JPH0725102U - 骨組みの接合構造 - Google Patents

骨組みの接合構造

Info

Publication number
JPH0725102U
JPH0725102U JP6035593U JP6035593U JPH0725102U JP H0725102 U JPH0725102 U JP H0725102U JP 6035593 U JP6035593 U JP 6035593U JP 6035593 U JP6035593 U JP 6035593U JP H0725102 U JPH0725102 U JP H0725102U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
iron pipe
frame
anchor
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6035593U
Other languages
English (en)
Inventor
勝郎 松村
Original Assignee
勝郎 松村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝郎 松村 filed Critical 勝郎 松村
Priority to JP6035593U priority Critical patent/JPH0725102U/ja
Publication of JPH0725102U publication Critical patent/JPH0725102U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 骨組みを手間をかけずに構築可能な接合構造
を提供すること。 【構成】 骨組み1を構成する柱4および梁5の接合部
6、7、8では、突出するアンカー鉄筋61、71、8
1が内側に位置するように鉄パイプ411、421、5
11を配置し、その内部にコンクリート62、72、8
2を注入、固化して、鉄パイプ411、421、511
を柱や梁として接合してある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、基礎などに対する骨組み用柱の接合、または骨組み用柱に対する梁 の接合を行うための骨組みの接合構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術および考案が解決しようとする課題】
建築物の骨組みを構築するにあたっては、一般に、軽量鉄骨をボルトなどのジ ョイント金具、または溶接で連結した軽量鉄骨構造、または鉄筋を囲む型枠内に コンクリートを注入、固化した後に、型枠を外した鉄筋コンクリート構造が用い られている。 しかしながら、従来の骨組み構造のうち、軽量鉄骨構造では、基 礎と骨組みとの接合部分に多数のジョイント金具と、そのための加工とを必要と し、それらの取り付け作業に手間がかかるという問題点がある。また、鉄筋コン クリート構造では、型枠内でコンクリートを固化させるため、型枠の組み立て、 取外しに手間がかかるという問題点がある。
【0003】 以上の問題点に鑑みて、本考案の課題は、骨組みを手間をかけずに構築可能な 接合構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案に係る骨組みの接合構造においては、基礎 または下段の骨組み用柱の側から上方に向けて突出するアンカーが内側に位置す るように垂直に配置した鉄パイプの内部にモルタルまたはコンクリートを注入、 固化し、このモルタルまたはコンクリートによって、鉄パイプを骨組み用柱とし て接合した構成にしてある。
【0005】 また、本考案の別の形態においては、骨組み用柱から側方に向けて突出するア ンカーが内側に位置するように水平に配置した鉄パイプの内部にモルタルまたは コンクリートを注入、固化し、このモルタルまたはコンクリートによって、鉄パ イプを骨組み用梁として接合した構成にしてある。
【0006】
【作用】
本考案では、基礎などの側から突出するアンカーが内側に位置するように配置 した鉄パイプの内部でモルタルまたはコンクリートを固化させ、このモルタルま たはコンクリートによって、鉄パイプを接合するため、多数のジョイント金具を 用いずに、鉄パイプを骨組み用柱や骨組み用梁として組み上げることができる。 また、鉄パイプを、モルタルまたはコンクリートを注入するための型枠として用 いた後に、そのまま柱や梁として用いるので、外す必要がない。それ故、型枠の 組み立て、取外しやジョイント金具の取り付けが不要であるため、骨組みを手間 をかけずに構築できる。また、軽量鉄骨構造の強度を高めることができる。
【0007】
【実施例】
以下に、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
【0008】 図1は、本例の接合構造を用いた骨組みの構成を示す説明図である。
【0009】 図において、本例の骨組み1は、地盤2上に形成されたコンクリート基礎3に 対して組み上げられ、断面が矩形の複数本の柱4および梁5から構成されている 。柱4は、コンクリート基礎3に対して接合部6で連結されており、柱4を構成 する上段の柱42と下段の柱41とは、接合部7で連結されている。また、柱4 の間に架けられている梁5は、接合部8において、柱41、42の双方に接合さ れている。
【0010】 これらの接合部6、7、8のうち、接合部6では、コンクリート基礎3の側に 複数本のアンカー鉄筋61がコンクリート60で埋め込まれ、その先端部610 は、コンクリート基礎3から上方に向けて垂直に突出している。アンカー鉄筋6 1のコンクリート60への埋め込み部分は、折り曲げられて、定着長さが確保さ れている。本例では、そこに柱41を接合するにあたって、アンカー鉄筋61の 先端部610が内側に位置するように、鉄パイプ411を垂直に配置した後に、 その内側にコンクリート62を注入し、それを固化することによって、鉄パイプ 411の下端をコンクリート基礎3に対して接合してある。
【0011】 接合部7では、下段の柱41を構成する鉄パイプ411の上端側に複数本のア ンカー鉄筋71がコンクリート70で埋め込まれ、その先端部710は、鉄パイ プ411から上方に向けて垂直に突出している。本例では、そこに柱42を接合 するにあたって、アンカー鉄筋71の先端部710が内側に位置するように、鉄 パイプ421を配置した後に、その内側にコンクリート72を注入し、それを固 化することによって、鉄パイプ421の下端を柱41に対して接合してある。
【0012】 接合部8では、接合部7(鉄パイプ411、421)の内部に複数本のアンカ ー鉄筋81がコンクリート70、72で埋め込まれ、その先端部810は、鉄パ イプ411、421から側方に向けて水平に突出している。ここで、アンカー鉄 筋81は、アンカー鉄筋71と別体のものを使用する場合がある他に、アンカー 鉄筋71と一体のものを用いる場合もある。本例では、そこに梁5を接合するに あたって、アンカー鉄筋81の先端部810が内側に位置するように、鉄パイプ 511を水平に配置した後に、その内側にコンクリート82を注入し、それを固 化することによって、鉄パイプ511の両端を柱4に対して接合してある。なお 、接合部8では、鉄パイプ411の側面と鉄パイプ511の側面にわたってL字 形のジョイント板83がボルト止めされ、鉄パイプ421の側面と鉄パイプ51 1の側面にわたってL字形のジョイント板84がボルト止めされている。
【0013】 このような構成の接合部6、7、8を用いた骨組み1を組み立てるにあたって は、いずれの接合部6、7、8においても、まず、アンカー鉄筋61、71、8 1をその先端部610、710、810が突出するように固定した後に、これら のアンカー鉄筋61、71、81が内側に位置するように鉄パイプ411、42 1、511を配置する。しかる後に、鉄パイプ411、421、511の内部に コンクリート62、72、82を注入し、それを固化して、アンカー鉄筋61、 71、81と鉄パイプ411、421、511とを固定する。ここで、鉄パイプ 411、421の接合を行った後に、別の工程で、鉄パイプ411、421に対 する鉄パイプ511の接合を行う場合には、コンクリート82の注入は、鉄パイ プ511に所定の開口部(図示せず。)を設け、そこからコンクリート82をア ンカー鉄筋81に向けて供給するが、鉄パイプ411、421の接合と、鉄パイ プ411、421に対する鉄パイプ511の接合とを一括して行う場合には、た とえば、一体のアンカー鉄筋71、81を接合部7、8に仮固定しておき、この 状態で、コンクリート70、82の注入範囲を規定するスペーサなどを用いて、 コンクリート70、72、82を一括して注入、固化する。
【0014】 なお、接合部8では、鉄パイプ511を水平に保持するために、ジョイント板 83、84を用いて鉄パイプ511を仮止めし、この状態で、鉄パイプ511の 内部にコンクリート82を注入、固化する。従って、ジョイント板83、84は 、柱41、42に対する鉄パイプ511の固定用というより、接合が完了するま での仮止め用である。このため、ジョイント板83、84の数は、仮止めに必要 な数でよく、多数を用いる必要がない。また、ジョイント板83、84には、強 固のものを用いる必要もない。
【0015】 このような構成の骨組み1では、アンカー鉄筋61、71、81と鉄パイプ4 11、421、511とは、鉄パイプ411、421、511の内側で固化させ たコンクリート62、72、82で接合しているため、従来の軽量鉄骨構造と相 違して、多数のジョイント板を必要としない。また、従来の鉄筋コンクリート構 造と相違して、鉄パイプ411、421、511は、コンクリート62、72、 82を注入するときの型枠として用いられた後に、そのまま柱4や梁5として用 いられるので、外す必要がない。それ故、本例の接合部6、7、8を利用した骨 組み1は、従来の軽量鉄骨構造や鉄筋コンクリート構造と比較して、手間をかけ ずに組み上げることができると同時に、強度を大幅に上げることができる。
【0016】 なお、コンクリート62、72、82の量は、鉄パイプ411、421、51 1の内部を完全に充填する量に設定してもよいが、本例のように、コンクリート 62、72、82を接合部6、7、8のみに注入して、アンカー鉄筋61、71 、81を介して鉄パイプ411、421、511を固定可能な最小量に止めても よい。また、鉄パイプ411、421の内部には、図1に一点鎖線で示すように 、鉄筋9を通して、骨組み1を補強してもよい。
【0017】 また、図2に模式的に示すように、パネル構法においても、パネル94に組み 込んである鉄パイプ91(骨組み用柱)をコンクリート基礎90に接合する場合 には、コンクリート基礎90から上方に向けて突出するアンカー鉄筋92が内側 に位置するように鉄パイプ91を配置し、その内部にコンクリート93を注入、 固化すればよい。この場合には、ねじなどの位置合わせが不要になるので、鉄パ イプ91とコンクリート基礎90との接合を簡単にできる。
【0018】
【考案の効果】
以上のとおり、本考案に係る骨組みの接合構造においては、アンカーが内側に 位置するように鉄パイプを配置し、この鉄パイプの内側にモルタルまたはコンク リートを注入、固化して鉄パイプを固定してあることに特徴を有する。従って、 本考案によれば、多数のジョイント金具を用いずに、鉄パイプを柱や梁として接 合できる。また、鉄パイプを、モルタルまたはコンクリートを注入するための型 枠として用いた後に、そのまま柱や梁として用いるため、外す必要がないので、 手間をかけずに骨組みを構築できる。さらに、パネル構法において、パネルに組 み込んである鉄パイプを基礎に接合する場合でも、ねじなどの位置合わせが不要 になるので、鉄パイプと基礎との接合を簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る接合構造を用いた骨組み
の構成を模式的に示す説明図である。
【図2】本考案の実施例に係る接合構造をパネル構法に
用いた場合を模式的に示す説明図である。
【符号の説明】
1・・・骨組み 3、90・・・コンクリート基礎 4・・・柱(骨組み用柱) 5・・・梁(骨組み用梁) 6、7、8・・・接合部 61、71、81、92・・・アンカー鉄筋 60、62、70、72、82、93・・・コンクリー
ト 91、411、421、511・・・鉄パイプ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎または下段の骨組み用柱の側から上
    方に向けて突出するアンカーが内側に位置するように垂
    直に配置した鉄パイプの内部にモルタルまたはコンクリ
    ートを注入、固化し、このモルタルまたはコンクリート
    によって、前記鉄パイプを骨組み用柱として接合してあ
    ることを特徴とする骨組みの接合構造。
  2. 【請求項2】 骨組み用柱から側方に向けて突出するア
    ンカーが内側に位置するように水平に配置した鉄パイプ
    の内部にモルタルまたはコンクリートを注入、固化し、
    このモルタルまたはコンクリートによって、前記鉄パイ
    プを骨組み用梁として接合してあることを特徴とする骨
    組みの接合構造。
JP6035593U 1993-10-14 1993-10-14 骨組みの接合構造 Pending JPH0725102U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035593U JPH0725102U (ja) 1993-10-14 1993-10-14 骨組みの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035593U JPH0725102U (ja) 1993-10-14 1993-10-14 骨組みの接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725102U true JPH0725102U (ja) 1995-05-12

Family

ID=13139771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6035593U Pending JPH0725102U (ja) 1993-10-14 1993-10-14 骨組みの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725102U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214132A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Taiheiyo Cement Corp 鋼材の連結構造とその形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214132A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Taiheiyo Cement Corp 鋼材の連結構造とその形成方法
JP4684669B2 (ja) * 2005-02-02 2011-05-18 太平洋セメント株式会社 鋼材の連結構造とその形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535722B2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト柱と鉄骨梁との連結構造及び建築物構築方法
JP2000170285A (ja) 鋼板コンクリート構造壁の接合方法および接合部構造
JP3660647B2 (ja) コンクリート受け梁を用いた桁の架設方法
JP3763575B2 (ja) 地中梁施工枠及びこれを用いた地中梁施工法
JP3306632B2 (ja) 建築物の施工方法
JPH0790933A (ja) 構造物の構築方法
JPH0725102U (ja) 骨組みの接合構造
JPH0480444A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続ユニット
JP2003034997A (ja) 鋼板耐震壁およびその構築方法
KR20210004289A (ko) 트랜스퍼보 타설용 철골보를 이용한 트랜스퍼층 시공방법
JPH1136229A (ja) 鉄筋コンクリート橋脚の構築方法
JPH0673786A (ja) プレキャストコンクリート柱の接合方法
JP2864906B2 (ja) プレキャスト壁の接合方法
JP4298628B2 (ja) 鋼管柱接合部エレメントを用いた高架橋の梁部の施工法
JPH084196A (ja) 建物用パネル
JPH09177316A (ja) Pc柱接合部のスペーサ兼用型枠
JPH03275839A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続構造
JPH0420639A (ja) Pc小梁
JP2614000B2 (ja) 鉄骨架構の基礎
JP6865012B2 (ja) 柱梁の接合方法及び柱梁の接合構造
JPH06306935A (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JPH03279533A (ja) ラーメン式rc造超高層建物の施工法
JP3312945B2 (ja) コンクリート構造体の構築方法
JPH0376929A (ja) 鉄骨基礎の施工方法
JP2782111B2 (ja) 鉄骨先行建方工法