JPH0726476A - インクジェットプリント方法、及び、プリント物 - Google Patents

インクジェットプリント方法、及び、プリント物

Info

Publication number
JPH0726476A
JPH0726476A JP17046293A JP17046293A JPH0726476A JP H0726476 A JPH0726476 A JP H0726476A JP 17046293 A JP17046293 A JP 17046293A JP 17046293 A JP17046293 A JP 17046293A JP H0726476 A JPH0726476 A JP H0726476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
blue
disperse
printing method
inkjet printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17046293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3005142B2 (ja
Inventor
Kinu Shirota
衣 城田
Fumi Takaide
文 高出
Shoji Koike
祥司 小池
Tomoya Yamamoto
智也 山本
Mariko Suzuki
真理子 鈴木
Masahiro Haruta
昌宏 春田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15905393&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0726476(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17046293A priority Critical patent/JP3005142B2/ja
Priority to DE69432675T priority patent/DE69432675T2/de
Priority to AT94110610T priority patent/ATE176014T1/de
Priority to DE69416042T priority patent/DE69416042T2/de
Priority to EP96114894A priority patent/EP0753621B1/en
Priority to AT96114894T priority patent/ATE240432T1/de
Priority to EP94110610A priority patent/EP0633346B2/en
Priority to CNB011045205A priority patent/CN1157512C/zh
Priority to CN94109163A priority patent/CN1095009C/zh
Priority to KR1019940016533A priority patent/KR0153396B1/ko
Publication of JPH0726476A publication Critical patent/JPH0726476A/ja
Priority to US08/881,080 priority patent/US6426766B1/en
Publication of JP3005142B2 publication Critical patent/JP3005142B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分散染料で染色可能な繊維を主体として構成
される布帛に、インクジェットプリントする際に、バイ
オレット系からブルー系にかけての色再現範囲が格段に
広いプリント物を得ることができ、更に、加熱による染
着処理条件が多少変化しても、安定な画像を得ることが
できるインクジェットプリント方法、プリント物、該方
法に用いるインクジェットプリント装置を提供するこ
と。 【構成】 少なくともレッド、及びブルーの2色のイン
クを一部が重なるように布帛上に付与して、次いで布帛
を熱処理、洗浄するインクジェットプリント方法であっ
て、前記布帛が分散染料で染色可能な繊維を含有する布
帛であり、前記インクが何れも色素、色素を分散する化
合物、及び、水性液媒体を少なくとも含有し、前記レッ
ド、及びブルーは特定の色素から選ばれることを特徴と
するインクジェットプリント方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインクジェット法により
布帛にプリントを行う方法、プリント物、該方法に用い
るインクジェットプリント装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、捺染の主流はスクリーン捺染、ロ
ーラー捺染である。しかしながら、これらの方式は、多
品種少量生産に不向きであり、流行への迅速な対応も困
難であることから最近では、無製版の電子捺染システム
の確立が要望されている。
【0003】この要望に対してインクジェットによる捺
染方法が数多く提案されており各方面からの期待も大き
くなっている。
【0004】インクジェット捺染の課題としては、
(1)発色に十分な濃度を与えること、(2)色素の布
帛に対する染着率が高く洗浄工程後の、廃水処理が容易
であること、(3)布帛上で異色間の混色による不規則
なにじみが目立たないこと、(4)色再現の範囲が広い
こと、(5)常に安定した生産が可能であること、等が
挙げられる。
【0005】これらの課題を満足させるために、従来に
おいては、主としてインクに様々な添加剤を加えたり、
インクの打込量を操作したり、布帛に前もって処理を施
す等の対応を行ってきた。
【0006】また分散染料を用いて捺染を行う布帛、例
えば、ポリエステル布帛に対するインクジェット捺染方
法として、特開昭61−118477に、昇華温度が1
80℃以上の分散染料を使用するという方法が開示され
ている。しかし、昇華温度のみに着目した分散染料を色
素としてもちいたインクを用いて捺染を行うと、各イン
クを単独で染着させた場合には良好な発色を示すのに対
し、インクを布上で混色させた場合、使用する染料の組
み合わせによっては、染着後の濃度や、色調、同じ染着
条件で染着したときの繰り返しの再現性が非常に異な
り、上記の(1)、(4)、(5)等を同時に満たさな
くなる場合が多く、様々な色表現を行うためには、かか
る方法では、まだ不十分であった。
【0007】したがって、従来の技術だけでは、前述し
た各種の要求項目、とりわけ(5)項を充分に満たすこ
とは不可能であった。
【0008】また上記(4)の色再現範囲の広さがどこ
までだせるかが、インクジェットによる捺染を広く普及
させるためには重要である。
【0009】なぜならば、従来の捺染では、色ごとに捺
染糊を調合するため、非常に多くの色調の染料を自由に
採用できたのに対し、インクジェットによる捺染では、
インクを布上で混色させて色のバリエーションを得るた
め、使用するインクの色は数種類に限られしまう。
【0010】従来の紙等の被記録材へのインクジェット
プリントでは、イエロー、マゼンタ、シアンの3原色に
よる減法混色ですべての色を表すことが多かった。
【0011】しかし、インクジェット捺染で、ポリエス
テルを主体とするような布帛に対して分散染料を含有す
るインクを用いて捺染する際、特にバイオレット系から
ブルー系の色再現性は、マゼンタとシアンの混色による
手法のみでは、従来の捺染なみの色調や彩度が表現しき
れなかった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、分散染料で染色可能な繊維を主体として構成される
布帛に、インクジェットプリントする際に、上述のごと
き従来の一般的なインクジェット捺染の問題を解決する
こと、とりわけ、バイオレット系からブルー系にかけて
の色再現範囲が格段に広いプリント物を得ることがで
き、更に、加熱による染着処理条件が多少変化しても、
安定な画像を得得ることができるインクジェットプリン
ト方法、プリント物、及び、該方法に用いるインクジェ
ットプリント装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】係る目的は、以下の本発
明によって達成される。
【0014】即ち、本発明は、少なくともレッド、及
び、ブルーの2色のインクを、インクジェット方式によ
って、布帛上に付与してプリントを行う方法であって、
(a)前記2色のインクを少なくとも一部が重なるよう
に布帛上に付与する工程、(b)前記インクが付与され
た布帛を熱処理する工程、(c)前記熱処理した布帛を
洗浄する工程、の3工程を少なくとも有し、前記布帛が
分散染料で染色可能な繊維を含有する布帛であり、前記
インクが何れも色素、色素を分散する化合物、及び、水
性液媒体を少なくとも含有し、前記レッドインクは色素
としてC.I.ディスパーズレッド54、72、73、
86、88、91、92、93、111、126、12
7、134、135、143、145、152、15
3、154、159、164、167:1、177、1
81、204、206、207、221、258、27
8、283、288、311、323、343、34
8、356、及びC.I.ディスパーズバイオレット3
3よりなる群の中から選ばれる少なくとも一種を含有
し、前記ブルーインクは色素としてC.I.ディスパー
ズブルー56、73、113、128、148、15
4、158、165、165:1、165:2、18
3、197、201、214、224、225、25
7、266、267、287、358、及び368より
なる群の中から選ばれる少なくとも一種を含有すること
を特徴とするインクジェットプリント方法、係る方法で
プリントされたプリント物、及び、係る方法に用いるイ
ンクジェットプリント装置である。
【0015】更に、本発明は、レッド、ブルーの2色の
色素が少なくとも一部重複した状態で染着されているプ
リント物であって、前記レッド色素がC.I.ディスパ
ーズレッド54、72、73、86、88、91、9
2、93、111、126、127、134、135、
143、145、152、153、154、159、1
64、167:1、177、181、204、206、
207、221、258、278、283、288、3
11、323、343、348、356、及びC.I.
ディスパーズバイオレット33よりなる群の中から選ば
れる少なくとも一種を含有し、前記ブルーインクは色素
としてC.I.ディスパーズブルー56、73、11
3、128、148、154、158、165、16
5:1、165:2、183、197、201、21
4、224、225、257、266、267、28
7、358、及び368よりなる群の中から選ばれる少
なくとも一種を含有し、前記プリント物が分散染料で染
色可能な繊維を含有する布帛にプリントされたものであ
ることを特徴とするプリント物である。
【0016】本発明において使用する布帛を構成する素
材としては、分散染料で染色可能な繊維を含有するもの
である。中でも、ポリエステル、アセテート、トリアセ
テートを含有するものが好ましい。その中でもポリエス
テルを含有するものが特に好ましいものである。上記繊
維は織物、編物、不織布等いずれの形態でも使用でき
る。
【0017】係る布帛は、分散染料で染色可能な繊維1
00%のものが好適であるが、混紡率30%以上、好ま
しくは、50%以上であれば、分散染料で染色可能な繊
維と他の素材、例えばレーヨン、綿、ポリウレタン、ア
クリル、ナイロン、羊毛、絹等との混紡織布又は混紡不
織布等も本発明の捺染用布帛として使用することができ
る。
【0018】また上記のような本発明において使用する
捺染用布帛は、必要に応じて従来の前処理方法を併用す
ることができる。特に、尿素、水溶性高分子、水溶性金
属塩等を、0.01〜20重量%含有させたものが好適
である。
【0019】水溶性高分子の例としては、トウモロコ
シ、小麦等のデンプン物質、カルボキシメチルセルロー
ス、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等
のセルロース系物質、アルギン酸ナトリウム、アラビヤ
ゴム、ローカストビーンガム、トラガントガム、グアー
ガム、タマリンド種子等の多糖類、ゼラチン、カゼイン
等のタンパク質物質、タンニン系物質、リグニン系物質
等の公知の天然水溶性高分子が挙げられる。
【0020】又、合成高分子としては、例えば、公知の
ポリビニルアルコール系化合物、ポリエチレンオキサイ
ド系化合物、アクリル酸系水溶性高分子、無水マレイン
酸系水溶性高分子等が挙げられる。これらの中でも多糖
類系高分子やセルロース系高分子が好ましい。
【0021】水溶性金属塩としては、例えば、アルカリ
金属、アルカリ土類金属のハロゲン化物のように、典型
的なイオン結晶を形成するものであって、pH4〜10
である化合物が挙げられる。かかる化合物の代表的な例
としては、例えば、アルカリ金属では、NaCl、Na
2 S04 、KCl,CH3 COONa,等があげられ、ア
ルカリ土類金属としてはCaCl2,MgCl2 等が挙げ
られる。中でも、Na,K,Caの塩類が好ましい。
【0022】次に、本発明を主に特徴づける本発明のイ
ンクに含有されるレッド、及び、ブルーの色素について
説明する。
【0023】イエロー、マゼンタ、シアンで表現される
減法混色法によれば、マゼンタ及びシアンの2つのイン
クのおのおのを制御することによりバイオレットからブ
ルー系の色相もカバーすることができる。
【0024】しかしながら濃度の薄い領域で、彩度の高
いバイオレットを表現しようとするときや、ライトブル
ー、マリンブルー等を表現したいときなどは、減法混色
法では難しく、シアンよりも赤み、深みのある青色の色
素を含有するインクが特に必須となる。
【0025】更に、この青色の色素として、本発明で
は、青色の色相をもつ分散染料が用いられるが、係る色
素は、単に色相から選択できるものではなく、染色特
性、吐出特性等の観点から、極めて限定されたものとな
る。
【0026】本発明者らは、各種の分散染料を含有する
インクを作成し、前述した布帛上で、該インクを混色さ
せて染着させると、従来捺染に比べてインクジェットプ
リント方法は、使用する染料の組み合わせによって、染
着後の濃度や、色調、更に、同じ染着条件で染着したと
きの繰り返しの再現性が非常に異なることを発見した。
この現象はHTスチーミング法、及びサーモゾル法によ
る染着処理を採用した場合、特に顕著であった。
【0027】従来においても、ポリエステルの「浸染」
染色等で2種類の分散染料を一浴で染めようとした場合
に、その2種類の染料の相性によって、まれに染色濃度
が異なることがあることは知られており、これは、その
2種類の染料が水中でどのような構造をとっているか
(お互い独立しているのか、結合しているのか)に起因
するといわれている(「解説 染料化学」 色染社)。
しかし、これは、「浸染」染色特有の問題であり、従来
の捺染の場合では、この問題はほとんど議論されていな
かった。
【0028】ところが、インクジェットプリントによる
捺染においては、染料の組み合わせによる差が「浸染」
染色以上に顕著となった。この理由は定かではないが、
インクジェットプリントのように、インク小滴を布帛に
順次着滴させる方法においては、付与される染料の絶対
量が少ないこと、及びドット表現であること等により、
染料の組み合わせによる差が従来よりも格段に明確に発
現するためと考えられる。
【0029】本発明者らは、上記問題を鑑みて鋭意検討
を行い、以下に記載する非常に限られた色素を使用する
ことにより、色素の組み合わせによって、染着後の濃度
や、色調が変化したりせず、染着後の色再現性も非常に
安定し、更に、バイオレット系からブルー系にかけての
色再現範囲が格段に広くなることを知見した。
【0030】以上のことから使用する色素は以下のもの
に限られる。
【0031】レッドインク中の色素としてはC.I.デ
ィスパーズレッド54、72、73、86、88、9
1、92、93、111、126、127、134、1
35、143、145、152、153、154、16
4、159、167:1、177、181、204、2
06、207、221、258、278、283、28
8、311、323、343、348、356、C.
I.ディスパーズバイオレット33よりなる群の中から
選ばれる少なくとも一種を含有させることが好ましく、
なかでもC.I.ディスパーズレッド92,126,1
35,145,152,159,177,181,20
6,283,348よりなる群の中から選ばれる少なく
とも1種を含有させることがより好ましい。
【0032】ブルーインク中の色素としてはC.I.デ
ィスパーズブルー56、73、113、128、14
8、154、158、165、165:1、165:
2、183、197、201、214、224、22
5、257、266、267、287、358、368
よりなる郡の中から選ばれる少なくとも一種を含有させ
ることが好ましく、C.I.ディスパーズブルー56、
73、128、154、165、201、214、22
4、257、266、267、287、368よりなる
群の中から選ばれる少なくとも1種を含有させることが
より好ましい。
【0033】これらの色素は、本発明のインクに少なく
とも1種以上含有される。含有量は、インク全重量に対
して合計で1〜25重量%、好ましくは1.5〜20重
量%、より好ましくは2〜15重量%の範囲である。
【0034】本発明のインクは、少なくとも、上述した
色素、係る色素を分散する化合物、及び、水性液媒体を
含む。
【0035】前記色素を分散する化合物としては、いわ
ゆる分散剤、界面活性剤、樹脂等を用いることができ
る。
【0036】分散剤または界面活性剤としては、アニオ
ン系、ノニオン系のいずれも使用できるが、例えば、ア
ニオン系のものとしては脂肪酸塩、アルキル硫酸エステ
ル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタ
レンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アル
キルリン酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリ
ン縮合物、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル
塩、及びこれらの置換誘導体等;ノニオン系のものとし
てはポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレ
ン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレンアルキルアミン、グリセリン脂肪酸エステル、オ
キシエチレンオキシプロピレンブロックポリマー、及び
これらの置換誘導体等が挙げられる。
【0037】樹脂分散剤としてはスチレン及びその誘導
体、ビニルナフタレン及びその誘導体、α,β−エチレ
ン性不飽和カルボン酸の脂肪族アルコールエステル等、
アクリル酸及びその誘導体、マレイン酸及びその誘導
体、イタコン酸及びその誘導体、フマール酸及びその誘
導体、酢酸ビニル、ビニルアルコール、ビニルピロリド
ン、アクリルアミド、及びその誘導体等から選ばれた少
なくとも2つ以上の単量体(このうち少なくとも1つは
親水性単量体)からなるブロック共重合体、ランダム共
重合体及びグラフト共重合体、並びにこれらの塩等をあ
げることができる。これらの樹脂は、塩基を溶解させた
水溶液に可溶なアルカリ可溶型樹脂であることが好まし
い。
【0038】更に、本発明のインクは、水性液媒体を含
有し、必須成分である水は、インク全重量に対して10
〜93重量%、好ましくは25〜87重量%、より好ま
しくは30〜82重量%の範囲含有することが好まし
い。
【0039】更に、水性液媒体として、水のほかに有機
溶剤を併有することが好ましい。
【0040】有機溶剤については、例えば、アセトン、
ジアセトンアルコールなどのケトン又はケトアルコール
類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テト
ラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリ
プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール等のオキシエチレン又はオキシプ
ロピレン付加重合体;エチレングリコール、プロピレン
グリコール、トリメチレングリコール、ブチレングリコ
ール、1,2,6−ヘキサントリオール、ヘキシレング
リコール等のアルキレン基が2乃至6個の炭素原子を含
むアルキレングリコール類;チオジグリコール;グリセ
リン;エチレングリコールモノメチル(又はエチル)エ
ーテル、ジエチレングリコールモノメチル(又はエチ
ル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチル(又
はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキル
エーテル類;トリエチレングリコールジメチル(又はエ
チル)エーテル、テトラエチレングリコールジメチル
(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級ジア
ルキルエーテル類;スルホラン、N−メチル−2−ピロ
リドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等が
挙げられる。
【0041】上記の如き媒体を併用する場合は単独でも
混合物としても使用できるが、もっとも好ましい液媒体
組成は、該溶剤が少なくとも1種の多価アルコールを含
有するものである。中でも、チオジグリコール、ジエチ
レングリコールの単独もしくはジエチレングリコール、
チオジグリコール混合系は特に良好なものである。
【0042】上記水溶性有機溶剤の含有量は、一般には
インクの全重量に対して重量%で5〜60%、好ましく
は5〜50%の範囲である。
【0043】本発明に使用するインクの主要成分は上記
の通りであるが、その他公知の各種の粘度調整剤、表面
張力調整剤、蛍光増白剤、消泡剤を必要に応じて添加す
ることができる。例えば、ポリビニルアルコール、セル
ロース類、水溶性樹脂等の粘度調整剤;ジエタノールア
ミン、トリエタノールアミン等の表面張力調整剤;緩衝
液によるpH調整剤、防カビ剤等である。
【0044】また染料を分散させるため以外の目的のた
め、インクの成分として各種の界面活性剤等を必要に応
じて添加することができる。
【0045】本発明におけるインクは、上記の色素、該
色素を分散させる化合物、溶剤、水、その他添加物とと
もに、従来公知の分散方法、混合方法等をもちいて製造
することができる。
【0046】本発明のインクジェットプリント方法は、
上記布帛に上記インクの小滴をインクジェット法で着滴
させて、少なくとも2色以上のインクによる混色部を形
成するものである。
【0047】この場合、混色部の各色素の付着量の合計
は、0.01〜1mg/cm2 、好ましくは0.015
〜0.6mg/cm2 より好ましくは0.02〜0.4
mg/cm2 とするものである。この値は、インクの吐
出量とインク中の色素濃度を実測することにより求める
ことができる。色素の付着量が0.01mg/cm2
満では、高濃度の発色が難しいので本発明の効果が明確
にならない。又、1mg/cm2 を超える場合は、濃
度、色再現範囲、染色安定性等の向上の顕著な効果が認
められない。
【0048】係るインクジェットプリントに用いるイン
クジェット方式は、従来公知のいずれのインクジェット
記録方式でもよいが、例えば、特開昭54−59936
号公報に記載されている方法で、熱エネルギーの作用を
受けたインクが急激な体積変化を生じ、この状態変化に
よる作用力によって、インクをノズルから吐出させる方
式、即ち、バブルジェット方式が最も有効である。
【0049】これは、上記方式は複数のノズルを有する
記録ヘッドを用いる場合、各ノズル間のインクの吐出速
度のばらつきが小さく、インクの吐出速度が5〜20m
/secの範囲に集約されており、この速度で分散染料
を含むインクが布帛に衝突した場合の着滴時の液滴の繊
維に対する浸透の具合が最適となるためと思われる。
【0050】本発明は、係る方式で長時間連続的にプリ
ントを行ってもそのヒーター上の異物の沈着や断線が発
生せず、安定したプリントが可能となる。
【0051】更に係るインクジェット方法において、特
に高い効果を得る条件としては、吐出液滴が20〜20
0pl、インク打込量が4〜40nl/mm2 、駆動周
波数1.5KHz以上、及びヘッド温度35〜60℃が
好ましい。
【0052】又、以上の様にして、上記の様な布帛上に
付与されたインクは、この状態では単に付着しているに
過ぎないので、引続き繊維への色素の染着及び未染着の
色素の除去工程を施す必要がある。この様な染着及び未
染着の色素の除去方法は、従来公知の方法でよい。
【0053】なかでも、染着法に関しては、HTスチー
ミング法またはサーモゾル法を用いることが好ましい。
さらにHTスチーミング法の場合、140℃〜180℃
で2分〜30分間の処理条件の場合が好ましく、160
℃〜180℃で6分〜8分間の処理条件の場合がより好
ましい。サーモゾル法の場合は、160℃〜210℃で
10秒〜5分の処理条件の場合が好ましく、180℃〜
210℃で20秒〜2分の処理条件の場合がより好まし
い。
【0054】なお、得られたプリント物は、必要に応じ
て、所望の大きさに切り離され、切り離された片は縫
着、接着、溶着等、最終的な加工品を得るための工程が
施され、ネクタイ、ハンカチ等の加工品を得ることがで
きる。
【0055】本発明のインクを用いて捺染を行うのに好
適な装置の一例としては、記録ヘッドの室内のインクに
記録信号に対応した熱エネルギーを与え、該熱エネルギ
ーにより液滴を発生させる装置が挙げられるが、以下こ
れについて説明する。
【0056】その装置の主要部であるヘッド構成例を図
1、図2及び図3に示す。
【0057】ヘッド13はインクを通す溝14を有する
ガラス、セラミック又はプラスチック板等と、感熱記録
に用いられる発熱ヘッド15(図ではヘッドが示されて
いるが、これに限定されるものではない)とを接着して
得られる。発熱ヘッド15は酸化シリコン等で形成され
る保護膜16、アルミニウム電極17−1、17−2、
ニクロム等で形成される発熱抵抗体層18、蓄熱層1
9、アルミナ等の放熱性のよい基板20よりなってい
る。
【0058】インク21は吐出オリフィス(微細孔)2
2まで来ており、圧力Pによりメニスカス23を形成し
ている。
【0059】今、電極17−1、17−2に電気信号が
加わると、発熱ヘッド15のnで示される領域が急激に
発熱し、ここに接しているインク21に気泡が発生し、
その圧力でメニスカス23が突出し、インク21が吐出
し、オリフィス22より記録小滴24となり、本発明に
使用する布帛25に向かって飛翔する。図3には図1に
示すヘッドを多数並べたマルチヘッドの外観図を示す。
該マルチヘッドはマルチ溝26を有するガラス板27
と、図1に説明したものと同様な発熱ヘッド28を密着
して製作されている。尚、図1は、インク流路に沿った
ヘッド13の断面図であり、図2は図1のA−B線での
切断面である。
【0060】図4に、かかるヘッドを組み込んだインク
ジェット記録装置の一例を示す。
【0061】図4において、61はワイピング部材とし
てのブレードであり、その一端はブレード保持部材によ
って保持されて固定端となり、カンチレバーの形態をな
す。ブレード61は記録ヘッドによる記録領域に隣接し
た位置に配設され、又、本例の場合、記録ヘッドの移動
経路中に突出した形態で保持される。62はキャップで
あり、ブレード61に隣接するホームポジションに配設
され、記録ヘッドの移動方向と垂直な方向に移動して吐
出口面と当接し、キャッピングを行う構成を備える。更
に63はブレード61に隣接して設けられる吸収体であ
り、ブレード61と同様、記録ヘッドの移動経路中に突
出した形態で保持される。上記ブレード61、キャップ
62、吸収体63によって吐出回復部64が構成され、
ブレード61及び吸収体63によってインク吐出口面に
水分、塵埃等の除去が行われる。65は吐出エネルギー
発生手段を有し、吐出口を配した吐出口面に対向する布
帛にインクを吐出して記録を行う記録ヘッド、66は記
録ヘッド65を搭載して記録ヘッド65の移動を行う為
のキャリッジである。キャリッジ66はガイド軸67と
慴動可能に係合し、キャリッジ66の一部はモータ68
によって駆動されるベルト69と接続(不図示)してい
る。これによりキャリッジ66はガイド軸67に沿った
移動が可能となり、記録ヘッド65による記録領域及び
その隣接した領域の移動が可能となる。
【0062】51は布帛を挿入する為の給布部、52は
不図示のモータにより駆動される布送りローラである。
これらの構成によって記録ヘッドの吐出口面と対向する
位置へ布帛が給布され、記録が進行するにつれて排布ロ
ーラ53を配した排布部へ排布される。
【0063】上記構成において記録ヘッド65が記録終
了等でホームポジションに戻る際、ヘッド回復部64の
キャップ62は記録ヘッド65の移動経路から退避して
いるが、ブレード61は移動経路中に突出している。こ
の結果、記録ヘッド65の吐出口面がワイピングされ
る。尚、キャップ62が記録ヘッド65の吐出面に当接
してキャッピングを行う場合、キャップ62は記録ヘッ
ドの移動経路中に突出する様に移動する。
【0064】記録ヘッド65がホームポジションから記
録開始位置へ移動する場合、キャップ62及びブレード
61は上述したワイピング時の位置と同一の位置にあ
る。この結果、この移動においても記録ヘッド65の吐
出口面はワイピングされる。
【0065】上述の記録ヘッドのホームポジションへの
移動は、記録終了時や吐出回復時ばかりでなく、記録ヘ
ッドが記録の為に記録領域を移動する間に所定の間隔で
記録領域に隣接したホームポジションへ移動し、この移
動に伴って上記ワイピングが行われる。図5は、ヘッド
にインク供給部材、例えばチューブを介して供給される
インクを収容したインクカートリッジの一例を示す図で
ある。ここで40は供給用インクを収容したインク収容
部、例えば、インク袋であり、その先端にはゴム製の栓
42が設けられている。この栓42に針(不図示)を挿
入することにより、インク袋40中のインクをヘッドに
供給可能ならしめる。44は廃インクを受容する吸収体
である。インク収容部としては、インクとの接液面がポ
リオレフィン、特にポリエチレンで形成されているもの
が本発明にとって好ましい。本発明で使用されるインク
ジェット記録装置としては、上記の如きヘッドとインク
カートリッジとが別体となったものに限らず、図6に示
す如きそれらが一体になったものにも好適に用いられ
る。
【0066】図6において、70は記録ユニットであっ
て、この中にはインクを収容したインク収容部、例え
ば、インク吸収体が収納されており、かかるインク吸収
体中のインクが複数のオリフィスを有するヘッド部71
からインク滴として吐出される構成になっている。イン
ク吸収体の材料としては、ポリウレタンを用いることが
本発明にとって好ましい。72は記録ユニット内部を大
気に連通させる為の大気連通口である。この記録ユニッ
ト70は、図4で示す記録ヘッドに代えて用いられるも
のであって、キャリッジ66に対し着脱自在になってい
る。
【0067】係る本発明は、オフィスユースにも適応可
能であるが、特に、オフィスユース以外のインダストリ
アルユースに好適である。
【0068】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中部及び%とあるのは特に断
りのない限り重量基準である。
【0069】実施例1 分散染料液(I、II)の作成 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム 5部 イオン交換水 75部 ジエチレングリコール 5部 上記成分を混合し、この溶液に新たに下記分散染料15
部をそれぞれ加え、30分間プレミキシングを行った
後、下記の条件で分散処理を行った。 分散染料 C.I.ディスパーズ レッド 145(染料分散液I用) C.I.ディスパーズ ブルー 368(染料分散液II用) 分散機 サンドグラインダー(五十嵐機械製) 粉砕メディア ジルコニウムビーズ1mm径 粉砕メディアの充填率 50%(体積) 粉砕時間 3時間 さらに遠心分離処理(12000RPM、20分間)を
行った後、フロロポアフィルターFP−250(住友電
工社製)にてろ過し粗大粒子を除去して分散染料液
(I、II)を得た。
【0070】 インク(A、B)の製造 ・上記分散染料液(I、II) 40部 ・チオジグリコール 24部 ・ジエチレングリコール 11部 ・イオン交換水 25部 上記の全成分を混合し、混合液を酢酸でpH5〜7に調
整し、インク(A、B)を得た。
【0071】ポリエステル100%の織布を、予め処理
液(尿素10%、アルギン酸ソーダ2%、水88%)に
浸し、絞り率30%で脱水後乾燥した。
【0072】この織布に上記の様にして得られたインク
(A、B)をカラーバブルジェットプリンターBJC8
20(商品名 キヤノン製)に搭載してプリントし、、
2×4cmの大きさで下記のような印字パッチ計24種
類を作成した。 ・単色印字パッチ インクAを各インク打込み量2、
4、6、8nl/mm2で印字したもの インクBを各インク打込み量2、4、6、8nl/mm
2で印字したもの ・混色印字パッチ インクA、Bを、上記の打込み量の
すべての組み合わせで重ねて印字したもの(例えば、イ
ンクAとインクBを両方2nl/mm2 印字したパッ
チ、やインクAを4nl/mm2 、インクBを2nl/
mm2 印字したもの等)16種類 ついで160℃で6〜8分間の蒸熱処理による定着を行
った。その後、これを中性洗剤で洗浄して、プリント物
のバイオレットからブルー系の領域の再現範囲、発色安
定性について評価した。その結果、表1に示したように
上記領域の発色性が良好で、しかも混色部での発色安定
性が良好であった。
【0073】実施例2 分散染料液(III、IV)の作成 リグニンスルホン酸ナトリウム 2部 イオン交換水 73部 ジエチレングリコール 15部 上記成分を混合し、この溶液に新たに下記分散染料10
部をそれぞれ加え、30分間プレミキシングを行った
後、下記の条件で分散処理を行った。 分散染料 C.I.ディスパーズ レッド 159(染料分散液III用) C.I.ディスパーズ ブルー 267(染料分散液IV用) 分散機 サンドグラインダー(五十嵐機械製) 粉砕メディア ガラスビーズ0.5mm径 粉砕メディアの充填率 70%(体積) 粉砕時間 3時間 さらに遠心分離処理(12000RPM、20分間)を
行った後、フロロポアフィルターFP−250(住友電
工社製)にてろ過し粗大粒子を除去して分散染料液(I
II、IV)を得た。
【0074】 インク(C,D)の製造 ・上記分散染料液(III、IV) 30部 ・チオジグリコール 25部 ・テトラエチレングリコールジメチルエーテル 5部 ・イオン交換水 50部 上記の全成分を混合し、混合液を酢酸でpH5〜7に調
整し、インク(C,D)を得た。
【0075】実施例1に使用した織布に上記の様にして
得られたインク(C,D)を実施例1と同様の方法で同
様のパターンをプリントした。ついで200℃で40〜
50秒間のサーモゾル処理による定着を行なった。その
後、これを中性洗剤で洗浄して、プリント物のバイオレ
ットからブルー系の領域の再現範囲、発色安定性につい
て評価した。その結果、表1に示したように上記領域の
発色が良好で、しかも混色部での発色安定性が良好であ
った。
【0076】実施例3 分散染料液(V,VI)の作成 βナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物 20部 イオン交換水 50部 ジエチレングリコール 10部 上記成分を混合し、この溶液に新たに下記分散染料20
部をそれぞれ加え、30分間プレミキシングを行った
後、下記の条件で分散処理を行った。 分散染料 C.I.ディスパーズ レッド92(染料分散液V用) C.I.ディスパーズ ブルー 287(染料分散液VI用) 分散機 パールミル(アシザワ製) 粉砕メディア ガラスビーズ1mm径 粉砕メディアの充填率 50%(体積) 吐出速度 100ml/min さらに遠心分離処理(12000RPM、20分間)を
行った後、フロロポアフィルターFP−250(住友電
工社製)にてろ過し粗大粒子を除去して分散染料液
(V,VI)を得た。
【0077】 インク(E,F)の製造 ・上記分散染料液(V,VI) 50部 ・チオジグリコール 23部 ・ジエチレングリコール 5部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・イオン交換水 19部 上記の全成分を混合し、混合液を酢酸でpH5〜7に調
整し、インク(E,F)を得た。
【0078】ポリエステル70%、綿30%の混紡した
織布をあらかじめ処理液(尿素10%、カルボキシメチ
ルセルロース2%、水88%)に浸したあと、絞り率3
0%で脱水後乾燥した。この織布に上記の様にして得ら
れたインク(E,F)を実施例1と同様の方法で同様の
パターンをプリントした。ついで160℃で6分〜8分
間蒸熱処理を行なった。その後、これを中性洗剤で洗浄
して、プリント物のバイオレットからブルー系の領域の
再現範囲、発色安定性について評価した。その結果、表
1に示したように上記領域の発色が良好で、しかも混色
部での発色安定性が良好であった。
【0079】比較例1 分散染料液(VII、VIII)の作成 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム 5部 イオン交換水 7部 ジエチレングリコール 5部 上記成分を混合し、この溶液に新たに下記分散染料15
部をそれぞれ加え、30分間プレミキシングを行った
後、下記の条件で分散処理を行った。 分散染料 C.I.ディスパーズ レッド 43(染料分散液VII用) C.I.ディスパーズ ブルー81:1(染料分散液VIII用) 分散機 サンドグラインダー(五十嵐機械製) 粉砕メディア ジルコニウムビーズ1mm径 粉砕メディアの充填率 50%(体積) 粉砕時間 3時間 さらに遠心分離処理(12000RPM、20分間)を
行った後、フロロポアフィルターFP−250(住友電
工社製)にてろ過し粗大粒子を除去して分散染料液(V
II、VIII)を得た。
【0080】 インク(G,H)の製造 ・上記分散染料液(VII、VIII) 40部 ・チオジグリコール 24部 ・ジエチレングリコール 11部 ・イオン交換水 25部 上記の全成分を混合し、混合液を酢酸でpH5〜7に調
整し、インク(G,H)を得た。
【0081】実施例1に使用した織布に上記の様にして
得られたインク(G,H)を実施例1と同様の方法で同
様のパターンをプリントした。ついで160℃で6〜8
分間の蒸熱処理による定着を行った。その後、これを中
性洗剤で洗浄して、プリント物のバイオレットからブル
ー系の領域の再現範囲、発色安定性について評価した。
その結果、表1に示したように上記領域の発色は余り良
くなく、混色部での発色安定性が悪かった。
【0082】比較例2 分散染料液(IX)の作成 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム 5部 イオン交換水 75部 ジエチレングリコール 5部 上記成分を混合し、この溶液に新たに下記分散染料15
部をそれぞれ加え、30分間プレミキシングを行った
後、下記の条件で分散処理を行った。 分散染料 C.I.ディスパーズ レッド188(染料分散液IX用) 分散機 サンドグラインダー(五十嵐機械製) 粉砕メディア ジルコニウムビーズ1mm径 粉砕メディアの充填率 50%(体積) 粉砕時間 3時間 さらに遠心分離処理(12000RPM、20分間)を
行った後、フロロポアフィルターFP−250(住友電
工社製)にてろ過し粗大粒子を除去して分散染料液(I
X)を得た。
【0083】 インク(I)の製造 ・上記分散染料液(IX) 40部 ・チオジグリコール 24部 ・ジエチレングリコール 11部 ・イオン交換水 25部 上記の全成分を混合し、混合液を酢酸でpH5〜7に調
整し、インク(I)を得た。
【0084】実施例1に使用した織布に上記の様にして
得られたインク(I)及び実施例1で使用したインク
(B)を実施例1と同様の方法で同様のパターンを印字
した。ついで160℃で6〜8分間の蒸熱処理による定
着を行った。その後、これを中性洗剤で洗浄して、プリ
ント物のバイオレットからブルー系の領域の再現範囲、
発色安定性について評価した。その結果、表1に示した
ように上記領域の発色は余り良くなく、混色部での発色
安定性も悪かった。
【0085】比較例3 分散染料液(X)の作成 βナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物 20部 イオン交換水 50部 ジエチレングリコール 10部 上記成分を混合し、この溶液に新たに下記分散染料20
部をそれぞれ加え、30分間プレミキシングを行った
後、下記の条件で分散処理を行った。 分散染料 C.I.ディスパーズ ブルー7(シアン色)(染料分散液X用) 分散機 パールミル(アシザワ製) 粉砕メディア ガラスビーズ1mm径 粉砕メディアの充填率 50%(体積) 吐出速度 100ml/min さらに遠心分離処理(12000RPM、20分間)を
行った後、フロロポアフィルターFP−250(住友電
工社製)にてろ過し粗大粒子を除去して分散染料液
(X)を得た。
【0086】 インク(J)の製造 ・上記分散染料液(X) 50部 ・チオジグリコール 23部 ・ジエチレングリコール 5部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・イオン交換水 19部 上記の全成分を混合し、混合液を酢酸でpH5〜7に調
整し、インク(J)を得た。
【0087】実施例3に使用した織布に上記の様にして
得られたインク(J)及び実施例3で使用したインク
(E)を実施例1と同様の方法で同様のパターンをプリ
ントした。ついで160℃で6〜8分間の蒸熱処理によ
る定着を行った。その後、これを中性洗剤で洗浄して、
プリント物のバイオレットからブルー系の領域の再現範
囲、発色安定性について評価した。その結果、表1に示
したように上記領域の発色は余り良くなく、混色部での
発色安定性も悪かった。
【0088】
【表1】
【0089】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、バ
イオレットからブルーの領域の色再現性が良く、しかも
生産安定性にすぐれたプリント物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェットプリント装置のヘッド部の縦断
面図
【図2】インクジェットプリント装置のヘッド部の横断
面図
【図3】図1に示したヘッドをマルチ化したヘッドの外
観斜視図
【図4】インクジェットプリント装置の一例を示す斜視
【図5】インクカートリッジの縦断面図
【図6】記録ユニットの斜視図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 智也 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 鈴木 真理子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 春田 昌宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともレッド、及び、ブルーの2色
    のインクを、インクジェット方式によって、布帛上に付
    与してプリントを行う方法であって、(a)前記2色の
    インクを少なくとも一部が重なるように布帛上に付与す
    る工程、(b)前記インクが付与された布帛を熱処理す
    る工程、(c)前記熱処理した布帛を洗浄する工程、の
    3工程を少なくとも有し、 前記布帛が分散染料で染色可能な繊維を含有する布帛で
    あり、 前記インクが何れも色素、色素を分散する化合物、及
    び、水性液媒体を少なくとも含有し、 前記レッドインクは色素としてC.I.ディスパーズレ
    ッド54、72、73、86、88、91、92、9
    3、111、126、127、134、135、14
    3、145、152、153、154、159、16
    4、167:1、177、181、204、206、2
    07、221、258、278、283、288、31
    1、323、343、348、356、及びC.I.デ
    ィスパーズバイオレット33よりなる群の中から選ばれ
    る少なくとも一種を含有し、 前記ブルーインクは色素としてC.I.ディスパーズブ
    ルー56、73、113、128、148、154、1
    58、165、165:1、165:2、183、19
    7、201、214、224、225、257、26
    6、267、287、358、及び368よりなる群の
    中から選ばれる少なくとも一種を含有することを特徴と
    するインクジェットプリント方法。
  2. 【請求項2】 前記布帛がポリエステル繊維を含むもの
    である請求項1に記載のインクジェットプリント方法。
  3. 【請求項3】 前記熱処理が、高温蒸熱(HTスチーミ
    ング)法またはサーモゾル法である請求項1に記載のイ
    ンクジェットプリント方法。
  4. 【請求項4】 前記インクジェット方式が熱エネルギー
    を利用したインクを吐出させるインクジェット方式であ
    る請求項1に記載のインクジェットプリント方法。
  5. 【請求項5】 前記インクの吐出速度が5〜20m/s
    ecである請求項1又は4に記載のインクジェットプリ
    ント方法。
  6. 【請求項6】 前記(a)工程の前に前記布帛を前処理
    する請求項1に記載のインクジェットプリント方法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のインクジェットプリント
    方法によりプリントされたプリント物。
  8. 【請求項8】 請求項1記載のインクジェットプリント
    方法に使用する少なくともレッドインク、及び、ブルー
    インクを含むインクセット。
  9. 【請求項9】 レッド、ブルーの2色の色素が少なくと
    も一部重複した状態で染されているプリント物であっ
    て、 前記レッド色素がC.I.ディスパーズレッド54、7
    2、73、86、88、91、92、93、111、1
    26、127、134、135、143、145、15
    2、153、154、159、164、167:1、1
    77、181、204、206、207、221、25
    8、278、283、288、311、323、34
    3、348、356、及びC.I.ディスパーズバイオ
    レット33よりなる群の中から選ばれる少なくとも一種
    を含有し、 前記ブルーインクは色素としてC.I.ディスパーズブ
    ルー56、73、113、128、148、154、1
    58、165、165:1、165:2、183、19
    7、201、214、224、225、257、26
    6、267、287、358、及び368よりなる群の
    中から選ばれる少なくとも一種を含有し、 前記プリント物が分散染料で染色可能な繊維を含有する
    布帛にプリントされたものであることを特徴とするプリ
    ント物。
  10. 【請求項10】 前記プリント物がポリエステル繊維を
    含む布帛にプリントされたものである請求項9に記載の
    プリント物。
  11. 【請求項11】 請求項7、9、又は、10に記載のプ
    リント物を更に加工して得られた加工品。
  12. 【請求項12】 前記加工品が前記プリント物を所望の
    大きさに切り離し、切り離された片に対して最終的な加
    工品を得るための工程を施して得られたものである請求
    項11記載の加工品。
  13. 【請求項13】 インクを収容したインク収容部、該イ
    ンクをインク滴として吐出させる為のヘッド部を備え
    た、請求項1記載のインクジェットプリント方法に用い
    る記録ユニット。
  14. 【請求項14】 前記ヘッド部がインクに熱エネルギー
    を作用させてインク滴を吐出させるヘッドを含む請求項
    13に記載の記録ユニット。
  15. 【請求項15】 インクを収容したインク収容部を備え
    た請求項1記載のインクジェットプリント方法に用いる
    インクカートリッジ。
  16. 【請求項16】 インクを収容したインク収容部と、該
    インクをインク滴として吐出させる為のヘッド部とを有
    する記録ユニットを備えた請求項1記載のインクジェッ
    トプリント方法に用いるインクジェットプリント装置。
  17. 【請求項17】 前記ヘッド部が、インクに熱エネルギ
    ーを作用させてインク滴を吐出させるヘッドを含む請求
    項16に記載のインクジェットプリント装置。
  18. 【請求項18】 インクを吐出するための記録ヘッド、
    インクを収容したインク収容部を有するインクカートリ
    ッジ、及び、前記インクカートリッジから記録ヘッドに
    インクを供給するためのインク供給部を備えた請求項1
    記載のインクジェットプリント方法。
  19. 【請求項19】 前記記録ヘッドがインクに熱エネルギ
    ーを作用させてインク滴を吐出させるヘッドである請求
    項18に記載のインクジェット記録装置。
  20. 【請求項20】 前記インクジェットプリント方法が工
    業的に実施されるものである請求項1記載のインクジェ
    ットプリント方法。
JP17046293A 1993-07-09 1993-07-09 インクジェットプリント方法、及び、プリント物 Expired - Fee Related JP3005142B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17046293A JP3005142B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 インクジェットプリント方法、及び、プリント物
EP94110610A EP0633346B2 (en) 1993-07-09 1994-07-07 Ink-jet textile printing process using disperse dyes and printed textiles obtainable thereby
AT94110610T ATE176014T1 (de) 1993-07-09 1994-07-07 Tintenstrahl-textildruckverfahren unter verwendung von dispersionsfarbstoffen und derart erhältiche, bedruckte textilien
DE69416042T DE69416042T2 (de) 1993-07-09 1994-07-07 Tintenstrahl-Textildruckverfahren unter Verwendung von Dispersionsfarbstoffen und derart erhältiche, bedruckte Textilien
EP96114894A EP0753621B1 (en) 1993-07-09 1994-07-07 Printing process, print and processed article obtained thereby
AT96114894T ATE240432T1 (de) 1993-07-09 1994-07-07 Druckverfahren, druck und durch diesem hergestellte artikel
DE69432675T DE69432675T2 (de) 1993-07-09 1994-07-07 Druckverfahren, Druck und durch diesem hergestellte Artikel
CN94109163A CN1095009C (zh) 1993-07-09 1994-07-08 印花方法、此方法中的一套油墨、印花布以及由此得到的加工制品
CNB011045205A CN1157512C (zh) 1993-07-09 1994-07-08 印花方法、此方法中的一套油墨、印花布以及由此得到的加工制品
KR1019940016533A KR0153396B1 (ko) 1993-07-09 1994-07-09 프린트 방법, 이러한 방법에 사용되는 잉크 세트, 및 이로부터 얻어지는 프린트물 및 가공품
US08/881,080 US6426766B1 (en) 1993-07-09 1997-06-24 Printing process, ink set for use in such process, and print and processed article obtained thereby

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17046293A JP3005142B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 インクジェットプリント方法、及び、プリント物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726476A true JPH0726476A (ja) 1995-01-27
JP3005142B2 JP3005142B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=15905393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17046293A Expired - Fee Related JP3005142B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 インクジェットプリント方法、及び、プリント物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005142B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263835A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット捺染インクセット及びインクジェット捺染方法
JP2010503779A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー インクジェット印刷用布前処理

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263835A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット捺染インクセット及びインクジェット捺染方法
JP2010503779A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー インクジェット印刷用布前処理

Also Published As

Publication number Publication date
JP3005142B2 (ja) 2000-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2952134B2 (ja) インクジェットプリント方法、及び、プリント物
JP3021240B2 (ja) インクジェットプリント方法、及び、プリント物
EP0633346B1 (en) Ink-jet textile printing process using disperse dyes and printed textiles obtainable thereby
KR970001689B1 (ko) 잉크제트날염법 및 날염제품
JPH08176971A (ja) インクジェット捺染用インク、インクジェット捺染方法、転写捺染方法、捺染物、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、及び加工品
JPH1018184A (ja) インクジェット捺染方法及び捺染物
JPH06271801A (ja) インクジェット捺染インク、係るインクを用いたインクジェット捺染方法、及び機器
JP3450372B2 (ja) インクジェット捺染用インク、係るインクを用いたインクジェット捺染方法、及び機器
JPH09291235A (ja) インクジェット捺染用水系分散インクおよびそれを用いたインクジェット記録装置
JPH0885251A (ja) 捺染方法及びそれによって得られる捺染物
JPH08127981A (ja) インクジェット捺染用インク及びインクジェット捺染方法
JP3176223B2 (ja) 捺染方法および捺染物
JP2952133B2 (ja) インクジェットプリント方法、及び、プリント物
JP3241810B2 (ja) 捺染方法、カラーインクセット、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置および捺染物
JP3323549B2 (ja) インクジェット捺染用インク及びインクジェット捺染方法
JP3234643B2 (ja) 捺染方法および捺染物
JP3005142B2 (ja) インクジェットプリント方法、及び、プリント物
JPH09279490A (ja) インクジェト染色用布帛、捺染方法及び捺染物
JPH09111673A (ja) インクジェット捺染方法、捺染装置、捺染用インクセット、及び捺染物
JPH0657650A (ja) 捺染方法及び該方法により得られる捺染物
JP3387812B2 (ja) インクジェット染色用布帛、布帛用前処理剤、捺染方法、捺染物、布帛の製造方法及び捺染物の品位を向上させる方法
JPH09105082A (ja) インクジェットプリント方法、及び、プリント物
JPH0726180A (ja) インクジェットプリントインク及びインクジェットプリント方法
JPH10120954A (ja) インクジェット用インク、これを用いた記録方法及び該方法により得られた記録物
JPH1025671A (ja) インクジェット捺染方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees