JPH0337351Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0337351Y2 JPH0337351Y2 JP1984023208U JP2320884U JPH0337351Y2 JP H0337351 Y2 JPH0337351 Y2 JP H0337351Y2 JP 1984023208 U JP1984023208 U JP 1984023208U JP 2320884 U JP2320884 U JP 2320884U JP H0337351 Y2 JPH0337351 Y2 JP H0337351Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt
- bar
- control member
- connecting member
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Refrigerator Housings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は扉装置に関し、さらに詳しくは、人間
が内部に入れる程度の空間容積を持つ金庫等に用
いられる扉装置に関する。
が内部に入れる程度の空間容積を持つ金庫等に用
いられる扉装置に関する。
(従来の技術)
一般に、内部に人が入れる程度の空間容積を持
つ大型金庫の扉装置にあつては、庫外からの操作
によつて扉のロツク位置とそのロツクを解除する
ロツク解除位置とに移動可能な閂と。庫外からの
施錠あるいは解錠操作によつて閂の移動を拘束し
たり、あるいはその解除を行う係止手段とを備え
たものがある。
つ大型金庫の扉装置にあつては、庫外からの操作
によつて扉のロツク位置とそのロツクを解除する
ロツク解除位置とに移動可能な閂と。庫外からの
施錠あるいは解錠操作によつて閂の移動を拘束し
たり、あるいはその解除を行う係止手段とを備え
たものがある。
ところで、このような構造を持つ扉装置におい
ては、内部に人間が入つている時に誤つて庫外か
ら扉を閉じ施錠することで閂のロツク解除位置へ
の移動を拘束してしまつたような場合、内部から
の解錠は勿論、閂を移動させることもできなくな
り、人間が脱出できなるなる虞れがあつた。
ては、内部に人間が入つている時に誤つて庫外か
ら扉を閉じ施錠することで閂のロツク解除位置へ
の移動を拘束してしまつたような場合、内部から
の解錠は勿論、閂を移動させることもできなくな
り、人間が脱出できなるなる虞れがあつた。
そこで、本考案の目的は、上述した従来の扉装
置における問題に鑑み、内部からの操作により、
ロツク位置にある閂を容易にロツク解除位置に向
け移動させることのできる構造を備えた扉装置を
得ることにある。また、本考案の目的は、ロツク
解除後に再度ロツクする場合の操作性を改善でき
るようにすることにある。
置における問題に鑑み、内部からの操作により、
ロツク位置にある閂を容易にロツク解除位置に向
け移動させることのできる構造を備えた扉装置を
得ることにある。また、本考案の目的は、ロツク
解除後に再度ロツクする場合の操作性を改善でき
るようにすることにある。
(問題を解決するための手段)
この目的を達成するため、本考案は、扉のロツ
ク位置とロツク解除位置とに移動可能な閂と、上
記閂を庫外からロツク位置またはロツク解除位置
に移動させる庫外閂操作部材と、上記閂と実質的
に一体で構成され、同閂の移動方向に延長されて
いる腕部材と、上記腕部材とは別体で構成され、
上記閂の移動方向に沿つて移動可能な閂制御部材
と、上記閂制御部材の移動方向一端に対向して配
置され、庫外からの施錠、解錠操作によつて上記
閂制御部材と係脱することで同部材の移動を制御
する閂制御部材係止手段とを備え、上記腕部材及
び閂制御部材に貫通する連断部材を設け、この連
断部材が貫通する腕部材には、閂の移動方向と直
角な方向の長手方向を設定された長孔からなる連
結部を設けるとともに、上記閂制御部材には通常
時に上記連断部材が嵌合する鉤部を有する制御孔
を形成し、上記連断部材を上記制御孔の鉤部から
外すことにより閂制御部材と閂制御部材係止手段
との係合状態に拘らず上記腕部材を上記ロツク解
除位置に向けての移動を可能にすることを特徴と
している。
ク位置とロツク解除位置とに移動可能な閂と、上
記閂を庫外からロツク位置またはロツク解除位置
に移動させる庫外閂操作部材と、上記閂と実質的
に一体で構成され、同閂の移動方向に延長されて
いる腕部材と、上記腕部材とは別体で構成され、
上記閂の移動方向に沿つて移動可能な閂制御部材
と、上記閂制御部材の移動方向一端に対向して配
置され、庫外からの施錠、解錠操作によつて上記
閂制御部材と係脱することで同部材の移動を制御
する閂制御部材係止手段とを備え、上記腕部材及
び閂制御部材に貫通する連断部材を設け、この連
断部材が貫通する腕部材には、閂の移動方向と直
角な方向の長手方向を設定された長孔からなる連
結部を設けるとともに、上記閂制御部材には通常
時に上記連断部材が嵌合する鉤部を有する制御孔
を形成し、上記連断部材を上記制御孔の鉤部から
外すことにより閂制御部材と閂制御部材係止手段
との係合状態に拘らず上記腕部材を上記ロツク解
除位置に向けての移動を可能にすることを特徴と
している。
(作 用)
本考案によれば、施錠した状態で庫外から閂を
外す場合、連断部材を閂制御部材の制御孔におけ
る通常態位の位置から閂制御部材との連結が解除
される位置に向け変位させると、閂のロツク態位
を解除して閂の移動を許容することができる。
外す場合、連断部材を閂制御部材の制御孔におけ
る通常態位の位置から閂制御部材との連結が解除
される位置に向け変位させると、閂のロツク態位
を解除して閂の移動を許容することができる。
以下、第1図乃至第5図において、本考案実施
例の詳細を説明する。
例の詳細を説明する。
第1図には、本考案実施例による扉装置が適用
される金庫の正面外観が示されており、同図にお
いて、符号1は金庫本体、同2は扉、同3は庫外
閂操作部材、同4、5は閂制御部材係止手段の操
作部をそれぞれ示している。
される金庫の正面外観が示されており、同図にお
いて、符号1は金庫本体、同2は扉、同3は庫外
閂操作部材、同4、5は閂制御部材係止手段の操
作部をそれぞれ示している。
上述した庫外閂操作部材3は、回動自在の操作
ハンドルで構成してあり、この操作ハンドル3
は、扉外部に向けて延出する支軸に取付られてい
て、扉外部からの操作によつて後述する閂を、扉
のロツク位置とロツク解除位置とに移動させるよ
うになつている。
ハンドルで構成してあり、この操作ハンドル3
は、扉外部に向けて延出する支軸に取付られてい
て、扉外部からの操作によつて後述する閂を、扉
のロツク位置とロツク解除位置とに移動させるよ
うになつている。
また、上述した閂制御部材係止手段4,5の操
作部は、第2図以下に示す錠部材の作動を行なう
ためのダイヤルおよび鍵部である。
作部は、第2図以下に示す錠部材の作動を行なう
ためのダイヤルおよび鍵部である。
一方、第2図には、庫内から観た扉2の裏面部
が示されており、同図において、符号6は閂、同
7は閂制御部材、同8は連結部をもつ腕部材、同
9は連断部材、同10は閂制御部材係止手段をそ
れぞれ示している。
が示されており、同図において、符号6は閂、同
7は閂制御部材、同8は連結部をもつ腕部材、同
9は連断部材、同10は閂制御部材係止手段をそ
れぞれ示している。
上述した閂6は、庫内の係合部(図示されず)
に対して係脱自在の閂部6aをもち、第3図に示
すように、その一部に設けられている駆動部材1
1を介して、扉のロツク位置とロツク解除位置と
の間を移動可能にされている。
に対して係脱自在の閂部6aをもち、第3図に示
すように、その一部に設けられている駆動部材1
1を介して、扉のロツク位置とロツク解除位置と
の間を移動可能にされている。
そして、駆動部材11は、第3図において、閂
6の一部に一端が固着された駆動板11aと、そ
の他端に固植されたピン11bと、庫外閂操作部
材たる操作ハンドル3の支軸3aに基端が固着さ
れるとともに揺動端にピン11bを挿通され、図
において上下方向に長手方向を設定された長孔1
1c1を有する連動板11cとで構成されていて、
操作ハンドル3が操作されたとき、その動作を閂
6に伝えるようになつている。
6の一部に一端が固着された駆動板11aと、そ
の他端に固植されたピン11bと、庫外閂操作部
材たる操作ハンドル3の支軸3aに基端が固着さ
れるとともに揺動端にピン11bを挿通され、図
において上下方向に長手方向を設定された長孔1
1c1を有する連動板11cとで構成されていて、
操作ハンドル3が操作されたとき、その動作を閂
6に伝えるようになつている。
また、閂6の移動方向における閂部6aと反対
側端部には、閂6と一体に支持された腕部材8が
位置している。
側端部には、閂6と一体に支持された腕部材8が
位置している。
すなわち、上述した腕部材8には、図において
長手方向両端に相当する位置に閂6の移動方向と
平行する長手方向を設定されて扉2の裏面部に植
設された不動ピン13を挿通されている閂案内用
の長孔8a、これら長孔8aの間に位置して後述
する連断部材9が係合する連結部8bとが設けら
れている。
長手方向両端に相当する位置に閂6の移動方向と
平行する長手方向を設定されて扉2の裏面部に植
設された不動ピン13を挿通されている閂案内用
の長孔8a、これら長孔8aの間に位置して後述
する連断部材9が係合する連結部8bとが設けら
れている。
この連結部8bは、第3図に示すように、長孔
8aと直角な方向を長手方向とされている長孔で
あり、そこに係合する連断部材9を、後述する閂
制御部材7の制御孔7bの鉤部から外れる位置に
変位させることができるようになつている。
8aと直角な方向を長手方向とされている長孔で
あり、そこに係合する連断部材9を、後述する閂
制御部材7の制御孔7bの鉤部から外れる位置に
変位させることができるようになつている。
一方、上述した閂制御部材7は、閂6側の腕部
材8と別体で構成されて閂6の移動方向に移動で
きるようになつているものであり、長手方向両端
位置には長孔7aが、そして、その長孔7aの間
には制御孔7bが、さらに長孔7aのうちの一方
の近傍には係止部7cがそれぞれ設けてある。
材8と別体で構成されて閂6の移動方向に移動で
きるようになつているものであり、長手方向両端
位置には長孔7aが、そして、その長孔7aの間
には制御孔7bが、さらに長孔7aのうちの一方
の近傍には係止部7cがそれぞれ設けてある。
上述した長孔7aは前述した腕部材8における
長孔8aと同様な構造とされているものであり、
不動ピン13が挿通されるようになつている。
長孔8aと同様な構造とされているものであり、
不動ピン13が挿通されるようになつている。
また、制御孔7bは、第3図に示すように、閂
6の移動方向と平行する孔に連続する下向きの鉤
部をもつ形状とされ、前述した連断部材9が挿通
されている。
6の移動方向と平行する孔に連続する下向きの鉤
部をもつ形状とされ、前述した連断部材9が挿通
されている。
さらに、係止部7cは、図において長孔7aに
おける一方の近傍に位置して下向きに張り出した
片部で構成されており、閂制御部材7をロツク態
位とロツク解除態位とに設定する錠部材からなる
閂制御部材係止手段10の作動部10aに対向し
ている。
おける一方の近傍に位置して下向きに張り出した
片部で構成されており、閂制御部材7をロツク態
位とロツク解除態位とに設定する錠部材からなる
閂制御部材係止手段10の作動部10aに対向し
ている。
従つて、この閂制御部材7は、制御孔7bにお
ける鉤部に連断部材9が係合した場合には、連断
部材9独自の移動ができない状態とされるので、
この連断部材9を介して閂6と閂制御部材7とが
一体になつて移動できるようにされる。また、制
御孔7bにおける鉤部から連断部材9が外れた場
合には、連断部材9独自の移動ができるようにな
り、仮に、上述した閂制御部材係止手段10の作
動部10aと係止部7cとが係合していても、連
断部材9を介して閂6の移動を許容するようにな
つている。
ける鉤部に連断部材9が係合した場合には、連断
部材9独自の移動ができない状態とされるので、
この連断部材9を介して閂6と閂制御部材7とが
一体になつて移動できるようにされる。また、制
御孔7bにおける鉤部から連断部材9が外れた場
合には、連断部材9独自の移動ができるようにな
り、仮に、上述した閂制御部材係止手段10の作
動部10aと係止部7cとが係合していても、連
断部材9を介して閂6の移動を許容するようにな
つている。
一方、上述した連断部材9は、扉2の裏面に位
置する揺動腕9Aの揺動端に固定されており、こ
の揺動腕9Aは、扉2の裏面に位置する不動部に
設けてある支持ピン14により揺動できるように
してある。そして、この揺動腕9Aには、支持ピ
ン14が挿通される位置に腕部材8における連結
部8bおよび閂制御部材7における制御孔7bの
長手方向と平行する長孔9Bが形成してあり、連
断部材9の上下方向での移動ができるようにして
ある。
置する揺動腕9Aの揺動端に固定されており、こ
の揺動腕9Aは、扉2の裏面に位置する不動部に
設けてある支持ピン14により揺動できるように
してある。そして、この揺動腕9Aには、支持ピ
ン14が挿通される位置に腕部材8における連結
部8bおよび閂制御部材7における制御孔7bの
長手方向と平行する長孔9Bが形成してあり、連
断部材9の上下方向での移動ができるようにして
ある。
また、この連断部材9は、上述した閂制御部材
7における制御孔7bよりもさらに庫内に向け延
長された端部を持ち、その先端には図示しない操
作つまみを取り付けられている。
7における制御孔7bよりもさらに庫内に向け延
長された端部を持ち、その先端には図示しない操
作つまみを取り付けられている。
従つて、連断部材9は、庫内からの操作によつ
て、上述したように、閂制御部材7における制御
孔7bでの鉤部に位置する態位と鉤部から外れる
態位とに切り換えられるようになつている。
て、上述したように、閂制御部材7における制御
孔7bでの鉤部に位置する態位と鉤部から外れる
態位とに切り換えられるようになつている。
本実施例は以上のような構造であるから、い
ま、施錠した状態で庫内から閂6を外す場合に
は、連断部材9を通常態位の位置である閂制御部
材7の制御孔7bにおける鉤部から外れるロツク
解除位置に移動させる。
ま、施錠した状態で庫内から閂6を外す場合に
は、連断部材9を通常態位の位置である閂制御部
材7の制御孔7bにおける鉤部から外れるロツク
解除位置に移動させる。
従つて、この状態では、閂制御部材係止手段1
0の作動部10aが閂制御部材7の係止部7cに
係合しているにも拘らず、その係合を解除するこ
となく閂6をロツク解除位置に向け移動させるこ
とができる。
0の作動部10aが閂制御部材7の係止部7cに
係合しているにも拘らず、その係合を解除するこ
となく閂6をロツク解除位置に向け移動させるこ
とができる。
なお、上述した連断部材9は、第3図に示した
実施例では基端を揺動腕9Aに一体とされた軸材
で構成した構造が示されているが、この構造に代
えて、揺動腕9Aにおける連断部材9が位置して
いる箇所を折曲加工した片部により構成しても良
い。
実施例では基端を揺動腕9Aに一体とされた軸材
で構成した構造が示されているが、この構造に代
えて、揺動腕9Aにおける連断部材9が位置して
いる箇所を折曲加工した片部により構成しても良
い。
また、連断部材9の連断操作および閂6のロツ
ク解除位置への移動操作は、連断部材9そのもの
を直接操作することに限らず、庫内にそのための
操作部材を設けて行うようにしても良い。
ク解除位置への移動操作は、連断部材9そのもの
を直接操作することに限らず、庫内にそのための
操作部材を設けて行うようにしても良い。
以下に、後者の場合の構造について説明する。
すなわち、この構造は、第3図に示すように、
閂制御部材7の制御孔7bから庫内に向け延長さ
れた連断部材9の近傍に配置されている連断部材
操作板15を主要部として備えている。
閂制御部材7の制御孔7bから庫内に向け延長さ
れた連断部材9の近傍に配置されている連断部材
操作板15を主要部として備えている。
上述した連断部材操作板15は、図示しない支
持部により回転自在に支持してある回動軸16と
一体に設けられている。そして、この連断部材操
作板15は、回動軸16をはさんで一方端に固定
されている鍾15aあるいはこの鍾に代えて掛け
られている引つ張りバネ(図示されず)によつ
て、通常、図において時計方向への回動習性を付
与されている。
持部により回転自在に支持してある回動軸16と
一体に設けられている。そして、この連断部材操
作板15は、回動軸16をはさんで一方端に固定
されている鍾15aあるいはこの鍾に代えて掛け
られている引つ張りバネ(図示されず)によつ
て、通常、図において時計方向への回動習性を付
与されている。
上述した回動習性によつて時計方向に回動しよ
うとする連断部材操作板15は、回動軸16をは
さんで他方の端部に対向して位置する係止ピン1
7により一方端の上縁が連断部材9と衝合しない
態位に保持されるようになつている。
うとする連断部材操作板15は、回動軸16をは
さんで他方の端部に対向して位置する係止ピン1
7により一方端の上縁が連断部材9と衝合しない
態位に保持されるようになつている。
そして、上述した連断部材操作板15は、回動
軸16の庫内側先端に装着されている把手18を
回転させることで、回動習性に抗した方向に回動
させることができるようにしてある。
軸16の庫内側先端に装着されている把手18を
回転させることで、回動習性に抗した方向に回動
させることができるようにしてある。
上述した構造にあつては、連断部材9が閂制御
部材7における制御孔7bの鉤部に位置している
ときに把手18を介して連断部材操作板15を、
その回動習性に抗して反時計方向に回動させると
連断部材9が第4図に示すように押し上げられて
鉤部から外れる。
部材7における制御孔7bの鉤部に位置している
ときに把手18を介して連断部材操作板15を、
その回動習性に抗して反時計方向に回動させると
連断部材9が第4図に示すように押し上げられて
鉤部から外れる。
そして、鉤部から外れた連断部材9は、さらに
把手18の回動を継続されると、連断部材操作板
15が反時計方向に回動することで、制御孔7b
内で長孔7aと平行する方向に移動することがで
き、第5図に示すように、制御孔7bにおける内
縁部に衝合して閂6をロツク解除位置に向け移動
させる方向に閂制御部材7を押し動かす。
把手18の回動を継続されると、連断部材操作板
15が反時計方向に回動することで、制御孔7b
内で長孔7aと平行する方向に移動することがで
き、第5図に示すように、制御孔7bにおける内
縁部に衝合して閂6をロツク解除位置に向け移動
させる方向に閂制御部材7を押し動かす。
従つて、把手18の回動操作によつて、閂6
は、ロツク位置からロツク解除位置に向けて連断
部材操作板15および連断部材9を介して移動す
ることになる。
は、ロツク位置からロツク解除位置に向けて連断
部材操作板15および連断部材9を介して移動す
ることになる。
上述した本実施例によれば、錠部材からなる閂
制御部材係止手段10による閂6の施錠に拘ら
ず、閂のロツク解除ができる方向への移動が可能
になる。
制御部材係止手段10による閂6の施錠に拘ら
ず、閂のロツク解除ができる方向への移動が可能
になる。
また、再度、閂6をロツク位置に移動させると
きには、閂制御部材7と閂制御部材係止手段10
との施錠をやり直すことなく閂6のロツク位置へ
の変位後に閂制御部材7における制御孔7bの鉤
部に連断部材9を係合させるだけでもよく、これ
によつて、解錠忘れがあつても閂の再ロツクを容
易に行わせることができる。
きには、閂制御部材7と閂制御部材係止手段10
との施錠をやり直すことなく閂6のロツク位置へ
の変位後に閂制御部材7における制御孔7bの鉤
部に連断部材9を係合させるだけでもよく、これ
によつて、解錠忘れがあつても閂の再ロツクを容
易に行わせることができる。
(考案の効果)
以上、本考案によれば、庫内からの操作によつ
て扉のロツク位置に閂が位置している場合にあつ
ても錠前からなる閂制御部材係止手段と閂制御部
材との係合を一々解除することなく連断部材と閂
制御部材との係合を解除するだけで閂のロツク解
除位置への移動を可能にできる。
て扉のロツク位置に閂が位置している場合にあつ
ても錠前からなる閂制御部材係止手段と閂制御部
材との係合を一々解除することなく連断部材と閂
制御部材との係合を解除するだけで閂のロツク解
除位置への移動を可能にできる。
従つて、庫内からの閂の解錠操作がきわめて容
易に設定することが可能になる。
易に設定することが可能になる。
しかも、解錠後において、再度、閂をロツクさ
せるような場合には、上述した閂制御部材係止手
段が施錠位置にあつても閂の移動が可能であるの
で、再度の閂に対するロツク態位の設定操作が容
易に行えることになる。
せるような場合には、上述した閂制御部材係止手
段が施錠位置にあつても閂の移動が可能であるの
で、再度の閂に対するロツク態位の設定操作が容
易に行えることになる。
第1図は本考案実施例による扉装置を適用する
金庫の外観を示す正面図、第2図は本考案実施例
による扉装置の背面図、第3図は本考案実施例に
よる扉装置の要部を示す斜視図、第4図、第5図
は本考案実施例による要部の変形例の作用を説明
するための概略構成図である。 1……金庫、2……扉、3……庫外閂操作部
材、6……閂、7……閂制御部材、7b……制御
孔、8……腕部材、8b……連結部、9……連断
部材、10……閂制御部材係止手段。
金庫の外観を示す正面図、第2図は本考案実施例
による扉装置の背面図、第3図は本考案実施例に
よる扉装置の要部を示す斜視図、第4図、第5図
は本考案実施例による要部の変形例の作用を説明
するための概略構成図である。 1……金庫、2……扉、3……庫外閂操作部
材、6……閂、7……閂制御部材、7b……制御
孔、8……腕部材、8b……連結部、9……連断
部材、10……閂制御部材係止手段。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 扉のロツク位置とロツク解除位置とに移動可能
な閂と、 上記閂を庫外からロツク位置またはロツク解除
位置に移動させる庫外閂操作部材と、 上記閂と実質的に一体で構成され、同閂の移動
方向に延長されている腕部材と、 上記腕部材とは別体で構成され、上記閂の移動
方向に沿つて移動可能な閂制御部材と、 上記閂制御部材の移動方向一端に対向して配置
され、庫外からの施錠、解錠操作によつて上記閂
制御部材と係脱することで同部材の移動を制御す
る閂制御部材係止手段とを備え、 上記腕部材及び閂制御部材に貫通する連断部材
を設け、この連断部材が貫通する腕部材には、閂
の移動方向と直角な方向の長手方向を設定された
長孔からなる連結部を設けるとともに、上記閂制
御部材には通常時に上記連断部材が嵌合する鉤部
を有する制御孔を形成し、上記連断部材を上記制
御孔の鉤部から外すことにより閂制御部材と閂制
御部材係止手段との係合状態に拘らず上記腕部材
を上記ロツク解除位置に向けての移動を可能にす
ることを特徴とする扉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2320884U JPS60135456U (ja) | 1984-02-21 | 1984-02-21 | 扉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2320884U JPS60135456U (ja) | 1984-02-21 | 1984-02-21 | 扉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60135456U JPS60135456U (ja) | 1985-09-09 |
JPH0337351Y2 true JPH0337351Y2 (ja) | 1991-08-07 |
Family
ID=30516236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2320884U Granted JPS60135456U (ja) | 1984-02-21 | 1984-02-21 | 扉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60135456U (ja) |
-
1984
- 1984-02-21 JP JP2320884U patent/JPS60135456U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60135456U (ja) | 1985-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4213315A (en) | Key actuated security entry system | |
JPH08135279A (ja) | 左右兼用型扉用ロックハンドル装置 | |
JPH0337351Y2 (ja) | ||
JPH1068256A (ja) | ポップアップルーフ車 | |
JP4022290B2 (ja) | ロッカー用ダイヤル錠 | |
JP3753001B2 (ja) | シャッターの施錠装置 | |
JPS6140860Y2 (ja) | ||
US2615742A (en) | Sliding door lock | |
JPH0312131Y2 (ja) | ||
JPH045116B2 (ja) | ||
JP3621923B2 (ja) | 錠前構造 | |
KR200378678Y1 (ko) | 잠금장치를 갖는 출입문 | |
KR100391803B1 (ko) | 현관문용 도어록 | |
JPH0510113Y2 (ja) | ||
JPH0515013Y2 (ja) | ||
JPH0240701Y2 (ja) | ||
JPS5817878Y2 (ja) | 自動車用ドアロツク装置 | |
JP2886141B2 (ja) | 取外し型ロックハンドル装置 | |
JPH0726528Y2 (ja) | 開閉機構のロック装置 | |
JPH11192837A (ja) | ウィンドウロック装置 | |
JPS5811875Y2 (ja) | 掛け忘れ防止錠 | |
JP2000054703A (ja) | 扉用錠前 | |
JPS5823885Y2 (ja) | 自動車のドアロック装置 | |
JPH09250263A (ja) | 引戸用電気錠 | |
JPH0321417Y2 (ja) |