JPH07253746A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07253746A
JPH07253746A JP6068205A JP6820594A JPH07253746A JP H07253746 A JPH07253746 A JP H07253746A JP 6068205 A JP6068205 A JP 6068205A JP 6820594 A JP6820594 A JP 6820594A JP H07253746 A JPH07253746 A JP H07253746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
unit
illuminating
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6068205A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Koshimizu
正人 越水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6068205A priority Critical patent/JPH07253746A/ja
Publication of JPH07253746A publication Critical patent/JPH07253746A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】非画像領域照明用の露光手段と画像形成装置本
体に組み付けた後に照明光の露光位置を調整可能とする
画像形成装置を提供する。 【構成】非画像領域照明用露光手段としてのブランクユ
ニット50を感光体ドラム3に対して位置調整可能とす
る位置調整機構56,57を設けたことを特徴とする。
位置調整機構は、ブランクユニット5を、感光体ドラム
3の回転軸と平行な平面上で感光体ドラム3の回転軸に
対して直交方向に移動させて先端,後端余白の平行性等
を調整することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機,ファクシミリ,
プリンタ等の画像形成装置に関し、特に感光体上の非画
像領域を照明する露光手段を備えたものに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のこの主の画像形成装置の非画像領
域照明用の露光手段としては、たとえば、図4に示すよ
うなものがある。
【0003】すなわち、3005は転写材に転写される
べき画像が形成される感光体であり、この感光体の近傍
に感光体の非画像領域を照明する非画像領域照明用露光
手段としてのブランクユニットが設けられている。
【0004】このブランクユニットは、光源としての前
露光ランプ3003からの光Wを反射板3004で折り
曲げて露光窓3002を通して感光体3005表面の不
要な非画像領域を照明し、感光体3005表面の不要な
電荷を消去して転写材上に先端余白や後端余白等の余白
部分を形成するようになっている。
【0005】この従来例では画像左右側端の非画像領域
も光で照明して不要な電荷を消去するもので、画像倍率
に応じて変化する非画像領域に合わせて露光窓の端を部
分的に遮蔽するシャッタ3001が設けられている。こ
のシャッタ3001はカム3000を介してレンズの移
動に連動させて倍率に応じて左右の非画像領域の調整を
行うようになっている。
【0006】従来のブランクユニットは、画像形成装置
本体に組付ける前に予めユニット化され、ユニットとし
て画像形成装置本体の所定位置に移動不能の状態で位置
決め固定されれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
従来例の場合には、先端余白の平行性を調整するのに、
専用の治具を設け、治具上にブランクユニットを載置
し、反射板3004をねじる等の調整をブランクユニッ
ト単体で行った後、画像形成装置本体に取付けていた。
【0008】そのため、治具上では完全に調整できたと
しても、画像形成装置本体に取り付けた際に、画像形成
装置本体とブランクユニット間のマッチング等のバラツ
キの影響を受けてしまい、調整が困難であるという問題
があった。
【0009】本発明は、上記した従来技術の課題を解決
するためになされたもので、その目的とするところは、
非画像領域照明用露光手段と画像形成装置本体に組み付
けた後に照明光の露光位置を調整可能とする画像形成装
置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にあっては、転写材に転写されるべき画像が
形成される感光体を備えた画像形成装置本体に、前記感
光体の非画像領域を照明する非画像領域照明用露光手段
を取付けた画像形成装置において、前記非画像領域照明
用露光手段を前記感光体に対して位置調整可能とする位
置調整機構を設けたことを特徴とする。
【0011】位置調整機構は、非画像領域照明用露光手
段を、感光体の回転軸と平行な平面上で感光体の回転軸
に対して直交方向に移動させて位置調整を行うことを特
徴とする。
【0012】非画像領域照明用露光手段は、非画像領域
を照明する光が通過する開口部を有することを特徴とす
る。
【0013】
【作用】上記構成の画像形成装置にあっては、非画像領
域照明用露光手段を画像形成装置本体に取付た後に、照
明光の照射位置にずれがある場合には、位置調整機構に
よって、非画像領域照明用露光手段を感光体に対して位
置調整を行うことによって、照明光の照射位置を修正す
る。
【0014】特に、先端,後端等の感光体の移動方向の
余白部分を形成する非画像領域照明光の照射位置を修正
する場合には、非画像領域照明用露光手段を感光体の回
転軸と平行な平面上で感光体の回転軸に対して直交する
方向に移動させることによって容易に調整することが可
能である。
【0015】また、非画像領域照明用露光手段が非画像
領域を照明する光が通過する開口部を有する場合には、
非が像領域照明用露光手段の位置を変化させれば開口部
の位置が変化して照明光の照射位置を容易に調整でき
る。
【0016】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。
【0017】図1は本発明を適用した画像形成装置とし
ての複写機の正面断面構成図である。
【0018】この複写機1は、複写機1の内部中央に設
けられる感光体ドラム3を備えた画像形成部4と、この
画像形成部4の上方に位置し原稿17の画像を画像形成
部14の感光体ドラム3上に走査露光するための露光光
学系2と、画像形成部14に向けて転写材18を給送す
る給紙部11と、感光体ドラム3上に形成されたトナー
像を転写材18に転写する転写部12と、転写部12に
よって転写された転写材18の未定着トナー像を定着す
る定着部15等を備えている。
【0019】露光光学系2は、原稿照明用の光源6と、
原稿の画像光Lを折り曲げて感光体ドラム3までの画像
光Lの光路を形成する複数のミラー7と、光路途中に配
置された画像結像用のレンズ8等を有している。そし
て、原稿台ガラス16上の原稿17を照明光源6によっ
て照明し、照明された原稿17の画像光Lを複数のミラ
ー7,結像レンズ8を介して感光体ドラム3上に結像露
光する。
【0020】画像形成部14は感光体ドラム3周囲に現
像器4,帯電器5等を備え、この帯電器5で予め一様に
帯電された感光体ドラム3上に上記画像光Lが露光され
て原稿画像の静電潜像が形成される。この静電潜像が現
像器4によってトナー像として現像される。
【0021】一方、給紙部11は、給紙カセット9に収
納された転写材18を給紙ローラ等によって搬送経路1
0を通じて転写部12に送り込み、転写部12において
感光体ドラム3上に形成されたトナー像が転写材18に
転写される。その後、転写材18に転写された未定着ト
ナー像が定着器15で定着され、装置外に排出されるよ
うになっている。
【0022】感光体ドラム3の上方には感光体ドラム上
の非画像領域照明用露光手段としてのブラクンクユニッ
ト19が設けられている。
【0023】このブランクユニット19により感光体ド
ラム3の軸方向の両端部及び転写材18の先端,後端部
の非画像領域を照明し余分な電荷を除去する。ブランク
ユニット19は、ブランク照明用の光源20と、この照
明光源20のブランク光を感光体ドラム3表面に折り曲
げる反射板21と、反射板21によって折曲げられたブ
ランク光を通過させる開口部としてのスリット23を備
えた基板22と、を備えており、ブランク光の照射位置
は帯電器5による帯電位置と画像露光光学系2からの原
稿画像露光位置との間に設定されている。
【0024】本発明は、このブランクユニット19を前
記感光体ドラム3に対して位置調整可能とする位置調整
機構24を設けたものである。
【0025】図2は非画像領域照明用露光手段としての
ブランクユニットのより具体的な実施例を示す概略図で
ある。
【0026】このブランクユニット50は、感光体ドラ
ム3の回転軸と平行方向に直線的に並べられた複数の光
源51と、この光源51から光を反射させる感光体ドラ
ム3の回転軸と平行に配置された反射板52と、ブラン
クユニット50の下部に設けられた感光体ドラム3の回
転軸と平行に延びる開口部としてのスリット54と、か
ら構成されており、これら光源51,反射板52及びス
リット54が、箱体53に一体的に組み付けられてい
る。図示例ではスリット54が箱体53自体に直接形成
されているが、箱体53とは別体のスリットを形成した
基板を設けて箱体53に組み付けるような構成でもよ
い。
【0027】箱体53は、複写機本体の前後側板30,
31に、図示しないビス等によって取り付けられてい
る。この実施例では、ブランクユニット50が上下方向
には移動不能に支持され、水平方向(感光体ドラム3の
回転軸Oと平行な平面上)にはブランクユニット50の
後側面が移動不能に前側面が移動可能な状態に支持され
ている。図示しないが、たとえば、複写機本体の前側板
30に水平方向に長穴を設けたり、水平方向の溝や突条
等を設けることによって実現することができる。一方、
箱体53上面の前側縁部には、ブランクユニット50の
位置調整機構を構成するラック56とピニオン57が設
けられている。
【0028】すなわち、ラック57は箱体53の上面前
側縁部に感光体ドラム3の回転軸Oに対して直交する方
向に沿って固定され、このラック56に噛合するピニオ
ン57の回転軸57aが複写機本体の前側板30に回転
自在に支持され、前側板30の前面に突出する回転軸5
7aの先端にピニオン57を回転させるためのツマミ5
5が設けられている。このラック56とピニオン57に
よって、ブランクユニット50は水平方向に位置調整自
在になっている。
【0029】上記ブランクユニット50においては、光
源51からの光束は光束規制部材としての反射板52に
よって反射され、スリット54を通して感光体ドラム3
上に投影され、先端,後端余白あるいは画像中途部の余
白部分が形成される。スリット54を通して照射される
投影光束BLの直線状照射位置BL1は、図中自実線で
示すように感光体ドラム3の回転軸Oと平行となってい
るのが正しい位置であり、反射板52のねじれ等によっ
て、たとえば図中2点鎖線BL2で示すように照射位置
がずれると、転写材18上で先端余白等の平行性がずれ
ることになる。
【0030】ここで、問題となる先端余白等の平行性
は、たとえば、先端余白の場合は感光体ドラム3の移動
方向後端、後端余白の場合には移動方向前端、画像中途
部の余白部分の場合には移動方向前後端両方の端部形状
が問題となる。
【0031】余白部分を形成する光束は、スリット54
を通じて感光体ドラム3の回転軸Oと平行な直線状の光
束として感光体ドラム3に照射されるもので、ブランク
ユニット50を感光体ドラム3の回転軸0と平行な水平
面上で回転軸Oに対してブランクユニット50を直角方
向に移動させることによって余白部分の感光体ドラム3
の回転軸Oとの平行性を調整することができる。
【0032】この実施例では、複写機本体の前側板30
の手前のツマミ55を回すことによって、ブランクユニ
ット53自体を、図中矢印で示すように、ブランクユニ
ット50の前側面側を感光体ドラム3のドラム軸Oと平
行な平面上であって感光体ドラム3の回転軸Oに対して
直角方向に移動させ、ブランクユニット50をねじるこ
とによって平行性の調整を行うことができる。
【0033】この実施例ではブランクユニット50の後
面側を固定状態に支持し、前面側を水平方向に移動させ
て位置調整を行う場合を示したが、ブランクユニット5
0の前面側を水平方向に固定して後面側を移動させても
よく、前後面両側を適宜移動させて平行性を調整するよ
うにしてもよい。
【0034】図3は、ブランクユニット50の位置調整
機構の第2の実施例を示している。
【0035】この第2の実施例のブランクユニット50
´は、ブランクユニット50´の後側面に複写機本体後
側板31に設けられた穴31aに嵌合する2つの突片5
3a,53aが突設され、前側面には本体側板30に設
けられた水平方向の長穴30a,30aを通してビス5
8がねじ込まれるねじ穴59が設けられている。これに
より、ブランクユニット50´が上下方向には移動不能
に支持され、水平方向(感光体ドラム3の回転軸Oと平
行な平面上)にはブランクユニット50の後側面が移動
不能に前側面が移動可能な状態に支持されることにな
る。図2のブランクユユニットについても同様の支持構
造をとることができる。
【0036】そして、先端余白等の平行性を調整した
後、ビス58を締め付けてブランクユニット50´を複
写機本体に固定している。
【0037】その他の構成及び作用については図2の実
施例と全く同様であるので、同一の構成部分については
同一の符号を付してその説明は省略する。
【0038】なお、余白部分の調整としては、上記実施
例で説明した先端,後端余白等の感光体ドラムの回転軸
と直交する方向の余白だけでなく、たとえば感光体ドラ
ムの回転軸方向の左右の余白位置調整を行うことも可能
である。
【0039】その場合には、ブランクユニットを複写機
本体に対して感光体ドラム軸と平行方向にも移動自在に
支持おいて、ネジ送り機構等によって位置調整を行えば
よい。
【0040】また、ブランクユニットを上下に移動可能
に支持しておいて、位置調整を行うようにすれば、光源
から感光体ドラムまでの光路長の調整を行うこともでき
る。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、非
画像領域照明用露光手段の感光体に対する位置関係を調
整する位置調整機構を設けたので、非画像領域照明用露
光手段を画像形成装置本体に取り付けた後に照明光の照
射位置を調整することができ、非画像領域照明用露光手
段と画像形成装置本体間の組付け誤差等の影響を受けず
に非画像領域照明光の照射位置を容易に調整することが
できる。
【0042】特に、先端余白等の感光体の移動方向に形
成される余白の平行性の調整を容易に行うことができ
る。
【0043】また、非画像領域照明用露光手段が非画像
領域を照明する光が通過する開口部を有する場合には、
非が像領域照明用露光手段の位置を変化させれば開口部
の位置が変化して照明光の照射位置を容易に調整でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例に係る画像形成装置の
概略構成図である。
【図2】図2は図1のブランクユニットの第1の実施例
を示す概略斜視図である。
【図3】図3は図1のブランクユニットの第2の実施例
を示す概略斜視図である。
【図4】図4は従来の画像形成装置のブランクユニット
の概略構成斜視図である。
【符号の説明】
2 画像露光光学系 3 感光体 4 現像器 5 帯電器 12 転写部 18 転写材 19,50 ブランクユニット(非画像領域照明用露光
手段) 20,51 光源 21,52 反射板 22 スリット部材 23,54 スリット 24 位置調整機構 30 複写機本体前側板 30a 長穴 31 複写機本体後側板 53 箱体 55 つまみ 56 ラック 57 ピニオン 53a 突片 58 ビス 59 ネジ穴

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】転写材に転写されるべき画像が形成される
    感光体を備えた画像形成装置本体に、前記感光体の非画
    像領域を照明する非画像領域照明用露光手段を取付けた
    画像形成装置において、 前記非画像領域照明用露光手段を前記感光体に対して位
    置調整可能とする位置調整機構を設けたことを特徴とす
    る画像形成装置。
  2. 【請求項2】位置調整機構は、非画像領域照明用露光手
    段を、感光体の回転軸と平行な平面上で感光体の回転軸
    に対して直交方向に移動させて位置調整を行うことを特
    徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】非画像領域照明用露光手段は、非画像領域
    を照明する光が通過する開口部を有する請求項1または
    2に記載の画像形成装置。
JP6068205A 1994-03-14 1994-03-14 画像形成装置 Withdrawn JPH07253746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068205A JPH07253746A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068205A JPH07253746A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07253746A true JPH07253746A (ja) 1995-10-03

Family

ID=13367065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068205A Withdrawn JPH07253746A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07253746A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4092066A (en) Projection device for use in copying machine
JPH07253746A (ja) 画像形成装置
JP3403326B2 (ja) 走査装置
US4462674A (en) Copying apparatus of moving document type capable of copying an optical image projected from an option device
US4056318A (en) Optical system for use in microfilm reading and printing apparatus
JPH0731249Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0119141Y2 (ja)
JPH08146530A (ja) 画像形成装置
JP2618673B2 (ja) 画像形成装置
JPH0443863Y2 (ja)
JP2663272B2 (ja) 画像露光装置
JPS60129736A (ja) 画像形成装置
JP2628332B2 (ja) 画像形成装置
JPS6229783B2 (ja)
JPH05333448A (ja) 駆 動 装 置
JPH0114033Y2 (ja)
JPS604175Y2 (ja) 露光量調整装置
JPH0844163A (ja) 画像形成装置
JPH0830853B2 (ja) 走査光学装置
JPH08146849A (ja) 露光装置及び画像形成装置
JPH03144551A (ja) 走査露光装置
JPS60200264A (ja) 画像形成装置
JPS605933B2 (ja) 複写機の倍率変換装置
JPH0664297B2 (ja) 原稿台ガラスを備えた複写装置に搭載される透過原稿投影装置
JPH0934027A (ja) 原稿照明装置とそれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605