ポリ酢酸ビニルエマルジョン、変性アクリル・酢酸
ビニルエマルジッン等を挙げることが出来るが、軟化温
度があまり高すぎると、接着剤の十分な溶融が起こらな
い等、逆に低すぎると、接着剤のしみ出し等の欠点が生
じるので、プレス温度が100〜130°C程度で軟化
するものが好適である。
基板上に熱可塑性樹脂を主成分とする接着剤を60〜1
60g/c+j塗布し、ロールプレスで基板上に紙を積
層貼着する。
前記基板に貼着された紙の上に突板を積層貼着する接着
剤としては、具体的には例えば、尿素・酢酸ビニル系接
着剤、水性ビニルウレタン系接着剤、エポキシ樹脂等の
常用されている接着剤を用いることができる。そしてこ
の突板を積層貼着する接着剤中には、架橋ポリアクリル
酸ソーダ、デンプン−アクリル酸グラフト重合体等の吸
水性ポリマーを含有させることもできる。吸水性ポリマ
ーを含有させる場合には、接着剤100部に対し、予め
、水を10〜200倍吸収膨潤させた吸水性ポリマー1
0〜50部が好ましい。
以上のように基板に熱可塑性樹脂を主成分とする接着剤
を介して紙を積層貼着し、ついで、該紙の上に接着剤を
介して突板を積層し、該突板を前記基板に貼着された紙
に熱圧着すると同時に突板上からエンボス加工を施す。
この加工は突板上がらエンボス型を介在させてホットプ
レスすることにより行うことができる。
〔作 用〕
本発明のエンボス加工を施した化粧板及びその製造方法
によれ゛ば、基板に熱可塑性樹脂を主成分とする接着剤
を介して紙が貼着されており、該紙の上に突板を積層し
、突板と前記紙を貼着した基板とを加熱圧着により貼着
すると同時にエンボス加工を施すものであるから、加熱
圧着時に前記紙と基板とを接着している熱可塑性樹脂を
主成分とする接着剤が溶融して可塑化するので、紙と基
板との間が容易に滑るようになり、加熱圧着時に合板等
の基板が破壊するようなことがあっても紙や突板は破壊
されることがなく、美しいエンボス加工を容易に施すこ
とができる。
また前記加熱圧着時に基板部が破壊された場合、破壊さ
れた基板部に前記溶融した熱可塑性樹脂を主成分とする
接着剤が浸透し、破壊部を該熱可塑性樹脂を主成分とす
る接着剤で固めるので、施されたエンボス加工が戻ろう
とするのが抑止される。
さらに前記基板と前記紙とのあいだには接着剤が残され
ているので、突板を貼着するための接着剤の基板部への
浸透を防ぐことができる。
そして、突板を基板上に貼着した紙の上に積層貼着する
ための接着剤中に吸水性ポリマーを含有させた場合には
、突板上から加熱圧着する際前記接着剤中の吸水性ポリ
マー中に含有されている水分が、紙を通って下方の基板
まで達し、基板がその水分により柔軟になり塑性変形が
しやすくなるので、凹凸模様ができやすくなる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例について詳述する。
〈実施例1〉 厚さ12■の合板よりなる基板上に変性ポリ酢酸ビニル
エマルジョン(商品名:ニスダイン# 5620(セキ
スイ製)100部、硬化剤4部)を8g/尺2塗布し、
30g/rrfの和紙をラミネーターを用いて貼着する
前記和紙の上に尿素酢酸ビニル系接着剤10〜12g/
尺2を塗布し、その上に厚さ0.3 mmのミズナラよ
りなる突板を載置し、エンボス型を介在させてホットプ
レスにより20kg/cff1. 120°Cで2分間
加熱圧着し、紙を積層貼着した基板の前記紙の上に突板
を積層貼着すると同時に突板表面からのエンボス加工を
施して、凹凸模様を有する化粧板を得た。
〈実施例2〉 厚さ15閣のPB  (パーティクルボード)よりなる
基板上に変性ポリ酢酸ビニルエマルジョン(商品名:ニ
スダイン#5630 (セキスイ製)100部、硬化剤
3部)を8g/尺!塗布し、30g/rrfの和紙をラ
ミネーターを用いて貼着する。
前記和紙の上に、水性ビニルウレタン系接着剤100部
に対しデンプン−アクリル酸グラフト重合体からなる吸
水性ポリマー(水分を50倍吸収させたもの)50部を
含有させた接着剤を10〜12g/尺2を塗布し、その
上に厚さ0.5 tmのカバよりなる突板を載置する。
以降は実施例1の場合と同様にして加熱圧着して突板の
積層貼着と同時にエンボス加工を施し、凹凸模様を有す
る化粧板を得た。
〔効果〕
以上述べたように本発明の化粧板は、基板上に熱可塑性
樹脂を主成分とする接着剤を介して紙が貼着され、さら
にその上に接着剤を介して突板が積層貼着されており、
該突板表面から任意模様の凹凸エンボス加工が施されて
いるから、柔軟性に乏しい突板であっても凹凸模様がで
きやすく、突板が破れたり、ささくれたりというように
破損する恐れがなく、常に綺麗な凹凸模様を有する美観
にすぐれた化粧板を得ることができる。
また本発明の化粧板の製造方法は、基板表面に熱可塑性
樹脂を主成分とする接着剤を介して紙を貼着し、ついで
、該紙の上に接着剤を介して突板を積層した後、前記突
板を前記基板に加熱圧着すると同時に前記突板の上面に
エンボス加工を施すので、前記基板と紙とを接着してい
る熱可塑性樹脂を主成分とする接着剤が、加熱圧着時に
溶融して可塑化して紙と基板との間が容易に滑るように
なり、加熱圧着時に基板が破壊するようなことがあって
も紙や突板は破壊されることがないから、エンボス加工
を容易に施すことができるのみならず、少ない労力で簡
単に要求の高い意匠性に優れた化粧板を得ることができ
る。
さらに・本発明の化粧板の製造方法を実施するにあたり
、基板表面に貼着した紙のうえに突板を積層貼着するた
めの接着剤として、吸水性ポリマーを含む接着剤を用い
た場合には、加熱圧着を行う際、前記接着剤中の吸水性
ポリマーが圧縮され、吸収されている水分が出てきて突
板及び基板がその水分により柔軟になるので突板を破壊
することがなく、エンボス型で強制的に凹凸模様を付け
ると突板が破れる等破壊されて凹凸模様がきれいにでき
ない、という従来の方法における問題点を解決して美し
い凹凸模様を有する化粧板を容易に得ることができると
いう大きな効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る化粧板の積層状態を示す断面説明
図、第2図は本発明の化粧板の断面図である。 1・・・基板、2・・・熱可塑性樹脂を主成分とする接
着剤、3・・・紙、4・・・接着剤、5・・・突板、6
・・・エンボス加工部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板に熱可塑性樹脂を主成分とする接着剤を介して
    紙が貼着され、さらにその上に接着剤を介して突板が積
    層貼着されており、該突板表面から任意模様の凹凸エン
    ボス加工が施されていることを特徴とする化粧板。 2、基板上に貼着された紙の上に突板を積層貼着してい
    る接着剤が、吸水性ポリマーを含有させた接着剤である
    ことを特徴とする請求項1記載の化粧板。 3、基板表面に熱可塑性樹脂を主成分とする接着剤を介
    して紙を貼着し、ついで、該紙の上に接着剤を介して突
    板を積層した後、前記突板を前記基板に熱圧着すると同
    時に前記突板の上面にエンボス加工を施すことを特徴と
    する化粧板の製造方法。 4、突板を基板に貼着された紙の上に積層貼着する接着
    剤が、吸水性ポリマーを含有させた接着剤であることを
    特徴とする請求項3記載の化粧板の製造方法。
JP1145400A 1989-06-09 1989-06-09 化粧板及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0698733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145400A JPH0698733B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 化粧板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145400A JPH0698733B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 化粧板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0310840A true JPH0310840A (ja) 1991-01-18
JPH0698733B2 JPH0698733B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=15384382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1145400A Expired - Lifetime JPH0698733B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 化粧板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698733B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022009054A1 (en) * 2020-07-10 2022-01-13 3M Innovative Properties Company Water sealing adhesive film for decoration

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022009054A1 (en) * 2020-07-10 2022-01-13 3M Innovative Properties Company Water sealing adhesive film for decoration

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0698733B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09164651A (ja) 透明樹脂被覆された木理化粧用シート、木理化粧ボード及びそれらの製造方法
JPH0310840A (ja) 化粧板及びその製造方法
US2300224A (en) Tape
JP2709914B2 (ja) 化粧貼り合板とその製造法
JPH07110526B2 (ja) 塩化ビニル樹脂被覆された木理化粧シート及び木理化粧ボードの製造方法
JPH04221162A (ja) 不燃性天然木化粧内装材及びその製造法
KR200368965Y1 (ko) 핫멜트 시트가 부착된 천연 무늬목 내장재
JPH0712603B2 (ja) 化粧板
JP3033160B2 (ja) 化粧材及びその折り曲げ加工方法
JP2558382Y2 (ja) 化粧単板シート
JP3015606U (ja) 熱接着性汚染防止シート
JP2003033902A (ja) 折り曲げ成形パネルの製造方法
JP3637623B2 (ja) 木口材を貼り付けた化粧板の製造方法
JPH0712601B2 (ja) 裏打化粧単板シートの製造方法
JPS61149303A (ja) シ−ト状物の接着方法
JPS58153601A (ja) 立体模様を有する装飾パネルの製造方法
JPH06182933A (ja) 板ガラス/突板裏打シート/板ガラス積層品、板ガラス/両面突板貼りシート/板ガラス積層品及び板ガラス/突板裏打シート/基材積層品
JPH0361501A (ja) 化粧板およびその製造方法
JP2990407B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS63297486A (ja) 接着加工方法
JPH09242312A (ja) 化粧床材
JPH0310802A (ja) 化粧板の製造方法
JP2006069044A (ja) 化粧板の製造方法
JPH11165383A (ja) フッ素樹脂被覆された木理化粧シート、木理化粧ボードおよびそれらの製造方法
JPS63156878A (ja) 接着剤付きシ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 15