JPH07248750A - マルチ画面表示システム - Google Patents

マルチ画面表示システム

Info

Publication number
JPH07248750A
JPH07248750A JP6040710A JP4071094A JPH07248750A JP H07248750 A JPH07248750 A JP H07248750A JP 6040710 A JP6040710 A JP 6040710A JP 4071094 A JP4071094 A JP 4071094A JP H07248750 A JPH07248750 A JP H07248750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
block
scenario
trigger signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6040710A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyotaro Nishihara
豊太郎 西原
Tamotsu Ito
保 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6040710A priority Critical patent/JPH07248750A/ja
Publication of JPH07248750A publication Critical patent/JPH07248750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】画面数の多いマルチ画面表示システムにおい
て、全画面の内容を書き換えるような場合においても高
速に画面書き換えを行なうことができるマルチ画面表示
システムを提供すること。 【構成】マルチ画面を複数のブロックに分割して、各ブ
ロック毎に1個のブロック制御装置とそのブロック制御
装置に制御される複数の画像再生装置を設けブロック毎
に画像の呈示ができるようにするとともに、このそれぞ
れのブロック制御装置と画像再生装置における画像の呈
示を同期して動作させるシステム制御装置を備えてマル
チ画面表示システムを構成するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の表示装置を縦横
に規則正しく配置して全体として1つの大画面として扱
うマルチ画面表示システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】マルチ画面に、いわゆる通常のテレビ画
像のような動画像だけでなく、コンピュータなどの表示
画像と同じ静止画像を表示することが可能なマルチ画面
表示システムの従来例として特開平2−296289号
公報がある。この従来のマルチ画面表示システムでは、
ディジタルの画像データを外部記憶装置に格納してお
き、必要に応じて映像生成装置がこの外部記憶装置から
画像データを読み出し所望の画面に対応する表示出力装
置に転送することにより、その所望の画面に所望の画像
を表示せんとするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のマルチ画面表示システムでは、1つの外部記憶装置
から画像データを所望の表示出力装置へ転送して表示を
行なっているため、表示せんとする画像がマルチ画面の
うちの1面あるいはあまり多くはない数面の画像だけの
場合には、ほぼ即座に表示を行なうことができ何等問題
はないが、マルチ画面全体でひとつの内容を表すような
画像の場合、外部記憶装置から全ての表示出力装置に対
して画像データを転送する必要があるため、その画面を
アクセスしてからその画面の表示が完了するまでにかな
りの時間を要することになるという問題点があった。
【0004】本発明の目的は、画面数が多いマルチ画面
表示システムにおいて全ての表示装置に画像を表示する
場合でも高速に画面表示することが可能なマルチ画面表
示システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、マルチ画面を構成する複数の表示装置
を2つ以上の複数のブロックに分割したそれぞれのブロ
ック毎に独立に画像を呈示する画像呈示手段と、それら
の画像呈示手段を全て同期して動作させる同期化手段と
でマルチ画面表示システムを構成するようにした。
【0006】
【作用】画像呈示手段は、そのブロックの複数の表示装
置と1対1に対応した複数の画像再生装置と、その複数
の画像再生装置を制御する1個のブロック制御装置と、
少なくとも1個の外部記憶装置からなる。画像再生装置
はフレームメモリを備えそのフレームメモリの内容を表
示する他、表示する画像を種々の特殊効果(例えばワイ
プ,フェードイン/アウトなど)で切り替える機能を有
する。ブロック制御装置は外部記憶装置から所望の画像
データを読み出し所望の画像再生装置のフレームメモリ
に転送する他に、そのブロックの任意の複数の画像再生
装置に対して指定した特殊効果による同時の画面切り替
えを実行させることができる。これはブロック制御装置
から画面切り替えを行ないたい画像再生装置に対して画
面切り替えのコマンドを順次送出した後、ブロック制御
装置から画面切り替えを行なう画像再生装置に対してト
リガ信号を同時に送出することにより実現することがで
きる。なおワイプによる画面切り替えの場合には、当然
ながらそれぞれの画像再生装置に対してそれぞれの画像
再生装置におけるワイプの実行時間を考慮したある間隔
の時間でもってトリガ信号を送出する。
【0007】ここで本発明のマルチ画面表示システムで
は、同期化手段によりそれぞれのブロック制御装置にお
ける種々の動作を同期して同時に実行させることができ
る。すなわち、同期化手段からそれぞれの画像呈示手段
のブロック制御装置に対してある動作のコマンドを順次
送出した後、その動作をするべき全ての画像呈示手段の
ブロック制御装置に対してトリガ信号を同時に発行す
る。そうすると画像呈示手段のブロック制御装置はその
トリガ信号を受けてから所望の動作を実行するため、全
ての画像呈示手段が並列して同時に動作を実行すること
が可能になる。
【0008】従って、マルチ画面の全体で1つの内容を
表すような画面の書き換えの場合でも、それぞれのブロ
ック制御装置が並列して画面の書き換えを実行するた
め、画面の書き換えを高速に行なうことが可能になる。
【0009】
【実施例】以下図面により本発明の実施例を詳述する。
図1は本発明を適用した16面マルチ画面表示システム
のシステム構成図である。図1において1はシステム制
御装置、2はシナリオ一覧の表示用の表示装置、3はシ
ナリオ選択用のマウス、4はシステム制御用SCSI
(Small Computer System In
terface)バス、5はシステム制御用トリガ信号
線、6a,6b,6c,6dはそれぞれ4面マルチ画面
画像呈示ブロックである。なお以下の説明において、4
面マルチ画面画像呈示ブロックの符号は、それぞれを区
別して説明する必要がない場合は、符号の添字a等を省
略する。
【0010】図2に図1の16面マルチ画面表示システ
ムにおける4面マルチ画面画像呈示ブロック6のブロッ
ク図を示す。図2において、601はブロック制御装
置、602は光磁気ディスク(以下MOと略す)603
にデータの読み書きをするためのMO駆動装置、604
はブロック制御用SCSIバス、605はブロック制御
用トリガ信号線、606I,606II,606III,60
6IVはそれぞれ画像再生装置、607I,607II,6
07III,607IVはそれぞれ4面マルチ画面を構成す
る表示装置である。なお以下の説明において、それぞれ
4つの4面マルチ画面画像呈示ブロック6a,6b,6
c,6dを区別して説明する必要がある場合は図2のそ
れぞれの構成要素の符号に適宜添字a等をつける。また
4つの画像再生装置あるいは4つの表示装置の説明にお
いて、それぞれを区別する必要がない場合は、添字Iは
省略する。なお4つの表示装置607が図1の如く4組
組み合わされて16面マルチ画面が構成されるわけであ
るが、これはあくまでも機能上のことであり、実際の構
造上は、16面マルチ画面は4面マルチ画面を4組組み
合わせ構成してもよいし、はじめから16面マルチ画面
として構成されたものを用いてもよいし、あるいは他の
構成であってもよい。
【0011】図3に図1の16面マルチ画面表示システ
ムにおけるシステム制御装置1のブロック図を示す。図
3において101は中央演算処理装置(以下CPUと略
す)、102はプログラムメモリ、103はシステムメ
モリ、104は表示装置2に文字画面を表示するための
表示制御回路、105はマウスインターフェイス、10
6はシステム制御用SCSI制御回路、107はシステ
ム制御用トリガ信号5を任意の複数のブロック制御装置
6に対して同時に出力する出力ポートである。
【0012】図4に図2の4面マルチ画面画像呈示ブロ
ック6におけるブロック制御装置601のブロック図を
示す。図4において681はCPU、682はプログラ
ムメモリ、683はシステムメモリ、684はシステム
制御用SCSI制御回路、685はブロック制御用SC
SI制御回路、686はブロック制御用トリガ信号60
5を任意の複数の画像再生装置606に対して同時に出
力する出力ポートである。システム制御装置1からのシ
ステム制御用トリガ信号5がCPU681の割込み入力
端子に割込み信号として入力される。
【0013】図5に図2の4面マルチ画面画像呈示ブロ
ック6における画像再生装置606のブロック図を示
す。図5において691はCPU、692はプログラム
メモリ、693はシステムメモリ、694はブロック制
御用SCSI制御回路、695はフレームメモリ、69
6はフレームメモリ695の内容を表示のために読み出
す表示制御回路、697はフレームメモリ5から表示の
ために読み出された画像データを実際の表示色に変換す
るルックアップテーブル、698はDAコンバータであ
る。ここでブロック制御装置601からのブロック制御
用トリガ信号605がCPU691の割込み入力端子に
割込み信号として入力される。
【0014】ここで、この図1の16面マルチ画面表示
システムにおける画像の呈示は、ブロック制御装置60
1が画像の呈示順序などを記述したシナリオを実行する
ことにより行なう。すなわちシナリオはブロック制御装
置601からの、任意の1個の画像再生装置606に対
するSCSIコマンドの発行と、任意の複数の画像再生
装置606に対するブロック制御用トリガ信号605の
発行を時刻コードとともに時系列的に記述したものであ
る。SCSIコマンドには、画像再生装置606及びM
O駆動装置602がシナリオ実行が可能かどうかの状況
探索、MO603からのシナリオデータあるいは画像デ
ータ読み出し及び転送、画像再生装置606における画
面の切り替え(ワイプ,フェードイン/アウトなど)の
指示などがある。
【0015】ブロック制御装置601から任意の複数個
の画像再生装置606に対して発行されるブロック制御
用トリガ信号605は、例えば4つの表示装置607
I,607II,607III,607IVを同時に画面を切る
場合などに用いる。この場合には、まずブロック制御装
置601から4つの画像再生装置606I,606II,
606III,606IVの1つずつに順次画面切り替えの
指示のSCSIコマンドを送った後、これら4つの画像
再生装置606I,606II,606III,606IVに対
して同時にブロック制御用トリガ信号605を発行する
ことにより4つの画像再生装置606が同時に画面切り
替えを実行できるようにするものである。このように4
つのブロック制御装置601のそれぞれにおいてはその
下に接続される4つの画像再生装置606を同期して動
作させることが可能であるが、本発明により更に4つの
ブロック制御装置601を全て同期してシナリオを実行
させることが可能になる。
【0016】次にシステム制御装置1におけるこのため
のソフトウェアの処理手順について図6のフローチャー
トを用いて説明する。
【0017】図6のフローチャートにおいて、システム
制御装置1は電源投入直後はまず4つのブロック制御装
置601のそれぞれに順次状況探索のSCSIコマンド
をシステム制御用SCSIバス4を介して送り、それぞ
れのブロック制御装置601が動作可能な状態にあるか
また4つのMO駆動装置602のそれぞれに所定のMO
603が装着されているかをチェックする(処理1)。
【0018】そして次に、ブロック制御装置601aに
対してMO603aからのシナリオ名読みだしのSCS
Iコマンドを送り、ブロック制御装置601aがMO6
03aからシナリオ名を読みだしシステム制御用SCS
Iバス4を介してシステム制御装置1に送ってきたシナ
リオ名の一覧を表示装置2に表示する(処理2)。
【0019】そしてユーザが実行せんと欲するシナリオ
名を選択するのを待つ(処理3)。そしてユーザが選択
したシナリオ名を確定する(処理4)。
【0020】そのシナリオ名をシステム制御用SCSI
バス4を介して4つのブロック制御装置601のそれぞ
れに送る(処理5)。
【0021】各ブロック制御装置601はそれぞれのM
O603に記録されている複数のシナリオのうちシステ
ム制御装置1から指定されたシナリオを読み出して、そ
のシナリオをブロック制御装置601のそれぞれのシス
テムメモリ603に転送して格納する。そしてシステム
制御装置1がシステム制御用SCSIバス4により全て
のブロック制御装置601に対してそれぞれのシナリオ
がブロック制御装置6のシステムメモリ603に格納さ
れてシナリオ実行の準備が完了したかどうかをチェック
する(処理6)。
【0022】もしブロック制御装置601においてシナ
リオ実行の準備がまだできていない場合は、準備が完了
するまで待つ(処理7)。
【0023】ブロック制御装置601のシナリオ実行の
準備完了後、システム制御装置1はそれぞれのブロック
制御装置601に対してシナリオ実行開始のSCSIコ
マンドを送る(処理8)。
【0024】それぞれのブロック制御装置601はシナ
リオ実行開始のコマンドを受けとるとトリガ信号待ちの
状態となる。ここでシステム制御装置1から全てのブロ
ック制御装置601に対して同時にシステム制御用トリ
ガ信号線5によりトリガ信号を発行する(処理9)。
【0025】そうするとそれぞれのブロック制御装置6
01が同時にシナリオの実行を開始する。そのため4つ
のブロック制御装置601およびそれぞれの下に接続さ
れる画像再生装置606の全てが同期して画像の呈示を
行なうことができることになる。
【0026】このシナリオ実行中はシステム制御装置1
はシナリオ途中でのマウス3からの強制終了入力がない
かをチェックして(処理10)強制終了入力があった場
合は全てのブロック制御装置601に対してシナリオ実
行終了のSCSIコマンドを送り(処理11)更に同時
にシナリオを終了させるためのシステム制御用トリガ信
号を発行して(処理12)シナリオの実行を中止させ
る。
【0027】その後、再度シナリオ名の一覧表示(処理
2)を行ない次に実行するシナリオの選択を待つもので
ある。
【0028】また、強制終了入力がない場合は、4つの
ブロック制御装置601の代表としてブロック制御装置
601aに状況探索のSCSIコマンドを送り(処理1
3)シナリオの実行が終了したかどうかをチェックして
(処理14)そしてシナリオの実行が終了した後は再度
シナリオ名の一覧表示を行ない(処理2)次に実行する
シナリオの選択を待つものである。
【0029】従ってこの図1のマルチ画面表示システム
ではそれぞれのブロック制御装置601及びその下に接
続される画像再生装置606が全て同期して画像の呈示
を行なうことが可能になり、16面全ての内容を書き換
えるような画面切り替えの場合でも4つのブロック制御
装置601が並列に同時に画像の書き換えを行なうこと
になるため、書き換えに要する時間は4画面分の画像デ
ータをそれぞれのフレームメモリ695に転送するだけ
の時間でよく、高速に全画面の画面書き換えを実行する
ことができる。
【0030】なおこの図1のマルチ画面表示システムで
は、画像の呈示は4つのブロック制御装置601がそれ
ぞれ並列に実行するシナリオによるとしたが、画像の呈
示の形態はこれに限られるものではなく、シナリオをブ
ロック制御装置601用のシナリオとこのブロック制御
装置に接続される4つの画像再生装置用606のシナリ
オに分けて作り、これらをMO603に記録しておき、
実行するシナリオをユーザが指定したときに、ブロック
制御装置601用のシナリオはブロック制御装置601
のシステムメモリ683に転送して、画像再生装置60
6用のシナリオは画像再生装置606のシステムメモリ
693に転送してから、システム制御装置1からのシナ
リオ実行開始の指示によりブロック制御装置601がシ
ナリオの実行を開始してから一定の時間後に全ての画像
再生装置606がシナリオを同時に開始するようにして
もよいことは明らかである。
【0031】またシナリオの具体的な内容ついては、本
発明ではいっさい規定せずどのようなシナリオであって
もよいことも明らかである。
【0032】また画像の呈示を定められたシナリオのシ
ーケンスに従って行なうのではなく、ユーザが指定した
画像番号あるいはファイル名などの画像をマルチ画面表
示装置に表示させる画像ファイル型のマルチ画面表示シ
ステムに対しても本発明を同様に適用しうることは明ら
かである。
【0033】次に本発明の第2の実施例を説明する。こ
の第2の実施例は画像の呈示に関しては図1の第1の実
施例の場合とまったく同じである。第1の実施例と異な
る点は第1の実施例ではなかった音声再生の機能が加わ
ったことにある。この第2の実施例のシステム構成図は
第1の実施例の図1において、システム制御装置1に音
声再生のためのスピーカが接続されるだけであり、図1
をそのまま用いて説明をしても何等問題はないためシス
テムの構成要素は図1をそのまま用いて以下説明を行な
う。図7にこの第2の実施例におけるシステム制御装置
1のブロック図を示す。図7において108はADPC
M(Adaptive Differential P
ulse Code Modulation)で圧縮さ
れた音声を複号するためのADPCMデコーダであり、
他の符号は図3の場合と同様である。このADPCMデ
コーダ108の出力は必要に応じてフィルタあるいは増
幅回路を経由してスピーカに供給されて音声が再生され
るものである。さてこの第2の実施例ではADPCMで
圧縮された音声データは4つのブロック制御装置601
のうちの1つのブロック制御装置601aに接続される
MO603aに格納されているものとする。この第2の
実施例ではシナリオの実行による画像の再生に先立っ
て、MO603aに記録されている音声データをブロッ
ク制御装置601aが読み出してそのデータをシステム
制御用SCSIバス4を介してシステム制御装置1のシ
ステムメモリ103に転送しておき(図6のフローチャ
ートでは処理4から処理8までの間に行なう必要があ
る)、シナリオの実行開始のSCSIコマンドの送出後
のトリガ信号の発行と同時(図6の処理9の直前あるい
は直後)に音声の再生を開始する。すなわちシステムメ
モリ103に格納された音声データを一定時間毎にAD
PCMデコーダ108に転送することにより音声の再生
を行なうものである。これにより音声の再生が付加され
た画像の呈示が可能となる。なお音声データは画像デー
タと同じMOに格納するとしたが、音声データをシステ
ム制御装置1に接続されるCD−ROMなどの別媒体に
格納するようにしてもよいことは明らかである。また音
声データの圧縮方式は上記のADPCM方式に限られる
ものではなく他の方式を採用してもよく、あるいは非圧
縮のまま記録してもよいことは明らかである。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画面数が多いマルチ画面表示システムでも、マルチ画面
を複数のブロックに分割して、それぞれのブロック毎に
画像の呈示を独立に実行して、しかも全てのブロックの
画像の呈示を同期して動作させることが可能となる。従
って、マルチ画面全体で1つのまとまった内容となるよ
うな画面の書き換えの場合でも、それぞれのブロックが
並列に画面書き換えを行なうことになるため、画面書き
換えに要する時間が短くてすみ、画面書き換えの高速化
を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のシステム構成図であ
る。
【図2】第1の実施例における画像呈示ブロックのブロ
ック図である。
【図3】第1の実施例におけるシステム制御装置のブロ
ック図である。
【図4】第1の実施例におけるブロック制御装置のブロ
ック図である。
【図5】第1の実施例における画像再生装置のブロック
図である。
【図6】第1の実施例におけるシステム制御装置のソフ
トウェアの処理手順を示すフローチャートである。
【図7】第2の実施例におけるシステム制御装置のブロ
ック図である。
【符号の説明】
1…システム制御装置、6…4面マルチ画面画像呈示ブ
ロック、601…ブロック制御装置、603…光磁気デ
ィスク駆動装置、606…画像再生装置、607…表示
装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マルチ画面を構成する複数の表示装置を2
    つ以上の複数のブロックに分割したそれぞれのブロック
    毎に独立して画像を呈示する画像呈示手段と、それらの
    画像呈示手段を全て同期して動作させる同期化手段を備
    えたことを特徴とするマルチ画面表示システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載のマルチ画面表示システムに
    おいて、上記同期化手段によって同期して動作する画像
    の呈示と同期して音声を再生する手段を備えたことを特
    徴とするマルチ画面表示システム。
JP6040710A 1994-03-11 1994-03-11 マルチ画面表示システム Pending JPH07248750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040710A JPH07248750A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 マルチ画面表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040710A JPH07248750A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 マルチ画面表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248750A true JPH07248750A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12588144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6040710A Pending JPH07248750A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 マルチ画面表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07248750A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002031769A1 (fr) * 2000-10-10 2002-04-18 Sony Computer Entertainment Inc. Procede et systeme de traitement de donnees, programme informatique, et support enregistre
JP2005269529A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Seiko Epson Corp マルチ画面映像再生装置およびマルチ画面映像再生装置における映像再生方法
JP2007164060A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Sharp Corp 多画面表示装置
CN103065610A (zh) * 2013-01-08 2013-04-24 北京淳中视讯科技有限公司 一种拼接屏同步处理方法和一种拼接屏同步处理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002031769A1 (fr) * 2000-10-10 2002-04-18 Sony Computer Entertainment Inc. Procede et systeme de traitement de donnees, programme informatique, et support enregistre
JP2002244646A (ja) * 2000-10-10 2002-08-30 Sony Computer Entertainment Inc データ処理システム及びデータ処理方法、コンピュータプログラム、記録媒体
EP1326204A1 (en) * 2000-10-10 2003-07-09 Sony Computer Entertainment Inc. Data processing system and method, computer program, and recorded medium
EP1326204B1 (en) * 2000-10-10 2018-08-08 Sony Interactive Entertainment Inc. Data processing system and method, computer program, and recorded medium
JP2005269529A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Seiko Epson Corp マルチ画面映像再生装置およびマルチ画面映像再生装置における映像再生方法
US7792412B2 (en) 2004-03-22 2010-09-07 Seiko Epson Corporation Multi-screen image reproducing apparatus and image reproducing method in multi-screen image reproducing apparatus
JP4586389B2 (ja) * 2004-03-22 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 マルチ画面映像再生装置およびマルチ画面映像再生装置における映像再生方法
JP2007164060A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Sharp Corp 多画面表示装置
CN103065610A (zh) * 2013-01-08 2013-04-24 北京淳中视讯科技有限公司 一种拼接屏同步处理方法和一种拼接屏同步处理装置
CN103065610B (zh) * 2013-01-08 2015-02-18 北京淳中视讯科技有限公司 一种拼接屏同步处理方法和一种拼接屏同步处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085135B2 (ja) 情報再生装置及びデコーダユニット
JPH07248750A (ja) マルチ画面表示システム
JP3071157B2 (ja) 複数のアングルで撮像された画像信号を含む記録媒体の再生方法
JPH0761140B2 (ja) マルチ映像表示方式
JP3320199B2 (ja) 画像再生装置
JPS6028389A (ja) 静止画像再生装置
JP3296857B2 (ja) 画像作成装置
JPH0221482A (ja) 静止画ダビングシステム
JPH0575974A (ja) 情報処理方法及びその装置
JPH05342315A (ja) 光ディスクに記録された画像の再生方法
JP2556561B2 (ja) 記録画像表示装置
JP3298945B2 (ja) 画像作成装置
JPH10307744A (ja) 情報再生装置
JPH034297A (ja) 画像ファイル装置
JPH05303873A (ja) 動画像記録再生装置
JP3060881B2 (ja) 情報再生装置及びデコーダユニット
JPH11234625A (ja) 画像再生方法及び装置
JPH05308614A (ja) 高精細度画像記録装置および高精細度画像再生装置
JP2000149509A (ja) データ記録再生装置及びデータ記録再生方法
JP2001076423A (ja) データ再生装置
JPH05158459A (ja) 画像表示制御装置
JPH0784563A (ja) マルチ画面表示システム
JPH08149400A (ja) 画像展示装置及び画像展示システムの表示方法
JP2006352578A (ja) 信号処理装置、信号処理方法及び信号処理プログラム
JPH1127632A (ja) 映像信号再生方法および映像信号再生装置