JPH0635084Y2 - 電気錠 - Google Patents

電気錠

Info

Publication number
JPH0635084Y2
JPH0635084Y2 JP15260788U JP15260788U JPH0635084Y2 JP H0635084 Y2 JPH0635084 Y2 JP H0635084Y2 JP 15260788 U JP15260788 U JP 15260788U JP 15260788 U JP15260788 U JP 15260788U JP H0635084 Y2 JPH0635084 Y2 JP H0635084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch bolt
latch
damping plate
stopper
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15260788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0272759U (ja
Inventor
浩二 鍵田
Original Assignee
昭和ロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和ロック株式会社 filed Critical 昭和ロック株式会社
Priority to JP15260788U priority Critical patent/JPH0635084Y2/ja
Publication of JPH0272759U publication Critical patent/JPH0272759U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635084Y2 publication Critical patent/JPH0635084Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、ラッチボルトが回転した上で後退すること
により、解錠状態を得る錠構造を有し、かつこのラッチ
ボルトの回転を阻止するストッパーをソレノイドで制御
することによって施錠・解錠状態を得る電気錠に関する
ものである。
[従来の技術] この種の錠は、従来より種々開発されてきているが、ラ
ッチボルトの摺動で施錠、解錠状態を得るだけの機構で
は、解錠後に不用意に扉が開くなど解錠後の閉扉状態の
安定性に問題があり、このため、近年では、摺動機構と
回動機構などの多種の係合、離脱機構を組合せるなど、
構造的に複雑化する方向に重点がおかれており、施錠、
解錠の機構が簡単で、尚且つ施錠状態の安定性と、外力
に対する施錠の安全性などについては余り考えられてい
なかった。
また、前記の従来のものとして、例えば、ラッチボルト
を施錠位置にある掛金と係合したり、没入して解錠する
のにソレノイドを用いた、特開昭58-150671号公報に示
すラッチ錠や、特開昭63-184673号公報に示された電気
錠などがあるが、部品点数が多く、機構、構造が複雑な
ものとならざるを得なかった。
[考案が解決しようとする課題] この考案は、以上のような状況に鑑み、開発されたもの
で、ラッチボルトの後退により、解錠状態を得るラッチ
機構部分を改良して、解錠時にはラッチボルトとこれを
回動自在に支持したてこ機構の同時後退により解錠さ
れ、解錠状態において扉を開けた場合は、ラッチボルト
の回動力により解錠のための後退摺動を可能として、施
錠状態の機構的安定性を得、かつ、ラッチボルトと簡単
なてこ機構により、外力に対して小さい力でその施錠状
態の安定確保ができ、施錠、解錠操作も比較的小さな力
で果たし得る電気錠を提供するところにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、この考案においては、特にラ
ッチ機構部分に改良を加えたものであり、以下の通り構
成される。
すなわち、先ず施解錠に直接関与するラッチボルトは、
回転軸心の両側を平坦面とした略扇状の外形を有する構
造とし、錠ケース内において摺動可能に設けたラッチ連
結板に上記回転軸心において回動可能に連結しており、
解錠状態において扉を開けた場合、ラッチボルトが回動
して上記平坦面が突出状態で傾斜し、よって後退方向の
力を受けてラッチ連結板ともども後退摺動することによ
り開扉状態が得られる構成となっている。
このラッチボルトの回動を阻止し、また、許容する施解
錠機構は、上記ラッチ連結板に回動可能に軸支した減衰
プレートと、この減衰プレートに当接してその回動を阻
止するストッパーと、このストッパーを制御するソレノ
イドによって構成される。ラッチ連結板に回動可能に軸
支した減衰プレートは、回転軸心を境に短片を長片を有
するてこ構造で、短片をラッチボルトと連動回動可能に
連結するとともに、長片をストッパーと当接可能に設
け、ストッパーと長片との当接時、減衰プレート及びラ
ッチボルトの回動が阻止されるようになし、ストッパー
と減衰プレートの長片との当接・離反をソレノイドで制
御する構成としたものである。
また、前記減衰プレートの短片とラッチボルトの連結部
からラッチボルトの回転軸心までの距離よりも、該連結
部から減衰プレートの回転軸心までの距離を長くすると
ラッチボルトに加わる力の減衰効果がより高い構成とな
し得る。
[作用] 上記構成において、施錠状態は、ストッパーが減衰プレ
ートに当接して減衰プレート及びラッチボルトの回動を
阻止した状態によって得られるが、この場合、減衰プレ
ートの短片をラッチボルトに連結し、長片をストッパー
に当接しているので、てこの原理により、ラッチボルト
に掛かる力は減衰されてストッパーに伝えられる。従っ
て、施錠状態の確保は機械的、機構的、強度的に軽微な
構成で達成できる。また、解錠操作も、軽微な操作で行
い得るので、ソレノイドの電磁力の軽微で良い。
減衰プレートの短片とラッチボルトの連結部からラッチ
ボルトの回転軸心までの距離よりも、該連結部から減衰
プレートの回転軸心までの距離を長くした構成において
は、てこの原理が2重に働き、さらに減衰作用が期待で
きる。
解錠操作は、ソレノイドによってストッパーを操作し、
減衰プレートとの当接状態を解除すると、減衰プレート
及びラッチボルトが回動可能状態となるため、扉に開扉
力を加えれば、ラッチボルトの突出平坦面が押されて回
動して傾斜面となるため、続く開扉力によってラッチ連
結板ともども後退させられるので、解錠・開扉状態が得
られる。
[実施例] 以下さらに添附の図面を参照しながら、実施例について
も説明する。
第1図は、施錠状態における平面図で、1は錠ケース、
2は回転軸心3の両側を平坦面とした略扇状の外形を有
するラッチボルト、4はこのラッチボルト2を回転軸心
3において回動可能に連結したラッチ連結板で、第5図
に示す通り、大略コ字形をしている。このラッチ連結板
4は、錠ケース1内において摺動可能に設けられ、常時
外側方向への断発力が付与されている。5はラッチ連結
板4に回転軸心6において、回動可能に軸支した減衰プ
レートで、短片7をラッチボルト2と連動回動可能に連
結している。この連結部は、図示の通り、ラッチボルト
2に形成した透孔8、減衰プレート5に形成した長穴9
及びラッチ連結板4に形成した円弧状透孔10に挿通した
ピン11で構成されている。減衰プレート5の長片12はラ
ッチ連結板4の後方まで延長して側方に突出する突片13
が形成されている。なお、ラッチ連結板4は、要部とな
る部分において短片7と長片12からなる構成としている
が、全体的には第5図に示す通り、連結板14を介して対
応片15を有する構造で、回転軸心6は、透孔6aとこれに
挿通するピン6bで構成されている。6cは、ラッチ連結板
4に形成されたピン6bの受け穴である。また、ラッチボ
ルト2の回転軸心3は、透孔3aとこれに挿通するピン3b
で構成されている。3cは、ラッチ連結板4に形成された
ピン3bの受け穴である。16は、施解錠操作用のソレノイ
ドで、スプリング17によって常時突出方向に附勢された
プランジャー18を有し、このプランジャー18にストッパ
ー19が連結されている。18aはプランジャーに設けたノ
ック、19aはストッパーに設けたノック受穴である。
ストッパー19は、第1図の施錠状態においては、プラン
ジャーのスプリング17のばね力を受けて減衰プレート5
の突片13に係当しており、減衰プレート5及びラッチボ
ルト2の回動を阻止している。
従って、第2図において図面上、下側に開扉力が加わっ
ても、ラッチボルト2が非回動状態にあるため開扉不可
能となっている。
ここでソレノイド16に通電すると、ストッパー19が第3
図及び第4図に示す状態に移動し、減衰プレート5の突
片13との係当状態が解かれる。従ってラッチボルト2及
び減衰プレート5は、第4図に示すように回動可能とな
る。すなわち、開扉力を加えれば、ラッチボルト2が第
4図に示すように回動し、錠ケース外に突出している平
坦面が傾斜状となるため、さらに開扉力を加えると、こ
の傾斜面を利してラッチボルト2をラッチ連結板4とも
ども後退摺動させ、開扉状態が得られる。
20はラッチスプリング、21はスプリング受、22はラッチ
連結板4の摺動ガイドである。
この実施例においては、キー操作によるシリンダーの回
動によっても解錠・開扉可能に構成している。第1図に
おいて、符号23は解錠レバー、24はこの解錠レバーを操
作するシリンダー後端部を示している。解錠レバー23の
一端は図示の通り、ストッパー19を押圧可能に設けら
れ、キーによるシリンダー操作時、ストッパー19を押圧
して減衰プレート5の突片13との係当状態を解除できる
ようにしている。
その他の符号において、25は開扉状態を検知するトリガ
ーボルト、26は2段に設けられたマイクロスイッチで、
トリガーボルト25の動作及びストッパー19の動作に応じ
てON・OFFする接点が設けられている。第3図におい
て、27はケースカバーである。
上記実施例はこの考案に係る電気錠の一例を示すもので
あって、実用新案登録請求の範囲に記載した考案の要旨
を逸脱しない限り、他の実施態様をとり得る。
例えば、減衰プレート5の短片7とラッチボルト2の連
結部は、上記の例に限らず、短片7の先端部を二股状に
構成し、この二股状先端部にはまりこむ軸状部をラッチ
ボルト側に設ける構成としても良い。軸状部はラッチボ
ルトに凹部を設けこの凹部を横切る状態で軸部を設ける
構成などが考えられる。
[考案の効果] 以上詳述の通り、この考案に係る電気錠は、特にラッチ
機構部分を改良したことにより、施錠状態の安定確保
が、機械的、機構的、強度的に軽微な構成で達成でき、
外力に対して小さい力で対応できる利点を有しており、
また、解錠操作も軽く、ソレノイドを利用した電気錠と
して最適の構造を提供し得たのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る電気錠の一実施例を示す平面
図で、施錠状態においてケースカバーを取外して示す。 第2図は、同側面図、 第3図は、解錠状態における要部平面図、 第4図は、同側面図、 第5図は、ラッチ機構部分の分解斜視図である。 1……錠ケース、2……ラッチボルト 3……回転軸心、4……ラッチ連結板 5……減衰プレート、6……回転軸心 7……短片、12……長片 16……ソレノイド、19……ストッパー

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸心の両側を平坦面とした略扇状の外
    形を有するラッチボルトを、錠ケース内において摺動可
    能に設けたラッチ連結板に上記回転軸心において回動可
    能に連結し、該ラッチ連結板に回動可能に軸支した減衰
    プレートの短片をラッチボルトと連動回動可能に連結す
    るとともに、減衰プレートの長片と当接して減衰プレー
    ト、ラッチボルトの回動を阻止するストッパーを設け、
    このストッパーと減衰プレートの長片との当接・離反を
    ソレノイドで制御してなる電気錠。
  2. 【請求項2】減衰プレートの短片とラッチボルトの連結
    部からラッチボルトの回転軸心までの距離よりも、該連
    結部から減衰プレートの回転軸心までの距離を長くした
    請求項1記載の電気錠。
JP15260788U 1988-11-24 1988-11-24 電気錠 Expired - Lifetime JPH0635084Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15260788U JPH0635084Y2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 電気錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15260788U JPH0635084Y2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 電気錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272759U JPH0272759U (ja) 1990-06-04
JPH0635084Y2 true JPH0635084Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31427687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15260788U Expired - Lifetime JPH0635084Y2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 電気錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635084Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0272759U (ja) 1990-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04265381A (ja) 電気機械式ドア錠
JP3835606B2 (ja) 電気錠
JP3788968B2 (ja) 電気錠
JPH0781445B2 (ja) 車両ロック装置
JPH08135279A (ja) 左右兼用型扉用ロックハンドル装置
JPH0635084Y2 (ja) 電気錠
EP3969695B1 (en) Locking device with a catch mechanism
JPH0728355Y2 (ja) 電子錠
JP2591599Y2 (ja) 錠装置
JP4438105B2 (ja) 本締り錠における防犯装置
JPH0723494Y2 (ja) 錠 前
JP2507450B2 (ja) 自動施錠装置
JPH0613989Y2 (ja) 金庫扉のロック機構
JPH0346131Y2 (ja)
JPH0341016Y2 (ja)
JPS6023410Y2 (ja) ロツク装置
JP4372591B2 (ja) ドア錠
JP3903408B2 (ja) 施解錠装置及びその操作方法
JPH0516375Y2 (ja)
JP2555342Y2 (ja) 電気錠
RU2100550C1 (ru) Защелка дверная
JPH0450374Y2 (ja)
KR950002241Y1 (ko) 전자식 2중 도어록의 단일 해정 장치를 갖는 도어록
JP4150766B2 (ja) 本締り錠における防犯装置
JP2511218Y2 (ja) 錠装置