JPH07264107A - 電力線通信モデム - Google Patents

電力線通信モデム

Info

Publication number
JPH07264107A
JPH07264107A JP7800194A JP7800194A JPH07264107A JP H07264107 A JPH07264107 A JP H07264107A JP 7800194 A JP7800194 A JP 7800194A JP 7800194 A JP7800194 A JP 7800194A JP H07264107 A JPH07264107 A JP H07264107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power line
line communication
communication modem
personal computer
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7800194A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ootsuyama
彰 大津山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
CSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSK Corp filed Critical CSK Corp
Priority to JP7800194A priority Critical patent/JPH07264107A/ja
Publication of JPH07264107A publication Critical patent/JPH07264107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使い勝手のよい電力線通信モデムを提供す
る。 【構成】 パーソナルコンピュータ等の通信対象の機器
を電力線通信モデム1に接続する場合、RS232C等
のインタフェースを電力線通信モデム1のインタフェー
ス接続部5に接続すると共に、コンセント差込も電力線
通信モデム1に設けられたコンセント受口3に接続す
る。このように、パーソナルコンピュータ等の通信対象
は電力線通信モデム1と接続すれば足りる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパーソナルコンピュータ
等のデータ通信を電力線を介して行うための電力線通信
モデムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電力線搬送通信は、データ通信のための
特別のケーブルを必要とせず、共通の電力線を用いてい
る機器の間で自由にデータ通信が行えるため、利用範囲
が広がってきている。
【0003】図5は従来の電力線通信モデム11の使用
時の様子を示したものであり、通信対象であるパーソナ
ルコンピュータ8のインタフェース接続部10が電力線
モデム11に接続され、パーソナルコンピュータ8のコ
ンセント差込9,電力線モデム11のコンセント差込1
2はそれぞれ電力線(図示せず)に接続される。なお、
通信対象は同様に共通の電力線に接続されている。
【0004】ここで、パーソナルコンピュータ8からイ
ンタフェース接続部10を介して電力線通信モデム11
に与えられたデータは電力線通信モデム11内で電力線
の電圧・電流に重畳され、コンセント差込12を介して
電力線に送出される。また、コンセント差込12を介し
て電力線側から到来したデータは電力線通信モデム11
内でデータに復元され、インタフェース接続部10を介
してパーソナルコンピュータ8に与えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の電力線通信モデ
ム11は上述したように使用されるものであったが、通
信対象の機器(パーソナルコンピュータ8)と電力線通
信モデム11とでそれぞれコンセント差込9,12を電
力線に接続しなければならなかったため、テーブルタッ
プ等の受口の数が多く必要になると共に、その配線が複
雑になるという欠点があった。
【0006】本発明は上記の点に鑑み提案されたもので
あり、その目的とするところは、使い勝手のよい電力線
通信モデムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明にあっては、電力線にデータを重畳して通信
を行うための電力線通信モデムにおいて、電力線に接続
されるコンセント差込と、このコンセント差込に直接に
接続され、通信対象の機器のコンセント差込が接続され
るコンセント受口と、通信対象の機器が接続されるイン
タフェース接続部とを備えるようにしている。
【0008】
【作用】本発明の電力線通信モデムにあっては、パーソ
ナルコンピュータ等の通信対象の機器を当該電力線通信
モデムに接続する場合、RS232C等のインタフェー
スを電力線通信モデムのインタフェース接続部に接続す
ると共に、コンセント差込も電力線通信モデムに設けら
れたコンセント受口に接続する。このように、パーソナ
ルコンピュータ等の通信対象は電力線通信モデムと接続
すれば足りる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例につき図面を参照して
説明する。
【0010】図1は本発明の電力線通信モデムの一実施
例を示す構成図である。
【0011】図1において、電力線通信モデム1は、電
力線に差し込んで電力の供給を受けるためのコンセント
差込2と、このコンセント差込2と内部で結線されパー
ソナルコンピュータ等の機器への電源を供給するための
コンセント受口3と、同じくパーソナルコンピュータ等
の機器のRS232C等のインタフェースが接続される
インタフェース接続部5とを有している。
【0012】また、回路部として、コンセント差込2か
ら電源供給を受け、低圧の内部電源を発生する電源部4
と、インタフェース接続部5を介してパーソナルコンピ
ュータ等の機器とデータ入出力を行うデータ入出力部6
と、データ入出力部6からのデータを電力線の電圧・電
流に重畳させてコンセント差込2側に送出すると共に、
電力線側から重畳されて到来する信号を復元してデータ
入出力部6に引き渡す電力線通信部7とを備えている。
【0013】図2は電力線通信モデム1の外観の例を示
したものであり、箱状の筐体の一面に複数のコンセント
受口3が設けられ、他の面にインタフェース接続部5が
設けられ、他の面からコードを介してコンセント差込2
が設けられている。
【0014】図3は電力線通信モデム1の外観の他の例
を示したものであり、コンセント差込2が筐体と一体に
形成されており、栓歯だけが突出するようになってい
る。この場合、コンセント差込2のコードが外部に出な
いため、一層の小型化が図れる。
【0015】図4は本実施例の電力線通信モデム1の使
用状態を示した図である。図4において、通信対象であ
るパーソナルコンピュータ8のインタフェース接続部1
0が電力線モデム1のインタフェース接続部5に接続さ
れ、パーソナルコンピュータ8のコンセント差込9は電
力線通信モデム1のコンセント受口3に接続される。そ
して、電力線通信モデム1のコンセント差込2は電力線
(図示せず)に接続される。なお、通信対象は同様に共
通の電力線に接続されている。
【0016】ここで、パーソナルコンピュータ8へは、
コンセント差込2より電力線通信モデム1内を通り、コ
ンセント受口3を介してコンセント差込9から電源が供
給される。また、パーソナルコンピュータ8からインタ
フェース接続部10,5を介して電力線通信モデム1に
与えられたデータは電力線通信モデム1内で電力線の電
圧・電流に重畳され、コンセント差込2を介して電力線
に送出される。また、コンセント差込2を介して電力線
側から到来したデータは電力線通信モデム1内でデータ
に復元され、インタフェース接続部5,10を介してパ
ーソナルコンピュータ8に与えられる。
【0017】このように、パーソナルコンピュータ8は
電源およびインタフェースを電力線通信モデム1に接続
するのみでよいため、配線が非常に簡略化できる。ま
た、パーソナルコンピュータ8を単体で使用していた時
に比べ、電力線通信モデム1を追加してもコンセント差
込の数は変化がないため、テーブルタップ等のコンセン
ト受口の数も増やす必要がない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電力線通
信モデムにあっては、パーソナルコンピュータ等の通信
対象の機器のインタフェースと電源とを電力線通信モデ
ムと接続するだけで済むため、配線が容易であると共
に、テーブルタップ等の受口の数が多く必要にならない
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電力線通信モデムの一実施例を示す構
成図である。
【図2】本発明の電力線通信モデムの外観の例を示す図
である。
【図3】本発明の電力線通信モデムの外観の他の例を示
す図である。
【図4】本発明の電力線通信モデムの使用例を示す図で
ある。
【図5】従来の電力線通信モデムの使用状態を示す図で
ある。
【符号の説明】
1……電力線通信モデム 2……コンセント差込 3……コンセント受口 4……電源部 5……インタフェース接続部 6……データ入出力部 7……電力線通信部 8……パーソナルコンピュータ 9……コンセント差込 10…インタフェース接続部 11…電力線通信モデム 12…コンセント差込

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力線にデータを重畳して通信を行うた
    めの電力線通信モデムにおいて、 電力線に接続されるコンセント差込と、 このコンセント差込に直接に接続され、通信対象の機器
    のコンセント差込が接続されるコンセント受口と、 通信対象の機器が接続されるインタフェース接続部とを
    備えたことを特徴とする電力線通信モデム。
JP7800194A 1994-03-24 1994-03-24 電力線通信モデム Pending JPH07264107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7800194A JPH07264107A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 電力線通信モデム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7800194A JPH07264107A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 電力線通信モデム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07264107A true JPH07264107A (ja) 1995-10-13

Family

ID=13649572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7800194A Pending JPH07264107A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 電力線通信モデム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07264107A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002013406A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 Exscoms Ltd. Communication system and communication method using power lines
JP2003060531A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Ntt Power & Building Facilities Inc 電力線通信配線システム
WO2003023990A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Mat Co., Ltd. Line interface circuit for power line communication
KR20040011740A (ko) * 2002-07-30 2004-02-11 삼성전기주식회사 전력선 모뎀을 위한 커플러
KR20040013543A (ko) * 2002-08-07 2004-02-14 삼성전기주식회사 Pc카드 타입 고속 전력선 통신모뎀
WO2004056004A1 (ja) * 2002-12-17 2004-07-01 Allied Telesis Kabushiki Kaisha 電力線通信用モデム内蔵型中継装置
US6867689B2 (en) 2002-03-05 2005-03-15 Alps Electrtic Co., Ltd. Power line communication modern not requiring extra plug socket
US6952159B1 (en) * 2000-05-30 2005-10-04 Ascom Powerline Communications Ag Coupling device
KR100542608B1 (ko) * 2000-08-04 2006-01-11 엑스컴 주식회사 전력선을 이용한 통신시스템 및 통신방법
US6999505B2 (en) 2002-04-01 2006-02-14 Alps Electric Co., Ltd. Power line communication modem capable of simultaneously supplying power and exchanging data
WO2006035869A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Mitsubishi Materials Corporation データ通信システム、データ再生装置及びデータ再生方法
WO2007026818A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Mitsubishi Materials Corporation パーソナルコンピュータ用アダプタ装置、パーソナルコンピュータ信号再生システム、パーソナルコンピュータ信号再生方法、パーソナルコンピュータ信号再生プログラム、出力装置制御プログラム、パーソナルコンピュータ用アダプタ装置制御プログラム、パーソナルコンピュータ制御プログラム、電力線通信コネクタ装置及びこれを用いたクレードル装置並びに電力線通信再生システム
JP2008167469A (ja) * 2008-01-28 2008-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電灯線通信装置
JP2009530938A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 ディセニョ・デ・システマス・エン・シリシオ・ソシエダッド・アノニマ 濾波済み補助電力出力付きの電力線通信装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6952159B1 (en) * 2000-05-30 2005-10-04 Ascom Powerline Communications Ag Coupling device
WO2002013406A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 Exscoms Ltd. Communication system and communication method using power lines
KR100542608B1 (ko) * 2000-08-04 2006-01-11 엑스컴 주식회사 전력선을 이용한 통신시스템 및 통신방법
JP2003060531A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Ntt Power & Building Facilities Inc 電力線通信配線システム
WO2003023990A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Mat Co., Ltd. Line interface circuit for power line communication
US6867689B2 (en) 2002-03-05 2005-03-15 Alps Electrtic Co., Ltd. Power line communication modern not requiring extra plug socket
US6999505B2 (en) 2002-04-01 2006-02-14 Alps Electric Co., Ltd. Power line communication modem capable of simultaneously supplying power and exchanging data
KR20040011740A (ko) * 2002-07-30 2004-02-11 삼성전기주식회사 전력선 모뎀을 위한 커플러
KR20040013543A (ko) * 2002-08-07 2004-02-14 삼성전기주식회사 Pc카드 타입 고속 전력선 통신모뎀
WO2004056004A1 (ja) * 2002-12-17 2004-07-01 Allied Telesis Kabushiki Kaisha 電力線通信用モデム内蔵型中継装置
WO2006035869A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Mitsubishi Materials Corporation データ通信システム、データ再生装置及びデータ再生方法
WO2007026818A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Mitsubishi Materials Corporation パーソナルコンピュータ用アダプタ装置、パーソナルコンピュータ信号再生システム、パーソナルコンピュータ信号再生方法、パーソナルコンピュータ信号再生プログラム、出力装置制御プログラム、パーソナルコンピュータ用アダプタ装置制御プログラム、パーソナルコンピュータ制御プログラム、電力線通信コネクタ装置及びこれを用いたクレードル装置並びに電力線通信再生システム
JP2009530938A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 ディセニョ・デ・システマス・エン・シリシオ・ソシエダッド・アノニマ 濾波済み補助電力出力付きの電力線通信装置
JP2008167469A (ja) * 2008-01-28 2008-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電灯線通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190260213A1 (en) Power adapters for powering and/or charging peripheral devices
US6999505B2 (en) Power line communication modem capable of simultaneously supplying power and exchanging data
JPH07264107A (ja) 電力線通信モデム
JP2003258690A (ja) 電力搬送用モデム
US6160728A (en) Dual-mode AC/DC electrical receptacle
TWI267482B (en) All-in-one adaptor container
US5857875A (en) Multi-outlet electrical adapter
US20030067224A1 (en) AC adapter for computer
JPH01205222A (ja) コネクタ共用化装置
KR200451294Y1 (ko) 전선 길이 연장이 용이한 플러그 분리형 멀티 콘센트
US6848913B2 (en) Integrated device electronics connector
JP2002124894A (ja) 電源アダプタ
US6217390B1 (en) AC adaptor for computer
JP2000231969A (ja) Usbハブ
KR200360119Y1 (ko) 전기접속단자를 갖는 전원 케이블
JP3078425U (ja) 電子機器類の電源通断装置
JPH07282926A (ja) Acアウトレットアタッチメント
JPH0294270A (ja) 通信機器用接続器具
JP2003234681A (ja) コネクタ装置及び電力線搬送通信方法
JP2002094539A (ja) Usbハブ装置
KR200360200Y1 (ko) 전기와 전화를 동시에 연결시키는 플러그와 콘센트
KR200389570Y1 (ko) 통합 멀티 콘센트
JP2009266471A (ja) テーブルタップ
JP2001167836A (ja) 信号伝送システム
JPH07326445A (ja) Acアウトレット付き電源コード