JPH0725908A - 連続重合方法および装置 - Google Patents

連続重合方法および装置

Info

Publication number
JPH0725908A
JPH0725908A JP5167758A JP16775893A JPH0725908A JP H0725908 A JPH0725908 A JP H0725908A JP 5167758 A JP5167758 A JP 5167758A JP 16775893 A JP16775893 A JP 16775893A JP H0725908 A JPH0725908 A JP H0725908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
tube
cleaning
pipe
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5167758A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Kasai
寿一 葛西
Yasuo Kaneko
保夫 金子
Takashi Chuma
峻 中馬
Yutaka Tokai
豊 東海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP5167758A priority Critical patent/JPH0725908A/ja
Priority to EP94304967A priority patent/EP0633061A1/en
Priority to US08/268,562 priority patent/US5453470A/en
Publication of JPH0725908A publication Critical patent/JPH0725908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/04Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes
    • B08B9/053Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved along the pipes by a fluid, e.g. by fluid pressure or by suction
    • B08B9/055Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved along the pipes by a fluid, e.g. by fluid pressure or by suction the cleaning devices conforming to, or being conformable to, substantially the same cross-section of the pipes, e.g. pigs or moles
    • B08B9/0557Pigs with rings shaped cleaning members, e.g. cup shaped pigs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/002Avoiding undesirable reactions or side-effects, e.g. avoiding explosions, or improving the yield by suppressing side-reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/243Tubular reactors spirally, concentrically or zigzag wound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00058Temperature measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00065Pressure measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00252Formation of deposits other than coke

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 管型連続重合装置を使用して重合性単量体を
連続的に重合する方法において、管内清掃用栓弾1が、
重合管本体6の内壁に接触しつつ重合管内の重合液中を
通過しながら、該重合性単量体の重合が行われる連続重
合方法。またこの方法を実施する装置は、重合管本体
6;本体6と連結している第1重合原料導入用管8;本
体6と連結している栓弾導入用管4;管8と管4を連結
する第2重合原料導入管10;本体6および管8間を開
閉するための弁5;管10および管4間を開閉するため
の弁3;管8および管10間を開閉するための弁7を備
えている。 【効果】 品種切り換え時の重合管の洗浄・掃除の省略
化、品種切り換え時、管内が定常状態になる迄の原料
ロスと時間ロスの低減、重合管内壁のスケールの発生
予防が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は連続重合方法および装置
に関するものであり、さらに詳しくは本発明は、管型連
続重合装置を使用する連続重合方法において、重合管の
洗浄の省略化、重合原料(品種)切り換え時の時間ロス
の低減化および管内のスケールの発生防止が可能な連続
重合方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術および課題】従来、重合性単量体を重合す
る方法としては、撹拌機・凝縮器等を有する重合器を使
用する回分式重合方法が広く工業的に実施されている。
また、管型重合装置を使用する連続重合方法は、本来生
産性が比較的大であるにも拘わらず、品種切り換え
時、重合管の洗浄・掃除が困難であること、品種切り
換え時、管内が定常状態になる迄の原材料のロスと時間
ロスの発生が不可避であること、およびとくに連続乳
化重合のごとく重合中に重合管内壁にスケールが発生す
る場合、それが蓄積されて運転トラブルを起こすこと等
の解決すべき課題が残されている。従って、重合管内に
重合物が付着しにくいか、溶剤・洗浄剤等により容易に
重合管内の洗浄ができる等の重合体の製造の場合に、実
用範囲が限定されているのが現状である。
【0003】本発明は、管型連続重合装置を使用する連
続重合方法において、品種切り換え時の重合管の洗浄
・掃除の省略化、品種切り換え時、管内が定常状態に
なる迄の原材料のロスと時間ロスの低減化およびとく
に連続乳化重合のごとく重合管内壁にスケールが比較的
多量発生する場合のスケールの発生予防を実現化するこ
とのできる連続重合方法および装置を提供することを目
的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、上記のような従来の課題を解決することができ
た。すなわち本発明は、管型連続重合装置を使用して
重合性単量体を連続的に重合する方法において、管内清
掃用栓弾が、重合管内壁に接触しつつ重合管内の重合液
の一部または全部の中を通過しながら、該重合性単量体
の重合が行われることを特徴とする、連続重合方法を提
供するものである。
【0005】また本発明は、管内清掃用栓弾が、重合
性単量体を含む重合原料またはその重合液で押されて重
合管内を進む、前記の方法を提供するものである。
【0006】さらに本発明は、重合原料を切り換える
ときに、管内清掃用栓弾が、新たに使用する重合原料で
押され重合管内を進み、切り換える前に使用されていた
該重合管内の重合液を押し出す、前記またはに記載
の方法を提供するものである。
【0007】さらにまた本発明は、重合原料を切り換
える前に、洗浄媒体を用いて重合管内を設定温度に維持
する、前記に記載の方法を提供するものである。
【0008】また本発明は、管内清掃用栓弾が、重合
管内径より小さい外径を有する球状前頭部と、該球状前
頭部と屈曲可能に連結され且つ該重合管の内壁に接触し
ながらスケールを除去する清掃部とを有するものであ
る、前記ないしのいずれかに記載の方法を提供する
ものである。
【0009】また本発明は、管内清掃用栓弾が、 (i)重合管内径より小なる外径を有する球状前頭部; (ii)重合管内径とほぼ同じ外径を有する円筒部、およ
びその後部に、清掃部として、後方へ末広がりのラッパ
先端部状のものが接続一体状となっている中央部; (iii)前記中央部よりも後部にある、重合管内径とほ
ぼ同じ外径を有する円筒部、およびその後部に、清掃部
として後方へ末広がりのラッパ先端部状のものが接続一
体状となっている最後尾部; (iv)球状前頭部より細い外径を有する前頭部・中央部
・最後尾部を連結する軸部;を有する弾性材料よりなる
一体成形品である、前記に記載の方法を提供するもの
である。
【0010】さらに本発明は、重合管本体;該重合管
本体と連結している第1重合原料導入用管;該重合管本
体と連結している栓弾導入用管;該重合原料導入用管と
該栓弾導入用管を連結する第2重合原料導入管;該重合
管本体および該第1重合原料導入用管間を開閉するため
の弁;該第2重合原料導入管および該栓弾導入用管間を
開閉するための弁;該第1重合原料導入用管および該第
2重合原料導入用管間を開閉するための弁を備えた連続
重合用装置を提供するものである。
【0011】なお、管内の洗浄および品種切り換え時の
相互混合の防止のために、管内の非反応系液体中に、加
圧洗浄液、加圧気体または非反応系加圧切り換え液で管
内清掃用栓弾を押して、管内清掃用栓弾を内面に接触さ
せつつ通過せしめて使用することは公知である。しかし
ながら、本発明は、管壁を通して熱交換を行う連続重合
管内の“重合液”の一部または全部の中に、管内清掃用
栓弾を通過させることにより、管内清掃用栓弾の通過部
分における重合管内壁への重合中に発生するスケールの
容易な除去または/および蓄積予防を行い、重合管内面
の伝熱係数の低下の防止と重合後の重合管の洗浄・掃除
の省略化を達成することを一つの特徴とするものであ
る。例えば、重合管の重合域において、管内面に、重合
液より発生する重合物が極めて短時間内にスケールとし
て付着し、遂には管を閉塞してしまうような系におい
て、スケールの付着・蓄積の予防を行い、重合管内面の
伝熱係数の低下の防止、重合管の閉塞の防止および重合
後の重合管の洗浄・掃除の省略化を達成することを目的
として、管内清掃用栓弾を管内面に接触させつつ通過せ
しめて使用する実施態様は、従来技術とは異なる新規な
ものである。
【0012】さらに、洗浄液等の媒体にて重合管内を設
定温度に維持した後、管内清掃用栓弾を重合性単量体を
含む重合原料またはその重合液で押して、重合管内の洗
浄液等の媒体を重合管より押し出して、管内を重合原料
または重合液に切り換え、短時間に定常状態を作り出す
という本発明の好ましい実施態様における技術思想は、
従来の連続重合法には見出されておらず、新規なもので
ある。
【0013】以下、本発明をさらに詳細に説明する。本
発明の管型重合装置につき、乳化重合を例にとって説明
するが、本発明が乳化重合に限定されるものではないこ
とは言うまでもない。付加重合性単量体・乳化剤・重合
開始剤・水等の重合原料の乳化物またはその予備重合物
(以下「乳化液」と略称する)の連続供給装置と加熱お
よび/または冷却機能を持つ重合管[一般的には、重合
管を二重管として、外側へ加熱媒体および/または冷却
媒体を通し、内側へ乳化液(重合液)を通す]よりなる
公知の管型連続乳化重合装置に、管内清掃用栓弾の圧送
・回収設備および乳化液を管内清掃用栓弾の後背部に圧
入する配管を付設すれば、本発明の実施が可能である。
なお、重合管および管内清掃用栓弾を通過させる配管の
材質は、管内清掃用栓弾の移動の円滑化をはかり、スケ
ールを付着しにくくするために、サニタリー鋼管の使用
が望ましい。
【0014】本発明に用いられる管型連続重合装置は重
合管が管型であればとくに制限されないが、本発明に好
適に用いられる連続重合装置の一例の模式図を図1に示
す。図1を参照して本発明を説明するが、本発明が下記
の実施態様に限られるものではないことは言うまでもな
い。
【0015】(管内の洗浄) (a)管内清掃用栓弾1を管内清掃用栓弾送入口2よ
り、後背部から加圧空気や加圧窒素ガス等の加圧気体も
しくは加圧水等の加圧液体のごとき媒体で押圧し、三方
弁3を経て、栓弾導入用管4に導入し、三方弁5の後背
部にセットする。 (b)水のごとき媒体を、三方弁7→第2重合原料導入
用管10→三方弁3を経て、重合管本体6の内側へ送入
する。また、事前に設定された温度条件になるように、
重合管本体(二重管)6の外側に熱媒と冷却水を所定条
件で流入する。 (連続重合の開始) (c)三方弁7→第2重合原料導入用管10→三方弁3
→の管内清掃用栓弾1→三方弁5を経て、乳化液を重
合管本体6の内側へ送入して、管内清掃用栓弾1を重合
管本体内の上記(b)の媒体を通過させて、上記(b)
の媒体を重合液排出口9より排出させた後、乳化液の通
路を三方弁7→第1重合原料導入用管8→三方弁5に切
り換え、重合管中で重合を進行させ、重合液排出口9よ
り排出させる。 (d)上記(c)の媒体中を通過させた管内清掃用栓弾
1は、管内清掃用栓弾回収口11より回収し、上記
(a)と同様な操作により、三方弁5の後背部に再セッ
トする(この間のみバイパス12のバルブ13を開き、
三方弁5を閉じる)。 (e)上記(c)の乳化液送入開始の所定時間後、乳化
液の通路を三方弁7→第2原料導入用管10→三方弁3
→(d)の管内清掃用栓弾1→三方弁5→重合管本体6
に変更し、管内清掃用栓弾1を重合液中を通過させ、重
合管本体の内壁のスケールを除去するかスケールの発生
を予防する(この時、圧力測定装置14,15の差圧を
記録するとよい)。 (f)重合液中を通過させた管内清掃用栓弾1は、管内
清掃用栓弾回収口11より回収する。 (g)乳化液の通路を三方弁7→第1重合原料導入用管
8→三方弁5に戻す。 (h)管内清掃用栓弾(上記(f)で回収したものか、
あるいは別に用意したもの)を(a)に準じて、三方弁
5の後背部にセットする(この間のみバイパス12のバ
ルブ13を開く)。 (i)以後所定時間毎に、上記(d)〜(h)を繰り返
す。
【0016】この方法により、重合管内での重合を中断
することなく重合管内壁への重合中のスケール付着の予
防が可能となる。なお、上例では、管内清掃用栓弾は管
内清掃用栓弾1を回収して使用する場合を記したが、予
め用意された必要個数の管内清掃用栓弾を順に使用して
もよいし、管内清掃用栓弾の連続自動供給装置や連続回
収装置を利用できることは言うまでもない。本発明にお
いては、管内清掃用栓弾は、重合液中を所定時間毎に通
過させることが好ましい。ここでいう所定時間毎とは、
管内清掃用栓弾を重合が終了するまで一定時間毎に重合
液中を通過させてもよいし、または一定時間毎ではな
く、例えば重合の前半は管内清掃用栓弾を通過させる間
隔を長くし、重合の後半は管内清掃用栓弾を通過させる
間隔を短くしてもよいことを意味する。
【0017】また、重合終了後は三方弁5の後背部にセ
ットされた管内清掃用栓弾を加圧管内洗浄液(水、アル
カリ水溶液等の洗浄剤または溶剤等)で押した後、さら
に三方弁5の後背部に管内清掃用栓弾を再セットし、そ
れを加圧空気や加圧窒素ガス等の加圧ガスで押せば、重
合管中の洗浄液残液を残らず管外へ排出することが可能
である。
【0018】さらに、連続して異なる品種に切り換える
場合には、品種切り換え時に、切り換え液につき、上記
(a)〜(c)を実施すれば、装置を停止させることな
く、円滑な品種切り換えが可能になる。
【0019】管内清掃用栓弾は、管内を通過する時、管
内壁を押圧してそのスケールを摩擦または剥離作用によ
って除去できる形状と機能を有するものが使用できる。
その材質は、一般的にはプロピレンゴム、シリコンゴ
ム、ニトリルゴム、クロロプレンゴム、弗素ゴム等弾性
を有する材料が好適である。
【0020】管内清掃用栓弾としては、重合管内径より
小さい外径を有する球状前頭部と、該球状前頭部と屈曲
可能に連結され且つ該重合管の内壁に接触しながらスケ
ールを除去する清掃部とを有するものを用いることがで
きるが、さらに詳しくは、例えば: (i)重合管内径より小なる外径を有する球状前頭部; (ii)重合管内径とほぼ同じ外径を有する円筒部の後部
に、清掃部として、後方へ末広がりのラッパ先端部状の
ものが接続一体状となっている中央部; (iii)前記中央部よりも後部にある、重合管内径とほ
ぼ同じ外径を有する円筒部の後部に、清掃部として後方
へ末広がりのラッパ先端部状のものが接続一体状となっ
ている最後尾部; (iv)球状前頭部より細い外径を有する前頭部・中央部
・最後尾部を連結する軸部より構成される弾性材料より
なる一体成形品が本発明の実施に好ましいものである。
【0021】この好適な管内清掃用栓弾の一例の側面図
を図2に示す。球状前頭部21が重合管内径より小なる
外径を有する球状であることにより、管のカーブ部でも
移動に支障を招かず、管内清掃用栓弾の管のカーブ部に
おける移動を円滑にすることができる。管内清掃用栓弾
の中央部22が円筒の形状であることにより、その円筒
部の管内壁への摩擦力とともに、そのラッパ先端部状部
分の最大外径部(管内へセットする前は管内径より大き
い)が、管内移動時に、その弾性により管内壁を比較的
強く押圧して生じる摩擦力により管内壁のスケールを剥
離・除去する機能を果たすことができる。また、管内清
掃用栓弾最後尾部23の機能についても、原理的には中
央部22と同じであるが、その弾性に加えて、その背面
からの加圧媒体の圧力が内側に加わり、それがラッパ先
端部状部分に外側(管内壁側)への圧力を付与すること
から、管内移動時の管内壁への摩擦力が中央部22より
大きくなり、その結果管内壁のスケールの剥離機能が強
くなっており、中央部22で除去されなかったスケール
を除去するとともに、中央部22で除去されたスケール
を管内清掃用栓弾の後背部に取り残さないようにするこ
とができる。また、品種切り換え時には、管内清掃用栓
弾の中央部22および最後尾部23のラッパ先端部状部
分の最大外径部が、管内壁を押圧し、管内清掃用栓弾当
該部分と管内壁面との隙間を塞ぎつつ移動するため、管
内清掃用栓弾の前面の液と後背面の液が混り合うことを
防止できる。管内清掃用栓弾の軸部24は他の部分より
細くなっているため、管のカーブ部ではこの部分が容易
に曲がり、管内清掃用栓弾全体を管のカーブ部でも比較
的円滑に通過させることが可能である。なお、このよう
な一般用管内清掃用栓弾としては、株式会社オリジナル
EGの“Push−Kun”が市販され実用化されている。
【0022】本発明の主な特徴は、重合管中の重合液
中、管内清掃用栓弾を重合管内面に接触させつつ、通過
させることを必須要件としているが、その理由は、望ま
しくは、重合中の管内壁へのスケールが固着する直前に
除去するためと、遅れても固着量が蓄積され剥離困難に
なる前に剥離するためであり、これにより、重合管内面
の伝熱係数の低下の防止、重合管の閉塞の防止および重
合後の重合管の洗浄・掃除の省略化が達成できる。
【0023】本発明の好ましい実施態様の一つとして
は、洗浄液等の媒体により重合管内を設定温度に維持し
た後、管内清掃用栓弾を重合管に導入し、重合性単量体
を含む重合原料またはその重合液でこれを押して、重合
管内の洗浄液等の媒体を重合管より押し出して、管内を
重合液に切り換えることがあるが、これは、前述の通
り、反応品種切り換え時に、短時間で定常状態を作り出
し、所定の品質に達するまでの原料ロスを低減すること
を目的とするものである。
【0024】前記の説明では、管内清掃用栓弾は重合管
の乳化液供給口側より、重合管内へ送入した例である
が、重合中に発生する重合管内壁のスケール付着予防の
みのためであれば、管内清掃用栓弾をスケールの付着の
予想される重合管の途中から重合液中へ送入してもよ
い。また、重合管の複数箇所より管内清掃用栓弾を送入
することもできる。
【0025】本発明に使用できる重合体を構成する付加
重合性単量体としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、バーサチック酸ビニル等のビニルエステル類;アク
リル酸およびメタクリル酸ならびにそのメチル、エチ
ル、ブチル、2−エチルヘキシル等のエステル類;アク
リロニトリル;メタクリロニトリル;アクリルアミド;
メタクリルアミド;エチレン;塩化ビニル、フッ化ビニ
ル等のハロゲン化ビニル類;塩化ビニリデン、フッ化ビ
ニリデン等のハロゲン化ビニリデン類;ブタジエン、イ
ソプレン等の共役ジエン類;マレイン酸、フマル酸、イ
タコン酸等の不飽和酸類およびその酸無水物類;マレイ
ン酸メチル、フマル酸メチル等の不飽和酸のアルキルエ
ステル類;マレイミド酸等の従来公知の各種ビニル、オ
レフィン、ビニリデンおよびビニレン系単量体等が例示
され、これらの単量体の1種または2種以上の混合物が
使用できる。
【0026】本発明に使用できる縮合重合性単量体とし
ては、メラミン、尿素、ベンゾグアナミン等のアミノ系
単量体とホルムアルデヒド(パラホルムを含む、以下同
じ);フェノール等とホルムアルデヒド;無水フタル
酸、無水マレイン酸、フマル酸、イソフタル酸等の有機
酸とプロピレングリコール、エチレングリコール、ジプ
ロピレングリコール、ジエチレングリコール等のグリコ
ール等の組み合わせが例示されるが、この例に限定され
るものではない。
【0027】本発明の連続重合方法は、例えば付加重合
法および縮合重合法等に応用できる。付加重合法として
は、通常のラジカル重合開始剤を用いたラジカル重合は
いうに及ばず、熱重合法、光重合法、電子線重合法およ
び放射線重合法等にも応用できる。また、乳化重合の場
合に最も効果が大であるが、溶液重合、水溶液重合、非
水系ディスパージョン重合等にも利用可能である。さら
に、重合装置および管内清掃用栓弾供給系等を必要な耐
圧または耐減圧仕様にすれば、高圧下または減圧下での
各種重合法にも使用できる。縮合重合法としても、その
重合方法において通常実施される条件で実施可能であ
る。また、管内を通過させる流体は流動性さえあればよ
く、気体、液体または気体と液体の混合物、もしくは固
体と気体または/および液体の混合物に適用できる。さ
らに、本発明の連続重合方法は、連続重合で実施容易な
フォワードコントロールまたはフィードバックコントロ
ールでの重合に支障を招く要因は少ない。
【0028】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明を詳述する。な
お、本実施例および比較例で使用した試験用重合管は、
図1の重合管(内管)の内径23mm、管の長さ6.15m
(直管部5m、曲管部1.15m)のものを使用するとと
もに、管内清掃用栓弾は、株式会社オリジナルEG製の
“Push−Kun”(内径23mm用、図2において、球状
前頭部21の外径が22.2mm、軸部の外径24が12.
5mm、中央部22の外径が22.2mm、最後尾部23の
外径が22.2mm、ラッパ状先端部の外径が26.2mm、
全体の長さが77.2mmのシリコンゴム製)を使用し
た。
【0029】(実施例1)撹拌機、コンデンサー、温度
計、窒素ガス導入管およびモノマー乳化液・乳化剤水溶
液・触媒水溶液の各連続滴下装置を備えた350Lの予
備重合器の内部の空気を窒素ガスで置換後、重合器内に
42℃の温水120kg、エマルジット9(花王株式会社
製乳化剤)1.5kg、ニューレックスペーストH(花王
株式会社製乳化剤)1kg、硫酸ソーダ0.03kg、アク
リル酸ブチル2.7kgおよびアクリル酸0.28kgを仕込
み、窒素ガスの気流下、45rpmで撹拌しつつ、42℃
迄昇温し、4.3%過酸化水素水0.57kgと9%アスコ
ルビン酸水溶液0.55kgを添加し、誘導期終了後、1
5%ニューレックスペーストH水溶液2kgを添加し、こ
れにアクリル酸ブチル87.3kg、アクリル酸11.0k
g、ニューレックスペーストH0.4kgと60℃の温水7
1kgより成るモノマー乳化混合液(滴下速度1L/分)
並びに0.6%過酸化水素水15kg(滴下速度0.075
L/分)並びに2.6%アスコルビン酸水溶液7.7kg
(滴下速度0.0385L/分)をそれぞれ並行して滴
下開始し、反応温度53±2℃で乳化重合反応を実施し
た。モノマー乳化混合液の滴下終了30分後に4.3%
過酸化水素水1.1kgを添加し、さらに30分間反応温
度53±2℃を保持して重合を完結させた。なお、前記
のモノマー乳化混合液の滴下開始時30分後より、重合
液を予備重合器に連結された、図1に示すような試験用
連続重合装置(外温は気温)へ流速17L/分で送入
し、試験用連続重合管を出た重合液は予備重合器に戻
し、循環させた。重合液の試験用重合管送入開始10分
後より10分間隔で重合管内の重合液中に管内清掃用栓
弾を重合液で圧して貫通せしめたところ、重合完結時も
管内清掃用栓弾の貫通に支障は認められなかった(重合
管を解体し内部を肉眼で観察した結果、スケールは認め
られなかった)。また、重合液の連続重合装置送入開始
後より重合管の入口と出口の差圧(圧力測定装置14と
15の差)を測定した結果の一部を抜粋すると次の通り
で、特に重合の進行とともに、スケールの発生のため管
内清掃用栓弾貫通時の差圧は増加する傾向が認められた
が、管内清掃用栓弾貫通後(重合液標準送入時)は、該
栓弾の清掃作用により、重合液への差圧は始終ほとんど
不変であった。
【0030】
【表1】
【0031】なお、重合完結後、連続重合装置への重合
液の送入・循環は中止し、予備重合器中の重合生成物を
30℃迄冷却し、28%アンモニア水3.7kgを水7kg
で希釈して添加した。この結果、固形分29.9%、粘
度270cps(30℃、10rpm)、PH6.1のアクリ
ル系樹脂エマルジョンが得られた。
【0032】(実施例2)モノマー乳化混合液調合槽内
において、アクリル酸エチル370重量部、サンモール
L−320A(日華化学株式会社製乳化剤)15重量
部、ニューレックスペーストH(花王株式会社製乳化
剤)2.6重量部、無水第2燐酸ソーダ0.5重量部およ
び水600重量部の混合比よりなるモノマー乳化混合液
を調製し、70±1℃に温度調節後、調合槽に連結され
た、図1に示すような連続重合装置(入口より0.2mの
外温は70±1℃に調節、以後は30分後より内温が8
0±2℃になるように外温を調節)へ12L/分(定速
度)で連続送入するとともに、過硫酸アンモンの16%
水溶液を0.13L/分で試験用重合管入口へ連続送入
した。試験用重合管へのモノマー乳化混合液送入開始
後、10分後より7分間隔で重合管内の重合液中に管内
清掃用栓弾を重合管入口付近より順に重合液で圧して貫
通させたところ、4時間経過しても、管内清掃用栓弾は
円滑に移動し続けた。モノマー乳化混合液調合槽内が空
になってから水2.56Lを入れ、この水で管内清掃用
栓弾を圧して重合管内の重合液残分を回収した。本試験
終了後、試験用重合管を解体し内部を肉眼で観察した結
果、スケールは認められなかった。
【0033】(実施例3)実施例2において、管内清掃
用栓弾を重合管入口付近より圧入する代わりに、重合管
入口より0.2mの位置より圧入して同様な試験を実施し
た。実施例2と同じ結果がえられた。
【0034】(実施例4)実施例2において、モノマー
乳化混合液調合槽内が空になってから、水を入れるかわ
りに、下記のモノマー乳化混合液を入れ、この液で管内
清掃用栓弾を圧し、且つ切り換え後のモノマー乳化混合
液中へ下記の重合開始剤を重合管入口より前で下記の添
加速度で連続的に添加しつつ、連続重合管内の重合液を
排出回収し、同時に連続重合をさせ、以後実施例2に準
じて重合を継続実施した。品種切り換え時の重合管内壁
の洗浄を省略できたばかりか、品種切り換え時の時間ロ
スも無く、また切り換え作業時間も殆ど要せずに、切り
換え品種の重合を円滑に実施することができた。
【0035】
【表2】
【0036】(実施例5)実施例2において、重合管内
の重合液を水で排出させた後、重合管内の水温を各部2
℃アップした後、実施例4で用いたモノマー乳化混合液
で管内清掃用栓弾を圧し、且つ切り換え後のモノマー乳
化混合液中へ実施例4で用いた重合開始剤を重合管入口
より前で実施例4と同様の添加速度で連続的に添加しつ
つ、重合管内の水を排出し、同時に重合をさせ、以後実
施例2に準じて重合を継続実施した。品種切り換え時の
重合管内壁の洗浄を省略できたばかりか、品種切り換え
時の反応温度変更に対して定常状態になる迄に発生する
ロスも無く、また切り換え作業時間も殆ど要せずに、切
り換え品種の重合を円滑に実施することができた。
【0037】(比較例1)実施例1において、管内清掃
用栓弾を循環開始70分後に初めて試験用重合管内の反
応液中を貫通させようとしたところ、重合管の入口より
約0.6m付近で停止してしまった(重合管内のほとんど
全面にスケールが固着していた)。
【0038】(比較例2)実施例2において、管内清掃
用栓弾を試験用重合管へのモノマー乳化混合液送入開始
後、60分後に初めて試験用重合管内の反応液中を貫通
させようとしたところ、重合管の入口より約0.7m付近
で停止してしまった(重合管内のほとんど全面にスケー
ルが固着していた)。
【0039】
【発明の効果】前記した実施例および比較例に詳述した
通り、重合性単量体を管型連続重合装置で重合して重合
体を製造するに際し、管内清掃用栓弾を重合管内の一部
または全部の中を重合管内面に接触させつつ通過させる
ことにより、 とくに連続乳化重合の場合に管内清掃用栓弾の通過部
分の重合管内壁への重合中に発生するスケールの容易な
除去または/および蓄積予防; 品種切り換え時に必要な重合管の洗浄・掃除の省力
化;が可能となるうえ、重合液の品種切り換え時に、当
該管内清掃用栓弾を被切り換え液の最後部より重合管内
へ圧入・通過させることにより、 品種切り換え時の定常状態になる迄に発生するロスの
低減化; 品種切り換え時の切り換え作業時間の短縮;が可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用され得る管型連続重合装置の模式
図である。
【図2】本発明に使用され得る管内清掃用栓弾の側面図
である。
【符号の説明】
1 管内清掃用栓弾 2 管内清掃用栓弾送入口 3,5,7 三方弁 4 栓弾導入用管 6 重合管本体 8 第1原料導入用管 9 重合液排出口 10 第2原料導入用管 11 管内清掃用栓弾回収口 12 バイパス 13 バイパスバルブ 14,15 圧力計 21 管内清掃用栓弾前頭部 22 管内清掃用栓弾中央部 23 管内清掃用栓弾最後尾部 24 管内清掃用栓弾軸部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管型連続重合装置を使用して重合性単量
    体を連続的に重合する方法において、管内清掃用栓弾
    が、重合管内壁に接触しつつ重合管内の重合液の一部ま
    たは全部の中を通過しながら、該重合性単量体の重合が
    行われることを特徴とする、連続重合方法。
  2. 【請求項2】 管内清掃用栓弾が、重合性単量体を含む
    重合原料またはその重合液で押されて重合管内を進む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 重合原料を切り換えるときに、管内清掃
    用栓弾が、新たに使用する重合原料で押され重合管内を
    進み、切り換える前に使用されていた該重合管内の重合
    液を押し出す、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 重合原料を切り換える前に、洗浄媒体を
    用いて重合管内を設定温度に維持する、請求項3に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 管内清掃用栓弾が、重合管内径より小さ
    い外径を有する球状前頭部と、該球状前頭部と屈曲可能
    に連結され且つ該重合管の内壁に接触しながらスケール
    を除去する清掃部とを有するものである、請求項1ない
    し4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 管内清掃用栓弾が、 (i)重合管内径より小なる外径を有する球状前頭部; (ii)重合管内径とほぼ同じ外径を有する円筒部、およ
    びその後部に、清掃部として、後方へ末広がりのラッパ
    先端部状のものが接続一体状となっている中央部; (iii)前記中央部よりも後部にある、重合管内径とほ
    ぼ同じ外径を有する円筒部、およびその後部に、清掃部
    として後方へ末広がりのラッパ先端部状のものが接続一
    体状となっている最後尾部; (iv)球状前頭部より細い外径を有する前頭部・中央部
    ・最後尾部を連結する軸部;を有する弾性材料よりなる
    一体成形品である、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 重合管本体;該重合管本体と連結してい
    る第1重合原料導入用管;該重合管本体と連結している
    栓弾導入用管;該重合原料導入用管と該栓弾導入用管を
    連結する第2重合原料導入管;該重合管本体および該第
    1重合原料導入用管間を開閉するための弁;該第2重合
    原料導入管および該栓弾導入用管間を開閉するための
    弁;該第1重合原料導入用管および該第2重合原料導入
    用管間を開閉するための弁を備えた連続重合用装置。
JP5167758A 1993-07-07 1993-07-07 連続重合方法および装置 Pending JPH0725908A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167758A JPH0725908A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 連続重合方法および装置
EP94304967A EP0633061A1 (en) 1993-07-07 1994-07-06 A method and apparatus for continuous polymerization
US08/268,562 US5453470A (en) 1993-07-07 1994-07-06 Polymerization in a tubular reactive using an abrading element to remove scale adhesion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167758A JPH0725908A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 連続重合方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725908A true JPH0725908A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15855551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167758A Pending JPH0725908A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 連続重合方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5453470A (ja)
EP (1) EP0633061A1 (ja)
JP (1) JPH0725908A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522565A (ja) * 1998-08-07 2002-07-23 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 閉ループ連続重合反応器及び重合法
WO2005010055A1 (ja) * 2003-07-25 2005-02-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ラジカル重合体の製造方法及び微細化学反応装置
US7080654B2 (en) 2001-12-03 2006-07-25 Mitsubishi Chemical Corporation Method for transporting easily polymerizable liquid by pipeline
CN100413891C (zh) * 2003-07-25 2008-08-27 出光兴产株式会社 自由基聚合物的制造方法及微细化学反应装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19634450A1 (de) 1996-08-26 1998-03-05 Basf Ag Vorrichtung zur kontinuierlichen Durchführung chemischer Reaktionen
US6734318B2 (en) * 2001-06-08 2004-05-11 University Of Pittsburgh Fluorous triphase and other multiphase systems
DE10135318A1 (de) * 2001-07-19 2003-01-30 Bayer Ag Verfahren zum Entfernen von Ablagerungen an chemischen Reaktoren
KR20050036895A (ko) * 2001-11-13 2005-04-20 유씨비 소시에떼아노님 고체 압력 감지식 점착성 중합체 미소구체의 형성 방법
US8190809B2 (en) * 2004-11-23 2012-05-29 Efficient Memory Technology Shunted interleave for accessing plural memory banks, particularly those having partially accessed cells containing data for cache lines
CN101370578B (zh) * 2006-01-13 2012-11-28 赛拉尼斯国际公司 用于乳液聚合的环流反应器
US20100270008A1 (en) * 2007-01-29 2010-10-28 C.Q.M. Ltd. In-Line Heat Exchange Cleaning System For Liquid Processing Systems
WO2011045638A2 (en) * 2009-08-10 2011-04-21 Spectionz Holdings Limited Improvements in chemical reactions
US8246751B2 (en) 2010-10-01 2012-08-21 General Electric Company Pulsed detonation cleaning systems and methods
CN109533975B (zh) * 2018-12-17 2022-04-26 佛山市金银河智能装备股份有限公司 管道残余物料回收系统
CN112352001B (zh) 2019-05-10 2023-02-28 瓦克化学股份公司 清洁聚合反应器的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3595846A (en) * 1967-05-02 1971-07-27 Michelin & Cie Continuous chemical reactions
DE3233557A1 (de) * 1982-09-10 1984-03-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Reaktor mit rohrleitungsmolchen
US4653134A (en) * 1984-06-04 1987-03-31 Sumio Ando Cleaning apparatus for raw material transfer pipe
GB9014080D0 (en) * 1990-06-25 1990-08-15 Ici Plc Catalysts

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522565A (ja) * 1998-08-07 2002-07-23 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 閉ループ連続重合反応器及び重合法
JP4679723B2 (ja) * 1998-08-07 2011-04-27 クラウン ブランズ リミテッド 閉ループ連続重合反応器及び重合法
US7080654B2 (en) 2001-12-03 2006-07-25 Mitsubishi Chemical Corporation Method for transporting easily polymerizable liquid by pipeline
WO2005010055A1 (ja) * 2003-07-25 2005-02-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ラジカル重合体の製造方法及び微細化学反応装置
CN100413891C (zh) * 2003-07-25 2008-08-27 出光兴产株式会社 自由基聚合物的制造方法及微细化学反应装置
US7465771B2 (en) 2003-07-25 2008-12-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for producing radical polymer and microapparatus for chemical reaction

Also Published As

Publication number Publication date
EP0633061A1 (en) 1995-01-11
US5453470A (en) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725908A (ja) 連続重合方法および装置
EP2897988B1 (en) Apparatus and process for making high-pressure polyethylene polymers and copolymers
JP4173610B2 (ja) 水溶性重合体の連続的製造方法
CA2339771C (en) Closed loop continuous polymerisation reactor and polymerisation process
JPH0350762B2 (ja)
EP0038345B1 (en) Ultrafiltration of vinyl resin latices and reuse of permeate in emulsion polymerization
EP1420034B1 (de) Verfahren zur Rückgewinnung von Restethylen bei der Herstellung von Vinylester-Ethylen-Mischpolymerisaten
US7956137B2 (en) Loop reactor for emulsion polymerisation
JPH09508668A (ja) 水性媒体中におけるエチレン不飽和単量体のラジカル重合方法
JP3177860B2 (ja) ビニル系単量体の回収法
JP3232651B2 (ja) ビニル系単量体の回収法
US5282680A (en) Apparatus for continuous polymerization
JP3164860B2 (ja) アクリル系樹脂の製造方法
JPH09124711A (ja) 塩化ビニルの連続懸濁重合方法
EP1076068B1 (en) Preparation of vinyl chloride polymer
JP2627303B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
EP3784702B1 (de) Verfahren zur reinigung eines polymerisationsreaktors
JP3129106B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH055002A (ja) 重合体スケール付着防止剤ならびに重合体スケールの付着を防止する重合器および重合体の製造方法
JP3358354B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH07206907A (ja) フィッシュアイ低含有ポリ塩化ビニルの製造方法
JPH07233201A (ja) 重合体スケール付着防止に効果的な重合器とそれを使用する重合体の製造方法
JPH0881507A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP5031948B2 (ja) ラテックスの移送方法
JP3419096B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法