JPH07248858A - 停電処理機能を有する電子機器 - Google Patents

停電処理機能を有する電子機器

Info

Publication number
JPH07248858A
JPH07248858A JP6041058A JP4105894A JPH07248858A JP H07248858 A JPH07248858 A JP H07248858A JP 6041058 A JP6041058 A JP 6041058A JP 4105894 A JP4105894 A JP 4105894A JP H07248858 A JPH07248858 A JP H07248858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power failure
power
flag
reset
power interruption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6041058A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetaka Ogiwara
重孝 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP6041058A priority Critical patent/JPH07248858A/ja
Publication of JPH07248858A publication Critical patent/JPH07248858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 停電発生時に行われるべき停電処理が完了し
ていないことを復電時に検出して、停電処理未完による
復電時におけるプロセッサの暴走等を未然に防止する。 【構成】 停電処理が完了したときセットする停電処理
完了フラグを電源断時であってもデータ保持可能な記憶
部に設ける。復電時、停電処理完了フラグの状態を調
べ、セット状態を確認した場合には停電復帰処理を実行
するとともに停電処理完了フラグをリセットする。リセ
ット状態を確認した場合にはエラーを報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、停電処理機能を有する
電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、電子式キャッシュレジスタ,
パーソナルコンピュータ等の電子機器は、一時的に停電
が発生しても、復電時には停電発生前の状態から動作を
継続できることが望ましい。
【0003】そこでこの種の電子機器は、電源電圧を常
時監視し、機器の通常動作が保障される定常電圧レベル
とプロセッサの動作限界電圧であるリセット電圧レベル
との間に設定された停電検出電圧レベルまで低下したこ
とを検出すると停電検出信号を、さらにリセット電圧レ
ベルまで低下したことを検出するとリセット信号をそれ
ぞれプロセッサに送出する停電検出回路を搭載し、前記
停電検出信号に応動してプロセッサ内のプログラムカウ
ンタ,メモリアドレスレジスタ,命令レジスタ,メモリ
データレジスタ等の制御データを、電源断時であっても
データ保持可能な記憶部、例えばLi(リチウム)バッ
テリによって電源バックアップされたS−RAM(スタ
チック形ランダム・アクセス・メモリ)にセーブする停
電処理機能を有していた。
【0004】この停電処理機能を有することにより、復
電時には記憶部にセーブしておいた制御データをプロセ
ッサ内の各エリアにロードすることで、停電発生前の状
態から動作を継続できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
停電処理機能を有する電子機器においては、例えば停電
検出回路を構成するハードウェアの不良等によって停電
検出信号が送出されずにリセット信号が出力されてしま
い、制御データをセーブすることなくプロセッサがリセ
ットしてしまうことがあった。
【0006】また、通常は停電検出信号が送出されてか
らリセット信号が出力されるまでの間隔が制御データの
セーブに十分な時間(例えば数10m秒)となるように
停電検出電圧レベルV1が設定されるが、やはりハード
ウェアの不良等によってこの間隔が短くなり、制御デー
タのセーブが完了する前にプロセッサがリセットしてし
まうことがあった。
【0007】このような場合でも、復電時には記憶部に
おける制御データセーブ領域の内容をプロセッサ内の各
エリアにロードする停電復帰処理が行われていたので、
不正なデータがロードされてプロセッサが暴走するおそ
れがあった。
【0008】そこで本発明は、停電発生時に行われるべ
き停電処理が完了していないことを復電時に検出するこ
とができ、停電処理未完による復電時におけるプロセッ
サの暴走等を未然に防止できる停電処理機能を有する電
子機器を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、停電検出時に
はプロセッサ内の制御データを電源断時であってもデー
タ保持可能な記憶部にセーブする停電処理を実行し、復
電時には記憶部にセーブされた制御データをプロセッサ
内へ戻す停電復帰処理を実行する停電処理機能を有する
電子機器において、停電処理が完了したときセットする
停電処理完了フラグを前記記憶部に設けるとともに、復
電時、停電処理完了フラグの状態を調べるフラグチェッ
ク手段と、このフラグチェック手段により停電処理完了
フラグのセット状態を確認した場合には停電復帰処理を
実行するとともに停電処理完了フラグをリセットする停
電復帰処理手段と、フラグチェック手段により停電処理
完了フラグのリセット状態を確認した場合にはエラーを
報知するエラー報知手段とを設けたものである。
【0010】
【作用】このような構成の本発明であれば、電源電圧の
停電が検出されると、通常はプロセッサの制御データ等
を電源断時であってもデータ保持可能な記憶部にセーブ
する停電処理が実行される。そして、この停電処理が完
了すると停電処理完了フラグがセットされる。なお、プ
ロセッサは電源電圧が停電検出時のレベルよりも低いリ
セットレベルまで低下するとリセットされる。
【0011】その後、復電されると、フラグチェック手
段により停電処理完了フラグの状態が調べられる。ここ
で、同フラグがセットされている場合には、停電発生時
に停電処理が完了しているので、停電復帰処理手段によ
り記憶部にセーブされていた制御データがプロセッサ内
に戻されるとともに停電処理完了フラグがリセットされ
る。
【0012】これに対し、同フラグがリセットされてい
る場合には、停電発生時に停電処理が未完のままプロセ
ッサがリセットされているので、エラー報知手段により
エラーが報知される。このとき、停電前の状態から動作
を継続できず暴走するおそれがある。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0014】図1はこの実施例における電子機器の要部
構成を示すブロック図であって、この電子機器は、プロ
セッサとしてCPU(中央処理装置)1を搭載してい
る。
【0015】またこの電子機器は、このCPU1が処理
するプログラム等の固定的データが予め格納されたRO
M(リード・オンリ・メモリ)2、Liバッテリ3aに
よって電源がバックアップされ、電源断時であってもデ
ータ保持可能な記憶部としてのS−RAM3、及び各種
データを一時記憶するためのメモリエリアが形成された
D−RAM(ダイナミック形ランダム・アクセス・メモ
リ)4を搭載しており、前記CPU1と各メモリ2,
3,4とをアドレスバス,データバス等のバスライン5
で接続している。
【0016】ここで、前記S−RAM3には、特に図2
に示すようにデータセーブ領域3aと停電処理完了フラ
グFの領域3bとが形成されている。データセーブ領域
3aは、停電発生時にCPU1内のプログラムカウン
タ,メモリアドレスレジスタ,命令レジスタ,メモリデ
ータレジスタ等の制御データを退避させるための領域で
ある。停電処理完了フラグFは停電処理が完了したとき
セットされるフラグである。
【0017】さらにこの電子機器は、前記CPU1に、
バスライン5及びI/Oポート6a,7a,8a,9a
を介してキーボード6、表示器7、プリンタ8、HDD
(ハードディスク装置)9等の各種入出力装置を接続し
ている。
【0018】同図において10は電源スイッチであり、
この電源スイッチ10を投入することで商用交流電源1
1が電源回路12に供給される。この電源回路12は、
商用交流電源11から+5V,+12V等の直流電源を
生成し、前記CPU1の他、S−RAM3,D−RAM
4、キーボード6、表示器7、プリンタ8、HDD9等
の各部に給電するものである。
【0019】そしてこの電子機器は、前記電源回路12
から各部に給電される電源電圧を監視し、電圧レベルに
応じて停電検出信号S1及びリセット信号S2を前記C
PU1の割込端子INT及びリセット端子RESETに
それぞれ送出するように構成された停電検出回路13を
搭載している。
【0020】この停電検出回路13は、図3に示すよう
に、時点t0にて電源スイッチ10の開放や商用交流電
源11の異常等によって停電が発生し、時点t1にて電
源電圧が定常電圧レベルV0から停電検出電圧レベルV
1まで低下したことを検知すると、停電検出信号S1を
ハイレベル“H”にしてCPU1に停電検出割込みを通
知する。
【0021】また、時点t2にて前記停電検出電圧レベ
ルV1よりも低いリセット電圧レベルV2まで低下した
ことを検知すると、リセット信号S2をハイレベル
“H”にしてCPU1をリセットする。
【0022】その後復電し、時点t3にて電源電圧が前
記リセット電圧レベルV2まで上昇したことを検知する
と、リセット信号S2をローレベル“L”にしてCPU
1のリセットを解除する。
【0023】また、時点t4にて前記停電検出電圧レベ
ルV1まで上昇すると、停電検出信号S1をローレベル
“L”にしてCPU1に停電解除割込みを通知する。
【0024】しかして、前記CPU1は、リセット信号
S2がローレベル“L”となってリセットが解除された
後、停電検出信号S1がローレベル“L”となって停電
解除割込みが通知されると、図4の流れ図に示す処理を
実行するようにプログラム構成されている。
【0025】すなわち、先ずST(ステップ)1として
キーボード6のキー信号により初期化要求が行われてい
るか否かを判断する。ここで、初期化要求が行われてい
る場合には、ST2として該CPU1内のプログラムカ
ウンタ,メモリアドレスレジスタ,命令レジスタ,メモ
リデータレジスタ等の制御データの初期化や、前記S−
RAM3及びD−RAM4のクリア等の初期化処理を行
った後、ST3として該電子機器としての通常処理に入
る。
【0026】この通常処理を実行中に、ST4として停
電検出信号S1がハイレベル“H”となって停電検出割
込みの通知を受けると、電源電圧が停電検出電圧レベル
V1まで低下したので、ST5として前記CPU1内の
制御データをS−RAM3のデータセーブ領域3aにセ
ーブする停電処理を実行する。
【0027】そして、ST6として停電解除割込みを受
けることなく、ST7として前記停電処理を全て完了し
たならば、ST8としてS−RAM3におけるフラグ領
域3bに停電処理完了フラグFを“1”にセットする。
【0028】なお、ST5の停電処理を実行中に、ST
6として停電検出信号S1がローレベル“L”となって
停電解除割込みの通知を受けると、電源電圧がリセット
電圧レベルV2まで低下することなく停電検出電圧レベ
ルV1以上に回復したので、ST3の通常処理に戻る。
【0029】一方、ST1にて初期化要求が行われてい
ない場合には、ST9として前記フラグ領域3b内にお
ける停電処理完了フラグFの状態を調べる(フラグチェ
ック手段)。
【0030】ここで、この停電処理完了フラグFが
“1”にセットされている場合には、停電によりCPU
1がリセットされる前に停電処理が開始され完了してい
るので、ST10として前記S−RAM3のデータセー
ブ領域3a内にセーブされていた制御データをCPU1
内にロードする停電復帰処理を実行する。そして、ST
11としてこの停電復帰処理を全て完了したならば、S
T12として前記停電処理完了フラグFを“0”にリセ
ットする(停電復帰処理手段)。
【0031】しかる後、ST3の通常処理に入る。
【0032】一方、ST9にて停電処理完了フラグFが
“0”にリセットされている場合には、停電によりCP
U1がリセットされるまでに停電処理が完了していなか
ったので、ST13としてシステムエラーである旨を示
すメッセージデータを表示器7に表示させてオペレータ
に報知する(エラー報知手段)。
【0033】このような構成の本実施例においては、当
該電子機器の通常処理実行中に電源スイッチ10の開放
や商用交流電源11の異常等によって停電が発生し、電
源電圧が定常電圧レベルV0から停電検出電圧レベルV
1まで低下すると、通常は停電検出回路13からCPU
1の割込み端子INTに入力される停電検出信号S1が
ハイレベル“H”となって、停電検出割込みが通知され
る。
【0034】これにより、CPU1内のプログラムカウ
ンタ,メモリアドレスレジスタ,命令レジスタ,メモリ
データレジスタ等の制御データをS−RAM3のデータ
セーブ領域3aにセーブする停電処理が開始され、この
停電処理が全て完了すると、S−RAM3のフラグ領域
3bに停電処理完了フラグFがセットされる。
【0035】その後、電源電圧がリセット電圧レベルV
2まで低下して、停電検出回路13からCPU1のリセ
ット端子RESETに入力されるリセット信号S2がハ
イレベル“H”となると、CPU1がリセットされる。
【0036】ところが、停電検出回路13のハードウェ
ア異常等によって、停電検出信号S1がハイレベル
“H”になることなく電源電圧がリセット電圧レベルV
2以下に低下してしまったり、停電検出信号S1がハイ
レベル“H”になってからリセット信号S2がハイレベ
ル“H”になるまでの時間間隔が短くなってしまい、停
電処理が完了することなくCPU1がリセットされてし
まう場合がある。このような場合には、S−RAM3の
フラグ領域3bにおける停電処理完了フラグFはリセッ
トされたままで、CPU1はリセットされる。
【0037】その後、電源スイッチ10が投入されるか
商用交流電源11が回復して復電し、電源電圧が停電検
出電圧レベルV1まで上昇すると、CPU1に停電解除
割込みが通知される。そうすると、前記停電処理完了フ
ラグFがチェックされる。そして、同フラグFがにセッ
トされている場合には、S−RAM3のデータセーブ領
域3a内にセーブされていた制御データがCPU1内に
ロードされるとともに、同フラグFがリセットされる。
これにより、当該電子機器は停電発生前の状態から処理
が継続される。
【0038】これに対し、同フラグFがリセットされて
いた場合には、前述したように停電検出時における停電
処理が未完のままCPU1がリセットされたので、表示
器7にシステムエラーのメッセージが表示される。
【0039】この場合、停電検出時におけるCPU1内
の制御データがセーブされていないので、たとえデータ
セーブ領域3a内のデータをCPU1内にロードしても
そのデータは不正なデータであり、停電発生前の状態か
ら処理を継続することができず、CPU1が暴走するお
それがある。
【0040】そこで、オペレータは、システムエラーの
メッセージが表示された場合は、キーボード6の所定キ
ーを押下して初期化要求を行いつつ電源スイッチ10を
再投入する。こうすることにより、初期化処理が行われ
るので、CPU1の暴走を未然に防止できる。
【0041】なお、前記実施例ではエラー報知手段とし
て表示器7にシステムエラーのメッセージを表示させる
場合を示したが、これに限定されるものではなく、ブザ
ー音による音声報知や、プリンタ8によるエラーメッセ
ージの印字等も含む。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、停
電発生時に行われるべき停電処理が完了していないこと
を復電時に検出することができ、停電処理未完による復
電時におけるプロセッサの暴走等を未然に防止できる停
電処理機能を有する電子機器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部構成を示すブロック
図。
【図2】同実施例のS−RAMに形成される主要なメモ
リエリアを示す図。
【図3】同実施例における停電検出回路の機能説明に用
いる波形図。
【図4】同実施例におけるCPUの主要な処理を示す流
れ図。
【符号の説明】
1…CPU 3…S−RAM 12…電源回路 13…停電検出回路 F…停電処理完了フラグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 停電検出時にはプロセッサ内の制御デー
    タを電源断時であってもデータ保持可能な記憶部にセー
    ブする停電処理を実行し、復電時には前記記憶部にセー
    ブされた制御データをプロセッサ内へ戻す停電復帰処理
    を実行する停電処理機能を有する電子機器において、 前記記憶部に設けられ、前記停電処理が完了したときセ
    ットする停電処理完了フラグと、復電時、前記停電処理
    完了フラグの状態を調べるフラグチェック手段と、この
    フラグチェック手段により前記停電処理完了フラグのセ
    ット状態を確認した場合には前記停電復帰処理を実行す
    るとともに前記停電処理完了フラグをリセットする停電
    復帰処理手段と、前記フラグチェック手段により前記停
    電処理完了フラグのリセット状態を確認した場合にはエ
    ラーを報知するエラー報知手段とを具備したことを特徴
    とする停電処理機能を有する電子機器。
JP6041058A 1994-03-11 1994-03-11 停電処理機能を有する電子機器 Pending JPH07248858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6041058A JPH07248858A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 停電処理機能を有する電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6041058A JPH07248858A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 停電処理機能を有する電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248858A true JPH07248858A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12597824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6041058A Pending JPH07248858A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 停電処理機能を有する電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07248858A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148495A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Nec Fielding Ltd 停電検出システム、停電検出方法、停電検出プログラム、および、無停電電源装置
JP2008187860A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hioki Ee Corp 電子機器
JP2008289932A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008289933A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009006167A (ja) * 2008-09-08 2009-01-15 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009048366A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Toshiba Tec Corp 電気機器
JP2009061346A (ja) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009061348A (ja) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009061345A (ja) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009061347A (ja) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009061344A (ja) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2010092194A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Nec Electronics Corp マイクロコントローラ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148495A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Nec Fielding Ltd 停電検出システム、停電検出方法、停電検出プログラム、および、無停電電源装置
JP2008187860A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hioki Ee Corp 電子機器
JP2009048366A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Toshiba Tec Corp 電気機器
JP2008289932A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008289933A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009006167A (ja) * 2008-09-08 2009-01-15 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2010092194A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Nec Electronics Corp マイクロコントローラ
US8151130B2 (en) 2008-10-07 2012-04-03 Renesas Electronics Corporation Plural voltage level detection upon power drop for switching to standby mode with or without complete state saving interrupt processing
JP2009061346A (ja) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009061347A (ja) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009061344A (ja) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009061345A (ja) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009061348A (ja) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07248858A (ja) 停電処理機能を有する電子機器
JPH0458047B2 (ja)
KR970029082A (ko) 네트워크 하이버네이션 시스템 및 그 제어 방법
CN111427722A (zh) 一种计算机异常断电的数据保存方法及系统
JPH0612153A (ja) プログラマブルコントローラ
JP2967219B2 (ja) ディジタル・コンピュータの外部電源瞬断対処装置
JP3487127B2 (ja) 情報処理装置、商品登録装置、および、プログラム記憶媒体
JPH10207742A (ja) 情報処理装置
JPH0736574A (ja) 電子機器の初期化装置及び方法
JPH064418A (ja) メモリバックアップ装置の異常処理方式
JPH06250939A (ja) データ処理装置
JP3185446B2 (ja) 計算機システム
JP3266192B2 (ja) 動作監視方法とそのシステム
JP3045888B2 (ja) データ処理装置
JPH04175838A (ja) オートリブート時のダンプ方式
JP2699291B2 (ja) 電源異常処理装置
JPH0312722A (ja) 分散処理システム
JPH0720967A (ja) 情報処理装置
JPH082740Y2 (ja) 言語搭載のコンピュータ装置
JPS62221015A (ja) コンピユ−タシステム
JPH0687213B2 (ja) データ処理装置
JP2003006056A (ja) メモリバックアップ回路
JPH04305758A (ja) 情報処理装置
JP2741990B2 (ja) コンピュータの瞬時停電保護装置
JPH0887431A (ja) 中央処理装置の異常検出装置