JPH0726528Y2 - 開閉機構のロック装置 - Google Patents

開閉機構のロック装置

Info

Publication number
JPH0726528Y2
JPH0726528Y2 JP1991045298U JP4529891U JPH0726528Y2 JP H0726528 Y2 JPH0726528 Y2 JP H0726528Y2 JP 1991045298 U JP1991045298 U JP 1991045298U JP 4529891 U JP4529891 U JP 4529891U JP H0726528 Y2 JPH0726528 Y2 JP H0726528Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
lock
hook
locking portion
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991045298U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567780U (ja
Inventor
優 藤崎
Original Assignee
日本精密株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精密株式会社 filed Critical 日本精密株式会社
Priority to JP1991045298U priority Critical patent/JPH0726528Y2/ja
Publication of JPH0567780U publication Critical patent/JPH0567780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0726528Y2 publication Critical patent/JPH0726528Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ドア、蓋などの開閉機
構のロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本願出願人は、実願昭63−13008
7号として、可動部材に回転可能に設けられた回転体
と、この回転体に設けられた固定部材と係脱するフック
と、回転体に形成された第一係止部および第二係止部
と、第一係止部と係合して前記フックを施錠位置に保持
し、かつ第二係止部と係合してフックを施錠解放位置に
保持するロック体とを備えた開閉機構のロック装置を提
案した。上記のロック装置は、施錠解放時にフックが自
重により固定部材の係合部に入り込むことを確実に防ぐ
ことができるという効果がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記の従来のロック装
置では、施錠解放時に回転体を保持して、フックが自重
によって固定部材の係合部に、不用意に入り込むことを
確実に防ぐことができるが、開閉装置の仕様、構造によ
っては、施錠解放時にフックが設けられている回転体を
自由にしておき、回転体を回動させることによって施錠
するものもある。
【0004】従って、ロック装置として、施錠解放時
に、前記回転体をロックするタイプのものと、ロックし
ないタイプのものとを製造しておき、両タイプのいずれ
かを開閉装置の仕様、構造にあわせてせて設置してい
た。このため前記両タイプのものを保管、管理して、選
択、使用する必要があるなどの煩雑さがあった。本考案
の目的は、上記の両タイプの開閉装置に容易に設置でき
る開閉機構のロック装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、可動部材
に回転可能に設けられた回転体と、この回転体に設けら
れた固定部材と係脱するフックと、回転体に形成された
第一係止部および第二係止部と、第一係止部と係合して
前記フックを施錠位置に保持し、かつ第二係止部と係合
してフックを施錠解放位置に保持するロック体とを備え
た開閉機構のロック装置において、前記第二係止部とロ
ック体との係合を阻止できる移動可能な係合阻止体を備
えた構成によって達成される。
【0006】
【作用】上記の手段では、係合阻止体を、第二係止部と
ロック体との係合を阻止できる位置に移動させることに
よって、施錠解放時に回転体を自由にでき、また係合阻
止体を、第二係止部をロック体で係止できる位置に移動
させることによって、施錠解放位置に回転体を保持して
おくことができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本考案の一実施例の施錠時の構成を示す正
面図である。図において、1は可動部材2に固定された
支軸3に支承した回転体であり、この回転体1の一部に
は固定部材4に対して係脱可能なフック5と小突起6と
を突出しており、さらにフック5と反対側には扇状の突
出部7を形成し、この突出部7の一側を第一係止部7a
とし、他側を第二係止部7bとしている。さらに回転体
1は図示しないノブなどによって外部から操作可能にな
っている。
【0008】8は前記第一係止部7aと第二係止部7b
に対して係脱動作をするロック体であり、回転可能に軸
9で支承され、図示しないスプリングによって常に時計
方向に付勢されており、かつ下部に受け孔10が穿設さ
れている。11は電気信号を受けて移動体12を作動す
るソレノイド体である。移動体12は図示しないスプリ
ングによって常に左方へ付勢されており、また移動体1
2の先端部に前記ロック体8の受け孔10に一部が遊嵌
されている連結体13を設けてある。この連結体13に
は垂下片14が設けられ、垂下片14の下端を回転体1
の下方に配した中間に透孔15aを穿設した板バネ15
の上側に当接させている。板バネ15は、一端が固定さ
れて常に時計方向に回動付勢する弾性力を有し、他端を
回転体1と当接可能な湾曲部15aとしている。
【0009】前記回転体1の上部には、回転可能に係合
阻止片16が軸支されている。この係合阻止体16に
は、回転体1に穿設された一対の係止孔17a,17b
と開口が一致する通孔18が穿設されている。そしてピ
ン19を、通孔18と、いずれかの係止孔17a,17
とに嵌入することで、後述するように回転体1に対する
係合阻止体16の位置決めが行われる。
【0010】次に、上記の実施例の動作を説明する。施
錠状態は、係合阻止体16の位置に関係なく図1に示す
ようになっている。すなわち、フック5は固定部材4の
一部と係合しており、この状態で回転体1の第一係止部
7aとロック体8とがスプリングの力を受けて係合する
ことになり、この施錠位置に不動に保持されている。施
錠解放時は、図示しないスイッチのオン信号にてソレノ
イド体11を作動させ、移動体12を右方へ引き込む。
すると連結体13がロック体8を反時計方向に回転し、
第一係止部7aとロック体8との係合が解除される。こ
の時、図2に示すように、連結体13の垂下片14が板
バネ15の透孔15bに入り込み、移動体12の左方へ
の移動を阻止する。そして板バネ15の湾曲部15aが
回転体1の側部と当接する。この状態で回転体1は、フ
リーになって、時計方向に回転されることにより、可動
部材2内にフック5が収納されて、可動部材2と固定部
材4との係合が解除される。
【0011】ここで、係合阻止体16が、回転体1の上
部の係止孔17aの位置にピン19により保持されてい
る場合では、上述した回転体1の回転途中で、回転体1
の小突起6と板バネ15の湾曲部15aとが当接し、板
バネ15を下方に移動させると連結体13の垂下片14
と透孔15b内周との係合が外れ、移動体12が左方に
移動する。すると図3に示すように、連結体13と回転
体1の第二係止部7bとが係合することになり、この状
態で回転体1の回動が阻止され、フック5は、この施錠
解放位置に不動に保持されることになる。上記の状態
で、外部から可動部材2は、ノブなどを介して引くと、
フック5が不用意に移動することがないので、容易に外
方に開けられることになる。
【0012】再び施錠するには、スイッチオンして、ソ
レノイド体11の移動体12を右方に引くと、ロック体
8と第二係止部7bとの係合が解除される。この状態で
外部の操作にて回転体1を反時計方向に回転させると、
ロック体8、連結体13、板バネ15における上述した
解放時の動作をする。さらに回転体1を反時計方向に回
転すると、フック5が固定部材4に係合する。すると、
再び第一係止部7aとロック体8とが係合し、上述した
施錠位置にフック5を保持することになる。
【0013】図4は、施錠解放時に回転体1をフリーに
しておいてよいタイプの開閉機構に、本実施例を用いた
状態を示している。この場合、係合阻止体16を、回転
体1の下部の係止孔17bの位置にピン19により保持
しておく。このため施錠解放時に、回転体1の第二係止
部7bとロック体8との間に係合阻止体16が存在する
ことになり、第二係止部7bとロック体8とが係合でき
ず、回転体1はフリーの状態になっている。また施錠
は、回転体1を反時計方向に回転し、スイッチオンして
ソレノイド体11を既述したように動作させることによ
って行われる。なお前記係合阻止体16の形状や設置位
置、あるいは移動方法は、上記の実施例のものに限定さ
れるものではない。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
第二係止部とロック体との係合を阻止できる位置と阻止
しない位置とに移動できる係合阻止体を備えたことによ
り、施錠解放時に回転体を自由にするタイプと、回転体
を保持しておくタイプとの二種類の開閉装置に簡単に設
置できる実用的な効果が大である開閉機構のロック装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の施錠時の正面図である。
【図2】本実施例の作動途中の状態を示す正面図であ
る。
【図3】本実施例の施錠解放時の正面図である。
【図4】本実施例の他の使用状態における施錠解放時の
正面図である。
【符号の説明】
1・・回転体、 2・・可動部材、 4・・固定部材、
5・・フック、 7a・・第一係止部、 7b・・第
二係止部、 8・・ロック体、 11・・ソレノイド
体、 16・・係合阻止体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動部材に回転可能に設けられた回転体
    と、この回転体に設けられた固定部材と係脱するフック
    と、回転体に形成された第一係止部および第二係止部
    と、第一係止部と係合して前記フックを施錠位置に保持
    し、かつ第二係止部と係合してフックを施錠解放位置に
    保持するロック体とを備えた開閉機構のロック装置にお
    いて、前記第二係止部とロック体との係合を阻止できる
    移動可能な係合阻止体を備えたことを特徴とする開閉機
    構のロック装置。
JP1991045298U 1991-04-01 1991-04-01 開閉機構のロック装置 Expired - Lifetime JPH0726528Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991045298U JPH0726528Y2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 開閉機構のロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991045298U JPH0726528Y2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 開閉機構のロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567780U JPH0567780U (ja) 1993-09-10
JPH0726528Y2 true JPH0726528Y2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=12715413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991045298U Expired - Lifetime JPH0726528Y2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 開閉機構のロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726528Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6511014B2 (ja) * 2016-05-24 2019-05-08 株式会社栃木屋 施錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567780U (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5015019A (en) Locking mechanism for equipment cabinet
JP2576017Y2 (ja) ドアロツク装置のチヤイルドプロテクター機構
JPH0243179Y2 (ja)
JPH0726528Y2 (ja) 開閉機構のロック装置
JP2591599Y2 (ja) 錠装置
US4858969A (en) Door latch assembly
JPH082909Y2 (ja) 回路遮断器操作装置
JP3795656B2 (ja) ウィンドウロック装置
JP2004143819A (ja) 引き違い戸のロック装置
JP3646796B2 (ja) 表示錠
JP3593789B2 (ja) 回路遮断器の外部操作ハンドル装置
JP2511036Y2 (ja) 錠装置
JP2877394B2 (ja)
JPH0741811Y2 (ja) ドアロック装置
JP2002106220A (ja) マグネットかばん錠
JPH0140925Y2 (ja)
JPH0344929Y2 (ja)
JP2547830Y2 (ja) ゲーム機用施錠装置
JP2511218Y2 (ja) 錠装置
JPH0337351Y2 (ja)
JPH0635084Y2 (ja) 電気錠
JPH0826706B2 (ja) 車両用ロック装置
JPS6132773B2 (ja)
JPS5829541Y2 (ja) 安全装置
JPS6244047Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees