JPH0726606B2 - 内燃機関用点火装置 - Google Patents

内燃機関用点火装置

Info

Publication number
JPH0726606B2
JPH0726606B2 JP62325071A JP32507187A JPH0726606B2 JP H0726606 B2 JPH0726606 B2 JP H0726606B2 JP 62325071 A JP62325071 A JP 62325071A JP 32507187 A JP32507187 A JP 32507187A JP H0726606 B2 JPH0726606 B2 JP H0726606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ignition
circuit
ignition position
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62325071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01167463A (ja
Inventor
敦文 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusan Denki Co Ltd
Original Assignee
Kokusan Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusan Denki Co Ltd filed Critical Kokusan Denki Co Ltd
Priority to JP62325071A priority Critical patent/JPH0726606B2/ja
Publication of JPH01167463A publication Critical patent/JPH01167463A/ja
Publication of JPH0726606B2 publication Critical patent/JPH0726606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、マイクロコンピュータを用いて点火位置を制
御する内燃機関用点火装置に関するものである。
[従来の技術] 最近内燃機関の出力の向上や燃費の改善等を図るために
点火位置を正確に制御することが要求されるため、マイ
クロコンピュータを用いて点火位置を制御する点火装置
が多く用いられるようになった。
マイクロコンピュータにより点火位置を演算する従来の
点火装置では、1回転の区間を回転速度検出区間と、点
火位置演算区間と、点火位置計測区間とに分けて、回転
速度検出区間の時間の長さから回転速度を検出し、次い
で点火位置演算区間で各回転速度における点火位置を演
算し、点火位置計測区間では基準位置からクロックパル
スの計数を開始して、点火位置に対応する所定数のパル
スを計数した時に点火位置を定める信号を得るようにし
ていた。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の点火装置では、1回転の区間を回転速度検出区間
と、点火位置演算区間と、点火位置計測区間とに分ける
必要があるため、各区間の開始位置を示す信号を発生す
るパルサコイルを各点火回路当り複数個必要とし、信号
発電機の構成が複雑になるという問題があった。
従来の点火装置においては、点火コイルを同時発火コイ
ルとすることにより、180度間隔で2つの気筒を点火す
ることが可能であった。しかしながらV型の内燃機関に
おいては、第1の気筒を点火した後α度(α≠180度)
の間隔をあけて第2の気筒を点火し、その後360−α度
の間隔をあけて第1の気筒を点火するため、従来の点火
装置を適用することができなかった。
V型多気筒内燃機関用の点火装置として、マイクロコン
ピュータを用いて気筒の判別を行い、点火位置演算手段
により各気筒の点火位置を演算して各点火位置で各気筒
の点火回路にトリガ信号を与えるようにした装置も提案
されているが、マイクロコンピュータを用いた従来の内
燃機関用点火装置は、マイクロコンピュータを駆動する
ためにバッテリを必要としたため、レース用の2輪車等
のようにバッテリを搭載できない車両の内燃機関には適
用することができなかった。
また内燃機関の性能を充分に発揮させるためには、点火
位置を回転速度に対して制御しただけでは充分でなく、
点火位置をスロットルバルブの開度に対しても制御して
バルブ開度が大きい(混合ガスの流量が多い)場合程点
火位置を遅角させ、バルブ開度が小さい(混合ガスの流
量が少ない)場合程点火位置を進ませるようにすること
が望ましい。
本発明の第1の目的は、バッテリを用いないでマイクロ
コンピュータによりV型2気筒または4気筒内燃機関の
点火位置の制御を行わせることができるようにした内燃
機関用点火装置を提供するすることにある。
本発明の第2の目的は、バッテリを用いないで、マイク
ロコンピュータにより回転速度とスロットルバルブの開
度との双方に対してV型2気筒または4気筒内燃機関の
点火位置を制御し得るようにした内燃機関用点火装置を
提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本願第1の発明の構成を第1図を参照して説明する。本
発明は、内燃機関により駆動される磁石発電機内に設け
られたエキサイタコイル1を電源とし、第1のトリガ信
号et1が与えられた時及び該第1のトリガ信号よりも位
相が遅れた第2のトリガ信号et2が与えられた時にそれ
ぞれ内燃機関の異なる気筒を点火する第1及び第2の点
火回路3及び4と、マイクロコンピュータ5により各回
転速度における点火位置を演算して演算された点火位置
で第1及び第2のトリガ信号et1及びet2を発生する点火
位置制御装置6とを備えた内燃機関用点火装置におい
て、バッテリを用いないでV型2気筒または4気筒内燃
機関の点火位置を制御し得るようにしたものである。
そのため本発明においては、エキサイタコイル1の出力
により一方の極性に充電される電源コンデンサと該電源
コンデンサの両端の電圧を一定に保つ定電圧手段とを備
えて該電源コンデンサから前記マイクロコンピュータを
含む点火位置制御装置に駆動電力を供給する電源回路7
と、電源回路7の出力電圧が点火位置制御装置を駆動す
るのに必要な電圧よりも低い時に前記マイクロコンピュ
ータをリセット状態に保持するリセット回路8と、第1
の点火回路3が点火する気筒の最小進角位置でスレショ
ールドレベル以上になる第1の最小進角位置信号Es1及
び該気筒の最大進角位置よりも僅かに位相が進んだ位置
でスレショールドレベル以上になる第1の外部割込み信
号Ei1とをそれぞれ機関の1回転当り1回ずつ出力する
第1のパルサコイル9と、第2の点火回路4が点火する
気筒の最小進角位置でスレショールドレベル以上になる
第2の最小進角位置信号Es2と該気筒の最大進角位置よ
りも僅かに位相が進んだ位置でスレショールドレベル以
上になる第2の外部割込み信号Ei2とをそれぞれ機関の
1回転当り1回ずつ出力する第2のパルサコイル10と、
第1の外部割込み信号Ei1がスレショールドレベル以上
になる位置から第1の最小進角位置信号Es1がスレショ
ールドレベル以上になる位置までの区間第1の状態を保
持し他の区間は第2の状態を保持する第1の制御信号Eq
1を発生する第1の制御信号発生回路11と、第2の外部
割込み信号Ei2がスレショールドレベル以上になる位置
から第2の最小進角位置信号Es2がスレショールドレベ
ル以上になる位置までの区間第1の状態を保持し他の区
間は第2の状態を保持する第2の制御信号Eq2を発生す
る第2の制御信号発生回路12とが設けられる。
そして点火位置制御装置6は、与えられた回転速度情報
に基いて各回転速度における点火位置を演算して該点火
位置に相応するクロックパルスの計数値を点火位置デー
タθigとして求める点火位置演算手段13と、第1の制御
信号Eq1が第1の状態になった時に演算手段13の動作に
割込みをかけて、クロックパルスを計数しているタイマ
14の計数値を前記回転速度情報として取込む動作と該タ
イマ14をリセットする動作とを行う第1の割込み処理手
段15と、第1の制御信号が第1の状態になって第1の割
込み処理手段によるタイマのリセットが完了した時及び
第2の制御信号が第1の状態になった時に点火位置演算
手段13の動作に割込みをかけてタイマ14の計数値Nと既
に演算されている点火位置データθigとの和をレジスタ
16に転送する動作を行わせる第2の割込み処理手段17
と、タイマ14の計数値と前記レジスタ16の内容とを比較
して両者が一致した時に内部割込み信号Einを発生させ
るコンパレータ18と、内部割込み信号が発生した時に点
火位置演算手段13の動作に割込みをかけて点火位置信号
eigを発生させる第3の割込み処理手段19と、第1の制
御信号Eq1が第1の状態にある期間に点火位置信号eigが
発生した時に第1の点火位置信号e1を出力し第2の制御
信号Eq2が第1の状態にある期間に点火位置信号eigが発
生した時に第2の点火位置信号e2を発生させる信号分配
回路20と、第1の点火位置信号e1または第1の最小進角
位置信号Es1のいずれかが発生した時に第1のトリガ信
号et1を出力する第1のトリガ信号出力回路21と、第2
の点火位置信号e2または第2の最小進角位置信号Es2の
いずれかが発生した時に第2のトリガ信号et2を出力す
る第2のトリガ信号出力回路22とからなっている。
また本願第2の発明は機関の回転速度とスロットルバル
ブの開度とに応じて点火位置を制御し得るようにしたも
ので、その構成を第2図に示してある。この第2の発明
においては、上記第1の発明の構成に加えて、内燃機関
のスロットルバルブの開度を連続的に検出するスロット
ル開度検出器23が設けられている。また点火位置制御装
置6は、スロットル開度検出装置の出力をデジタル信号
に変換してバルブ開度情報を出力するアナログデジタル
変換器(A/D変換器)24を備え、点火位置演算手段13
は、与えられた回転速度情報及びバルブ開度情報の双方
に基いて点火位置を演算する。その他の点は第1の発明
と同様である。
[発明の作用] 本願第1の発明の点火装置においては、第1及び第2の
パルサコイル9及び10から第1及び第2の外部割込み信
号と第1及び第2の最小進角位置信号とを得て、第1の
外部割込み信号が発生して第1の制御信号が第1の状態
になる毎に第1の割込み処理手段15により回転速度情報
の取込みを行うと共にタイマ14をリセットする。
点火位置演算手段はこのようにして取込んだ回転速度情
報に基いてその回転速度における点火位置データθigを
演算する。
第2の割込み処理手段17は第1の割込み処理手段による
タイマのリセットが完了した時及び第2の外部割込み信
号が発生して第2の制御信号が第1の状態になった時に
その時のタイマの計数値と既に計算されている点火位置
データとの和をレジスタ16に入れる。タイマ14の計数値
とレジスタ16の内容とが一致すると第3の割込み処理手
段が点火位置信号を発生させる。
第1の外部割込み信号の発生位置ではタイマ14の計数値
が0であるため、この位置でレジスタに入れられる数値
は点火位置データそのものである。タイマ14が点火位置
データθigに相当する数だけクロックパルスを計数する
と第3の割込み処理手段が点火位置信号を発生させる。
この点火位置信号の発生位置は第1の点火回路3が点火
する気筒の点火位置である。
第2の外部割込み信号の発生位置では、該第2の外部割
込み信号の発生位置に相当する数のタイマの計数値(ク
ロックパルスの計数値)Nと点火位置データθigとの和
がレジスタに入れられる。タイマ14の計数値がレジスタ
16の内容に一致すると第3の割込み処理手段が点火位置
信号を発生させる。この点火位置信号の発生位置は第2
の点火回路が点火する気筒の点火位置である。
第3の割込み処理手段により発生させられる一連の点火
位置信号は信号分配回路20により第1の点火位置信号と
第2の点火位置信号とに分けられ、該第1及び第2の点
火位置信号が第1及び第2のトリガ信号出力回路にそれ
ぞれ入力される。
第1のトリガ信号出力回路21は第1の最小進角位置信号
または第1の点火位置信号のいずれかが発生した時に第
1のトリガ信号を出力し、第2のトリガ信号出力回路22
は第2の最小進角位置信号または第2の点火位置信号の
いずれかが発生した時に第2のトリガ信号を出力する。
第1の点火回路の点火位置と第2の点火回路の点火位置
との間の間隔は第1及び第2の外部割込み信号の位相差
を適宜に設定することにより任意に設定できるため、V
型2気筒内燃機関の点火を行わせることができる。また
第1及び第2の点火回路の点火コイルとして、2次コイ
ルの両端をそれぞれ2つの点火プラグの非接地側端子に
接続する同時発火コイルを用い、第1及び第2のパルサ
コイルがそれぞれ外部割込み信号と最小進角位置信号と
を1回転当り2回ずつを発生するように信号発電機を構
成しておくことにより、V型4気筒の内燃機関を点火す
ることもできる。
本発明の装置では、第1及び第2の点火回路に対してそ
れぞれ1個のパルサコイルを設けるだけでよく、1回転
の区間を点火位置の演算区間と点火位置の計測区間とに
分けている従来の点火装置のように、各点火回路毎に複
数のパルサコイルを必要としないため、信号発電機の構
成を簡単にすることができる。
また点火位置演算手段で演算した点火位置データに基い
て第1及び第2の点火回路用の点火位置信号を一連の信
号として発生させ、信号分配回路により第1の点火位置
信号と第2の点火位置信号とに分けるようにしたため、
点火位置演算手段は気筒の判別を行う必要がなく、点火
位置データの演算のみを行えばよい。従って点火位置演
算手段の構成を簡単にすることができる。
更に上記のように、エキサイタコイルの出力電圧を直流
定電圧に変換する電源回路7を設けて該電源回路を点火
位置制御装置6のマイクロコンピュータの電源とすると
ともに、電源回路7の出力電圧がマイクロコンピュータ
を駆動するために必要な大きさに達しない機関の低速時
にマイクロコンピュータをリセット状態に保つリセット
回路8を設け、機関の低速時にはパルサコイルから与え
られる第1及び第2の最小進角位置信号Es1及びEs2によ
りトリガ信号を与えるようにすると、バッテリを用いず
にマイクロコンピュータを動作させることができる上
に、マイクロコンピュータを動作させ得る電圧が得られ
ない機関の低速時においても点火動作を行わせることが
できる。従ってバッテリを搭載できない場合でもマイク
ロコンピュータにより内燃機関の点火位置を正確に制御
することができる。
また本願第2の発明では、スロットルバルブの開度を連
続的に検出するスロットル開度検出器を設けて、該検出
器の出力をアナログデジタル変換器を通してマイクロコ
ンピュータにバルブ開度情報として与え、点火位置演算
手段が該バルブ開度情報と回転速度情報とにより点火位
置を演算する。従ってバッテリを搭載できない車両等に
おいて多気筒内燃機関の点火位置を回転速度とスロット
ルバルブの開度との双方に対して制御することができ、
機関の性能の向上を図ることができる。
[実施例] 以下添附図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第3図は第2図の構成を実現した本発明の実施例の全体
的構成を示したもので、同図においてエキサイタコイル
1は、巻数が少なく、機関の高速時に大きな出力を発生
する高速用コイル1Aと、巻数が多く、機関の低速時に大
きな出力を発生する低速用コイル1Bとからなり、これら
のコイル1A及び1Bは直列に接続されている。高速用コイ
ル1A及び低速用コイル1Bの接続点にはアノードを接地し
たダイオードD1のカソードが接続され、低速用コイル1B
のコイル1Aと反対側の端部はアノードを接地したダイオ
ードD2のカソードに接続されている。
第1の点火回路3及び第2の点火回路4は共に同一構成
の公知のコンデンサ放電式の点火回路で、第1の点火回
路3は、点火コイルIgaと、点火プラグPaと、点火エネ
ルギー蓄積用コンデンサC1aと、放電制御用サイリスタS
1aと、ダイオードD3a,D4aとからなり、高速用コイル1A
のダイオードD1と反対側の端子がダイオードD3aを通し
てコンデンサC1aの一端に接続されている。点火プラグP
aはV型2気筒内燃機関の第1の気筒に取付けられてい
る。
この点火回路において、機関の低速時には、主として低
速用コイル1B及び高速用コイル1Aの正の半サイクルの出
力の和により、ダイオードD3aとコンデンサC1aとダイオ
ードD4a及び点火コイルの1次コイルとを通して電流が
流れ、コンデンサC1aが図示の極性に充電される。また
高速時には、主として高速用コイル1Aの正の半サイクル
の出力でコンデンサC1aが図示の極性に充電される。点
火プラグPaが取付けられた気筒の点火位置でサイリスタ
S1aのゲートにトリガ信号et1が与えられると、該サイリ
スタS1aが導通し、コンデンサC1aの電荷がサイリスタS1
aと点火コイルIgaの1次コイルとを通して放電する。こ
れにより点火コイルIgaの2次コイルに高電圧が誘起
し、機関の第1の気筒が点火される。
第2の点火回路4は、点火コイルIgbと、点火プラグPb
と、点火エネルギー蓄積用コンデンサC1bと、放電制御
用サイリスタS1bと、ダイオードD3b,D4bとにより、上記
第1の点火回路3と全く同様に構成され、点火プラグPb
はV型2気筒内燃機関の第2の気筒に取付けられてい
る。
この点火回路の動作は第1の点火回路のそれと全く同様
であり、サイリスタS1bのゲートにトリガ信号et2が与え
られた時にコンデンサC1bの電荷がサイリスタS1bと点火
コイルIgbの1次コイルとを通して放電して第2の気筒
の点火動作が行われる。
点火位置制御装置6はマイクロコンピュータを用いて上
記第1及び第2の点火回路3及び4のサイリスタS1a及
びS1bにトリガ信号et1及びet2を与える位置(点火位
置)を制御するもので、この点火位置制御装置6を駆動
するため、エキサイタコイル1を電源とする電源回路7
が設けられている。この電源回路は、低速用コイル1Bの
ダイオードD2側の端子にアノードが接続されたダイオー
ドD5と該ダイオードD5のカソードと接地間に接続された
電源コンデンサCoと、ダイオードD5及びコンデンサCoの
直列回路の両端にカソードを接地側に向けて接続された
サイリスタS2と、コンデンサCoの非接地側端子に抵抗R1
を介してカソードが接続されアノードがサイリスタS2の
ゲートに接続されたツェナーダイオードZ1と、ツェナー
ダイオードZ1のカソードと接地間に接続された抵抗R2と
からなっており、電源コンデンサCoの両端の電圧Vccが
点火位置制御装置6の電源端子に印加されている。
上記電源回路7においては、エキサイタコイル1の低速
用コイル1Bの負の半サイクルの出力電圧によりダイオー
ドD5を通してコンデンサCoが図示の極性に充電される。
コンデンサCoの端子電圧が設定値に達するとツェナーダ
イオードZ1が導通してサイリスタS2に点弧信号を与える
ため該サイリスタS2が導通し、コンデンサCoへの充電電
流を側路する。従ってコンデンサCoは常に設定電圧まで
充電され、該コンデンサCoの両端の電圧はほぼ一定に保
たれる。
尚第3図に鎖線で示したように、高速用コイル1Aの非接
地側端子と接地間にアノードを接地側に向けたダイオー
ドD6を接続して、高速用コイル1Aの負の半サイクルの出
力と低速用コイル1Bの負の半サイクルの出力との和によ
り電源コンデンサCoを充電するようにしてもよい。
点火位置制御装置6は内燃機関に取付けられた信号発電
機内に設けられた第1のパルサコイル9及び第2のパル
サコイル10の出力と、内燃機関のスロットルバルブの開
度を連続的に検出するスロットル開度検出器23の出力信
号Evとを入力としてマイクロコンピュータにより内燃機
関の点火位置を演算し、演算した点火位置でサイリスタ
S1a,S1bにトリガ信号を与える。
電源回路7の出力はまたリセット回路8に入力され、電
源回路7の出力電圧が点火位置制御装置6を駆動するた
めに必要な電圧よりも低い時にリセット回路8からマイ
クロコンピュータにリセット信号を与えて該マイクロコ
ンピュータをリセット状態に保持するようになってい
る。
第1のパルサコイル9及び第2のパルサコイル10は、内
燃機関に取付けられた信号発電機内に設けられる。この
信号発電機は例えば機関の出力軸と同期して回転するリ
ラクタ(誘導子)とパルサコイル9及び該パルサコイル
に磁束を流す磁石を有する第1の信号発電子と、パルサ
コイル10及び該パルサコイルに磁束を流す磁石を有する
第2の信号発電子とからなり、第1のパルサコイル9は
第1の信号発電子がリラクタに対向する毎に第6図
(A)に示すように第1の外部割込み信号Ei1と第1の
最小進角位置信号Es1とを誘起する。また第2のパルサ
コイル10は第2の信号発電子がリラクタに対向する毎に
第6図(B)に示すように第2の外部割込み信号Ei2と
第2の最小進角位置信号Es2とを出力する。第1のパル
サコイル9が信号Ei1を発生してから第2のパルサコイ
ル10が信号Ei2を発生するまでの角度(第1及び第2の
パルサコイルの出力の位相差)は、第1の点火回路3が
点火する気筒の点火位置と第2の点火回路4が点火する
気筒の点火位置との間の角度αに等しく設定しておく。
第1の最小進角位置信号Es1は内燃機関の第1の気筒
(第1の点火回路3が点火する気筒)の最小進角位置で
スレショールドレベル以上になる信号であり、第1の外
部割込み信号Ei1は該気筒の最大進角位置よりも僅かに
位相が進んだ位置でスレショールドレベル以上になる信
号である。
また第2の最小進角位置信号Es2は内燃機関の第2の気
筒(第2の点火回路4が点火する気筒)の最小進角位置
でスレショールドレベル以上になる信号であり、第2の
外部割込み信号Ei2は該気筒の最大進角位置よりも僅か
に位相が進んだ位置でスレショールドレベル以上になる
信号である。
内燃機関が2気筒で、各気筒を1回転当り1回だけ点火
する場合には信号発電機の回転子に設けるリラクタを1
個とし、各パルサコイルに1回転当り1回だけ信号を発
生させる。
また4気筒内燃機関を点火するために各点火回路に180
度間隔で1回転当り2回点火動作を行わせる場合には、
信号発電機の回転子に2個のリラクタを180度間隔で対
称に配置し、各パルサコイルに1回転当り信号を180度
の間隔で2回(1/2回転に1回)ずつ発生させる。また
4気筒内燃機関を点火する場合には、各点火回路の点火
コイルの2次コイルの両端を異なる2つの気筒の点火プ
ラグの非接地側端子に接続して「同時発火コイル」の構
成をとり、各点火回路により2つの気筒を点火する。
図示のスロットル開度検出器23は固定端子23a,23b間に
電源回路7から直流定電圧Vccが印加され、可動接触子2
3cがスロットルバルブに連動するように設けられたポテ
ンショメータからなり、可動接触子23cと固定端子23bと
の間にスロットルバルブの開度に比例した開度検出信号
Evが得られるようになっている。
次に第4図を参照すると、点火位置制御装置6の構成が
示されている。同図においてマイクロコンピュータ5は
割込み制御回路5A、随時与えられる各種のデータを記憶
するランダムアクセスメモリ(RAM)5B、所定のプログ
ラムを記憶したリードオンリメモリ(ROM)5C、タイマ1
4、レジスタ16、コンパレータ18及びアナログデジタル
変換器(A/D変換器)24を備えている。
マイクロコンピュータ5のリセット端子にリセット回路
8の出力が入力され、電源回路7の出力電圧が制御装置
6を正常に動作させるために必要な電圧に達していない
時にマイクロコンピュータにリセット信号が与えられ
て、該マイクロコンピュータがリセット状態に保持され
る。
31及び32はそれぞれ第1のパルサコイル9が発生する第
1の外部割込み信号Ei1及び第1の最小進角位置信号Es1
をパルス状に波形整形する第1の外部割込み信号波形整
形回路及び第1の最小進角位置信号波形整形回路で、こ
れらの回路により第1の外部割込み信号Ei1及び第1の
最小進角位置信号Es1がそれぞれ第1の点火回路3が点
火する気筒の最大進角位置よりも僅かに位相が進んだ位
置で立上るパルス信号及び最小進角位置で立上るパルス
信号に変換される。
33及び34はそれぞれ第2のパルサコイル10が発生する第
2の外部割込み信号Ei2及び第2の最小進角位置信号Es2
をパルス状に波形整形する第2の外部割込み信号波形整
形回路及び第2の最小進角位置信号波形整形回路で、こ
れらの回路により第2の外部割込み信号Ei2及び第2の
最小進角位置信号Es2がそれぞれ第2の点火回路4が点
火する気筒の最大進角位置よりも僅かに位相が進んだ位
置で立上るパルス信号及び最小進角位置で立上るパルス
信号に変換される。
第1の外部割込み信号波形整形回路31の出力パルスは第
1の制御信号発生回路11を構成するフリップフロップ回
路35のリセット端子rに入力され、第1の最小進角位置
信号波形整形回路32の出力パルスはフリップフロップ回
路35のセット端子sに入力されている。
また第2の外部割込み信号波形整形回路33の出力パルス
は第2の制御信号発生回路12を構成するフリップフロッ
プ回路36のリセット端子rに入力され、第2の最小進角
位置信号波形整形回路34の出力パルスはフリップフロッ
プ回路36のセット端子sに入力されている。
フリップフロップ回路35の正論理出力端子に得られる第
1の制御信号Eq1の波形は第6図(C)に示す通りで、
この信号は第1の外部割込み信号Ei1が発生してから第
1の最小進角位置信号Es1が発生するまでの区間「0」
(第1の状態)になり、他の区間は「1」(第2の状
態)になる。第1の制御信号Eq1は割込み制御回路5Aに
入力され、第1の制御信号Eq1の立下りで割込み制御回
路5Aに割込み信号IN1が与えられる。第1の制御信号信
号Eq1はまたフリップフロップ回路36の正論理出力端子
に得られる第2の制御信号Eq2とともにアンド回路AND1
に入力され、アンド回路AND1の出力の立下りで割込み制
御回路5Aに第2の割込み信号IN2が与えられる。第2の
制御信号Eq2の波形は第6図(D)に示すように、第2
の外部割込み信号Ei2が発生してから第2の最小進角位
置信号Es2が発生するまでの区間「0」(第1の状態)
になり、他の区間は「1」(第2の状態)になる。
フリップフロップ回路35から得られる第1の制御信号Eq
1はまたNOT回路NOT1に入力され、該NOT回路の出力q1
がアンド回路AND2に入力されている。
マイクロコンピュータ5は、入力ポートと出力ポートと
に切替え可能なポートAを備えている。このポートAは
マイクロコンピュータがリセット状態にある時に入力ポ
ートに切替えられ、マイクロコンピュータが動作可能な
状態になった時に出力ポートに切替えられる。ポートA
はプルアップ抵抗37を通して電源回路7の出力端子に接
続されるとともにNOT回路NOT2の入力端子に接続され、
該NOT回路NOT2の出力Eaがアンド回路AND2及びAND3に入
力されている。
また第2の制御信号Eq2がNOT回路NOT3に入力され、該NO
T回路の出力q2がアンド回路AND3に入力されている。
後述のように、ポートAの出力aの論理状態は第1の
点火回路が点火する気筒の点火位置及び第2の点火回路
が点火する気筒の点火位置で「1」から「0」になり、
NOT回路NOT2の出力Eaは各点火位置で「0」から「1」
になる。本実施例ではこのNOT回路NOT2の出力Eaが点火
位置信号となる。
NOT回路NOT2から得られる一連の点火位置信号は、アン
ド回路AND2及びアンド回路AND3により第1の制御信号Eq
1及び第2の制御信号Eq2とのアンドがとられて第1の点
火位置信号e1と第2の点火位置信号e2とに分けられる。
すなわち、第1の制御信号Eq1が発生している間に発生
した点火位置信号Eaがアンド回路AND2から第1の点火位
置信号e1として出力され、第2の制御信号Eq2が発生し
ている間に発生した点火位置信号Eaがアンド回路AND3か
ら第2の点火位置信号e2として出力される。この例で
は、アンド回路AND2及びAND3と、NOT回路NOT1ないしNOT
3とにより信号分配回路20が構成されている。
後述するように、マイクロコンピュータが動作している
時には、第1の点火回路3が点火する気筒の点火位置で
アンド回路AND2の出力側に論理状態が「1」の第1の点
火位置信号e1が出力される。このアンド回路AND2の出力
は第1の最小進角位置信号Es1とともにオア回路OR1に入
力され、アンド回路AND2の出力側に第1の点火位置信号
e1が得られた時または第1のパルサコイル9が第1の最
小進角位置信号Es1を出力した時にオア回路OR1から第3
図の放電制御用サイリスタS1aにトリガ信号et1が与えら
れるようになっている。この例ではオア回路OR1により
第1のトリガ信号出力回路21が構成されている。
また後述するように、第2の点火回路4が点火する気筒
の点火位置でアンド回路AND3の出力側に論理状態が
「1」の第2の点火位置信号e2が出力される。このアン
ド回路AND3の出力は第2の最小進角位置信号Es2ととも
にオア回路OR2に入力され、アンド回路AND3の出力側に
第2の点火位置信号e2が得られた時または第2のパルサ
コイル10が第2の最小進角位置信号Es2を出力した時に
オア回路OR2から第3図の放電制御用サイリスタS1bにト
リガ信号et2が与えられるようになっている。この例で
はオア回路OR2により第2のトリガ信号出力回路22が構
成されている。
スロットル開度検出器23の出力はA/D変換器24に入力さ
れてデジタル信号に変換され、マイクロコンピュータ内
のRAMに取込まれる。
以下本実施例の動作を説明する。内燃機関の回転速度が
低く、電源回路7の出力がマイクロコンピュータを正常
に動作させ得る値に達しない間(通常は800rpm未満)
は、リセット回路8がマイクロコンピュータ5をリセッ
ト状態に保持しているためマイクロコンピュータは演算
を停止している。この状態ではマイクロコンピュータ5
のポートAが入力ポートに設定されているため、該ポー
トAには信号が出力されず、ポートAはプルアップ抵抗
37により論理状態が「1」に保持されている。この時NO
T回路NOT2の出力は「0」であるため、アンド回路AND2
及びAND3の出力も「0」であり、アンド回路AND2及びAN
D3はそれぞれ第1及び第2の点火位置信号e1及びe2を出
力しない。この時サイリスタS1a及びS1bへのトリガ信号
et1及びet2は、パルサコイル9及び10から得られる最小
進角位置信号Es1及びEs2により与えられる。このよう
に、本発明においては、マイクロコンピュータを駆動で
きない機関の低速時においても、パルサコイルからトリ
ガ信号を与えることができるため、機関の始動を確実に
行わせることができる。
機関の回転速度がある程度上昇して電源回路7の出力電
圧が規定値以上になると、リセット回路8によるリセッ
トが解除されるため、マイクロコンピュータ5が動作を
開始し、ROMの0番地からプログラムの実行を開始す
る。
マイクロコンピュータ5内には、ROMに記憶された所定
のプログラムにより点火位置演算手段、第1の割込み処
理手段及び第2の割込み処理手段(第2図参照)が実現
され、これらにより点火位置が演算されるとともに、外
部割込み信号Ei1,Ei2の発生位置を基準にして演算した
点火位置に相応する数のクロックパルスを計数すること
により点火位置を計測して、該点火位置で点火位置信号
Eaを出力する。
点火位置演算手段13はROMに記憶されたプログラムのメ
インルーチンMAINで実現される。この点火位置演算手段
のアルゴリズムを示すフローチャートを第7図に示す。
尚本実施例では、スロットルバルブの開度が0〜25%,2
5〜50%,50〜75%及び75〜100%の範囲にある時にそれ
ぞれ回転速度Nrに対する点火位置βの特性が第11図の折
線a,b,c及びdに示すようになるように点火位置を回転
速度とスロットルバルブの開度との双方に対して制御す
るものとする。
メインルーチンMAINが開始されると、先ずRAMに記憶さ
れる各データの初期化(イニシャライズ)を行い、次い
でA/D変換器の出力をバルブ開度の現在値データVとし
てRAMに記憶する。次にROM内に記憶された演算式f(N
e,V)により、バルブ開度データV及び回転速度データN
eの関数として点火位置を演算し、演算した点火位置デ
ータを点火位置データθigとして記憶する。この点火位
置データはRAM内の所定のアドレスに記憶させておく。
点火位置が演算された後再びA/D変換器の出力値を取込
み、以後同じ動作を繰返す。
上記点火位置制御装置において回転速度データNeの取込
みは次のように行われる。位相が進んだ方の第1のパル
サコイル9が第1の外部割込み信号Ei1を出力すると、
フリップフロップ回路35がリセットされるため、第6図
(C)に示したようにフリップフロップ回路が出力する
第1の制御信号Eq1が零に立下り、この立下りで割込み
制御回路5Aに割り込み信号IN1が与えられる。これによ
り第7図のメインルーチンが実行中のステップを終了し
た所で中断され、第8図の割込みルーチンINT1が実行さ
れて第1の割込み処理手段が実現される。この割込みル
ーチンにおいては先ずタイマの計数値がRAM内に回転速
度データNeとして記憶される。この回転速度データは前
回の外部割込み信号Ei1が発生してから今回の外部割込
み信号Ei1が発生するまでにタイマ14が計数したクロッ
クパルスの計数値であり、機関の回転速度が高くなれば
小さくなり、回転速度が低くなれば大きくなる。従って
この回転速度データNeは機関の回転速度に1対1で対応
しており、このデータに基づいて各回転速度における点
火位置を演算できる。タイマの計数値をRAMにデータNe
として記憶させた後、タイマ14をリセットして該タイマ
に新たな計数を開始させ、割込みルーチンを終了する。
第8図の割込みルーチンが終了すると第7図のメインル
ーチンの実行が再開され、点火位置の演算が再開され
る。第8図においてRETIは割込み開始時のメインルーチ
ンの最終ステップの次のステップに戻ることを意味して
いる。
また第1のパルサコイル9が第1の外部割込み信号Ei1
を発生して第1の制御信号Eq1が零に立ち下がると、ア
ンド回路AND1の出力が零に立ち下がり、このアンド回路
の出力の立ち下がりにより割込み制御回路5Aに第2の割
込み信号IN2が与えられる。これによりメインルーチン
(点火位置演算手段)に割込みがかけられて第9図に示
す第2の割込みルーチンが実行され、第2の割込み処理
手段17が実現される。
尚第8図の割込みルーチンと第9図の割込みルーチンと
は共に第1の制御信号Eq1の立ち下がりによりメインル
ーチンに割込みがかけられて実行されるが、第8図の割
込みルーチン(第1の割込み処理手段)の方が第9図の
割込みルーチン(第2の割込み処理手段)に優先して行
われるようになっており、第8図の割込みルーチンでタ
イマ14がリセットされてから第9図の割込みルーチンが
開始されるようになっている。
第9図の割込みルーチンにおいては、先ずマイクロコン
ピュータのポートAの出力信号Eaの論理状態を「1」に
し、次いでその時のタイマ14の計数値Nと既に計算され
ている点火位置データθigとの和をレジスタ16に入れ、
メインルーチンに戻る。第1の制御信号Eq1が第1の状
態(この例では「0」)になった後、第9図の割込みル
ーチンが実行される際にはタイマの計数値Nが零である
ため、レジスタ16には点火位置データθigそのものが入
れられる。この点火位置データは、演算された点火位置
をクロックパルスの計数値で表したもので、第1の外部
割込み信号Ei1の発生位置からθigに等しい数だけクロ
ックパルスを計数した位置が点火位置になる。
第9図の割込みルーチンが終了した後タイマ14はクロッ
クパルスの計数を継続し、該タイマ14の計数値とレジス
タ16の内容とが一致するとコンパレータ18が割込み制御
回路5Aに第3の割込み信号IN3を与える。これにより第1
0図に示す割込みルーチンが実行され、第3の割込み処
理手段が実現される。第10図の割込みルーチンでは、ポ
ートAの出力信号Eaの論理状態が「0」にされ、直ちに
メインルーチンに戻る。
ポートAの論理状態が「0」になると、NOT回路NOT2の
出力が「1」になり、点火位置信号Eaが発生する。この
点火位置信号の発生位置は第1の点火回路3が点火する
気筒の点火位置である。この点火位置信号Eaが発生する
時には第1の制御信号Eq1が「0」になっているため、N
OT回路NOT1の出力が「1」になっている。従ってアンド
回路AND2の出力が「1」になり、第6図(H)に示すよ
うに第1の点火位置信号e1が出力される。最小進角位置
信号Es1が発生して第1の制御信号Eq1が「1」になる
と、NOT1の出力が「0」になり、第1の点火位置信号e1
が零になる。
第2のパルサコイル10が第2の外部割込み信号Ei2を発
生し、第2の制御信号Eq2が零に立ち下がると、アンド
回路AND1の出力が零に立ち下がり、割込み制御回路5Aに
第2の割込み信号IN2が与えられる。これにより再び第
9図の割込みルーチンが行われる。第2の外部割込み信
号Ei2の発生位置では、タイマ14が該第2の外部割込み
信号の発生位置に相当する数のクロックパルスを計数し
ており、このタイマの計数値Nと点火位置データθigと
の和がレジスタ16に入れられる。
次いでタイマ14の計数値がレジスタ16の内容に一致する
とコンパレータ18が第3の割込み信号IN3を発生するた
め、第10図に示す第3の割込み処理手段がポートAの出
力を「0」にし、NOT2の出力側に点火位置信号Eaを発生
させる。この点火位置信号の発生位置は第2の点火回路
が点火する気筒の点火位置である。この点火位置信号Ea
が発生する時には第2の制御信号Eq2が「0」になって
いるため、NOT回路NOT3の出力が「1」になっている。
従ってアンド回路AND3の出力が「1」になり、第6図
(I)に示すように第2の点火位置信号e2が出力され
る。最小進角位置信号Es2が発生して第2の制御信号Eq2
が「1」になると、NOT回路NOT3の出力が「0」にな
り、第2の点火位置信号e2が零になる。
第1のトリガ信号出力回路21は第1の最小進角位置信号
Es1または第1の点火位置信号e1のいずれかが発生した
時に第1のトリガ信号et1を出力し、第2のトリガ信号
出力回路22は第2の最小進角位置信号Es2または第2の
点火位置信号e2のいずれかが発生した時に第2のトリガ
信号et2を出力する。
上記第1及び第2のトリガ信号et1及びet2はそれぞれ第
1の点火回路3及び4のサイリスタS1a及びS1bのゲート
に与えられ、これらのトリガ信号が与えられた時にそれ
ぞれサイリスタS1a及びS1bが導通して点火動作が行われ
る。
上記の実施例において、第1の点火回路の点火位置と第
2の点火回路の点火位置との間の間隔は第1及び第2の
外部割込み信号Ei1及びEi2の位相差を適宜に設定するこ
とにより任意に設定できるため、V型2気筒内燃機関の
点火を行わせることができる。
また第1及び第2の点火回路の点火コイルIga及びIgbと
して、2次コイルの両端をそれぞれ2つの点火プラグの
非接地側端子に接続する同時発火コイルを用い、第1及
び第2のパルサコイルがそれぞれ外部割込み信号と最小
進角位置信号とを1/2回転毎に1回ずつ発生するように
信号発電機を構成しておくことにより、V型4気筒の内
燃機関を点火することもできる。
上記の実施例では、電源回路7の電源コンデンサCoをエ
キサイタコイルの負の半サイクル(点火エネルギー蓄積
用コンデンサC1a,C1bの充電を行わない半サイクル)の
出力で充電するようにしているが、第5図に示すように
エキサイタコイルの正の半サイクルの出力で電源コンデ
ンサCoを充電するように構成してもよい。第5図の例で
は、エキサイタコイル1のダイオードD3aと反対側の端
子が接地され、点火エネルギー蓄積用コンデンサC1aと
点火コイルIgの1次コイルとの間にアノードを点火コイ
ル側に向けたダイオードD6が挿入されている。そしてコ
ンデンサC1aとダイオードD6のカソードとの接続点にダ
イオードD7のアノードが接続され、該ダイオードD7のカ
ソードと接地間にダイオードD5を通して電源コンデンサ
Coが接続されている。電源回路7のその他の構成は第3
図に示した例と同様である。
第5図に示した実施例では、エキサイタコイル1の正の
半サイクルの出力により、エキサイタコイル1→ダイオ
ードD3a→コンデンサC1a→ダイオードD7→ダイオードD5
→コンデンサCo→エキサイタコイル1の経路でコンデン
サC1a及びコンデンサCoが充電される。ここでコンデン
サCoの静電容量はコンデンサC1aの静電容量よりも充分
大きく設定され、コンデンサC1aに蓄積される点火エネ
ルギーが不足しないように配慮されている。尚、第5図
には第1の点火回路のみが示されており、第2の点火回
路は図示が省略されている。
電源回路7の構成は第3図及び第5図に示した例に限ら
れるものではなく、エキサイタコイル1の出力により一
方の極性に充電される電源コンデンサCoと該電源コンデ
ンサの両端の電圧を一定に保つ定電圧手段とを備えた回
路であればいかなるものでもよい。例えば上記実施例に
示したものと同様の構成の電源回路をエキサイタコイル
2に対して並列に接続して、エキサイタコイルの正の半
サイクルの出力で点火エネルギー蓄積用コンデンサ4を
介さずに電源コンデンサCoを充電するようにしてもよ
い。定電圧手段としては電源コンデンサCoに並列接続し
たツェナーダイオードを用いてもよい。
第3図ないし第10図に示した実施例は、第2図の構成を
実現したものであるが、スロットル開度検出器23及びA/
D変換器を省略して回転速度のみに対して点火位置を制
御することもできる。また回転速度情報と共にスロット
ルバルブの開度以外の情報を取込んで点火位置を制御す
ることもできる。
上記の実施例では、第1の制御信号及び第2の制御信号
の「第1の状態」を論理状態が「0」の状態としたが、
該第1の状態を論理状態が「1」の状態として割込み制
御回路及び信号分配回路を動作させるように論理回路を
構成することもできるのはもちろんである。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、第1及び第2のパルサ
コイルの出力の位相差を適宜に設定することにより第1
の点火回路の点火位置と第2の点火回路の点火位置との
間の間隔を任意に設定できるため、V型2気筒内燃機関
の点火を行わせることができる。また第1及び第2の点
火回路の点火コイルとして同時発火コイルを用い、第1
及び第2のパルサコイルがそれぞれ外部割込み信号と最
小進角位置信号とを1/2回転毎に1回ずつ発生するよう
に構成することにより、V型4気筒の内燃機関を点火す
ることもできる。
また本発明によれば、第1及び第2の点火回路に対して
それぞれ1個のパルサコイルを設けるだけでよく、1回
転の区間を点火位置の演算区間と点火位置の計測区間と
に分けている従来の点火装置のように、各点火回路毎に
複数のパルサコイルを必要としないため、信号発電機の
構成を簡単にすることができる利点がある。
また本発明では点火位置演算手段で演算した点火位置デ
ータに基いて第1及び第2の点火回路用の点火位置信号
を一連の信号として発生させ、信号分配回路により第1
の点火位置信号と第2の点火位置信号とに分けるように
して、点火位置演算手段が気筒の判別を行う必要がない
ようにしたので、点火位置演算手段の構成を簡単にする
ことができる。
更に本発明によれば、エキサイタコイルの出力電圧を直
流定電圧に変換する電源回路を設けて該電源回路を点火
位置制御装置のマイクロコンピュータの電源とするとと
もに、電源回路の出力電圧がマイクロコンピュータを駆
動するために必要な大きさに達しない機関の低速時にマ
イクロコンピュータをリセット状態に保つリセット回路
を設け、機関の低速時にはパルサコイルから与えられる
第1及び第2の最小進角位置信号によりトリガ信号を与
えるようにしたので、バッテリを用いずにマイクロコン
ピュータを動作させることができる上に、マイクロコン
ピュータを動作させ得る電圧が得られない機関の低速時
においても点火動作を行わせることができる。従ってバ
ッテリを搭載できない場合でもマイクロコンピュータに
よりV形多気筒内燃機関の点火位置を正確に制御するこ
とができる利点がある。
特に本願第2の発明によれば、スロットルバルブの開度
を連続的に検出するスロットル開度検出器を設けて、該
検出器の出力をアナログデジタル変換器を通してマイク
ロコンピュータにバルブ開度情報として与え、点火位置
演算手段が該バルブ開度情報と回転速度情報とにより点
火位置を演算するようにしたので、バッテリを搭載でき
ない車両等においてV型多気筒内燃機関の点火位置を回
転速度とスロットルバルブの開度との双方に対して制御
することができ、機関の性能の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本願第1及び第2の発明の
構成を示す構成図、第3図は第2図の構成を具体的にし
た実施例を示す回路図、第4図は第3図の実施例の点火
位置制御装置の構成を示すブロック図、第5図は本発明
で用いる電源回路の変形例を示す回路図、第6図は第4
図の各部の信号波形を示す波形図、第7図は第3図及び
第4図に示した実施例における点火位置演算手段のアル
ゴリズムを示すフローチャート、第8図ないし第10図は
それぞれ同実施例で用いる第1ないし第3の割込み処理
手段のアルゴリズムを示すフローチャート、第11図はス
ロットルバルブの開度と回転速度との双方に対して点火
位置を制御する場合の点火特性の一例を示した線図であ
る。 1……エキサイタコイル、3……第1の点火回路、4…
…第2の点火回路、5……マイクロコンピュータ、6…
…点火位置制御装置、9……第1のパルサコイル、10…
…第2のパルサコイル、11……第1の制御信号発生回
路、12……第2の制御信号発生回路、13……点火位置演
算手段、14……タイマ、15……第1の割込み処理手段、
16……レジスタ、17……第2の割込み処理手段、18……
コンパレータ、19……第3の割込み処理手段、20……信
号分配回路、21……第1のトリガ信号出力回路、22……
第2のトリガ信号出力回路、23……スロットル開度検出
器、24……アナログデジタル変換器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関により駆動される磁石発電機内に
    設けられたエキサイタコイルを電源とし、第1のトリガ
    信号が与えられた時及び該第1のトリガ信号よりも位相
    が遅れた第2のトリガ信号が与えられた時にそれぞれ内
    燃機関の異なる気筒を点火する第1及び第2の点火回路
    と、マイクロコンピュータにより各回転速度における点
    火位置を演算して演算された点火位置で前記第1及び第
    2のトリガ信号を発生する点火位置制御装置とを備えた
    内燃機関用点火装置において、 前記エキサイタコイルの出力により一方の極性に充電さ
    れる電源コンデンサと該電源コンデンサの両端の電圧を
    一定に保つ定電圧手段とを備えて該電源コンデンサから
    前記マイクロコンピュータを含む点火位置制御装置に駆
    動電力を供給する電源回路と、 前記電源回路の出力電圧が前記点火位置制御装置を駆動
    するのに必要な電圧よりも低い時に前記マイクロコンピ
    ュータをリセット状態に保持するリセット回路と、 前記第1の点火回路が点火する気筒の最小進角位置でス
    レショールドレベル以上になる第1の最小進角位置信号
    及び該気筒の最大進角位置よりも僅かに位相が進んだ位
    置でスレショールドレベル以上になる第1の外部割込み
    信号とをそれぞれ機関の1回転当たり1回ずつ出力する
    第1のパルサコイルと、 前記第2の点火回路が点火する気筒の最小進角位置でス
    レショールドレベル以上になる第2の最小進角位置信号
    と該気筒の最大進角位置よりも僅かに位相が進んだ位置
    でスレショールドレベル以上になる第2の外部割込み信
    号とをそれぞれ機関の1回転当たり1回ずつ出力する第
    2のパルサコイルと、 前記第1の外部割込み信号がスレショールドレベル以上
    になる位置から第1の最小進角位置信号がスレショール
    ドレベル以上になる位置までの区間第1の状態を保持し
    他の区間は第2の状態を保持する第1の制御信号を発生
    する第1の制御信号発生回路と、 前記第2の外部割込み信号がスレショールドレベル以上
    になる位置から第2の最小進角位置信号がスレショール
    ドレベル以上になる位置までの区間第1の状態を保持し
    他の区間は第2の状態を保持する第2の制御信号を発生
    する第2の制御信号発生回路とを具備し、 前記点火位置制御装置は、 与えられた回転速度情報に基いて各回転速度における点
    火位置を演算して該点火位置に相応するクロックパルス
    の計数値を点火位置データとして求める点火位置演算手
    段と、 前記第1の制御信号が第1の状態になった時に前記点火
    位置演算手段の動作に割込みをかけて、クロックパルス
    を計数しているタイマの計数値を前記回転速度情報とし
    て取込む動作と該タイマをリセットする動作とを行う第
    1の割込み処理手段と、 前記第1の制御信号が第1の状態になって第1の割込み
    処理手段によるタイマのリセットが完了した時及び第2
    の制御信号が第1の状態になった時に前記点火位置演算
    手段の動作に割込みをかけて前記タイマの計数値と既に
    演算されている点火位置データとの和をレジスタに転送
    する動作を行わせる第2の割込み処理手段と、 前記タイマの計数値と前記レジスタの内容とを比較して
    両者が一致した時に内部割込み信号を発生させるコンパ
    レータと、 前記内部割込み信号が発生した時に前記点火位置演算手
    段の動作に割込みをかけて点火位置信号を発生させる第
    3の割込み処理手段と、 前記第1の制御信号が第1の状態にある期間に前記点火
    位置信号が発生した時に第1の点火位置信号を出力し第
    2の制御信号が第1の状態にある期間に前記点火位置信
    号が発生した時に第2の点火位置信号を発生させる信号
    分配回路と、 前記第1の点火位置信号または第1の最小進角位置信号
    のいずれかが発生した時に前記第1のトリガ信号を出力
    する第1のトリガ信号出力回路と、 前記第2の点火位置信号または第2の最小進角位置信号
    のいずれかが発生した時に前記第2のトリガ信号を出力
    する第2のトリガ信号出力回路とを具備したことを特徴
    とする内燃機関用点火装置。
  2. 【請求項2】内燃機関により駆動される磁石発電機内に
    設けられたエキサイタコイルを電源とし、第1のトリガ
    信号が発生した時及び該第1のトリガ信号よりも位相が
    遅れた第2のトリガ信号が与えられた時にそれぞれ内燃
    機関の異なる気筒を点火する第1及び第2の点火回路
    と、マイクロコンピュータにより各回転速度における点
    火位置を演算して演算された点火位置で前記第1及び第
    2のトリガ信号を発生する点火位置制御装置とを備えた
    内燃機関用点火装置において、 前記エキサイタコイルの出力により一方の極性に充電さ
    れる電源コンデンサと該電源コンデンサの両端の電圧を
    一定に保つ定電圧手段とを備えて該電源コンデンサから
    前記マイクロコンピュータを含む点火位置制御装置に駆
    動電力を供給する電源回路と、 前記電源回路の出力電圧が前記点火位置制御装置を駆動
    するのに必要な電圧よりも低い時に前記マイクロコンピ
    ュータをリセット状態に保持するリセット回路と、 前記第1の点火回路が点火する気筒の最小進角位置でス
    レショールドレベル以上になる第1の最小進角位置信号
    と該気筒の最大進角位置よりも僅かに位相が進んだ位置
    でスレショールドレベル以上になる第1の外部割込み信
    号とをそれぞれ機関の1回転当り1回ずつ出力する第1
    のパルサコイルと、 前記第2の点火回路が点火する気筒の最小進角位置でス
    レショールドレベル以上になる第2の最小進角位置信号
    と該気筒の最大進角位置よりも僅かに位相が進んだ位置
    でスレショールドレベル以上になる第2の外部割込み信
    号とをそれぞれ機関の1回転当り1回ずつ出力する第2
    のパルサコイルと、 前記第1の外部割込み信号がスレショールドレベル以上
    になる位置から第1の最小進角位置信号がスレショール
    ドレベル以上になる位置までの区間第1の状態を保持し
    他の区間は第2の状態を保持する第1の制御信号を発生
    する第1の制御信号発生回路と、 前記第2の外部割込み信号がスレショールドレベル以上
    になる位置から第2の最小進角位置信号がスレショール
    ドレベル以上になる位置までの区間第1の状態を保持し
    他の区間は第2の状態を保持する第2の制御信号を発生
    する第2の制御信号発生回路と 前記内燃機関のスロットルバルブの開度を連続的に検出
    するスロットル開度検出器と、 前記スロットル開度検出器の出力をデジタル信号に変換
    してバルブ開度情報を出力するアナログデジタル変換器
    とを具備し、 前記点火位置制御装置は、 与えられた回転速度情報及びバルブ開度情報に基いて各
    回転速度における点火位置を演算して該点火位置に相応
    するクロックパルスの計数値を点火位置データとして求
    める点火位置演算手段と、 前記第1の制御信号が第1の状態になった時に前記点火
    位置演算手段の動作に割込みをかけて、クロックパルス
    を計数しているタイマの計数値を前記回転速度情報とし
    て取込む動作と該タイマをリセットする動作とを行う第
    1の割込み処理手段と、 前記第1の制御信号が第1の状態になって第1の割込み
    手段によるタイマのリセットが完了した時及び第2の制
    御信号が第1の状態になった時に前記点火位置演算手段
    の動作に割込みをかけて前記タイマの計数値と既に演算
    されている点火位置データとの和をレジスタに転送する
    動作を行わせる第2の割込み処理手段と、 前記タイマの計数値と前記レジスタの内容とを比較して
    両者が一致した時に内部割込み信号を発生させるコンパ
    レータと、 前記内部割込み信号が発生した時に前記点火位置演算手
    段の動作に割込みをかけて点火位置信号を発生させる第
    3の割込み処理手段と、 前記第1の制御信号が第1の状態にある期間に前記点火
    位置信号が発生した時に第1の点火位置信号を出力し、
    第2の制御信号が第1の状態にある期間に前記点火位置
    信号が発生した時に第2の点火位置信号を発生させる信
    号分配回路と、 前記第1の点火位置信号または第1の最小進角位置信号
    のいずれかが発生した時に前記第1のトリガ信号を出力
    する第1のトリガ信号出力回路と、 前記第2の点火位置信号または第2の最小進角位置信号
    のいずれかが発生した時に前記第2のトリガ信号を出力
    する第2のトリガ信号出力回路とを具備したことを特徴
    とする内燃機関用点火装置。
JP62325071A 1987-12-22 1987-12-22 内燃機関用点火装置 Expired - Lifetime JPH0726606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62325071A JPH0726606B2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22 内燃機関用点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62325071A JPH0726606B2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22 内燃機関用点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01167463A JPH01167463A (ja) 1989-07-03
JPH0726606B2 true JPH0726606B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=18172826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62325071A Expired - Lifetime JPH0726606B2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22 内燃機関用点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726606B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134758A (en) * 1979-04-06 1980-10-20 Hitachi Ltd Capacitor discharging ignition apparatus with electronic timing control
JPS57102538A (en) * 1980-12-17 1982-06-25 Nissan Motor Co Ltd Electronic control device for engine
JPS59160070A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Hitachi Ltd V型多気筒内燃機関点火装置
JPS60198374A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火時期制御装置
US4646696A (en) * 1984-12-06 1987-03-03 Outboard Marine Corporation Programmed electronic advance for engines
JPS61205375A (ja) * 1985-03-07 1986-09-11 Yamaha Motor Co Ltd エンジン点火時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01167463A (ja) 1989-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2043171A (en) Internal combustion engine ignition timing control
SE424466B (sv) Elektronisk tendsystem for flercylindriska forbrenningsmotorer
JP2843366B2 (ja) 多気筒2サイクルエンジンの過回転防止装置
JPH0350100B2 (ja)
JPS61135985A (ja) 内燃機関用プログラム式電子進角装置
JPH0713505B2 (ja) エンジンの電子点火制御装置
GB2209191A (en) Engine ingition timing control system
JPS5833394B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0726606B2 (ja) 内燃機関用点火装置
SE447750B (sv) Forfarande for automatisk reglering av tendningsogonblicket hos en forbrenningsmotor jemte anordning for utforande av forfarandet
JPS6220379B2 (ja)
JPH0615841B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
CN106870185A (zh) 一种用于车辆的发动机失火判缸装置及方法
JP3109188B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS592796B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0726602B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2725465B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2843365B2 (ja) エンジンのノック抑制装置
JP2508774B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2797408B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP3498503B2 (ja) 内燃機関の点火方法及び内燃機関用点火装置
JPH08226367A (ja) 単気筒4サイクルエンジン
JPS5844272A (ja) 無接点点火装置
JPS5846670B2 (ja) ナイネンキカンヨウデンシシキテンカジキチヨウセイソウチ
JP3209038B2 (ja) 内燃機関用点火装置