JPH0321417Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321417Y2
JPH0321417Y2 JP2315585U JP2315585U JPH0321417Y2 JP H0321417 Y2 JPH0321417 Y2 JP H0321417Y2 JP 2315585 U JP2315585 U JP 2315585U JP 2315585 U JP2315585 U JP 2315585U JP H0321417 Y2 JPH0321417 Y2 JP H0321417Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch head
link
slider
door
lock box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2315585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61137758U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2315585U priority Critical patent/JPH0321417Y2/ja
Publication of JPS61137758U publication Critical patent/JPS61137758U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321417Y2 publication Critical patent/JPH0321417Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、レバー或は握玉によりラツチヘツ
ドを没入させる形式の錠前に関するものである。
〔従来の技術〕
ドアの開放に際しレバー或は握り玉を操作した
とき、同時にレバー或は握り玉を引つ張るので、
受金具の貫孔の縁にラツチヘツドを圧接すること
になる。
このため、ラツチヘツドの円滑なスライドが阻
害されてドアを開放させることができず、特に急
いでドアを開放する場合顕著であつた。
そこで実公昭53−47039号公報のようにラツチ
ヘツドの後端に形成された係止部に、水平方向か
ら係合してその反転を阻止するロツキングピース
をラツチヘツドとの係合位置から外れる方向に水
平作動させるハンドル装置を設けて、ハンドルの
操作量の減少をはかると共に、ハンドルの僅かな
操作でドアを円滑かつ確実に開放させるようにし
ている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ラツチヘツドの方向にロツキングピースを押圧
するバネの力を強くすると、ドアチエツクにより
ドアを閉鎖したときラツチヘツドと共にラツチボ
ルトを円滑に押し戻すことができないので、弱い
バネによりロツキングピースがプツシユされてい
る。
このため、僅かな振動によりラツチヘツドの係
止部とロツキングピースとの係合が外れてラツチ
ヘツドが没入方向に反転し、解錠される問題があ
つた。
また、ラツチヘツドには、反転支軸がなく、反
転と共にスプリングに抗して摺動後退しながら解
錠するので、安全性が悪く、尚一層係止部とロツ
キングピースとの係合が外れやすい問題があつ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この考案は取
付け錠箱と、この錠箱内に操作部材の操作により
バネを圧縮して引き戻されるよう組み込んだスラ
イダと、錠箱の前端壁に上記スライダの先端と一
致させて設けた貫窓と、この貫窓に貫通させた出
没自在のラツチヘツドと、両端を結ぶ線がスライ
ダのスライド方向の線と直角に交差するよう復帰
回動したとき一端が錠箱の側壁内面に当接してラ
ツチヘツドの没入方向の反転を阻止するようにし
て上記ラツチヘツドの末端に他端を回動自在に連
結した第1リンクと、この第1リンクの一端とス
ライダの先端とに両端を回動自在に連結した第2
リンクとで構成したものである。
〔作用〕
開扉にともない操作部材を操作すると、スライ
ダと共に第2リンクを引き戻して上記スライダの
方向に第1リンクを引き倒すので、ラツチヘツド
の反転阻止が解除されて、上記ラツチヘツドが没
入方向に反転する。
その結果、操作部材の操作途中において自動解
錠する。
〔実施例〕
図において、1は取付け錠箱であつて、この錠
箱1の前端壁2には、貫窓3が設けられている。
また、上記の錠箱1内には、レバー或は握玉等
の操作部材(図示省略)を操作したときバネ4を
圧縮して引き戻すスライダ5が組み込まれてい
る。
上記スライダ5の引き戻しは、図示の場合操作
部材の操作により揺動片6を揺動させると、上記
揺動片6とスライダ5の末端鍔7とが係合して行
なわれるようにしたが、その他の構造のものであ
つてもよい。
8は貫窓3に貫通させた出没自在のラツチヘツ
ドである。
9は両端を結ぶ線がスライダ5のスライド方向
の線と直角に交差するようバネ10により覆帰回
動したとき一端が錠箱1の側壁11内面に当接し
てラツチヘツド8の没入方向の反転を阻止するよ
うにして上記ラツチヘツド8の末端にピン12を
介して他端を回動自在に連結した第1リンクであ
る。
13は第1リンク9の一端とスライダ5の先端
とにピン14を介して両端を回動自在に連結した
第2リンクである。
なお、図示のように前端壁2を二重壁として、
表側のプレートを取り外すとラツチヘツド8がバ
ネ10により押し出され、然るのち上記ラツチヘ
ツド8と共にスライダ5を180゜回動(第4図の状
態から第6図の状態)させたのち、ラツチヘツド
8と共にスライダ5を押し込んで表側のプレート
を(第7図及び第8図で示したように)取付ける
ようにしておくことにより、扉Aの開放方向が変
つても何ら支障をきたすものではない。
また、バネ10は第1リンク9と第2リンク1
3との連結ピン14に中途を巻回すると共に、ピ
ン12と第2リンク13とに両端を係止させてあ
る。
図中15はキー等によつて出没スライドさせる
閂板である。16は表側のプレートを取り外すと
ラツチヘツド8の方向にスライドするバネ4の受
座である。
この考案に係る錠前は、以上の構成であつて、
扉Aの閉鎖時にあつては、スライダ5と共に第1
リンク9、第2リンク13及びラツチヘツド8を
押し出しているので、第3図で示したように受金
具17にラツチヘツド8が嵌入している。
このとき、第1リンク9を起して側壁11の内
面に上記第1リンク9の一端を当接させてあるの
で、ラツチヘツド8の没入方向(反転)の回動が
阻止されて扉Aの閉鎖状態を維持している。
次に扉Aを開放する場合、操作部材の操作によ
りスライダ5を引き戻しながら扉Aの開放方向に
操作部材を押すので、受金具17にラツチヘツド
8を押し付けることになり、ラツチヘツド8の引
き戻しがスライダ5よりも遅れぎみとなる。
このため、第2リンク13を介し第1リンク9
を倒れ方向に回動させるので、側壁4と第1リン
ク9の一端との当接が解除され、扉Aに作用する
押す力によりラツチヘツド8を没入方向に反転
(第3図で示したように)させるのと同時に没入
させて解錠し、扉Aを開放させることができる。
〔効果〕
以上のように、この考案に係る錠前によれば、
扉の開放に際しスライダを引き戻すと、第2リン
クを介し第1リンクを倒れ方向に回動させて、上
記第1リンクの一端と側壁との当接によるラツチ
ヘツドの没入方向の回動阻止を解除し、そして扉
に作用する押す力によりラツチヘツドを没入方向
(反転)に回転させるようにしてあるので、スラ
イダのわずかな引き戻しにより迅速に扉を開放さ
せることができる。
また、第1リンクが復帰回動したとき、錠箱の
側壁に上記第1リンクの一端を当接させるように
してあるので、スライダを引き戻さないかぎりラ
ツチヘツドの反転が阻止され、確実な施錠状態を
維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る錠前の縦断側面図、第
2図は同上の横断平面図、第3図はラツチヘツド
を反転させた状態の横断平面図、第4図はフロン
ト板を取り外した横断平面図、第5図は同上の縦
断側面図、第6図はラツチヘツドを180゜回転させ
た横断平面図、第7図はフロント板を取付けた横
断平面図、第8図は同縦断側面図である。 A……扉、1……錠箱、2……前端壁、3……
貫窓、4……バネ、5……スライダ、6……揺動
片、7……鍔、8……ラツチヘツド、9……第1
リンク、10……バネ、11……側壁、12……
ピン、13……第2リンク、14……連結ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付け錠箱と、この錠箱内に操作部材の操作に
    よりバネを圧縮して引き戻されるよう組み込んだ
    スライダと、錠箱の前端壁に上記スライダの先端
    と一致させて設けた貫窓と、この貫窓に貫通させ
    た出没自在のラツチヘツドと、両端を結ぶ線がス
    ライダのスライド方向の線と直角に交差するよう
    復帰したとき一端が錠箱の側壁内面に当接してラ
    ツチヘツドの没入方向の反転を阻止するようにし
    て上記ラツチヘツドの末端に他端を回動自在に連
    結した第1リンクと、この第1リンクの一端とス
    ライダの先端とに両端を回動自在に連結した第2
    リンクとから成る錠前。
JP2315585U 1985-02-18 1985-02-18 Expired JPH0321417Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315585U JPH0321417Y2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315585U JPH0321417Y2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137758U JPS61137758U (ja) 1986-08-27
JPH0321417Y2 true JPH0321417Y2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=30516134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2315585U Expired JPH0321417Y2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321417Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61137758U (ja) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321417Y2 (ja)
JPH0316379Y2 (ja)
JPH0247713Y2 (ja)
JPH0312130Y2 (ja)
JP3340207B2 (ja) ラッチ錠
JP3647555B2 (ja) 扉錠のハンドル装置
JPH0414666U (ja)
JPS6140860Y2 (ja)
JPS6012849Y2 (ja) 家具等における扉のラツチ装置
KR0131799Y1 (ko) 리프트업형 핸들장치
JP3085878B2 (ja) 両開き戸の施錠装置
JPH0477795B2 (ja)
JPH0327181Y2 (ja)
JPH0547231Y2 (ja)
JPH0241253Y2 (ja)
JP3443186B2 (ja) 扉開閉ロック装置
JP2589550Y2 (ja) 扉用ハンドル
JPH01118578U (ja)
JP2884150B2 (ja) 家具等における扉の施解錠装置
JPH0515013Y2 (ja)
JPH0531178Y2 (ja)
JP2523420Y2 (ja) 排煙錠
JP2605947Y2 (ja) 家具類における扉の施錠装置
JPH0230593Y2 (ja)
JPH041254Y2 (ja)