WO2006035869A1 - データ通信システム、データ再生装置及びデータ再生方法 - Google Patents

データ通信システム、データ再生装置及びデータ再生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006035869A1
WO2006035869A1 PCT/JP2005/017942 JP2005017942W WO2006035869A1 WO 2006035869 A1 WO2006035869 A1 WO 2006035869A1 JP 2005017942 W JP2005017942 W JP 2005017942W WO 2006035869 A1 WO2006035869 A1 WO 2006035869A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
audio signal
oscillation frequency
unit
amount
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017942
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuyuki Yamashita
Kazuyoshi Tari
Kenzo Nakamura
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corporation filed Critical Mitsubishi Materials Corporation
Priority to US11/576,087 priority Critical patent/US20080084936A1/en
Priority to EP05788407A priority patent/EP1796306A1/en
Publication of WO2006035869A1 publication Critical patent/WO2006035869A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/062Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers
    • H04J3/0632Synchronisation of packets and cells, e.g. transmission of voice via a packet network, circuit emulation service [CES]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00
    • H04L13/02Details not particular to receiver or transmitter
    • H04L13/08Intermediate storage means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/545Audio/video application, e.g. interphone

Definitions

  • the present invention relates to a data communication system, a data reproducing apparatus, and a data reproducing method for transmitting / receiving continuous data such as an audio signal and a visual signal.
  • Patent Document 1 Conventionally, a technique described in Patent Document 1 is known as a technique for preventing a data delay caused by a network path difference when performing data communication.
  • This technology is used for transmission of visual signals, etc., in a communication environment where clock synchronization between transmission / reception devices such as packet switching and ATM (Asynchronous Transfer Mode) networks with many data delay fluctuations is not established. It relates to a method for preventing data delay.
  • Patent Document 1 uses a power line to synchronize each device by receiving the clock supplied from the transmitting device via the transmission path at the receiving device. For this reason, there is a problem that it cannot be used in power line communication for transmitting and receiving data.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-368726
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an apparatus for transmitting and receiving continuously reproduced data such as audio signals and visual signals using a power line. It is an object of the present invention to provide a data communication system, a data reproducing apparatus, and a data reproducing method for synchronizing the above and compensating for a data delay.
  • the invention according to claim 1 is a data communication system in which data transmitted from a data transmission device via a power line is received by the data reproduction device, wherein the data transmission device transmits to the data reproduction device.
  • a data output unit for outputting an analog signal to be A reference oscillator that outputs an electrical signal having an oscillation frequency, an AZD converter that converts an analog signal output from the data output unit into a digital signal based on the electrical signal output from the reference oscillator, and the AZD converter
  • a data receiving unit that has a data transmission unit that transmits data converted into a digital signal to the data reproduction device via a power line, and in which the data reproduction device receives data transmitted from the data transmission device
  • the oscillation frequency is increased and the data amount is within the predetermined threshold range.
  • a data communication comprising: a DZA converter that reads out data stored in the data buffer and converts a digital signal power into an analog signal; and a data reproduction unit that reproduces data output from the DZA converter.
  • the invention according to claim 2 is a data reproduction device that receives data transmitted from a data transmission device via a power line, and receives data transmitted from the data transmission device.
  • a data receiving unit a data buffer for temporarily storing data received by the data receiving unit, a data amount monitoring unit for monitoring a data amount of data stored in the data buffer, and the data amount monitoring
  • the oscillation frequency is increased.
  • the predetermined oscillation frequency is maintained, and the predetermined threshold range is maintained.
  • a data reproducing apparatus comprising: a DZA converter that reads out data that has been read and converts the digital signal into an analog signal; and a data reproducing unit that reproduces data output from the DZA converter.
  • the invention according to claim 3 is a data transmitted from the data transmission apparatus via the power line.
  • a data reproduction method for receiving and reproducing data by a data reproduction device comprising: a data reception unit; a first step of receiving data transmitted from the data transmission device; and a data notifier comprising the first step A second step for temporarily storing the data received in the step, a third step for the data amount monitoring unit to monitor the amount of data stored in the data buffer in the second step, and a voltage controlled oscillator
  • the oscillation frequency is increased, and when the data amount is within the predetermined threshold range.
  • the data received by the data reproducing device is temporarily stored in the data buffer, and the data amount of the data stored in the data buffer is monitored by the data amount monitoring unit.
  • the data buffer also increases the amount of data to be read
  • the data buffer power also decreases the amount of data to be read.
  • the data reproduction devices can be synchronized.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an audio signal reproduction device 3 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a data communication system 10 according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an audio signal transmission device 2 according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a flow chart showing a processing flow of the data communication system 10 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the data communication system 10 according to the embodiment of the present invention.
  • the data communication system 10 includes one audio signal transmission device 2 and two audio reproduction devices 3a and 3b.
  • the audio signal transmitting device 2 and the audio signal reproducing devices 3a and 3b are each connected to the power line 1.
  • the power line 1 supplies power for driving the audio signal transmitting device 2 and the audio signal reproducing devices 3a and 3b.
  • data can be transmitted and received between the audio signal transmission device 2 and the audio signal reproduction devices 3a and 3b via the power line 1.
  • the audio signal transmitting device 2 transmits left audio and right audio signals of stereo sound to the audio signal reproducing devices 3a and 3b, respectively, and the audio signal reproducing device 3a.
  • the left audio of stereo audio is played back and the right audio of stereo audio is played back by the audio signal playback device 3b.
  • the force described in the case where a total of two audio signal reproduction apparatuses 3 (3a, 3b) are connected to the power line 1 is not limited to this.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the audio signal transmitting apparatus 2 according to the present embodiment.
  • the audio signal transmission device 2 includes an audio signal output unit 21, an AZD converter 22, a reference oscillator 23, and an audio signal transmission unit 24.
  • the audio signal output unit 21 outputs an audio signal such as classical music that is continuously played back to the AZD converter 22.
  • the reference oscillator 23 oscillates at a predetermined frequency to output an electric signal having a predetermined period to the AZD converter 22.
  • the AZD converter 22 converts the audio signal output from the audio signal output unit 21 from an analog signal to a digital signal based on an electric signal having a predetermined frequency output from the reference oscillator 23.
  • the audio signal converted into the digital signal in the AZD converter 22 is output to the audio signal transmission unit 24.
  • the audio signal transmission unit 24 transmits the audio signal output from the AZD converter 22 to the audio signal reproduction devices 3a and 3b (FIG. 2) via the power line 1.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the audio signal reproduction device 3 according to the present embodiment.
  • the audio signal reproducing device 3 includes an audio signal receiving unit 31, a data buffer 32, a data amount monitoring unit 33, a voltage controlled oscillator 34, a DZA converter 35, and an audio signal reproducing unit 36.
  • the audio signal receiving unit 31 receives the audio signal transmitted from the audio signal transmitting unit 24 (FIG. 3) of the audio signal transmitting device 2 via the power line 1.
  • the audio signal receiving unit of the audio signal reproduction device 3a receives the left audio signal of the stereo sound and receives the audio signal of the audio signal reproduction device 3b (FIG. 2).
  • the receiving unit receives an audio signal of right audio of stereo audio.
  • the audio signal receiving unit 31 outputs the received audio signal to the data buffer 32.
  • the data buffer 32 temporarily stores the audio signal output from the audio signal receiving unit 31.
  • the data stored in the data buffer 32 is output to the DZA converter 35 under the control of a voltage control oscillator 34 described later.
  • the data stored in the data buffer 32 overflows, the data stored first in the data buffer 32 is deleted, and data newly input from the audio signal receiving unit 31 is stored. Is done. When the data stored in the data buffer 32 becomes empty, the data stored last in the data buffer 32 is repeatedly output.
  • the data amount monitoring unit 33 monitors the data amount of the audio signal stored in the data buffer 32 and supplies a voltage corresponding to the data amount stored in the data buffer 32 to the voltage controlled oscillator 34. Output.
  • the voltage-controlled oscillator 34 of the audio signal reproduction device 3 stores a threshold value k in a predetermined range.
  • the output is performed by increasing the voltage applied to the voltage controlled oscillator 34.
  • Increase the amount of data By controlling in this way, it is possible to prevent the audio signal accumulated in the data buffer 32 from overflowing and the audio signal from being lost.
  • the voltage applied to the voltage controlled oscillator 34 is set to a predetermined value. By maintaining this value, the output oscillation frequency is kept constant, and the data volume of the audio signal output from the data buffer 32 to the DZA converter 35 is kept constant.
  • the voltage applied to the voltage controlled oscillator 34 is decreased. The output frequency of the audio signal output from the data buffer 32 to the DZ A converter 35 is reduced by reducing the output oscillation frequency.
  • the DZ A converter 35 converts the audio signal output from the data buffer 32 into an analog signal based on an electrical signal having a predetermined oscillation frequency output from the voltage controlled oscillator 34.
  • the audio signal converted into the analog signal in the DZA converter 35 is output to the audio signal reproducing unit 36.
  • the audio signal reproduction unit 36 reproduces the audio signal input from the DZA converter 35 with a speaker.
  • the audio signal reproduction unit of the audio signal reproduction device 3a (Fig. 2) reproduces the left audio signal of the stereo sound
  • the audio signal reproduction unit of the audio signal reproduction device 3b (Fig. 2) Play the right audio signal of stereo sound.
  • the audio signal reproduction device 3 (3a, 3b) is compensated for the data delay. Since the data buffer 32 to be compensated is provided, it is possible to reproduce sound and the like while being synchronized between the audio signal reproducing apparatuses 3a and 3b.
  • FIG. 4 is a flowchart showing processing of the audio signal reproduction method in the audio signal reproduction device 3 of the present embodiment.
  • the audio signal receiving unit 31 receives an audio signal packet transmitted from the audio signal transmitting unit 24 (FIG. 3) via the power line 1 (step S01).
  • step S01 the audio signal packet received by the audio signal receiving unit 31 in step S01 is temporarily stored in the data buffer 32 (step S02).
  • the data amount of the audio signal accumulated in the data buffer 32 is monitored by the data amount monitoring unit 33, and the data amount accumulated in the data buffer 32 is “larger” than the threshold value k in a predetermined range. , “Small” or “equal” is determined (step S03).
  • step S03 If the amount of data stored in the data buffer 32 is larger than the threshold k in the predetermined range, it is determined “large” in step S03, and the process proceeds to step S04.
  • step S04 the voltage applied to the voltage controlled oscillator 34 is increased so that the oscillation frequency output from the voltage controlled oscillator 34 is controlled to increase (step S04).
  • the audio signal input to the DZ A converter 35 is also converted into an analog signal by the digital signal power and reproduced by the speaker of the audio signal reproducing unit 36.
  • step S05 it is determined whether or not the audio signal reproducing device 3 has received all the audio signals. If the audio signal reproducing device 3 has not yet received all the audio signals, it is determined “NO” in step S05, and the process proceeds to step SO1 again. Thereafter, the process proceeds to step S03 via the process of step S02 as described above. If the amount of data stored in the data buffer 32 is within the threshold value k within a predetermined range, it is determined as “equal” in step S03, and the process proceeds to step S06.
  • step S06 by applying a predetermined voltage to the voltage controlled oscillator 34, the oscillation frequency output from the voltage controlled oscillator 34 is controlled to be maintained at a predetermined value.
  • the data amount of the audio signal read from the data buffer 32 can be kept constant.
  • the audio signal input to the DZ A converter 35 is also converted into an analog signal by the digital signal power and reproduced by the speaker of the audio signal reproducing unit 36.
  • step S05 it is determined whether or not the audio signal reproduction device 3 has received all the audio signals. If the audio signal reproducing device 3 has not yet received all the audio signals, it is determined “NO” in step S05, and the process proceeds to step SO1 again. Thereafter, the process proceeds to step S03 via the process of step S02 as described above.
  • step S03 If the amount of data stored in the data buffer 32 is smaller than the threshold k in the predetermined range, it is determined as “small” in step S03, and the process proceeds to step S07.
  • step S07 the voltage applied to the voltage controlled oscillator 34 is reduced to control the oscillation frequency force S output from the voltage controlled oscillator 34 to be reduced.
  • the audio signal input to the DZ A converter 35 is also converted into an analog signal by the digital signal power and reproduced by the speaker of the audio signal reproducing unit 36.
  • step S05 it is determined whether or not the audio signal reproduction device 3 has received all the audio signals. If the audio signal reproduction device 3 has received all the audio signals, “YES” is determined in step S05, and the process according to the flowchart shown in FIG. 4 is terminated.
  • the audio signal can be phase-synchronized between the data reproducing devices 3a and 3b, it is possible to reproduce an acoustic signal with good sound quality.
  • the data amount stored in the data notifier 32 is controlled so as to be constant, it is possible to prevent skipping of sound.
  • the audio signal can be reproduced at a constant speed and phase related to the timing and packet length accompanying the sign of the audio signal.
  • the force described in the case where audio signals are transmitted / received via the power line 1 is not limited to this.
  • the data communication system 10 by transmitting and receiving visual data using the data communication system 10 according to the present embodiment, video and the like recorded in the visual data can be reproduced without interruption as in the case of the audio signal described above. It is also possible to do.
  • the data amount monitoring unit 33, the voltage reference oscillator 34, the DZA comparator 35, and the audio signal reproduction unit 36 may be realized by dedicated hardware.
  • the reference oscillator 34, DZA converter 35, and audio signal playback unit 36 are composed of a memory and CPU (central processing unit), and these functions are realized by loading the program to the memory and executing it. It may be a thing to let you.
  • a program for realizing the functions of the reference oscillator 34, the DZA converter 35, and the audio signal reproduction unit 36 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed. By doing this, you can compensate for delays in audio signals and visual data.
  • the “computer system” here includes the OS and hardware such as peripheral devices.
  • the "computer system” includes a home page providing environment (or a display environment) if the WWW system is used! /.
  • the “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, a “computer-readable recording medium” is a program that dynamically holds a program for a short time, like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. And those that hold programs for a certain period of time, such as volatile memory inside computer systems that serve as servers and clients in that case. The program may be for realizing a part of the functions described above, or may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in the computer system. .
  • the data delay compensation system according to the present invention can be used for home appliances or the like that communicate data that is continuously reproduced, such as audio signals and visual data, via a power line.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

 電力線を利用してオーディオ信号やビジュアル信号などの連続的に再生されるデータの送受信を行う装置間の同期を取るとともにデータの遅延を補償するデータ通信システム、データ再生装置及びデータ再生方法を提供する。  データ送信装置から送信されるデータを受信するオーディオデータ受信部31と、受信したデータを一時的に蓄積するデータバッファ32と、蓄積されるデータ量を監視するデータ量監視部33を有する。また、監視されるデータ量が所定範囲の閾値よりも「大きい」、「等しい」、「小さい」場合に、発振周波数を「増加」、「維持」、「減少」するように電気信号を出力する電圧制御発振器34を有する。また、電気信号に応じてデータバッファ32に蓄積されているデータを読み出してデジタル信号からアナログ信号に変換するD/Aコンバータ35と、変換されたデータを再生するオーディオデータ再生部36を有する。

Description

明 細 書
データ通信システム、データ再生装置及びデータ再生方法
技術分野
[0001] 本発明は、オーディオ信号やビジュアル信号などの連続的なデータの送信 ·受信を 行うデータ通信システム、データ再生装置及びデータ再生方法に関する。
背景技術
[0002] 従来から、データ通信を行う際に、ネットワークの経路差に起因するデータ遅延が 生じるのを防ぐ技術として、特許文献 1に記載されて 、る技術が知られて 、る。
この技術は、パケット交換や ATM (Asynchronous Transfer Mode)ネットワークなど のデータ遅延のゆらぎが多ぐ送受信装置間のクロックの同期が確立しない通信環 境にぉ 、て、ビジュアル信号などの伝送を行う際のデータ遅延を防止する方法に関 するものである。
しかし、特許文献 1に記載されている技術は、送信装置から伝送路を介して供給さ れるクロックを受信装置において受信することにより、各装置間の同期を取るものであ り、電力線を利用することによりデータの送受信を行う電力線通信では利用できない という問題があった。
特許文献 1:特開 2002— 368726号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、電力線を利用してォ 一ディォ信号やビジュアル信号などの連続的に再生されるデータの送受信を行う装 置間の同期を取るとともにデータの遅延を補償するデータ通信システム、データ再生 装置及びデータ再生方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0004] 請求項 1に記載の発明は、データ送信装置から電力線を介して送信されるデータ をデータ再生装置で受信するデータ通信システムであって、前記データ送信装置が 、前記データ再生装置に送信するアナログ信号を出力するデータ出力部と、所定の 発振周波数の電気信号を出力する基準発振器と、前記基準発振器から出力される 電気信号に基づいて、前記データ出力部から出力されるアナログ信号を、デジタル 信号に変換する AZDコンバータと、前記 AZDコンバータによりデジタル信号に変 換されたデータを、電力線を介して前記データ再生装置に送信するデータ送信部を 有し、前記データ再生装置が、前記データ送信装置から送信されるデータを受信す るデータ受信部と、前記データ受信部で受信したデータを一時的に蓄積するデータ ノ ッファと、前記データバッファが蓄積して 、るデータのデータ量を監視するデータ 量監視部と、前記データ量監視部によって監視されるデータ量が、所定の閾値の範 囲よりも大きい場合には発振周波数を大きくし、所定の閾値の範囲内にある場合に は所定の発振周波数を維持し、所定の閾値の範囲よりも小さい場合には発振周波数 を小さくするように電気信号を出力する電圧制御発振器と、前記電圧制御発振器が 出力する電気信号に応じて、前記データバッファに蓄積されているデータを読み出し て、デジタル信号力もアナログ信号に変換する DZAコンバータと、前記 DZAコンパ ータから出力されたデータを再生するデータ再生部を有することを特徴とするデータ 通信システムである。
[0005] また、請求項 2に記載の発明は、データ送信装置から電力線を介して送信されるデ ータを受信するデータ再生装置であって、前記データ送信装置から送信されるデー タを受信するデータ受信部と、前記データ受信部で受信したデータを一時的に蓄積 するデータバッファと、前記データバッファが蓄積して 、るデータのデータ量を監視 するデータ量監視部と、前記データ量監視部によって監視されるデータ量が、所定 の閾値の範囲よりも大きい場合には発振周波数を大きくし、所定の閾値の範囲内に ある場合には所定の発振周波数を維持し、所定の閾値の範囲よりも小さい場合には 発振周波数を小さくするように電気信号を出力する電圧制御発振器と、前記電圧制 御発振器が出力する電気信号に応じて、前記データバッファに蓄積されているデー タを読み出して、デジタル信号カゝらアナログ信号に変換する DZAコンバータと、前 記 DZAコンバータから出力されたデータを再生するデータ再生部とを有することを 特徴とするデータ再生装置である。
[0006] また、請求項 3に記載の発明は、データ送信装置から電力線を介して送信されるデ ータをデータ再生装置で受信して再生するデータ再生方法であって、データ受信部 力 前記データ送信装置から送信されるデータを受信する第 1のステップと、データ ノ ッファが、前記第 1のステップで受信したデータを一時的に蓄積する第 2のステップ と、データ量監視部が、前記第 2のステップで前記データバッファが蓄積したデータ 量を監視する第 3のステップと、電圧制御発振器が、前記第 3のステップで前記デー タ量監視部が監視しているデータ量が、所定の閾値の範囲よりも大きい場合には発 振周波数を大きくし、所定の閾値の範囲内にある場合には所定の発振周波数を維 持し、所定の閾値の範囲よりも小さい場合には発振周波数を小さくするように電気信 号を出力する第 4のステップと、 DZAコンバータが、前記電圧制御発振器から出力 される電気信号の発振周波数に応じて、前記データバッファに蓄積されているデー タを読み出して、デジタル信号力もアナログ信号に変換する第 5のステップと、再生 部力 前記第 5のステップでアナログ信号に変換されたデータの再生を行う第 6のス テツプとを有することを特徴とするデータ再生方法である。
発明の効果
[0007] 本発明では、データ再生装置で受信したデータをデータバッファに一時的に蓄積 し、そのデータバッファに蓄積されて 、るデータのデータ量をデータ量監視部で監視 することにより、データバッファに蓄積されるデータ量が増加した場合にはデータバッ ファカも読み出すデータ量を増カロさせ、データバッファに蓄積されるデータ量が減少 した場合にはデータバッファ力も読み出すデータ量を減少させるようにした。
このため、データ送信装置カゝら電力線を介して送信されるオーディオ信号のデータ を複数のデータ再生装置において再生する際に、それぞれのデータ再生装置間で 同期を取らせることが可能となる。また、データバッファに蓄積されているデータが溢 れてデータの一部が失われたり、データバッファに蓄積されているデータがなくなつ て再生するオーディオ信号等が途切れてしまうことを防止することができ、一定の速 度と位相でデータを再生することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]本実施形態によるオーディオ信号再生装置 3の構成を示すブロック図である。
[図 2]本実施形態によるデータ通信システム 10の構成を示す図である。 [図 3]本実施形態によるオーディオ信号送信装置 2の構成を示すブロック図である。
[図 4]本発明の実施形態によるデータ通信システム 10の処理の流れを示すフローチ ヤートである。
符号の説明
[0009] 1···電力線
2· · 'オーディオ信号送信装置
3 (3a、 3b) · · 'オーディオ信号再生装置
10···データ通信システム
21···オーディオ信号出力部
22· "AZDコンバータ
23···基準発振器
24·· 'オーディオ信号送信部
31···オーディオ信号受信部
32···データバッファ
33···データ量監視部
34···電圧制御発振器
35— DZ Aコンバータ
36 · ·,オーディオ信号再生部
発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下、図面を参照し、本発明の実施形態によるデータ通信システム 10ついて説明 する。
図 2は、本発明の実施形態によるデータ通信システム 10の構成を示す図である。 データ通信システム 10は、 1台のオーディオ信号送信装置 2と、 2台のオーディオ再 生装置 3a、 3bから構成されている。
オーディオ信号送信装置 2と、オーディオ信号再生装置 3a及び 3bは、それぞれ電 力線 1に接続されている。電力線 1からは、オーディオ信号送信装置 2と、オーディオ 信号再生装置 3a及び 3bに対して、それぞれの装置を駆動するための電力が供給さ れる。 また、オーディオ信号送信装置 2と、オーディオ信号再生装置 3a及び 3bの間では 、電力線 1を介してデータの送受信を行うことができるようになって 、る。
[0011] 本実施形態では、オーディオ信号送信装置 2から、オーディオ信号再生装置 3a、 3 bに対してステレオ音声の左音声、右音声のオーディオ信号をそれぞれ送信して、ォ 一ディォ信号再生装置 3aでステレオ音声の左音声を再生し、オーディオ信号再生 装置 3bでステレオ音声の右音声を再生する場合について説明する。
なお、図 2の説明では電力線 1にオーディオ信号再生装置 3が合計 2台(3a、 3b) 接続されている場合について説明している力 これに限定されるものではない。例え ば、ドルビー ·サラウンドシステムを利用する場合に、電力線 1にオーディオ信号再生 装置 3を 3台以上接続して、それぞれのオーディオ信号再生装置力 再生される音 声等の同期を取らせることも可能である。
[0012] 次に、図 2のオーディオ信号送信装置 2について説明する。
図 3は、本実施形態によるオーディオ信号送信装置 2の構成を示すブロック図であ る。
オーディオ信号送信装置 2は、オーディオ信号出力部 21、 AZDコンバータ 22、基 準発振器 23、オーディオ信号送信部 24から構成される。
オーディオ信号出力部 21は、クラシック音楽などの連続的に再生されるオーディオ 信号を AZDコンバータ 22に対して出力する。
基準発振器 23は、所定の周波数で発振することにより、 AZDコンバータ 22に対し て所定の周期の電気信号を出力する。
[0013] AZDコンバータ 22は、オーディオ信号出力部 21から出力されるオーディオ信号 を、基準発振器 23から出力される所定の周波数の電気信号に基づいて、アナログ信 号からデジタル信号に変換する。 AZDコンバータ 22において、デジタル信号に変 換されたオーディオ信号は、オーディオ信号送信部 24に対して出力される。
オーディオ信号送信部 24は、 AZDコンバータ 22から出力されたオーディオ信号 を電力線 1を介してオーディオ信号再生装置 3a、 3b (図 2)に対してそれぞれ送信す る。
[0014] 次に、図 2のオーディオ信号再生装置 3について説明する。 図 1は、本実施形態によるオーディオ信号再生装置 3の構成を示すブロック図であ る。
オーディオ信号再生装置 3は、オーディオ信号受信部 31、データバッファ 32、デー タ量監視部 33、電圧制御発振器 34、 DZAコンバータ 35、オーディオ信号再生部 3 6から構成される。
オーディオ信号受信部 31は、オーディオ信号送信装置 2のオーディオ信号送信部 24 (図 3)カゝら送信されるオーディオ信号を、電力線 1を介して受信する。
[0015] より具体的には、オーディオ信号再生装置 3a (図 2)のオーディオ信号受信部は、ス テレオ音声の左音声のオーディオ信号を受信し、オーディオ信号再生装置 3b (図 2) のオーディオ信号受信部は、ステレオ音声の右音声のオーディオ信号を受信する。 オーディオ信号受信部 31は、受信したオーディオ信号をデータバッファ 32に対し て出力する。
データバッファ 32は、オーディオ信号受信部 31から出力されたオーディオ信号を 一時的に蓄積する。データバッファ 32に蓄積されたデータは、後述する電圧制御発 振器 34の制御により、 DZAコンバータ 35に対して出力される。
なお、データバッファ 32に蓄積されるデータが溢れてしまう場合には、一番最初に データバッファ 32に蓄積されたデータを削除して、オーディオ信号受信部 31から新 たに入力されるデータが蓄積される。また、データバッファ 32に蓄積されるデータが 空になってしまう場合には、一番最後にデータバッファ 32に蓄積されたデータが繰り 返し出力される。
[0016] データ量監視部 33は、データバッファ 32に蓄積されているオーディオ信号のデー タ量を監視するとともに、データバッファ 32に蓄積されているデータ量に対応する電 圧を電圧制御発振器 34に対して出力する。
本実施形態によるオーディオ信号再生装置 3の電圧制御発振器 34には、所定の 範囲の閾値 kが記憶されている。データ量監視部 33が「データノッファ 32に蓄積さ れているオーディオ信号が所定の範囲の閾値 kを上回っている」と判断した場合には 、電圧制御発振器 34に印加する電圧を大きくすることにより出力する発振周波数を 大きくして、データバッファ 32から DZ Aコンバータ 35に出力するオーディオ信号の データ量を増大させる。このように制御することにより、データバッファ 32に蓄積する オーディオ信号が溢れてオーディオ信号が失われてしまうことを防止することができ る。
[0017] また、データ量監視部 33が「データバッファ 32に蓄積されているオーディオ信号が 所定の範囲の閾値 k内にある」と判断した場合には、電圧制御発振器 34に印加する 電圧を所定の値に保つことにより、出力する発振周波数を一定にして、データバッフ ァ 32から DZ Aコンバータ 35に出力するオーディオ信号のデータ量を一定に保つ。 一方、データ量監視部 33が「データバッファ 32に蓄積されているオーディオ信号 が所定の範囲の閾値 kを下回っている」と判断した場合には、電圧制御発振器 34に 印加する電圧を小さくすることにより出力する発振周波数を小さくして、データバッフ ァ 32から DZ Aコンバータ 35に出力するオーディオ信号のデータ量を減少させる。こ のように制御することにより、データバッファ 32に蓄積するオーディオ信号がなくなつ て音が途切れてしまうことを防止することができる。
[0018] DZ Aコンバータ 35は、データバッファ 32から出力されるオーディオ信号を、電圧 制御発振器 34から出力される所定の発振周波数の電気信号に基づいて、デジタル 信号力もアナログ信号に変換する。 DZAコンバータ 35において、アナログ信号に変 換されたオーディオ信号は、オーディオ信号再生部 36に対して出力される。
オーディオ信号再生部 36では、 DZAコンバータ 35から入力されたオーディオ信 号をスピーカで再生する。
より具体的には、オーディオ信号再生装置 3a (図 2)のオーディオ信号再生部は、ス テレオ音声の左音声のオーディオ信号を再生し、オーディオ信号再生装置 3b (図 2) のオーディオ信号再生部は、ステレオ音声の右音声のオーディオ信号を再生する。
[0019] 従来、オーディオ信号送信装置 2とオーディオ信号再生装置 3a、 3b間の電力線の 伝送路の距離や品質には差があるためデータの伝送速度が変化したり、データ送信 装置 2から送信されるオーディオ信号のデータのパケットのタイミングや大きさが変化 するため、オーディオ信号再生装置 3a、 3bでそれぞれ再生する音声に時間差が生 じ、同期が取れないという問題があった。
しかし、上述したように、オーディオ信号再生装置 3 (3a、 3b)にデータの遅延を補 償するデータバッファ 32を設けるようにしたため、オーディオ信号再生装置 3a、 3b間 で同期を取った状態で音声等を再生することが可能となる。
[0020] 次に、本発明の実施形態によるデータ通信システム 10におけるオーディオ信号再 生装置 3のオーディオ信号再生方法にっ 、て説明する。
図 4は、本実施形態のオーディオ信号再生装置 3におけるオーディオ信号再生方 法の処理を示すフローチャートである。
始めに、オーディオ信号受信部 31が、オーディオ信号送信部 24 (図 3)から電力線 1を介して送信されるオーディオ信号のパケットを受信する (ステップ S01)。
次に、ステップ S01でオーディオ信号受信部 31が受信したオーディオ信号のパケ ットがデータバッファ 32に一時的に蓄積される (ステップ S02)。
[0021] データバッファ 32に蓄積されるオーディオ信号のデータ量は、データ量監視部 33 により監視されており、データバッファ 32に蓄積されているデータ量が所定の範囲の 閾値 kよりも「大きい」、「小さい」、「等しい」のいずれの状態にあるかが判断される (ス テツプ S03)。
データバッファ 32に蓄積されているデータ量が所定の範囲の閾値 kよりも大きい場 合には、ステップ S03において「大きい」と判断され、ステップ S04に進む。
[0022] ステップ S04では、電圧制御発振器 34に印加する電圧を大きくすることにより、電 圧制御発振器 34から出力される発振周波数が大きくなるように制御される (ステップ S04)。
電圧制御発振器 34の発振周波数が大きくなると、データバッファ 32からより多くの オーディオ信号が読み出され、 DZAコンバータ 35に対して出力される。
DZ Aコンバータ 35に入力されたオーディオ信号は、デジタル信号力もアナログ信 号に変換され、オーディオ信号再生部 36のスピーカで再生される。
[0023] 次に、オーディオ信号再生装置 3が全てのオーディオ信号を受信し終わった力否 かが判断される (ステップ S05)。オーディオ信号再生装置 3が、まだ全てのオーディ ォ信号を受信し終わって 、な 、場合には、ステップ S05にお 、て「NO」と判断され、 再度ステップ SO 1に進む。その後、前述したようにステップ S02の処理を経由してス テツプ S03に進む。 データバッファ 32に蓄積されているデータ量が所定の範囲の閾値 k内にある場合 には、ステップ S03において「等しい」と判断され、ステップ S06に進む。
[0024] ステップ S06では、電圧制御発振器 34に所定の電圧を印加することにより、電圧制 御発振器 34から出力される発振周波数を所定の値に保つように制御される。
電圧制御発振器 34の発振周波数を所定値に保つことにより、データバッファ 32か ら読み出されるオーディオ信号のデータ量を一定に保つことができる。
DZ Aコンバータ 35に入力されたオーディオ信号は、デジタル信号力もアナログ信 号に変換され、オーディオ信号再生部 36のスピーカで再生される。
[0025] 次に、オーディオ信号再生装置 3が全てのオーディオ信号を受信し終わった力否 かが判断される (ステップ S05)。オーディオ信号再生装置 3が、まだ全てのオーディ ォ信号を受信し終わって 、な 、場合には、ステップ S05にお 、て「NO」と判断され、 再度ステップ SO 1に進む。その後、前述したようにステップ S02の処理を経由してス テツプ S03に進む。
データバッファ 32に蓄積されているデータ量が所定の範囲の閾値 kよりも小さい場 合には、ステップ S03において「小さい」と判断され、ステップ S07に進む。
[0026] ステップ S07では、電圧制御発振器 34に印加する電圧を小さくすることにより、電 圧制御発振器 34から出力される発振周波数力 S小さくなるように制御される。
電圧制御発振器 34から出力される発振周波数が小さくなると、データバッファ 32か らより少ないオーディオ信号が読み出され、 DZAコンバータ 36に対して出力される
DZ Aコンバータ 35に入力されたオーディオ信号は、デジタル信号力もアナログ信 号に変換され、オーディオ信号再生部 36のスピーカで再生される。
次に、オーディオ信号再生装置 3が全てのオーディオ信号を受信し終わったカゝ否 かが判断される (ステップ S05)。オーディオ信号再生装置 3が、全てのオーディオ信 号を受信し終わっている場合には、ステップ S05において「YES」と判断され、図 4に 示したフローチャートに従った処理を終了する。
[0027] 上述した本発明の実施形態によるデータ通信システム 10によれば、電力線 1に複 数接続されているデータ再生装置 3a、 3bの相互間で同期を取る必要がなぐデータ 再生装置 3の構成を簡略ィ匕することができる。
また、データ再生装置 3a、 3b間でオーディオ信号の位相同期が行えるので、良好 な音質の音響信号を再生することが可能となる。
また、データノッファ 32に蓄積されて 、るデータ量を一定にするように制御するよう にしたので、音とびが生じることを防止することができる。
また、オーディオ信号の符号ィ匕に伴った、タイミングやパケット長に関係なぐ一定 の速度と位相で音響信号を再生することができる。
[0028] なお、上述した実施形態では、電力線 1を介してオーディオ信号の送受信を行う場 合について説明した力 これに限定されるものではない。例えば、本実施形態による データ通信システム 10を使用して、ビジュアルデータなどの送受信を行うことにより、 前述したオーディオ信号の場合と同様に、ビジュアルデータに記録されて ヽる映像 等を途切れることなく再生することも可能である。
[0029] なお、以上説明した実施形態において、図 3のオーディオ信号出力部 21、 AZDコ ンバータ 22、基準発振器 23、オーディオ信号送信部 24、図 1のオーディオ信号受 信部 31、データバッファ 32、データ量監視部 33、電圧基準発振器 34、 DZAコンパ ータ 35、オーディオ信号再生部 36は、専用のハードウェアにより実現されるものであ つてもよい。
[0030] また、図 3のオーディオ信号出力部 21、 AZDコンバータ 22、基準発振器 23、ォー ディォ信号送信部 24、図 1のオーディオ信号受信部 31、データバッファ 32、データ 量監視部 33、電圧基準発振器 34、 DZAコンバータ 35、オーディオ信号再生部 36 は、メモリおよび CPU (中央演算装置)により構成され、これらの機能を実現するため のプログラムをメモリにロードして実行することによりその機能を実現させるものであつ てもよい。
[0031] また、図 3のオーディオ信号出力部 21、 AZDコンバータ 22、基準発振器 23、ォー ディォ信号送信部 24、図 1のオーディオ信号受信部 31、データバッファ 32、データ 量監視部 33、電圧基準発振器 34、 DZAコンバータ 35、オーディオ信号再生部 36 の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し て、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行 することによりオーディオ信号やビジュアルデータの遅延補償を行ってもょ 、。なお、 ここでいう「コンピュータシステム」とは、 OSや周辺機器等のハードウェアを含むものと する。
[0032] また、「コンピュータシステム」は、 WWWシステムを利用して!/、る場合であれば、ホ ームページ提供環境 (ある 、は表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気 ディスク、 ROM, CD— ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハー ドディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」 とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを 送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、そ の場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように 、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、 前述した機能の一部を実現するためのものであっても良ぐさらに前述した機能をコ ンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できる ものであっても良い。
[0033] 以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの 実施形態に限られるものではなぐこの発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含 まれる。
産業上の利用可能性
[0034] 電力線を介してオーディオ信号やビジュアルデータなどの連続的に再生するデー タの通信を行う家電機器等に本発明によるデータ遅延補償システムを利用すること ができる。

Claims

請求の範囲
[1] データ送信装置から電力線を介して送信されるデータをデータ再生装置で受信す るデータ通信システムであって、
前記データ送信装置が、
前記データ再生装置に送信するアナログ信号を出力するデータ出力部と、 所定の発振周波数の電気信号を出力する基準発振器と、
前記基準発振器力 出力される電気信号に基づいて、前記データ出力部から出力 されるアナログ信号を、デジタル信号に変換する AZDコンバータと、
前記 AZDコンバータによりデジタル信号に変換されたデータを、電力線を介して 前記データ再生装置に送信するデータ送信部を有し、
前記データ再生装置が、
前記データ送信装置から送信されるデータを受信するデータ受信部と、 前記データ受信部で受信したデータを一時的に蓄積するデータバッファと、 前記データバッファが蓄積しているデータのデータ量を監視するデータ量監視部と 前記データ量監視部によって監視されるデータ量が、所定の閾値の範囲よりも大き い場合には発振周波数を大きくし、所定の閾値の範囲内にある場合には所定の発 振周波数を維持し、所定の閾値の範囲よりも小さい場合には発振周波数を小さくす るように電気信号を出力する電圧制御発振器と、
前記電圧制御発振器が出力する電気信号に応じて、前記データバッファに蓄積さ れて 、るデータを読み出して、デジタル信号力 アナログ信号に変換する DZAコン バータと、
前記 DZAコンバータから出力されたデータを再生するデータ再生部を有する ことを特徴とするデータ通信システム。
[2] データ送信装置から電力線を介して送信されるデータを受信するデータ再生装置 であって、
前記データ送信装置から送信されるデータを受信するデータ受信部と、 前記データ受信部で受信したデータを一時的に蓄積するデータバッファと、 前記データバッファが蓄積しているデータのデータ量を監視するデータ量監視部と 前記データ量監視部によって監視されるデータ量が、所定の閾値の範囲よりも大き い場合には発振周波数を大きくし、所定の閾値の範囲内にある場合には所定の発 振周波数を維持し、所定の閾値の範囲よりも小さい場合には発振周波数を小さくす るように電気信号を出力する電圧制御発振器と、
前記電圧制御発振器が出力する電気信号に応じて、前記データバッファに蓄積さ れて 、るデータを読み出して、デジタル信号力 アナログ信号に変換する DZAコン バータと、
前記 DZAコンバータから出力されたデータを再生するデータ再生部と、 を有することを特徴とするデータ再生装置。
データ送信装置力 電力線を介して送信されるデータをデータ再生装置で受信し て再生するデータ再生方法であって、
データ受信部が、前記データ送信装置から送信されるデータを受信する第 1のステ ップと、
データバッファ力 前記第 1のステップで受信したデータを一時的に蓄積する第 2の ステップと、
データ量監視部が、前記第 2のステップで前記データバッファが蓄積したデータ量 を監視する第 3のステップと、
電圧制御発振器が、前記第 3のステップで前記データ量監視部が監視して ヽるデ ータ量が、所定の閾値の範囲よりも大きい場合には発振周波数を大きくし、所定の閾 値の範囲内にある場合には所定の発振周波数を維持し、所定の閾値の範囲よりも小 さ 、場合には発振周波数を小さくするように電気信号を出力する第 4のステップと、
DZAコンバータが、前記電圧制御発振器カゝら出力される電気信号の発振周波数 に応じて、前記データバッファに蓄積されているデータを読み出して、デジタル信号 力 アナログ信号に変換する第 5のステップと、
再生部が、前記第 5のステップでアナログ信号に変換されたデータの再生を行う第 6のステップと、 を有することを特徴とするデータ再生方法。
PCT/JP2005/017942 2004-09-29 2005-09-29 データ通信システム、データ再生装置及びデータ再生方法 WO2006035869A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/576,087 US20080084936A1 (en) 2004-09-29 2005-09-29 Data Communication System, Data Reproducing Device, and Method of Reproducing Data
EP05788407A EP1796306A1 (en) 2004-09-29 2005-09-29 Data communication system, data reproducing apparatus and data reproducing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284025A JP2006101119A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 データ通信システム、データ再生装置及びデータ再生方法
JP2004-284025 2004-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006035869A1 true WO2006035869A1 (ja) 2006-04-06

Family

ID=36119014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017942 WO2006035869A1 (ja) 2004-09-29 2005-09-29 データ通信システム、データ再生装置及びデータ再生方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080084936A1 (ja)
EP (1) EP1796306A1 (ja)
JP (1) JP2006101119A (ja)
KR (1) KR20070099523A (ja)
CN (1) CN101053196A (ja)
WO (1) WO2006035869A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101496A (ja) * 2004-09-02 2006-04-13 Mitsubishi Materials Corp オーディオ・ビジュアルデータ通信システム、オーディオ・ビジュアルデータ送信装置及びオーディオ・ビジュアルデータ再生装置
JP5475047B2 (ja) * 2012-04-17 2014-04-16 株式会社半導体理工学研究センター Ad変換回路
US20200059504A1 (en) 2018-08-19 2020-02-20 Pixart Imaging Inc. Schemes capable of synchronizing native clocks and audio codec clocks of audio playing for bluetooth wireless devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07264107A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Csk Corp 電力線通信モデム
JP2002152184A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Nec Commun Syst Ltd サーキットエミュレーションクロック再生装置及びその方法
JP2002165148A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Sony Corp データ処理装置および方法、並びに記録媒体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050015805A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Sony Corporation Power line home network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07264107A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Csk Corp 電力線通信モデム
JP2002152184A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Nec Commun Syst Ltd サーキットエミュレーションクロック再生装置及びその方法
JP2002165148A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Sony Corp データ処理装置および方法、並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20080084936A1 (en) 2008-04-10
CN101053196A (zh) 2007-10-10
JP2006101119A (ja) 2006-04-13
KR20070099523A (ko) 2007-10-09
EP1796306A1 (en) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640359B2 (ja) ワイヤレスオーディオ同期
US7746904B2 (en) Audio/video processing unit and control method thereof
US20070008984A1 (en) Buffer management system, digital audio receiver, headphones, loudspeaker, method of buffer management
WO2009118884A1 (ja) 送信装置、受信装置、及びコンテンツ再生システム
US9804633B2 (en) Indirect clock measuring and media adjustment
JP4962024B2 (ja) データ送信・受信システム
WO2006035869A1 (ja) データ通信システム、データ再生装置及びデータ再生方法
JP2004221951A (ja) 伝送データのジッター補正方法
JP4476131B2 (ja) データ送信装置及びデータ受信装置及びデータ送受信システム
JP3952568B2 (ja) ディジタルオーディオ信号伝送装置及びディジタルオーディオ信号伝送方法
US6732200B1 (en) Absorbing jitter during data transmission between applications operating at different frequencies
JP4228081B2 (ja) データ変換システム
JP4369281B2 (ja) 映像音声伝送システム、映像音声送信装置、映像音声受信装置、および映像音声伝送方法
JP4892090B1 (ja) 情報送信装置、情報送信方法及び情報送信用プログラム
KR20170100500A (ko) 신호 처리 장치 및 신호 처리 방법, 및 프로그램
US7359319B2 (en) Synchronous data transmission system
JP2007295514A (ja) データ受信装置
JP2004072217A (ja) データ再生装置
KR100784949B1 (ko) 데이터 변환 시스템
JP2005006069A (ja) ネットワークシステム、その電子機器、音声再生システム、データ送受信方法及び音声再生方法
JP2007006155A (ja) 電力線通信システム、電力線通信用のデータ送信装置及びデータ受信装置、電力線通信方法並びに電力線通信システムの制御プログラム
JP2005328429A (ja) 音声受信装置およびこれを備えた音声転送システムならびに音声再生システム
JP2007280584A (ja) データ受信装置
JP2005057409A (ja) データ受信システム
JP2015192259A (ja) 通信装置、通信プログラム、通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580032459.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005788407

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077007772

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005788407

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11576087

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11576087

Country of ref document: US