JPH072627Y2 - 無杼織機 - Google Patents

無杼織機

Info

Publication number
JPH072627Y2
JPH072627Y2 JP1987066628U JP6662887U JPH072627Y2 JP H072627 Y2 JPH072627 Y2 JP H072627Y2 JP 1987066628 U JP1987066628 U JP 1987066628U JP 6662887 U JP6662887 U JP 6662887U JP H072627 Y2 JPH072627 Y2 JP H072627Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
wefts
weft insertion
measuring
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987066628U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63175181U (ja
Inventor
充博 岩崎
正信 酒井
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP1987066628U priority Critical patent/JPH072627Y2/ja
Publication of JPS63175181U publication Critical patent/JPS63175181U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH072627Y2 publication Critical patent/JPH072627Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) 本考案は所定の順序で2本の緯糸を緯入れする無杼織機
における緯糸検出装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、2本の緯糸を緯入れする織機においても単一緯糸
チーズの緯糸の緯入れに用いられる緯糸検出方式が採用
されており、反緯入れ側に設置された緯糸検出装置によ
り緯糸が緯入れ末端部まで到達したか否かが探られる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、2本の緯糸の緯入れにおいては緯入れ作
動待機中の緯入れ用メインノズルからの緯糸外れを回避
すべくこの緯入れ用メインノズルにも少量の流体が供給
されており、この流体供給による微風が前記のような緯
糸検出方式では対処し得ない状況をもたらす。例えば同
種2本の緯糸を2つの緯入れ用メインノズルから交互に
緯入れするミキシングの場合、緯入れ作動を終えた第1
の緯入れ用メインノズル側の緯入れ待機中の緯糸が緯入
れ用メインノズルの手前、即ち緯糸測長貯留装置側の供
給経路上で切断すると、この緯糸の切断片が前記微風に
より経糸開口内へ緯入れされ、第2の緯入れ用メインノ
ズル側の緯入れされた緯糸と共に織布の織前に織りこま
れてしまう。このように織りこまれてしまった切断片を
織前上に見出すことは非常に困難であり、第2の緯入れ
用メインノズルの緯入れ作動に続く第1の緯入れ作動時
に切断片が経糸開口内を通り抜けてしまったものと誤判
断され、織りきず発生のおそれが多分にある。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) そこで本考案では、2個の緯糸測長貯留装置からそれぞ
れ供給される各緯糸を2本の緯入れ用メインノズルから
所定の順序で射出緯入れし、少なくとも緯入れ待機中の
緯入れ用メインノズルには微風を供給するようにした無
杼織機において、前記2個の緯糸測長貯留装置を上下に
並んで配設し、各緯糸測長貯留装置から前記各緯入れ用
メインノズルに至る各緯糸経路に、前記各緯糸測長貯留
装置から引き出される緯糸を個別に案内する案内部材を
その各緯糸の案内スリットが上下に並んで位置するよう
に配置し、前記案内部材と前記緯入れ用メインノズルの
間に、前記各緯糸の有無を個々に検出する緯糸検出器を
それぞれ上下に並んで配設するとともに、前記緯糸検出
器を緯入れ完了時の緯糸の位置から筬打時の緯糸の位置
に至る領域に配置した。
(作用) 即ち、緯入れ用メインノズル手前の供給経路において糸
切れが発生した場合、この緯入れ用メインノズルの緯入
れ作動待機時の微風により緯糸切断片が経糸開口内へ射
出されるが、供給経路上の糸切れは、緯入れ完了時から
筬打ち時に至る期間における緯入れ待機緯糸の移動タイ
ミングを個々に捉える緯糸検出器により直ちに検出され
る。これにより織機が切断片織り込み直前で停止し、除
去すべき切断片を見逃すことはない。
(実施例) 以下、本考案を具体化した一実施例を図面に基づいて説
明する。
スレイ1上には変形筬2が立設されていると共に、スレ
イ1の前面には補助ノズル3が取付位置調整可能に締付
固定されており、補助ノズル3の噴射口が変形筬2の緯
糸案内通路2a内に向けて設定されている。スレイ1の一
端側には前後一対の緯入れ用メインノズル4,5が設置さ
れており、一方の緯入れ用メインノズル4における噴射
方向が緯糸案内通路2aと平行して緯糸案内通路2aを指向
するように設定されていると共に、他方の緯入れ用メイ
ンノズル5における噴射方向が緯糸案内通路2aと交差
し、かつ緯糸案内通路2aの始端側を指向するように設定
されている。これにより、上下に並んで配置された一対
の巻付測長貯留方式の緯糸測長貯留装置6,7にて測長さ
れた同種類の緯糸Y1,Y2が緯入れ用メインノズル4,5から
交互に射出され、上下経糸群Tにより形成される開口内
へ緯入れされる。両緯入れ用メインノズル4,5には緯入
れ作動時以外にも少量の流体が供給されており、この流
体供給により緯入れ時以外にも緯入れ用メインノズル4,
5から微風が吹いている。この微風により待機中の緯糸
の先端部が緯入れ用メインノズル4,5から外れることが
防止される。緯糸測長貯留装置6,7は電磁駆動方式の緯
糸係止体と糸巻付面を形成するドラム6a,7aとの協働に
より緯糸の測長貯留及び引き出しを制御しており、緯入
れ時以外では両緯糸測長貯留装置6,7の前記緯糸係止体
はドラム6a,7aと交差状態にあると共に、機台停止信号
により緯糸の引き出しを阻止し得るようになっている。
緯糸測長貯留装置6,7と緯入れ用メインノズル4,5との間
の緯糸供給経路領域には緯糸案内部材8及び支持体10が
設置されている。緯糸案内部材8は前記緯糸測長貯留装
置6,7に近接した位置に設けられ、緯糸測長貯留装置6,7
から引き出される緯糸Y1,Y2を案内するスリット8a,8bが
上下に並んで位置するように配置されている。支持体10
は、緯糸案内部材8と緯入れ用メインノズル6,7との間
に設けられている。支持体10は、上下一対の案内スリッ
ト10a,10bを備えている。支持体10には、両案内スリッ
ト10a,10bに対応して止着された投受光方式の一対の緯
糸検出器11,12が止着されている。両緯糸検出器11,12の
対向設置される投光素子11a,12a及び受光素子11b,12bは
緯糸供給経路領域を緯入れが完了した第2図の実線で示
す最後退位置と鎖線で示す筬打ち位置との間を前後動す
る緯入れ待機緯糸Y1,Y′2の移動タイミングを捉えるよ
うに設定配置されており、筬打ち動作に伴って移動する
緯入れ待機緯糸Y1,Y′2の有無が検出されるようになっ
ている。
緯糸供給及び緯入れが正常に遂行されている限り、緯入
れされた緯糸が織布Wと捨耳部Weとの間に対応して設置
された緯糸検出器F1により検出され、織成動作が継続さ
れる。緯糸が緯糸検出器F1の位置まで到達しないような
緯入れミスが生じた場合には、緯入れミス検出信号が発
せられ、機台がほぼ1回転してスレイ1が第3図に示す
筬打ち直前で停止する。緯糸が緯糸検出器F2に到達した
場合には、緯入れ最中に吹き切れが発生したものと判断
され、機台の停止が行われる。
スレイ1が第2図の実線位置から鎖線位置へ向かう間に
緯糸測長貯留装置7における前記緯糸係止体がドラム7a
と交差し、緯糸測長貯留装置7からの緯糸引き出しが阻
止される。これにより緯入れ用メインノズル5から射出
される緯糸Y2の緯入れが完了し、緯糸Y2が織前W1に打ち
こまれると共に、緯糸切断装置13により切断されるが、
この緯糸引き出し阻止時における引き出し停止ショック
により緯糸測長貯留装置7と緯入れ用メインノズル5と
の間の緯糸供給経路領域上で後続の緯糸Y′2が切れる
場合がある。このような切断事故が発生すると、第3図
に示すように緯入れ用メインノズル5の微風により切断
片Ym2が織幅内へ射出されてしまう。しかしながら、こ
の切断事故は一方の緯糸検出器11により直ちに検出さ
れ、緯糸供給ミス信号が発せられる。これにより機台ほ
ぼ1回転後、即ち第3図に示すように緯入れ用メインノ
ズル4側の緯糸Y1が筬打ちされる直前で機台が停止す
る。従って、織幅内の切断片Ym2が筬打ちされてしまう
ことはなく、この切断片Ym2を見つけ出して除去するこ
とは容易であり、切断片Ym2取り残しによる織りきず発
生が回避される。緯糸測長貯留装置6,7と緯入れ用メイ
ンノズル4,5との間の供給経路上を走行中の緯糸Y1及びY
2が切断した場合にもこの切断が緯糸検出器11,12により
検出され、緯糸Y1,Y2の切断片が緯糸検出器F2に到達し
ない場合にも機台停止が切断片の織り込みなく行われ
る。
前記のように本実施例では、緯糸検出器11,12の設置位
置を緯糸引き出し阻止ショックの起こる緯入れ完了時か
ら筬打ち時に至る期間に対応する待機緯糸Y1,Y′2の前
後動位置よりなる領域上に設定したので、この設定によ
り切断片の織り込みをもたらすことなく機台を停止する
ことができる。又、緯糸Y1及び緯糸Y2はガイド8により
個別に案内されるので、もつれたりするトラブルがな
く、整然と案内される。
本考案は勿論前記実施例にのみ限定されるものではな
く、例えば緯糸検出方式としては複数個の投受光素子対
を緯入れ待機緯糸の前後動方向に並列したり、例えば投
受光方式以外にも緯糸接触方式を採用することも可能で
ある。
考案の効果 以上詳述したように本考案は、緯糸を個別に案内しなが
ら緯入れ完了時から筬打ち時に至る期間における緯入れ
待機緯糸の移動タイミングに合わせて緯入れ用メインノ
ズル手前の緯糸供給経路領域上の緯糸の有無を検出する
ようにしたので、ミキシングあるいは多色緯入れにおけ
る緯糸供給経路上の緯糸切断発生に伴う切断片の織幅内
への取り残しを確実に解消し得るばかりでなく、案内さ
れる緯糸がもつれることがないという優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を具体化した一実施例を示し、第1図は要
部斜視図、第2図は緯糸供給経路領域上の緯糸移動範囲
を示す略体平面図、第3図は緯糸供給ミス発生後の機台
停止状態を示す略体平面図である。 緯入れ用メインノズル4,5、緯糸検出器11,12、緯糸Y1,Y
2、緯入れ待機緯糸Y′2、切断片Ym2。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】2個の緯糸測長貯留装置からそれぞれ供給
    される各緯糸を2本の緯入れ用メインノズルから所定の
    順序で射出緯入れし、少なくとも緯入れ待機中の緯入れ
    用メインノズルには微風を供給するようにした無杼織機
    において、前記2個の緯糸測長貯留装置を上下に並んで
    配設し、各緯糸測長貯留装置から前記各緯入れ用メイン
    ノズルに至る各緯糸経路に、前記各緯糸測長貯留装置か
    ら引き出される緯糸を個別に案内する案内部材をその各
    緯糸の案内スリットが上下に並んで位置するように配置
    し、前記案内部材と前記緯入れ用メインノズルの間に、
    前記各緯糸の有無を個々に検出する緯糸検出器をそれぞ
    れ上下に並んで配設するとともに、前記緯糸検出器を緯
    入れ完了時の緯糸の位置から筬打時の緯糸の位置に至る
    領域に配置した無杼織機。
JP1987066628U 1987-04-30 1987-04-30 無杼織機 Expired - Lifetime JPH072627Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987066628U JPH072627Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 無杼織機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987066628U JPH072627Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 無杼織機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63175181U JPS63175181U (ja) 1988-11-14
JPH072627Y2 true JPH072627Y2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=30904812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987066628U Expired - Lifetime JPH072627Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 無杼織機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072627Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602753A (ja) * 1983-06-16 1985-01-09 日産自動車株式会社 空気噴射式織機の緯糸切れ検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63175181U (ja) 1988-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4838321A (en) Multiple-phase weaving fluid jet loom
JPH072627Y2 (ja) 無杼織機
EP1088922B1 (en) Tuck-in apparatus for shuttleless loom
US6289942B1 (en) Weft holder for selvedge tuck-in device
JPH04241134A (ja) 不良糸除去方法
US4890649A (en) Faulty pick removal for a multiple-phase loom
EP0645485B1 (en) Pneumatic weft tensioning safety device for air looms, with control of the broken wefts
JPH0791735B2 (ja) 無杼織機における不良緯糸処理方法
JP2561084Y2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JP2526577B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理装置
US3119416A (en) Filling carriers for shuttleless looms
JPH0650553Y2 (ja) 織機における不良緯糸処理装置
JP2969906B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPH027892Y2 (ja)
JP3124631B2 (ja) 不良糸除去方法
JPH0640606Y2 (ja) 織機における不良緯糸処理装置
JP2519933B2 (ja) 流体噴射式織機の給糸切れ糸排除装置
JP2889051B2 (ja) よこ入れの不良糸除去方法
JPS59199843A (ja) 空気噴射式織機の緯糸検知装置
JPH0361784B2 (ja)
JP2530132B2 (ja) 無杼織機の不良糸除去装置
JPH0315578Y2 (ja)
JP2889054B2 (ja) 不良糸の除去方法
JPH0686697B2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸検知装置
JP2001329453A (ja) タックイン装置の緯糸弛緩装置