JPH07256844A - 積層フイルム及びその製造法 - Google Patents

積層フイルム及びその製造法

Info

Publication number
JPH07256844A
JPH07256844A JP4879194A JP4879194A JPH07256844A JP H07256844 A JPH07256844 A JP H07256844A JP 4879194 A JP4879194 A JP 4879194A JP 4879194 A JP4879194 A JP 4879194A JP H07256844 A JPH07256844 A JP H07256844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
group
polyester
modified
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4879194A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadami Miura
定美 三浦
Teruo Matsunaga
輝雄 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP4879194A priority Critical patent/JPH07256844A/ja
Publication of JPH07256844A publication Critical patent/JPH07256844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 適度の離型性、シリコーンの易接着性に優
れ、かつ非転写性に優れた積層フイルム、及び該積層フ
イルムを、架橋プライマーを形成する際のシランカップ
リング剤の蒸発をおさえ、工程内の汚れを防止して、製
造する方法に関する。 【構成】 ポリエステルフイルムの少なくとも片面に、
(A)下記式 [式中、Xはアルコキシ基、Yは有機官能基、Zはアル
キル基、アリール基、アラルキル基、脂環基及び高分子
鎖基からなる群から選ばれる少なくとも1種の基であ
り、nは1〜90の数、mは1〜90の数、(n+m)
は2〜90の数、(n+m+p)は6〜100の数であ
る。]で示される高分子量のシランカップリング剤5〜
95重量%及び(B)16種の特定樹脂から選ばれる少
なくとも1種の樹脂5〜95重量%からなる組成物を含
む水性液を塗布して形成された層が設けられていること
を特徴とする積層フイルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は積層フイルム及びその製
造法に関し、更に詳しくは適度の離型性及びシリコーン
の易接着性に優れ、かつ非転写性に優れた積層フイル
ム、及び該積層フイルムを、架橋プライマーを形成する
際のシランカップリング剤の蒸発をおさえ、工程内の汚
れを防止して、製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステルフイルムの少なくとも片面
に、シランカップリング剤を塗布し架橋させて離型性フ
イルムとすることは知られている。このシランカップリ
ング剤は一般に、式YRSiX3 で表わされる化合物で
ある。ここでYは、ビニル基、エポキシ基、アミノ基、
メルカプト基等の如き有機官能基、Rはメチレン、エチ
レン、プロピレン等の如きアルキレン基、Xはメトキシ
基、エトキシ基等の如き加水分解基及びアルキル基であ
る。具体的化合物としては、例えばビニルトリエトキシ
シラン、ビニルトリメトキシシラン、γ―グリシドキシ
プロピルトリメトキシシラン、γ―グリシドキシプロピ
ルメチルジエトキシシラン、N―β(アミノエチル)―
γ―アミノプロピルトリメトキシシラン、N―β(アミ
ノエチル)―γ―アミノプロピルメチルジメトキシシラ
ン、γ―メルカプトプロピルトリメトキシシラン等があ
る。
【0003】かかるシランカップリング剤の塗布は、通
常のプライマー塗布工程すなわち二軸延伸熱固定したポ
リエステルフイルムに、該フイルムの製造工程と切離し
て塗布する工程で行われている。しかし、この工程で
は、塵埃、芥などを巻込み易いから、クリーンな雰囲気
で塗工するのが望ましい。
【0004】かかる観点よりポリエステルフイルム製造
工程での塗工、特にこの工程中で結晶配向が完了する前
のポリエステルフイルムの片面又は両面に水性塗布液と
して塗布することが提案されている。しかし、かかるシ
ランカップリング剤をフイルム製造工程内で塗布した場
合、架橋プライマーが形成されるゾーンにおいて該シラ
ンカップリング剤の一部が蒸発し、フイルム製造工程内
に付着し、堆積するという新たな問題が発生する。そし
てこの堆積物は、時としてフイルム上に脱落してフイル
ム品質を悪化させる。
【0005】本発明者の一人は、特願平4―33163
9号で、上述の点を改善する離型性フイルムとして、ポ
リエステルフイルムの少なくとも片面に、下記式I
【0006】
【化3】
【0007】[式中、Xはアルコキシ基、Yは有機官能
基、Zはアルキル基、アリール基、アラルキル基、脂環
基及び高分子鎖基からなる群から選ばれる少なくとも1
種の基であり、nは1〜90の数、mは1〜90の数、
(n+m)は2〜90の数、(n+m+p)は6〜10
0の数である。]
【0008】で示される高分子量のシランカップリング
剤を含む塗剤を塗布して形成された層が設けられている
ことを特徴とする積層フイルムを提案した。
【0009】しかし、本発明者のその後の研究によれ
ば、この積層フイルムは塗膜の転写性という問題を内在
していることが明かとなった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、かか
る点を解決した離型性、非転写性及びシリコーン離型層
成形剤の易接着性に優れた積層フイルム及びそれを長期
間安定して製造する方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
本発明によれば、 1.ポリエステルフイルムの少なくとも片面に、(A)
下記式I
【0012】
【化4】
【0013】[式中、Xはアルコキシ基、Yは有機官能
基、Zはアルキル基、アリール基、アラルキル基、脂環
基及び高分子鎖基からなる群から選ばれる少なくとも1
種の基であり、nは1〜90の数、mは1〜90の数、
(n+m)は2〜90の数、(n+m+p)は6〜10
0の数である。]で示される高分子量のシランカップリ
ング剤5〜95重量%と(B)ポリエステル、アクリル
樹脂、ポリウレタン、アクリル変性ポリエステル、アク
リル・シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹
脂、共重合ビニル樹脂、シリコーン樹脂、変性シリコー
ン樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポ
リビニルアルコール変性体、ポリビニルブチラール、ポ
リビニルピロリドン及びポリビニルピロリドン変性体か
ら選ばれる少なくとも1種の樹脂5〜95重量%からな
る組成物を含む水性液を塗布して形成された層が設けら
れていることを特徴とする積層フイルム、並びに 2.配向結晶化が完了する前のポリエステルフイルムの
少なくとも片面に上記1での組成物を含む水性液を塗布
し、次いで乾燥、延伸、熱固定を施して配向結晶化を完
了させることを特徴とする積層フイルムの製造法によっ
て達成される。
【0014】本発明においてフイルムを構成するポリエ
ステルとは、芳香族二塩基酸又はそのエステル形成性誘
導体とジオール又はそのエステル形成性誘導体とから製
造される結晶性の線状飽和ポリエステルであり、具体的
にはポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレ
ン―2,6―ナフタレート、ポリ(1,4―シクロヘキ
シレンジメチレンテレフタレート)などが好ましく例示
される。また、これらの一部が他成分に置換された共重
合体や、ポリアルキレングリコール或いは他の樹脂との
混合体であってもよい。
【0015】本発明におけるポリエステルフイルムは、
従来から知られている方法で製造できる。例えば、上記
ポリエステルを乾燥後溶融し、ダイ(例えばTダイ、I
ダイ等)から冷却ドラム上に押出し急冷して未延伸フイ
ルムとし、該未延伸フイルムを二軸方向に延伸し、更に
熱固定することによって製造することができる。フイル
ムの厚みは、特に制限がないが、12〜250μmが好
ましい。ポリエステルフイルムとしては滑剤を含まない
フイルムが表面平坦性の点で好ましいが、表面粗さ制御
のため滑剤、例えば炭酸カルシウム、カオリン、シリ
カ、酸化チタン等の如き無機微粒子及び/又は触媒残渣
の析出微粒子を含有させたフイルムであってもよく、ま
たドデシルベンゼンスルホン酸ソーダの如き帯電防止
剤、色調調整剤等の如き他の添加剤を含有させたフイル
ムであってもよい。
【0016】本発明において(A)成分の高分子量のシ
ランカップリング剤とは、下記式I
【0017】
【化5】
【0018】[式中、Xはアルコキシ基、Yは有機官能
基、Zはアルキル基、アリール基、アラルキル基、脂環
基及び高分子鎖基からなる群から選ばれる少なくとも1
種の基であり、nは1〜90の数、mは1〜90の数、
(n+m)は2〜90の数、(n+m+p)は6〜10
0の数である。]
【0019】で示される高分子量のシランカップリング
剤である。
【0020】上記式Iにおいて、Xは例えばメトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等のアルコ
キシ基であり、Yは例えばエポキシ基含有基、カルボキ
シル基含有基、水酸基含有基、アミノ基含有基、イソシ
アネート基含有基等の有機官能基である。アルコキシ基
としては特にメトキシ基が好ましい。またZは例えばメ
チル基、エチル基等のアルキル基、例えばフェニル基、
トルイル基、ベンジル基等のアリール基及びアラルキル
基、シクロヘキシル基のような脂環基、並びに例えばポ
リエチレングリコール、ポリテトラメチレンオキシド、
ポリエチレンイミン、ポリエステル等の高分子鎖からな
る群から選ばれる少なくとも1種の基である。nは1〜
90の数、mは1〜90の数、(n+m)は2〜90の
数、(n+m+p)は6〜100の数である。nが0で
は架橋反応が進み難く、mが0ではフイルムとの密着力
が低下する。さらに(n+m+p)が6未満では長期間
製造時の工程内汚れが生じ、一方100を超えると密着
性が低下する。
【0021】なお、上記式Iにおける
【0022】
【化6】
【0023】はブロック結合を意味しているのではな
く、これらは単にそれぞれの単位の和がn,m,pであ
ることを示しているにすぎないと解すべきである。従っ
て、上記式Iにおける各単位はランダム結合していても
よく、またブロック結合していてもよい。
【0024】上記式Iに示される高分子量のシランカッ
プリング剤の好ましい具体例を、次に示す。
【0025】
【化7】
【0026】
【化8】
【0027】
【化9】
【0028】
【化10】
【0029】上記式IIの化合物は、例えばトリメチル・
モノメトキシシラン、ジメチル・ジメトキシシラン、モ
ノメチル・トリメトキシシラン及びγ―グリシドキシプ
ロピル・ジメトキシシランの共縮合反応によって製造す
ることができる。
【0030】本発明において(B)成分の樹脂は、ポリ
エステル、アクリル樹脂、ポリウレタン、アクリル変性
ポリエステル、アクリル・シリコーン樹脂、エポキシ樹
脂、フェノキシ樹脂、共重合ビニル樹脂、シリコーン樹
脂、変性シリコーン樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルアルコール変性体、ポリビニ
ルブチラール、ポリビニルピロリドン及びポリビニルピ
ロリドン変性体から選ばれる少なくとも1種の樹脂であ
る。
【0031】前記ポリエステルは水性ポリエステルであ
り、分子内に親水基例えばカルボン酸塩基、スルホン酸
塩基、ポリエーテル基等を有するポリエステルが好まし
い。
【0032】かかるポリエステルの具体例としては、例
えばテレフタル酸、イソフタル酸、5―Naスルホイソ
フタル酸、フタル酸、2,6―ナフタレンジカルボン
酸、アジピン酸等の1種以上の酸成分と例えばエチレン
グリコール、1,4―ブタンジオール、ジエチレングリ
コール、ネオペンチルグリコール、1,6―ヘキサンジ
オール、トリエチレングリコール、シクロヘキサンジメ
タノール、ポリエチレングリコール、ビスフェノールA
・エチレンオキシド付加物等の1種以上のポリヒドロキ
シ化合物成分とからつくられる共重合ポリエステルを挙
げることができる。
【0033】前記アクリル樹脂としては、例えばメチル
メタクリレート、エチルアクリレート、メチルアクリレ
ート、グリシジルメタクリレート、2―ヒドロキシエチ
ルメタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド
アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸ソーダ、アクリ
ル酸アンモニウム等の(メタ)アクリル系モノマーを主
成分とする共重合体を挙げることができる。この共重合
体は(メタ)アクリル系モノマーの2種以上による場合
をはじめとして、他の共重合成分例えば酢酸ビニル、ス
チレン、スチレンスルホン酸ソーダ、塩化ビニル等を共
重合したものを包含する。
【0034】前記ポリウレタンはエマルジョン、水溶液
等で入手でき、例えばプレポリマー(例えばポリエステ
ル、ポリエーテル等)とジイソシアネート、アルキレン
ジアミンやグリコール、ジメチロールプロピオン酸から
つくられるポリウレタンをアルカリやアミン、アンモニ
アで中和する方法でつくることができる。
【0035】前記アクリル変性ポリエステルとしては、
共重合体ポリエステルにアクリルモノマーをグラフトさ
せたもの、アクリル共重合体にポリエステルをグラフト
させたもの、アクリル共重合体と共重合体ポリエステル
のブロック共重合体を挙げることができる。
【0036】例えばテレフタル酸、イソフタル酸、5―
Naスルホイソフタル酸、1,4―ブタンジオール及び
ネオペンチルグリコール成分からなる共重合体にメチル
メタクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレ
ート、アクリルアミド及び/又はアクリル酸をグラフト
化させた樹脂を挙げることができる。
【0037】前記アクリル・シリコーン樹脂としては、
ビニルシラン化合物とアクリル系モノマー類を共重合し
た共重合体やアクリル系重合体鎖を有するシランカップ
リング剤の重合で得られるポリシロキサン等を例示する
ことができる。
【0038】前記エポキシ樹脂としては、例えばビスフ
ェノールA・ジグリシジルエーテル、グリセリントリグ
リシジルエーテル、エポキシノボラック樹脂等を挙げる
ことができる。これらは水分散液、水溶液、エマルジョ
ン等として用いられ、またポリアミンの如き硬化剤と併
用することができる。
【0039】前記フェノキシ樹脂としては、例えば分子
内にカルボン酸塩基やスルホン酸塩基を有する変性フェ
ノキシ樹脂を挙げることができる。
【0040】前記共重合ビニル樹脂としては、例えば酢
酸ビニル、塩化ビニル、ビニルアルコール、メタクリル
アルコール、スチレン、アクリルニトリル、ビニルスル
ホン酸ソーダ、無水マレイン酸、等の水性共重合体を挙
げることができる。
【0041】前記シリコーン樹脂はポリシロキサンのエ
マルジョンとして入手でき、例えば、分子内に水酸基や
ポリエーテル基、カルボン酸基等を有し、これによって
親水性を有するものを挙げることができる。
【0042】前記変性シリコーン樹脂としては、例えば
水性ポリエステルとポリシロキサンの共重合体やグラフ
ト共重合体、ポリエステルの水酸基とアルコキシシラン
基を有するシリコーン樹脂とを反応させた共重合体、ポ
リウレタンとポリシロキサンの高分子反応物、エポキシ
樹脂とシリコーン樹脂の反応物等を挙げることができ
る。
【0043】前記セルロース系樹脂としては、例えばメ
チルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチル
セルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリエステ
ル変性セルロース、シリコーン変性セルロース、ビニル
モノマー変性セルロース、アクリル樹脂変性セルロース
等を挙げることができる。
【0044】前記ポリビニルアルコール及びその変性体
としては、例えばポリ酢酸ビニルの種々のケン化度のポ
リマーやアクリル樹脂による変性体、アセタールによる
変性体、ブチラールによる変性体、ポリエステルによる
変性体、他のビニルモノマーとの共重合体等を挙げるこ
とができる。
【0045】前記ポリビニルブチラールとしては種々の
分子量のもの、ブチラール化度の異なるものを挙げるこ
とができる。
【0046】前記ポリビニルピロリドン及びその変性体
としては種々の分子量のものや、他のビニルモノマーと
の共重合体を挙げることができる。
【0047】以上の(B)成分樹脂は1種又は2種以上
を用いることができる。
【0048】本発明において(A)成分と(B)成分の
使用割合は、(A)成分5〜95重量%、(B)成分5
〜95重量%である。さらに好ましくは(A)成分40
〜90重量%、(B)成分10〜60重量%である。
(A)成分が5重量%未満では離型性が低下し、他方9
5重量%を超えると転写性が悪化したりベースの接着力
が低下する。
【0049】本発明において(A)成分と(B)成分か
らなる組成物を含む水性液としては水溶液、エマルジョ
ン、水分散液、有機溶剤混合水系液等を例示することが
できる。水性液には酸化珪素、酸化鉄、カオリン、酸化
アルミニウム、珪酸アルミニウム、炭酸カルシウム、酸
化チタンなどの無機粒子、アクリル樹脂、ポリスチレン
樹脂、シリコーン樹脂、メラミン樹脂、カーボンブラッ
クなどの有機粒子、酸化防止剤、滑剤、紫外線吸収剤、
着色剤、顔料、界面活性剤等を必要に応じて添加するこ
とができる。
【0050】本発明において(A)成分(B)成分を含
む層を設ける方法としては、ポリエステルフイルム上に
前記水性液を塗布し、乾燥し、熱硬化させる方法を用い
ることが好ましい。塗布は、通常の塗布工程すなわち二
軸延伸熱固定したポリエステルフイルムに、該フイルム
の製造工程と切離して塗布する工程で行ってもよい。し
かし、この工程では、芥、塵埃などを巻込み易いから、
クリーンな雰囲気での塗工が望ましい。かかる観点より
ポリエステルフイルム製造工程での塗工が好ましい。特
に、この工程中で結晶配向が完成する前のポリエステル
フイルムの片面又は両面に水性液をして塗布することが
好ましい。その際、配向結晶化の過程が完了する前のポ
リエステルフイルムの表面に塗膜を円滑に塗設できるよ
うにするために、予備処理としてフイルム表面にコロナ
放電処理を施すか、または被覆組成物とともにこれと化
学的に不活性な界面活性剤を併用することが好ましい。
かかる界面活性剤は組成物水性液の表面張力を50dyne
/cm以下に降下できるようなポリエステルフイルムへの
濡れを促進するものであり、例えば、ポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪
酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂
肪酸エステル、脂肪酸金属石鹸、アルキル硫酸塩、アル
キルスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩等のアニ
オン型、ノニオン型界面活性剤等を挙げることができ
る。
【0051】ここで、結晶配向が完了する前のポリエス
テルフイルムとは、ポリエステルを熱溶融してそのまま
フイルム状となした未延伸フイルム;未延伸フイルムを
縦方向(長手方向)又は横方向(幅方向)の何れか一方
に配向せしめた一軸延伸フイルム;さらには縦方向及び
横方向の二方向に低倍率延伸配向せしめたもの(最終的
に縦方向又は横方向に再延伸せしめて配向結晶化を完了
せしめる前の二軸延伸フイルム)等を含むものである。
【0052】上記水性液の固形分濃度は、通常30重量
%以下であり、15重量%以下が更に好ましい。粘度は
100cps 以下、さらには20cps 以下が適当である。
塗布量は走行しているフイルム1m2 当り約0.5〜2
0g、更には約1〜10gが好ましい。換言すれば、最
終的に得られる二軸延伸フイルムにおいて、フイルムの
一表面に1m2 当り約0.001〜1g、更には約0.
005〜0.3gが好ましい。
【0053】塗布方法としては、公知の任意の塗工法が
適用できる。例えば、キスコート法、リバースコート
法、ダイコート法、リバースキスコート法、オフセット
グラビアコート法、マイヤーバーコート法、ロールブラ
ッシュ法、スプレーコート法、エアーナイフコート法、
含浸法、カーテンコート法などを単独又は組み合わせて
適用するとよい。
【0054】水性塗液を塗布した結晶配向完了する前の
ポリエステルフイルムは、乾燥され、延伸、熱固定等の
工程に導かれる。例えば、水性液を塗布した縦―軸延伸
ポリエステルフイルムは、ステンターに導かれて横延伸
及び熱固定される。この間、塗布液は乾燥され熱架橋さ
れる。
【0055】ポリエステルフイルムの配向結晶化条件、
例えば、延伸、熱固定等の条件は、従来から当業界に蓄
積された条件で行うことができる。
【0056】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに説明す
る。なお、例中の特性は、次の方法によって測定した。
【0057】1.工程内付着物 ポリエステル積層フイルムの製造を1000時間連続的
に行い、プライマー被覆形成ゾーン内の付着物の状況を
みる。この状況を、次の4水準で評価する。 ○ :無し △ :若干有り × :有り(従来品) ××:多量付着
【0058】2.塩ビ樹脂離型性 日本ゼオン製塩ビ樹脂G―576の原液をマイヤーバー
を用いて、フイルムのシランカップリング剤の架橋プラ
イマー層を設けた面に75g/cm2 でコーティングし、
110℃、滞留時間1分間で乾燥を行った。この塗布面
に、スコッチ社製No.56の3/4インチ巾テープを
金属ローラーでエアーの入らないように貼付し、更に貼
り付けたテープの巾にサンプルをカットした。次に、テ
ンシロンにて180°方向に剥離し、このときの抵抗値
(g/18mm)をもって表示する。 [評価基準]上限:70(g/18mm)
【0059】3.転写性 プライマー塗布面と非塗付面を重ね合せて荷重をかけて
3hr後に非塗付面のぬれ指数(dyne/cm)Wを
測定する。 Wo :非塗布面の重ね合せ前のW Wx :非塗布面の重ね合せ後のW ランク A:Wo −1≦Wx <Wo B:Wo −2≦Wx <Wo −1 C: Wx <Wo −2
【0060】4.シリコーン接着性 (A)初期接着性 ポリジメチルシロキサンとメチルハイドロゲンポリシロ
キサンの混合液に白金触媒を加えて付加反応させ、硬化
させるタイプの信越化学(株)商品名KS―772を、
トルエンに溶解させ固形分濃度4%の溶液を作った。こ
の溶液を、プライマー被覆ポリエステルフイルムに塗布
量1g/m2 でコーティングし、170℃、滞留時間3
分間で乾燥及び硬化反応を行い、離型フイルムを作っ
た。この離型フイルム(塗布乾燥直後)のコーティング
面を指先で数回摩擦させ、被覆の密着性を見る。
【0061】(B)経時接着性 離型フイルムを60℃×80%RHの雰囲気に一週間放
置した後、初期接着性の評価と同様に離型フイルムのコ
ーティング面を指先で数回摩擦させ、被覆の密着性を見
る。 [評価基準] ○ :変化無し △ :若干白化する × :ほとんど白化する ××:シリコーン層が完全に無くなる
【0062】[実施例1]35℃のo―クロロフェノー
ル中で測定した固有粘度0.63のポリエチレンテレフ
タレート(シリカ800ppm含有)を20℃に維持し
た回転冷却ドラム上に溶融押出して未延伸フイルムを
得、次に機械軸方向に3.6倍延伸したのち前記式IIの
高分子シランカップリング剤(A―1)70重量%、テ
レフタル酸(86モル%)―イソフタル酸(10モル
%)―5―Naスルホイソフタル酸(4モル%)―エチ
レングリコール(60モル%)―ネオペンチルグリコー
ル(30モル%)―ジエチレングリコール(10モル
%)共重合ポリエステル(B―1)20重量%及びポリ
オキシエチレンノニルフェニルエーテル10重量%から
なる組成物を含む、固形分濃度4重量%水性液をキスコ
ート法にて一軸延伸フイルムの片面に塗布した。引続き
100℃で横方向に3.5倍延伸し、さらに230℃で
熱処理し、厚み50μmの積層ポリエステルフイルムを
得た。乾燥塗布厚さは0.04μmであった。
【0063】このフイルムの特性を表1に示す。
【0064】[比較例1]実施例1において塗剤を塗布
しない以外は同様にして得た結果を表1に示す。
【0065】[実施例2〜15、比較例2]塗剤組成、
塗布量を表1に示すように変更する以外は実施例1と同
様に行った。得られた積層フイルムの特性を表1に示
す。
【0066】
【表1】
【0067】註:符号の説明 B―2:水酸基含有ポリビニルブチラール B―3:ヒドロキシエチルセルロース B―4:ポリビニルピロリドン B―5:メタクリル酸メチル―アクリル酸共重合ポリジ
メチルシロキサン B―6:<B―1>50wt%とメタクリル酸メチル―
アクリル酸エチル―アクリル酸(50wt%)のグラフ
ト共重合体 B―7:ビスフェノールA―ジクリシジルエーテル系エ
マルジョン B―8:酢酸ビニル―塩化ビニル―ビニルスルホン酸ソ
ーダ共重合体 B―9:ポリジメチルシロキサン水性液 B―10:<A―1>50wt%とポリジメチルシロキ
サン50wt%の反応物 B―11:ケン化率82%のポリビニルアルコール B―12:カルボン酸トリメチルアミン塩含有フェノキ
シ樹脂 B―13:メタクリル酸メチル―アクリル酸エチル―ア
クリル酸―グリシジルメタクリレート共重合体のアンモ
ニウム塩 B―14:ポリエチレングリコール―トリレンジイソシ
アネート―エチレンジアミン―ジメチロールプロピオン
酸系ポリウレタンのアンモニウム塩
【0068】
【発明の効果】本発明によれば離型性、非転写性及びシ
リコーン離型層形成剤の易接着性に優れた積層フイル
ム、及びこれを長期間安定して製造する方法を提供する
ことができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルフイルムの少なくとも片面
    に、(A)下記式 【化1】 [式中、Xはアルコキシ基、Yは有機官能基、Zはアル
    キル基、アリール基、アラルキル基、脂環基及び高分子
    鎖基からなる群から選ばれる少なくとも1種の基であ
    り、nは1〜90の数、mは1〜90の数、(n+m)
    は2〜90の数、(n+m+p)は6〜100の数であ
    る。]で示される高分子量のシランカップリング剤5〜
    95重量%と(B)ポリエステル、アクリル樹脂、ポリ
    ウレタン、アクリル変性ポリエステル、アクリル・シリ
    コーン樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、共重合ビ
    ニル樹脂、シリコーン樹脂、変性シリコーン樹脂、セル
    ロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルアル
    コール変性体、ポリビニルブチラール、ポリビニルピロ
    リドン及びポリビニルピロリドン変性体から選ばれる少
    なくとも1種の樹脂5〜95重量%からなる組成物を含
    む水性液を塗布して形成された層が設けられていること
    を特徴とする積層フイルム。
  2. 【請求項2】 配向結晶化が完了する前のポリエステル
    フイルムの少なくとも片面に(A)下記式 【化2】 [式中、Xはアルコキシ基、Yは有機官能基、Zはアル
    キル基、アリール基、アラルキル基、脂環基及び高分子
    鎖基からなる群から選ばれる少なくとも1種の基であ
    り、nは1〜90の数、mは1〜90の数、(n+m)
    は2〜90の数、(n+m+p)は6〜100の数であ
    る。]で示される高分子量のシランカップリング剤5〜
    95重量%と(B)ポリエステル、アクリル樹脂、ポリ
    ウレタン、アクリル変性ポリエステル、アクリル・シリ
    コーン樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、共重合ビ
    ニル樹脂、シリコーン樹脂、変性シリコーン樹脂、セル
    ロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルアル
    コール変性体、ポリビニルブチラール、ポリビニルピロ
    リドン及びポリビニルピロリドン変性体から選ばれる少
    なくとも1種の樹脂5〜95重量%からなる組成物を含
    む水性液を塗布し、次いで乾燥、延伸、熱固定を施して
    配向結晶化を完了させることを特徴とする積層フイルム
    の製造法。
JP4879194A 1994-03-18 1994-03-18 積層フイルム及びその製造法 Pending JPH07256844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4879194A JPH07256844A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 積層フイルム及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4879194A JPH07256844A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 積層フイルム及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07256844A true JPH07256844A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12813063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4879194A Pending JPH07256844A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 積層フイルム及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07256844A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09174764A (ja) * 1995-11-21 1997-07-08 Imperial Chem Ind Plc <Ici> ポリマーフィルム
JPH11172197A (ja) * 1997-09-30 1999-06-29 General Electric Co <Ge> 印刷適性のある紙剥離組成物
JP2004244626A (ja) * 2003-01-21 2004-09-02 Kansai Paint Co Ltd 上塗り塗料組成物
US6926965B2 (en) 2002-09-11 2005-08-09 Novartis Ag LbL-coated medical device and method for making the same
US6940580B2 (en) 2002-01-09 2005-09-06 Novartis Ag Polymeric articles having a lubricious coating and method for making the same
US7297725B2 (en) 1998-01-09 2007-11-20 Novartis Ag Biomedical devices having improved surface characteristics
JP2009084338A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 水性塗料
JP2010507723A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 非粘着性のコーティング組成物
JP2010089321A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Oji Paper Co Ltd ガスバリアフィルムの製造方法
JP2010195015A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Teijin Dupont Films Japan Ltd セラミックシート製造用離型フィルム
JP2011032355A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Lintec Corp 離型シート
US8044112B2 (en) 2006-03-30 2011-10-25 Novartis Ag Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens
US8158192B2 (en) 2006-12-21 2012-04-17 Novartis Ag Process for the coating of biomedical articles
US8460743B2 (en) 2008-03-18 2013-06-11 Novartis Ag Coating process for ophthalmic lenses
US9052442B2 (en) 2006-10-30 2015-06-09 Novartis Ag Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens
JP2019136877A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 大日本印刷株式会社 剥離シート及び該剥離シートを使用した化粧板の製造方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09174764A (ja) * 1995-11-21 1997-07-08 Imperial Chem Ind Plc <Ici> ポリマーフィルム
JPH11172197A (ja) * 1997-09-30 1999-06-29 General Electric Co <Ge> 印刷適性のある紙剥離組成物
US7875660B2 (en) 1998-01-09 2011-01-25 Novartis Ag Biomedical devices having improved surface characteristics
US7297725B2 (en) 1998-01-09 2007-11-20 Novartis Ag Biomedical devices having improved surface characteristics
US7705067B2 (en) 1998-01-09 2010-04-27 Novartis Ag Biomedical device having improved surface characteristics
US7566746B2 (en) 1998-01-09 2009-07-28 Novartis Ag Biomedical devices having improved surface characteristics
US7798639B2 (en) 2002-01-09 2010-09-21 Novartis Ag Method for applying lubricious coating to a polymeric article
US6940580B2 (en) 2002-01-09 2005-09-06 Novartis Ag Polymeric articles having a lubricious coating and method for making the same
US7582327B2 (en) 2002-09-11 2009-09-01 Novartis Ag LbL-coated medical device and method for making the same
US6926965B2 (en) 2002-09-11 2005-08-09 Novartis Ag LbL-coated medical device and method for making the same
JP2004244626A (ja) * 2003-01-21 2004-09-02 Kansai Paint Co Ltd 上塗り塗料組成物
JP4727931B2 (ja) * 2003-01-21 2011-07-20 関西ペイント株式会社 上塗り塗料組成物
US8044112B2 (en) 2006-03-30 2011-10-25 Novartis Ag Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens
JP2010507723A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 非粘着性のコーティング組成物
US9052442B2 (en) 2006-10-30 2015-06-09 Novartis Ag Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens
US8158192B2 (en) 2006-12-21 2012-04-17 Novartis Ag Process for the coating of biomedical articles
JP2009084338A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 水性塗料
US8460743B2 (en) 2008-03-18 2013-06-11 Novartis Ag Coating process for ophthalmic lenses
JP2010089321A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Oji Paper Co Ltd ガスバリアフィルムの製造方法
JP2010195015A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Teijin Dupont Films Japan Ltd セラミックシート製造用離型フィルム
JP2011032355A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Lintec Corp 離型シート
JP2019136877A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 大日本印刷株式会社 剥離シート及び該剥離シートを使用した化粧板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357678B2 (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JPH07256844A (ja) 積層フイルム及びその製造法
JPH09109346A (ja) 積層フイルム
JP2008142916A (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP2886024B2 (ja) コーティング剤及び該剤を塗布した易接着性ポリエステルフイルム
JPH10119218A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3197086B2 (ja) 積層フイルム及びその製造法
JP2007268708A (ja) インモールド転写用フィルム
JPH0911427A (ja) 積層フイルム
JPH0931398A (ja) 易接着性水性塗剤及びこれを塗布したポリエステルフィルム
JP4804273B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP3279974B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP2001179913A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JPH09141806A (ja) 離型フイルム
JP3502477B2 (ja) 易接着性白色ポリエステルフィルム
JPH09141798A (ja) 積層フイルム
JP4401967B2 (ja) インモールド転写用フィルム
JPH06157790A (ja) 易接着性白色ポリエステルフイルム
JPH0912754A (ja) 積層フイルム
JPH0367625B2 (ja)
JP2891843B2 (ja) 易接着性ポリエステルフイルムの製造法
JP5998173B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3061942B2 (ja) 積層フイルムの製造方法
JPH0911423A (ja) 積層フイルム
JPH09141804A (ja) 制電性フイルム