JPH0725217B2 - 熱転写受像シ−ト - Google Patents

熱転写受像シ−ト

Info

Publication number
JPH0725217B2
JPH0725217B2 JP60014046A JP1404685A JPH0725217B2 JP H0725217 B2 JPH0725217 B2 JP H0725217B2 JP 60014046 A JP60014046 A JP 60014046A JP 1404685 A JP1404685 A JP 1404685A JP H0725217 B2 JPH0725217 B2 JP H0725217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
thermal transfer
layer
transfer image
receiving sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60014046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61172795A (ja
Inventor
喜員 伊藤
正樹 沓掛
順教 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP60014046A priority Critical patent/JPH0725217B2/ja
Publication of JPS61172795A publication Critical patent/JPS61172795A/ja
Publication of JPH0725217B2 publication Critical patent/JPH0725217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、画像信号に応じてサーマルヘッド等よりもた
らされる熱により、昇華転写シートの染料層中の染料を
移行させて記録を行なうのに適した熱転写受像シートに
関する。
従来の技術 昇華性染料の転写を受ける熱転写受像シートとしては、
熱可塑性ポリエステル樹脂等をバインダーとし、必要に
応じて微粉末シリカ又は炭酸カルシウム等を混合分散さ
せた塗工液を、上質紙等の基材等に塗布して染料受容層
を形成したものが知られている。
しかし、階調性の画像を転写する場合、上質紙の様な平
滑性が低い原紙に染料受容層を直接設けても、染料の転
写抜けのない美しい階調性画像は得られない。特に染料
受容層が有機溶剤溶液を用いて形成される場合には、上
記の染料の転写抜けが多い。
一般に記号や文字・数字等の画像を転写する際には、無
地の部分が多いので転写抜けは記号や文字・数字の部分
に生じない限り目立たないが、写真の様な画像や、ベタ
着色部のある画像では転写抜けは大きな欠点となって残
る。
発明が解決しようとしているい問題点 従って本発明においては、染料の転写抜けのない美しい
画像を得ることが可能な熱転写受像シートを提供するこ
とを目的としている。
問題点を解決する為の手段 本発明者等の研究によれば、紙等の基材の表面に、予め
表面平滑性が良好で、染料受容層形成の際に塗工液が実
質上浸透しない程度のバリヤー性を有するバリヤー層を
形成しておくと、このバリヤー層上に形成された染料受
容層は、その表面の平滑性が優れているので転写抜けが
起きにくいことがわかった。
本発明はこのような事実に基づくものであり、本発明
は、基材と、その少なくとも一方の面に形成された染料
受容層とからなり、基材と染料受容層との間に、トルエ
ンとメチルエチルケトンの1/1混合溶媒で濡らしたとき
に溶媒の裏抜けが実質的にないバリヤー層が設けられて
いることを特徴とする熱転写受像シートである。
以下、図面を参照しつつ本発明を更に詳細に説明する
と、本発明の熱転写受像シートは、例えば、第1図に示
す様に、基材2上にバリヤー層3及び染料受容層4が順
次形成されている。
又、本発明の熱転写受像シートは、第2図に示す様に、
基材2とバリヤー層3との間に更にピグメントコーティ
ング層5を有していてもよい。
基材2は、熱転写の際に耐える程度の耐熱性を有し、必
要な強度を有するものであれば、紙、プラスチックフイ
ルム、金属箔等、材質を問わない。
バリヤー層3は、基材2の表面の凹凸をならして、その
上に設ける染料受容層の表面を平滑化させる為に設けら
れ、この意味では、本発明は基材2が紙等の凹凸のある
基材であるときに効果が最も大きい。
バリヤー層が備えるべき性質は、表面が一定限度以上の
平滑性を有していることである。しかし、表面平滑性と
しては、一般に用いられているベック平滑度は、本発明
の様な熱転写受像シートの場合には、マクロ的すぎて階
調性の画像の均一性との関連性を議論するには適当では
ない。
本発明者がミクロ的な表面粗さを示すJIS B 0601に
よる染料受容層を設ける基材面の表面最大高さと、該基
材面の上に設けた染料受容層4に転写された画像の均一
性との関係を調べた結果、染料受容層を設けるべき基材
の表面の、JIS B 0601に準じた表面粗さ計による記
録カーブの基準長さ20mmの範囲の山と谷の間隔で示され
る最大高さが7μm以下が好ましく、より好ましくは5
μm以下の場合に転写抜けがなく、画像の均一性が良好
であり、7μmを超える場合には、転写抜けによる画像
のムラが全く発生する虞が顕著であった。
尚、ここでJIS B 0601に準じて測定された表面の最
大高さとは、JIS B 0601に準じて作製された触針式
表面粗さ測定器を用いて測定し、JIS B 0601の表面
粗さの定義と表示に従って示されたものである。
染料受容層を設ける基材の表面の最大高さを7μm以下
にすることは、基材表面に目止層を施すことにより一応
可能であることがわかったが、単に基材の表面の最大高
さの7μm以下とてしても、依然として転写抜けによる
画像のムラが生じることがあった。
そこで本発明者は、この様に基材表面に予め目止層を施
した後に染料受容層を設ける際の状況を詳細に検討した
結果、基材表面に予め施す目止層が、上層の染料受容層
を塗布形成する際に或る必要な程度の液体バリヤー性を
有していなければならないことが更にわかった。
即ち、基材上の目止層の表面の最大高さが単に7μm以
下であっても、該目止層上に設ける染料受容層形成用塗
工液のバリヤー性が良くないと、塗布及び乾燥後に形成
される染料受容層がミクロ的に均一でなく、転写抜けが
生じ、画像のムラが現れる。
即ち、クレー等の充填剤と合成ゴムデラックス若しくは
水溶性高分子溶液との混合物でピグメントコーティング
を行ない、次にスーパーキャレンダーを掛けて製造され
たコート紙、アート紙であって最大粗さ7μm以下のも
の及びピグメントコーティング層が可塑性を有する間に
鏡面に接触させて乾燥したキャストコート紙の最大高さ
7μm以下のものに飽和ポリエステルのトルエン/MEK
(1:1)混合溶剤に溶解した染料受容層形成用塗工液
(例えば固形分15%)を固形分換算で10g/m2の割合で塗
工したが、何れもバリヤー性が不足で、染料受容層の形
成がミクロ的に不均一となり、昇華転写により得られた
黄色ベタ画像はムラがあり、熱転写受像シートとしては
不良であった。
バリヤー層は、フイルム形成性の良いアクリル酸エステ
ル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、カルボキシ
ル基を有するポリエチレン、若しくはポリウレタン等の
合成樹脂のエマルジョン又はメチルメタクリレート−ブ
タジエン共重合体若しくはスチレン−ブタジエン共重合
体等の合成ゴムデラックスを主体とし、必要に応じてポ
リビニルアルコール、ポリアクリル酸ソーダ、カルボキ
シメチルセルロース等の水溶性ポリマーを混合し、更に
必要に応じて充填剤を分散した分散液を用いて形成する
のが好ましいが、その他押出しコーティング方法等でも
よい。
充填剤としてはクレー、炭酸カルシウム、タルク若しく
は酸化チタン等を一旦水中に分散させた後、前記したエ
マルジョン若しくはラテックスに混合する。前記の様に
して調製した分散液を上質紙等の片面又は両面に5〜15
g/m2(固形分)の割合で塗工し、スーパーキャレンダー
で平滑化を行い、好ましくは最大粗さ7μm以下、望ま
しくは5μm以下とする。最大粗さが7μmより大きい
と、転写画像の均一性が不満足であり、特に5μm以下
の平滑性をもつ染料受容量は転写画像の抜けがなく良好
である。
ここで言うバリヤー性とは、トルエンとメチルエチルケ
トンの1/1混合溶媒でバリヤー層を濡らしたときに、溶
媒な裏抜けが実質的にない程度を指すものとする。平滑
化したバリヤー層をトルエン−メチルエチルケトンの混
合溶媒で濡らし、裏抜けのあるものは、最大高さが7μ
m、望ましくは5μm以下であっても該層上に受像層を
設けた場合、染料受容層の形成が不均一で、染料の抜け
のない、良好な転写画像が得られない。
上記の様に、上質紙等の未コート紙にバリヤー層を設け
る場合とは別に、市販のコート紙、アート紙、キャスト
コート紙等のピグメントコーティング層を有する表面に
バリヤー層用塗工液を固形分換算で3〜10g/m2の割合で
塗工し、スーパーキャレンダー掛けを行なって、好まし
くは表面最大高さ7μm以下のバリヤー層を設けてもよ
い。
前記バリヤー層用塗工液を原紙にコーティング後、ウエ
ットの状態でクロムメッキした乾燥ドラムに接触させて
乾燥するキャストコート法によりバリヤー層を設け、そ
の表面最大高さ7μm以下のバリヤー性のあるキャスト
コート面を得ることも可能である。
染料受容層4は、染料が加熱により熱転写シートの染料
層より転写される層で、飽和ポリエステル、ポリアミ
ド、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等のポリマーの有
機溶剤溶液に、必要により微粉末シリカ、炭酸カルシウ
ム、アルミノシリケート、タルク、クレー等の無機充填
剤及びベンゾグアナミン−ホルマリン等の有機充填剤の
中から選ばれる充填剤を混合分散した染料受容層形成用
塗工液を基材に塗布及び乾燥することにより設ける。
ポリマーと充填剤との比率は、塗布適性(粘度や流動性
等)及び転写画像の色濃度等を考慮して選択する。必要
によりブロッキング防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、帯電防止剤、染色助剤等を予め染料受容層を形成す
る為の塗工液中に混合するか、染料受容層の表面に噴霧
又は塗布等の方法により付与してもよい。
熱転写受像シートの染料受容層の反対面には、必要によ
りバックコーティングを行ない、カールの発生を防ぐこ
とも出来る。バックコーティングは、例えば、アクリル
酸エステル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂等の合成樹脂エマ
ルジョン又はスチレン−ブタジエン系共重合体等の合成
ゴムラテックスをバインダーとし、これにクレー、炭酸
カルシウム、タルク等の充填剤を混合分散した液を塗布
及び乾燥して設ける。
染料画像はpHの影響を受けるので、バリヤー層形成用分
散液及びバックコーティング液等の水性コーティング液
は中性であることが望ましく、更に使用する原紙も中性
抄紙されたものが好ましい。
本発明の熱転写受像シートと組み合わせて用いる熱転写
シート自体は公知ものを用いることが出来、例えば、ポ
リエチレンテレフタレートフイルム、ポリイミドフイル
ム等に昇華性染料等の染料をエチルヒドロキシエチルセ
ルロース等のバインダーの有機溶剤溶液に溶解若しくは
分散した液を塗布及び乾燥して染料層を形成させたもの
であり、この様な熱転写シートの染料層と熱転写受像シ
ートの染料受容層とが接触する様に両シートを重ね合わ
せ、例えば、サーマルヘッドの様なドット状加熱手段を
用いて熱転写シートの背面より画像信号に応じた加熱を
行なうことにより、染料層中の染料を染料受容層中に転
移させ、画像を現出させることが出来る。
作用・効果 本発明の熱転写受像シートは、基材と染料受容層との間
に、それ自身が或る程度の平滑さを有し、染料受容層の
表面の平滑さを確保すると共に、染料受容層を形成する
際に染料受容層形成用塗工液の浸透を抑制するバリヤー
層を有しているので、染料受容層の平面の平滑性が優れ
ており、従って熱転写シートと組み合わせて転写により
画像を形成する際に、染料受容層の平面で染料の転写抜
けが生じる欠点が解消され、写真の様な画像や、ベタ着
色部のある画像においても転写抜け等の欠点のない鮮明
な画像形成が可能になる。
実施例 実施例1 市販上質紙(坪量85g/m2)の片面に、アクリル酸エステ
ルエマルジョン(プライマールHA−8、日本アクリル
製)とコーティング用クレー分散液とを固形分比1:1に
混合した水分散液を固形分で12g/m2の割合で塗布及び乾
燥した。蒸気ダンピングを行ない、水分を約8%に調湿
し、ポリエチレンシートで包装し、24時間放置後、スー
パーキャレンダーで繰返し処理した。
この処理紙は、表面粗さ計により測定した表面最大高さ
5μmで、この処理紙を吊るし、トルエン:MEK=1:1の
混合溶媒を塗工面から吹きかけても裏面まで溶媒の滲み
出しがなく、バリヤー性が良好であった。
このコーテッドペーパーの塗工面上に、下記組成の染料
受容層形成用塗工液を乾燥塗布量が7.0g/m2になる様に
塗布し、次いで乾燥して本発明の熱転写受像シートを得
た。
塗工液組成: ポリエステル樹脂(Vylon200、東洋紡製) 10 重量部 アミノ変性シリコーン(KF−293、信越化学製)0.3重量
部 エポキシ変性シリコーン(X−22−343、信越化学製)
0.3重量部 メチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサノン(重
量4:4:2) 90 重量部 次いで、下記組成の染料層形成用インキ組成物を調製
し、背面に耐熱処理を施した9μm厚のポリエチレンテ
レフタレートフィルムに乾燥塗布量が60g/m2になる様に
塗布及び乾燥して熱転写シートを得た。
インキ組成: 分散染料(KST−B−136、日本化薬製) 4重量部 エチルヒドロキシエチルセルロース(ハーキュレス製)
6重量部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1:1) 90重量部 上記で得られた熱転写シートの染料層と、前記熱転写受
像シートの染料受容層とを向かい合わせの状態で重ね合
わせ、サーマルヘッドで熱転写シート側から加熱して印
字した後、両シートを剥離したところ、染料受容層に染
料の転写抜けの欠点がなく連続的な階調を有する記録画
像が得られた。
実施例2 市販キャストコート紙(105g/m2)のキャストコート面
は、表面最大粗さ4μmであったが、トルエン/メチル
エチルケトン=1:1混合溶媒をキャストコート面から吹
き付けると、部分的に混合溶媒が裏面まで滲み出し、バ
リヤー性不足であった。
そこで、キャストコート面上に、アクリル酸エステルエ
マルジョンとコーティング用クレー分散液との1:1(固
形分比)混合液を固形分で8g/m2の割合で塗布及び乾燥
した。
蒸気ダンピングを行ない、実施例1と同様にスーパーキ
ャレンダーで処理した。この処理紙は表面最大高さ4μ
mで、且バリヤー性は良好であった。この塗布面上に、
下記組成の染料受容量形成用塗工液を、乾燥塗布量が5.
0g/m2になる様に塗布し、次いで乾燥して本発明の熱転
写受像シートを得た。
塗工液組成: ポリエステル樹脂(Vylon 200) 8重量部 シリカ微粉末(Aerosil 300) 2重量部 メチルエチルケトン/トルエン(1:1) 90重量部 この熱転写受像シートと実施例1で用いた転写シートと
を用いて印字した後、両シートを剥離したところ、染料
受容層に染料の抜けない、均一な階調画像が得られた。
実施例3 コーティング用クレー100部を、水50部及びピロリン酸
ソーダ0.3部と共に高速攪拌機で攪拌分散してスラリー
を作り、15%濃度のカゼイン水溶液15部及びアクリル酸
エステルエマルジョン(油化バディシュ製、アクロナー
ルYJ−1555D、濃度56%)30部を混合攪拌した後、オレ
イン酸アンモニウムを0.3部添加し、更に攪拌しながら
水を加えて、固形分濃度が40%になる様に調整した。
この塗工液を、米坪量85g/m2の上質紙にマイヤーバーで
乾燥重量20g/m2になる様に塗工し、塗膜の水分が約40%
になる様に予備乾燥した。次に0.5%ギ酸水溶液に半乾
き面を接触させ、クロムメッキした乾燥ドラム表面に圧
着し、乾燥後ドラム表面から剥し、キャストコーテッド
紙を作った。
この様にして作ったキャストコーテッド紙のキャスト面
の表面最大高さは5μmで、トルエン:MEK=1:1の混合
溶媒を塗工面から吹きかけても裏面まで溶媒の滲み出し
がなく、バリヤー性は良好であった。
この塗工面上に、実施例1で用いたのと同じ染料受容層
形成用塗工液を、乾燥重量が10g/m2になる様に塗布し、
乾燥して本発明の熱転写受像シートを作った。
この熱転写受像シートと実施例1と同じ熱転写シートと
を用いて、サーマルヘッドで印字した後、両シートを剥
離したところ、染料受容層に染料の抜けのない、連続的
な階調を有する記録像が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、いずれも本発明の熱転写受像シー
トの断面を図解的に示す図である。 1……熱転写受像シート 2……基材 3……バリヤー層 4……染料受容層 5……ピグメントコーティング層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材と、その少なくとも一方の面に形成さ
    れた染料受容量とからなり、基材と染料受容層との間
    に、トルエンとメチルエチルケトンの1/1混合溶媒で濡
    らしたときに溶媒の裏抜けが実質的にないバリヤー層が
    設けられていることを特徴とする熱転写受像シート。
  2. 【請求項2】基材が、コーテッドペーパーである特許請
    求の範囲第(1)項に記載の熱転写受像シート。
  3. 【請求項3】バリヤー層の表面平滑性が、JIS B 060
    1に準じて測定した場合、最大高さ7μm以下である特
    許請求の範囲第(1)項に記載の熱転写受像シート。
  4. 【請求項4】染料受容層が、熱可塑性樹脂と無機又は有
    機の微粉末を含む特許請求の範囲第(1)項に記載の熱
    転写受像シート。
  5. 【請求項5】バリヤー層が、該バリヤー層が可塑性を有
    する間に鏡面に接触させて平滑化されている特許請求の
    範囲第(1)項に記載の熱転写受像シート。
  6. 【請求項6】バリヤー層と基材との間に、ピグメントコ
    ーティング層を設けた特許請求の範囲第(1)項に記載
    の熱転写受像シート。
JP60014046A 1985-01-28 1985-01-28 熱転写受像シ−ト Expired - Lifetime JPH0725217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014046A JPH0725217B2 (ja) 1985-01-28 1985-01-28 熱転写受像シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014046A JPH0725217B2 (ja) 1985-01-28 1985-01-28 熱転写受像シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172795A JPS61172795A (ja) 1986-08-04
JPH0725217B2 true JPH0725217B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=11850156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014046A Expired - Lifetime JPH0725217B2 (ja) 1985-01-28 1985-01-28 熱転写受像シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725217B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524327B2 (ja) * 1985-06-28 1996-08-14 ソニー株式会社 熱記録用印画紙
JPS62202790A (ja) * 1986-03-04 1987-09-07 Toshiba Corp 熱転写記録用紙
JPS63145083A (ja) * 1986-12-10 1988-06-17 Dainippon Printing Co Ltd 透過原稿作成用被熱転写シ−ト
JPS63199681A (ja) * 1987-02-14 1988-08-18 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シ−ト
JP2555342B2 (ja) * 1987-03-12 1996-11-20 王子油化合成紙株式会社 熱転写記録用画像受容シ−ト
JP2714657B2 (ja) * 1987-04-02 1998-02-16 大日本印刷株式会社 被熱転写シート
JP2942782B2 (ja) * 1987-08-13 1999-08-30 大日本印刷株式会社 被熱転写シート
JPH01136784A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 熱転写記録用受像シートの製造方法
US5268348A (en) * 1989-01-30 1993-12-07 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Image-receiving sheet
EP0407613B1 (en) * 1989-01-30 1994-04-13 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Image reception sheet
JP2673402B2 (ja) * 1992-05-25 1997-11-05 大日本印刷株式会社 被熱転写シート

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932267B2 (ja) * 1980-04-11 1984-08-07 株式会社ヤマビシ 切断刃

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61172795A (ja) 1986-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541796B2 (ja) 被熱転写シ−ト
JPS62198497A (ja) 被熱転写シ−ト
JP3226167B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JP2684559B2 (ja) 熱転写受像紙
JP3224888B2 (ja) 熱転写用受像シート
JPH0725217B2 (ja) 熱転写受像シ−ト
JPH0999651A (ja) 熱転写受像シート
JPH058572A (ja) 熱転写記録用受像シートの製造方法
US6013602A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
JP2004009572A (ja) 熱転写受像シート
JP3147417B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH05229265A (ja) 熱転写受像シート
JP3184241B2 (ja) 受容層転写シート
JPS63183889A (ja) 熱転写プリンタ−用受容シ−ト
JP2872781B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3218660B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JP3009062B2 (ja) 受容層転写シート
JP3085477B2 (ja) 受容層転写シート及び熱転写受像シート
JP2673402B2 (ja) 被熱転写シート
JP3150720B2 (ja) 熱転写画像の形成方法
JP2823205B2 (ja) 昇華染料転写画像受容シート
JP2770948B2 (ja) 染料昇華転写記録用シート
JPH06270559A (ja) 熱転写受像シート
JPH02122982A (ja) 記録画像の後処理方法
JPH05208562A (ja) 熱転写記録用受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term