JPH07254564A - 気相エピタキシャル成長法 - Google Patents

気相エピタキシャル成長法

Info

Publication number
JPH07254564A
JPH07254564A JP4298694A JP4298694A JPH07254564A JP H07254564 A JPH07254564 A JP H07254564A JP 4298694 A JP4298694 A JP 4298694A JP 4298694 A JP4298694 A JP 4298694A JP H07254564 A JPH07254564 A JP H07254564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
tmg
growth
ethane
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4298694A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Meguro
健 目黒
Harunori Sakaguchi
春典 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP4298694A priority Critical patent/JPH07254564A/ja
Publication of JPH07254564A publication Critical patent/JPH07254564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】炭素源はV族原料で兼用し、炭素ドーピング量
の制御にエタンを用いることにより、通常の成長温度範
囲で、ドーピング濃度を独立パラメータとして制御で
き、しかも高濃度にドーピングできるようにする。 【構成】結晶成長用基板上に炭素をドープしたp型III
−V族化合物半導体結晶を熱分解反応で成長する。その
際に、III 族原料、及び炭素源としてTMG、TMA、
TMIまたはこれらの混晶等の有機金属化合物を用い、
V族原料にTEAs、TMAs等の有機金属化合物を用
いる。III 族原料及び炭素源に用いるTMG等の分解反
応で生じるメチル基の量は、質量作用の法則にしたが
う。比較的低温で分解反応が起きてメチル基になるエタ
ンを用いると、エタンとTMGのモル流量比(MFエタン
/MFTMG 比)によりTMG等の分解反応が制御され、
結晶中に取り込まれる炭素のキャリア濃度が調整でき
る。また、MFエタン/MFTMG 比によらず、結晶の成長
速度が一定となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、III −V族化合物半導
体結晶を熱分解反応で成長する気相エピタキシャル成長
法に係り、特に結晶成長用基板上に炭素を高濃度にドー
プしたp型エピタキシャル層の成長法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機金属や水素化物を原料に用いる気相
エピタキシャル成長法(有機金属気相成長法:MOVP
E法)は、超薄膜の成長、高急峻なヘテロ接合やpn接
合の成長及びそれらを組み合わせた多層構造の成長が容
易に行えるため、化合物半導体を用いた超高周波素子デ
バイス用エピタキシャルウェハの製作に用いられてい
る。
【0003】超高周波素子デバイスの中でもヘテロバイ
ポーラトランジスタ(HBT)は、化合物半導体ヘテロ
接合を巧みに組み合わせて超高速動作に最適な構造にす
ることができ、またバイポーラトランジスタのもつ高駆
動能力が期待されるため、盛んに開発が行われている。
【0004】ところで、HBT用エピタキシャルウェハ
は、ベース層(高濃度p型GaAs層)とエミッタ層
(n型AlGaAs層)との間に高急峻なヘテロpn接
合を必要とし、そのためにベース層に高濃度なp型ドー
パントをドープすることが要求される。
【0005】従来、高濃度p型GaAs層を成長するの
に用いられてきたp型ドーパントは、亜鉛(Zn)、ベ
リリウム(Be)またはマグネシウム(Mg)がある。
【0006】Znは拡散定数が大きく他の層に容易に拡
散していくため、高急峻なpn接合を形成することが困
難である。BeはZnに比べ拡散定数は遥かに小さい
が、それ自体かなり毒性が強く取扱いにくいため、安全
性の点から気相エピタキシャル成長法に用いることは困
難である。
【0007】一方、MgはZnに比べ拡散定数が遥かに
小さいが、その主原料であるビスシクロペンタジエニル
マグネシウム(Cp2 Mg)やビスメチルシクロペンタ
ジエニルマグネシウム(M2 Cp2 Mg)は蒸気圧が低
いため、配管や反応炉の内壁に吸着しやすい。このた
め、これらの原料を用いてMgをドーピングするエピタ
キシャル層を成長する場合、内壁に飽和吸着するまでゆ
っくりとエピタキシャル層へのMgのドーピング濃度が
あがっていく。またMg原料の供給を断って引き続きエ
ピタキシャル成長を行う場合、内壁に吸着したMg原料
が徐々に蒸発して引き続きその層にもMgがドーピング
されてしまう。このようにMg原料はメモリー効果を示
すため、高急峻なpn接合を形成することは困難であ
る。
【0008】そこで最近は、炭素をp型ドーパントとし
て高濃度p型GaAs層を成長する方法が検討されてい
る。炭素はBeやMgに比べさらに拡散定数が小さく、
またその原料はメモリー効果を示さない特長がある。
【0009】従来、このような炭素を高濃度にドーピン
グして高濃度p型GaAs層を成長する場合、次のよう
な種々の方法が用いられている。
【0010】(1)TMG−アルシン系 低成長温度(600℃以下)、低成長圧力、及び低V族
/III 族モル流量比(以下、単にV/III 比という)の
条件で、TMGをIII 族原料兼炭素原料、アルシンをV
族原料として用い、成長圧力、V/III 比または成長温
度等の成長条件を変えて炭素ドーピング濃度(正孔キャ
リア濃度)を制御する。
【0011】図3(A)はV/III 比を、図3(C)は
成長温度を変えて制御した場合の正孔ないしp型キャリ
ア濃度をそれぞれ示す。しかし、これらの成長条件を変
えて炭素ドーピング濃度を制御しようとすると、それぞ
れ図3(B)、(D)に示すように成長速度は変わって
しまう。
【0012】(2)TMG−TMAs系 成長温度、成長圧力またはV/III 比により炭素ドーピ
ング濃度を制御する。この方法では、TMGの反応が輸
送律速になっている温度領域(通常の成長温度範囲60
0℃以上)で、かつV/III 比1以上において、TMA
sをV族原料兼炭素原料とする。そうすれば成長速度を
変化させることなく、TMAsの流量による炭素ドーピ
ング濃度を制御できる。
【0013】しかし、HBTなどで必要とされる1020
cm-3近い高濃度なドーピングを実現させるためには、か
なり多量(V/III 比100程度)のTMAsを流さな
ければならない。なお、成長温度または成長圧力による
炭素ドーピング濃度を制御しようとすると成長速度は変
ってしまう。
【0014】 (3)TEG(トリエチルガリウム)−TMAs系 成長温度または成長圧力により炭素ドーピング濃度を制
御する。これらの条件により炭素ドーピング濃度を制御
しようとすると成長速度も変わる。
【0015】(4)TMG−TMAs−アルシン系、T
EG−TMAs−アルシン系 基本的にはアルシン流量により炭素ドーピング濃度を制
御する。この時、アルシン流量により成長速度も変わ
る。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の方法で炭素ドーピング濃度を制御しようとすると、次
のことが問題になる。
【0017】(a)基本的に(2)以外の方法では、い
ずれも通常の成長温度(600℃以上)よりも温度を下
げて成長するため、p+ 型GaAs層成長前後に成長の
中断を行い、成長温度を変える必要がある。従って、連
続的なエピタキシャル層の成長ができず、当該層の成長
前後に入る他層の成長の中断によりエピタキシャル層界
面に汚染やAs抜け等による欠陥の蓄積が起こる。
【0018】(b)また、(2)以外の方法では、炭素
ドーピング濃度を制御しようとして成長条件を変える
と、成長速度まで変わってしまう。このため炭素ドーピ
ング濃度を変える時やV族原料を交換した後は、一回一
回成長速度を確認する必要があり、大変手間がかかる。
【0019】(c)この点で、(2)の方法は、通常の
温度範囲で成長でき、成長条件(TMAs流量)を変え
ても成長速度が変らないので、上述したような問題はな
い。
【0020】しかし、TMAsの多量な消費を回避する
ために、TMAsを炭素源とするのを止めて、TMGを
III 族原料兼炭素ドーピングとして使用する場合は、そ
の成長モードが表面反応律速で非常に不安定であり、炭
素ドーピング濃度や成長速度の再現性に問題があった。
【0021】本発明の目的は、メチル基をもつ有機金属
の分解をエタンで制御することによって、上述した従来
技術の問題点を解消して、通常の成長温度範囲で、かつ
炭素ドーピング濃度を独立パラメータとして制御でき、
しかも高濃度にドーピングすることが可能な気相エピタ
キシャル成長法を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明の気相エピタキシ
ャル成長法は、炭素をドープしたp型III −V族化合物
半導体結晶を熱分解反応で結晶成長用基板上に成長する
際に、III 族原料及び炭素源にTMG、TMA、TMI
またはこれらの混晶からなる有機金属化合物を、V族原
料に有機金属化合物をそれぞれ用い、III 族原料及び炭
素源に用いるTMG、TMA、TMIまたはこれらの混
晶からなる有機金属化合物の分解反応で生じるメチル基
の量を、エタンを用いることにより制御して炭素のドー
ピング濃度を制御するものである。
【0023】これによりエタンの流量を調節することに
より炭素のドーピング濃度が制御できる。V族原料を構
成する有機金属化合物は、メチル基を有するTMAsで
あってもよく、その場合にはTMGとの双方が炭素源と
なる。V族原料をTEAsとすると炭素源はTMGのみ
となるので、ドーピング濃度の制御が容易になる点で特
に好ましい。
【0024】
【作用】TMGなどの有機金属化合物を原料にして、通
常の結晶成長温度範囲で熱分解反応による結晶成長させ
ると、III −V族半導体結晶中に取り込まれる炭素は、
熱によりTMGなどの有機金属化合物が不完全に分解し
た状態、すなわちIII 族元素にモノメチル基がついた状
態で炭素が基板に到着し、エピタキシャル結晶中に取り
込まれるものと考えられている。
【0025】本発明は、この反応系に着目し、雰囲気中
に存在するメチル基の量を制御することにより、質量作
用の法則によりTMGなどの分解反応を制御することに
あり、これによりGaAs結晶中に取り込まれるp型ド
ーパントとなる炭素の量を制御することが可能になる。
TMGなどの分解反応を制御するためには、TMGなど
のIII 族元素以外にメチル基の発生源を制御用に用い
る。このメチル基の発生源として比較的低温(400℃
以上)で分解反応が起きてメチル基になるエタンを用
い、TMGなどから分解して発生するメチル基の量をエ
タンの流量により制御する。
【0026】本発明の結晶成長は、TMGの反応が輸送
律速になっているから、エピタキシャル結晶中のエタン
の流量を変えても成長速度は変らず、炭素濃度が独立し
たパラメータとして制御され、しかも熱による分解反応
を利用するため降温する必要はなく通常の結晶成長温度
でエピタキシャル結晶を成長することが可能となる。ま
た、1×1020cm-3近い高濃度の炭素ドープp型GaA
sを成長することが可能になる。
【0027】したがって、HBT等のような高濃度p型
GaAs層を必要とするエピタキシャルウェハにおい
て、その層を制御性良く成長でき、また、連続して多層
エピタキシャル成長できるので、その層の前後の界面で
の欠陥を大幅に減少させることができる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の気相エピタキシャル成長法の
実施例を、GaAs基板上にp型GaAs結晶を成長さ
せる場合について説明する。図2は、本実施例で用いる
MOVPE装置の反応炉部の模式化した横断面図であ
る。
【0029】同図において、石英製の反応管1内の上部
に原料ガスの導入口3が、下部に排気口4がそれぞれ設
けられる。反応菅1内には、エピタキシャル成長させる
結晶成長用基板としてGaAs基板2を支持するSiC
で被覆されたカーボン製のサセプタ5が設置される。サ
セプタ5は支持棒7で支持されてモータ8により回転す
る。基板2は反応管1の外周に巻回した加熱手段である
RFコイル6により加熱される。反応管壁は冷却水出入
口9から給排水される冷却水によって冷却される。
【0030】反応管1内のサセプタにGaAs基板2を
設置し、菅内の圧力を1×104 Pa(一定)に保ち、
反応管1内にV族原料となるTEAsを流した状態でG
aAs基板2を高周波加熱コイル6で620℃まで加熱
する。その後、III 族原料及び炭素源となるTMGを導
入口3より反応炉内に導入し、炭素ドープP+ 型GaA
s層の成長を行った。成長の終了はTMGの反応管1内
への供給を停止し、TEAsを流した状態で室温まで降
下させた。
【0031】成長時間は60min とした。成長速度に影
響を与えないように成長中のTEAsとTMGのモル流
量比(MFTEAs/MFTMG )は2とした。成長中に反応
菅1に導入するエタンとTMGのモル流量比(MFエタン
/MFTMG )は、20、40、60及び100と変えた
4つの条件でそれぞれ成長を行った。
【0032】成長した炭素ドープP+ 型GaAsの炭素
ドーピング濃度及び膜厚(成長速度)をそれぞれホール
効果測定法及び走査型電子顕微鏡でそれぞれ測定した結
果を図1(A)及び(B)に示す。
【0033】炭素ドーピング濃度は図1(A)に示した
ようにエタンの流量が多くなるほど高くなっていき、エ
タン流量により炭素ドーピング濃度を制御できることが
わかる。これに対して図1(B)を見てわかるようにエ
タンの流量が変化しても成長速度は変わらない。また、
GaAs基板2の温度を620℃としたことから、通常
のGaAs成長温度範囲で1×1020cm-3近い高濃度の
炭素ドープp+ GaAsを成長することができる。
【0034】以上述べたように、本実施例は、MOVP
E装置における熱分解反応でGaAs基板上にp型Ga
As結晶を気相エピタキシャル成長させる際、III 族原
料兼炭素ドーパントにTMGを、V族原料にTEAsを
それぞれ用い、さらに炭素のドーピング制御にエタンを
用いるようにしたものである。
【0035】炭素ドーパント源はTMG自体に含まれる
炭素であり、質量作用の法則によりメチル基をもつTM
Gの分解をエタンの量により制御し、結果として未分解
のTMGから取り込まれる炭素の量を制御するようにし
ている。
【0036】これにより前後の層と同一の成長温度でp
型GaAs結晶を成長でき、その結果、成長中断を行わ
ず連続的にp、n層を含んだ多層エピタキシャル層を成
長できる。このため従来用いられてきた低温度、低V/
III 比で成長を行う方法のように、p+ 型GaAs層成
長前後に成長中断を入れて温度を降昇温する必要がなく
なり、p+ 型GaAs層とその前後の層とに形成される
pn接合界面の欠陥を大幅に減少させることができる。
【0037】また、TMG−TEAs系で通常の成長温
度でMFTEAs/MFTMG 比を1以上の2としたので、従
来例の(2)の方法と同様に、炭素ドーピング濃度によ
って成長速度が変わることがなく、したがって炭素ドー
ピング濃度を独立に制御できる。そして、6×1019cm
-3以上で6×1020cm-3近い高濃度な炭素ドープp型G
aAsを成長することができる。
【0038】従って、HTB等の高濃度炭素ドープp型
GaAsベース層の成長に適用すれば、その膜厚及び炭
素ドーピング濃度を制御性良く成長できるので、高急峻
なヘテロpn接合を実現することができる。
【0039】なお、上記実施例ではIII 族元素及び炭素
源の原料としてTMGを用いてp型GaAs結晶を成長
させた場合について述べたが、本発明は、トリメチルア
ルミニウム(TMAl)、トリメチルインジウム(TM
In)を用いてp型AlGaAs、p型InGaAsを
結晶成長させる場合においても同様に適用できる。ま
た、上記実施例ではV族原料にTEAsを用いた場合に
ついて述べたが、TMAsを用いてもよい。
【0040】
【発明の効果】
(1)請求項1に記載の発明によれば、通常の成長温度
範囲で炭素ドーピング濃度を独立したパラメータとして
制御でき、かつ高濃度にドーピングできる。
【0041】(2)請求項2に記載の発明によれば、エ
タンの流量を調節するだけで成長速度を変えずに炭素の
ドーピング濃度を制御することができる。
【0042】(3)請求項3に記載の発明によれば、V
族原料にTEAsを用いたので、エタン流量で制御され
る炭素源はV族原料のみとなり、炭素のドーピング制御
性がより良くなる。
【0043】(4)請求項4に記載の発明によれば、V
族原料にTMAsを用いたので、III族原料とV族原料
との両面から炭素を供給できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の気相エピタキシャル成長法の実施例を
説明するための図であって、(A)はTEAs/TMG
のモル流量比に対するp型キャリア濃度を示す図、
(B)はエタン/TMGのモル流量比に対する結晶の成
長速度を示す図。
【図2】本実施例で使用したMOVPE装置の反応炉部
の模式的な断面図。
【図3】従来の気相エピタキシャル成長法を説明するた
めの図であって、(A)はV/III 原料のモル流量比に
対するp型キャリア濃度を示す図、(B)はV/III 族
原料のモル流量比に対する結晶の成長速度を示す図、
(C)は結晶の成長温度に対するp型キャリア濃度を示
す図、(D)は結晶の成長温度に対する結晶の成長速度
を示す図。
【符号の説明】
1 反応菅 2 GaAs基板 3 原料ガスの導入口 5 サセプタ 6 高周波加熱コイル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素をドープしたp型III −V族化合物半
    導体結晶を結晶成長用基板上に熱分解反応で成長する際
    に、III 族原料及び炭素源にトリメチルガリウム(TM
    G)、トリメチルアルミニウム(TMA)、トリメチル
    インジウム(TMI)またはこれらの混晶からなる有機
    金属化合物を、V族原料に有機金属化合物をそれぞれ用
    い、上記III 族原料及び炭素源に用いるTMG、TM
    A、TMIまたはこれらの混晶からなる有機金属化合物
    の分解反応で生じるメチル基の量を、エタンを用いるこ
    とにより制御して炭素のドーピング濃度を制御すること
    を特徴とする気相エピタキシャル成長法。
  2. 【請求項2】上記エタンの流量を調節することにより炭
    素のドーピング濃度を制御することを特徴とする請求項
    1に記載の気相エピタキシャル成長法。
  3. 【請求項3】上記V族原料にトリエチルアルシン(TE
    As)を用いたことを特徴とする請求項1または2に記
    載の気相エピタキシャル成長法。
  4. 【請求項4】上記V族原料にトリメチルアルシン(TM
    As)を用いたことを特徴とする請求項1または2に記
    載の気相エピタキシャル成長法。
JP4298694A 1994-03-15 1994-03-15 気相エピタキシャル成長法 Pending JPH07254564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298694A JPH07254564A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 気相エピタキシャル成長法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298694A JPH07254564A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 気相エピタキシャル成長法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07254564A true JPH07254564A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12651363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4298694A Pending JPH07254564A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 気相エピタキシャル成長法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07254564A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601772B1 (ko) * 1998-07-27 2006-07-19 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 반도체의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601772B1 (ko) * 1998-07-27 2006-07-19 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 반도체의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1038056B1 (en) A method of growing a buffer layer using molecular beam epitaxy
EP0524817B1 (en) Crystal growth method of III - V compound semiconductor
JP3013992B2 (ja) 化合物半導体結晶の成長方法
JPH07254564A (ja) 気相エピタキシャル成長法
JP3189061B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2739778B2 (ja) 3−5族化合物半導体の選択成長方法
JP2936620B2 (ja) 化合物半導体結晶の気相成長法
JPH0794422A (ja) 化合物半導体結晶の気相エピタキシャル成長方法
JP3109149B2 (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JP2861192B2 (ja) 化合物半導体結晶の気相成長法
JP3430621B2 (ja) Iii−v族化合物半導体結晶成長方法
JPH0917737A (ja) 半導体積層構造の気相成長方法
JP3424315B2 (ja) Iii−v族化合物混晶半導体薄膜の気相成長方法
JPH0426597A (ja) 3―5族化合物半導体の有機金属気相成長方法
JP2847198B2 (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JP2646966B2 (ja) Iii−v族化合物半導体の薄膜成長方法
JP2861199B2 (ja) 化合物半導体結晶の気相成長法
JP2793239B2 (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPH08288229A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JP3030450B2 (ja) 気相エピタキシャル成長方法
JPH07235494A (ja) 気相エピタキシャル成長方法
JPH097952A (ja) 化合物半導体結晶の気相エピタキシャル成長方法
JPH02254715A (ja) 化合物半導体結晶層の製造方法
JPH08264459A (ja) 化学ビーム堆積方法並びに化学ビーム堆積装置
JP2000260719A (ja) 結晶成長方法および半導体装置製造方法