JPH07245242A - チップ型lc複合部品 - Google Patents

チップ型lc複合部品

Info

Publication number
JPH07245242A
JPH07245242A JP3680594A JP3680594A JPH07245242A JP H07245242 A JPH07245242 A JP H07245242A JP 3680594 A JP3680594 A JP 3680594A JP 3680594 A JP3680594 A JP 3680594A JP H07245242 A JPH07245242 A JP H07245242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
conductors
bare chip
chip
inductor conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3680594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kojima
靖 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP3680594A priority Critical patent/JPH07245242A/ja
Publication of JPH07245242A publication Critical patent/JPH07245242A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼成による歪み、割れがなく、特性変動が少
ないノイズ除去に優れたLC複合部品を得る。基板等へ
の表面実装が可能で小型で生産性が高い。 【構成】 ベアチップ41の両端面に2つのインダクタ
の始端22a,33aと終端26a,35aが互いに間
隔をあけて露出しそこに信号用電極42〜45が各別に
設けられる。第1インダクタ用導体22〜26及び第2
インダクタ用導体33〜35はベアチップ内部でシート
に形成されたスルーホール12a〜15a及び13b,
14bを介してベアチップの厚さ方向に螺旋状に一連に
接続して2つのインダクタを形成するように構成され
る。シート12〜15を介して第1インダクタ用導体2
2〜26と第2インダクタ用導体33〜35との間でキ
ャパシタを形成するように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器のノイズ除去
に適するLC複合部品に関する。更に詳しくはプリント
回路基板等に表面実装可能なキャパシタ機能とインダク
タ機能の両機能を有するチップ型のLC複合部品に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、インダクタとコンデンサを複合し
てモノリシック構造としたLC複合部品は各種提案され
ている。例えば本出願人は、誘電体のセラミック層とキ
ャパシタ用導体を交互に印刷積層してキャパシタ用積層
体を作り、このキャパシタ用積層体の上に、又はこれと
別個に、磁性体のセラミック層とインダクタ用導体を交
互に印刷積層してインダクタ用積層体を作り、これらの
キャパシタ用積層体とインダクタ用積層体を中間層を介
して重畳した状態で一体的に焼結し、内部の導体が露出
した端部に適当な外部端子を設けたLC複合部品を提案
した(例えば特開平3−166810)。このLC複合
部品のインダクタ用積層体には、セラミック層の上に形
成されたインダクタ用導体をセラミック層に設けたスル
ーホールを介して層毎に接続することにより積層体の厚
さ方向に螺旋状のインダクタが形成される。
【0003】また別のLC複合部品として、本出願人
は、フェライト焼結体内部に内部電極を設けた積層チッ
プインダクタと、誘電体焼結体内部に内部電極とアース
電極を設けた積層チップコンデンサとを接着剤により一
体化し、積層チップインダクタと積層チップコンデンサ
の各外部電極を互いに電気的に接続したπ型LCフィル
タを特許出願した(特願平5−112642)。更にイ
ンダクタ用積層体を構成するセラミック層とキャパシタ
用積層体を構成するセラミック層をともにセラミック誘
電体材料から作り、これらのインダクタ用積層体とキャ
パシタ用積層体とを重畳して状態で一体的に焼結し、内
部の導体が露出した端部に適当な外部端子を設けたLC
複合部品も試みられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平3−1
66810号公報に示されるLC複合部品では、キャパ
シタ用積層体の熱収縮率とインダクタ用積層体の熱収縮
率が異なるため、焼成時にこの熱収縮率の差から熱応力
が生じ、中間層を介しても熱応力による歪み、割れ、特
性変動等があり、製品としての歩留まりや信頼性に劣る
欠点があった。また特願平5−112642号のπ型L
Cフィルタは、上記欠点がない反面、積層チップインダ
クタと積層チップコンデンサとを各別に焼結しておく必
要があり、チップインダクタとチップコンデンサの生産
管理が煩わしく、製品寸法も小型化しにくい不具合があ
った。更に誘電体だけで構成したLC複合部品は、ノイ
ズ除去に用いたときに十分なインダクタンスを取得でき
ず、しかもインダクタを形成するコイルパターンの巻き
線間には常に誘電体が挟まれるため、巻き線間の浮遊容
量が大きくなり、目的の性能が得られない問題があっ
た。
【0005】本発明の目的は、焼成時に熱応力を極めて
小さく抑えて、歪み、割れ、特性変動の少ないチップ型
LC複合部品を提供することにある。本発明の別の目的
は、インダクタを形成するコイルパターンの巻き線間の
浮遊容量が小さく、ノイズ除去に優れたチップ型LC複
合部品を提供することにある。本発明の更に別の目的
は、プリント回路基板等への表面実装が可能で、小型で
生産性の高いチップ型LC複合部品を提供することにあ
る。
【0006】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本発明の構成を、実施例に対応する図1を用いて
説明する。本発明のチップ型LC複合部品10は、磁性
体フェライト粉及び誘電体セラミック粉を所定の割合で
混合した複合セラミック材料から作られた多数枚のグリ
ーンシート11〜16をその一部12〜16に第1イン
ダクタ用導体22〜26と第2インダクタ用導体33〜
35とを電気的に絶縁するように形成して積層した後、
この積層体をチップ状にして焼結されたベアチップ41
を主体とする。第1インダクタ用導体22〜26及び第
2インダクタ用導体33〜35はベアチップ内部でシー
ト12〜15に形成されたスルーホール12a〜15
a,13b,14bを介してベアチップ41の厚さ方向
に各別に螺旋状に一連に接続して2つのインダクタを形
成するように構成され、それぞれの始端22a,33a
がベアチップ41の第1端面に露出し、かつそれぞれの
終端26a,35aがベアチップ41の第2端面に露出
する。シート12〜15を介して第1インダクタ用導体
22〜26と第2インダクタ用導体33〜35とが交互
に重なって第1インダクタ用導体22〜26と第2イン
ダクタ用導体33〜35の間でキャパシタを形成するよ
うに構成される。ベアチップ41の第1及び第2端面に
露出した第1及び第2インダクタ用導体の始端22a,
33a及び終端26a,35aにそれぞれ電気的に接続
する第1、第2、第3及び第4信号用電極42〜45が
前記端面に間隔をあけて各別に設けられる。
【0007】
【作用】同一のセラミック材料より作られたグリーンシ
ート12〜16を用いてインダクタとキャパシタを構成
するため、工程の単純化がはかられ、焼成時の熱応力を
極めて小さく抑えることができ、ベアチップ41に歪み
や割れなどのトラブルを回避できる。またインダクタ用
導体22〜26又はインダクタ用導体33〜35を互い
にアース用導体として利用することにより、これらのイ
ンダクタ用導体22〜26,33〜35により形成され
た2つのインダクタは浮遊容量の発生が極めて少なく、
しかもインダクタ用導体22〜26とインダクタ用導体
33〜35との間で複数のキャパシタを形成するため、
幅広い周波数のノイズ除去に利用することができる。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく
説明する。本実施例のチップ型LC複合部品は磁性体フ
ェライト粉及び誘電体セラミック粉を所定の割合で混合
した複合セラミック材料を出発原料とする多数枚のグリ
ーンシートを積層し、この積層体をチップ状にして焼結
して作られる。この複合セラミック材料は一定の透磁率
と誘電率を合わせ持った複合機能材料である。この例で
は、磁性体フェライト粉としてNiO,ZnO,CuO
及びFe23の各粉末を所定の割合となるように秤量し
た後、湿式混合した。混合物を1000℃で2時間焼成
した後、湿式ミル粉砕し、平均粒径が約0.1μmの磁
性体フェライト粉を用意した。この組成はNi0.24Zn
0.22Cu0.06Fe0.961.96であった。また誘電体セラ
ミック粉としてPbO,La23,ZrO2,TiO2
各粉末を所定の割合となるように秤量した後、湿式混合
した。混合物を1150℃で2時間焼成した後、湿式ミ
ル粉砕し、平均粒径が約0.1μmの誘電体セラミック
粉を用意した。この組成はPb0.88La0.12Zr0.7
0.33.06であった。
【0009】用意した磁性体フェライト粉と誘電体セラ
ミック粉を60:40の重量比で混合すると、焼結温度
が1030℃前後の複合セラミック材料が得られる。な
お、この磁性体フェライト粉と誘電体セラミック粉との
混合比は60〜40:40〜60の範囲から適宜選定す
ることが好ましい。また焼成時の磁性体フェライト粉と
誘電体セラミック粉の材料間での反応を抑え、かつ焼成
温度を低下させるために、改良材を加えることが好まし
い。この改良材は、例えば組成系としてCdO−ZnO
−B23であり、CdO,ZnO,B23を1:1:1
のモル比で混合した後、900℃で1時間焼成し、ミル
粉砕することにより得られ、平均粒径が約0.1μmの
粉体である。この例では磁性体フェライト粉と誘電体セ
ラミック粉と改良材を60:40:1.5の重量比で混
合し、焼結温度が950℃前後の複合セラミック材料を
得た。次に得られた複合セラミック材料を焼成時にガス
化し得るようなバインダとバインダ溶剤とともにミル混
合してスラリーを調製し、このスラリーをドクタブレー
ド法によりグリーンシートに成形する。なお、このシー
トは複合セラミック材料とバインダとバインダ用溶剤と
を混練してペーストにし、このペーストを印刷法により
作ることもできる。
【0010】このようにして得られたグリーンシートは
多数枚積層される。一部のグリーンシートの表面には導
電性ペーストをスクリーン印刷法により塗布して第1イ
ンダクタ用導体と第2インダクタ用導体とが電気的に絶
縁するように形成される。グリーンシートのインダクタ
用導体の相互接続位置にはスルーホールがあけられ、必
要によりスルーホールに導電性ペーストを充填しながら
所定枚数積層される。得られた積層体は加圧成形された
後、チップ状に切断され、焼成してベアチップとなる。
【0011】図1(a)に示すように、ここでは説明を
簡単にするために、6枚のグリーンシート11〜16を
積層した例を挙げる。1枚目のグリーンシート11には
何も印刷されず導体は形成されない。2枚目と6枚目の
グリーンシート12及び16の表面には第1インダクタ
用導体22と26のみが形成される。3枚目〜5枚目の
グリーンシート13〜15の表面には第1インダクタ用
導体23〜25と第2インダクタ用導体33〜35が電
気的に絶縁される間隔をあけて形成される。2枚目〜5
枚目のグリーンシート12〜15の第1インダクタ用導
体22〜25の端部及び3枚目と4枚目のグリーンシー
ト13と14の第2インダクタ用導体33と34の端部
には下層のインダクタ用導体と接続するためのスルーホ
ール12a〜15a及び13b,14bがそれぞれあけ
られ、5つのインダクタ用導体22〜26及び3つのイ
ンダクタ用導体33〜35は積層したときにその厚さ方
向に螺旋状に一連に接続して2つのインダクタを形成す
るようになっている。2枚目のグリーンシート12のイ
ンダクタ用導体22の一端22aが第1インダクタの始
端としてグリーンシート12の端縁まで延び、6枚目の
グリーンシート16のインダクタ用導体26の一端26
aは第1インダクタの終端としてグリーンシート16の
別の端縁まで延びる。また3枚目のグリーンシート13
のインダクタ用導体33の一端33aが第2インダクタ
の始端としてグリーンシート13の端縁まで延び、5枚
目のグリーンシート15のインダクタ用導体35の一端
35aは第2インダクタの終端としてグリーンシート1
5の別の端縁まで延びる。
【0012】これらのグリーンシート11〜16を積層
し焼成すると、直方体の焼結したベアチップ41が得ら
れる。図1(b)、図2及び図3に示すように、このベ
アチップ41の第1端面の両コーナ部には2つのインダ
クタの始端となるインダクタ用導体の一端22a及び3
3aがそれぞれ露出し、第2端面の両コーナ部には図示
しないがこれらのインダクタの終端となるインダクタ用
導体の一端26a及び35aがそれぞれ露出する。第1
及び第2端面のコーナ部に導電性ペーストを塗布し焼付
けることにより信号用電極42,43,44及び45が
形成される。これによりLC複合部品10が得られる。
5つのインダクタ用導体22〜26はベアチップ41の
内部でスルーホール12a〜15aを介して一連に接続
されインダクタを形成し、3つのインダクタ用導体33
〜35はシート12〜15を介してインダクタ用導体2
2〜26と重なってこれらのインダクタ用導体との間で
キャパシタを形成する。この等価回路は図4に示され
る。
【0013】なお、上記例で示した磁性体フェライト粉
の組成は一例であって、Ni,Zn,Cu,Mn,M
g,Co等を1種又は2種以上含むものであってもよ
い。また誘電体セラミック粉の組成も鉛系に限らず、チ
タン酸バリウム系のものでもよい。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、同
一のセラミック材料より作られたグリーンシートを用い
てインダクタとキャパシタを構成するため、工程の単純
化がはかられ、焼成時の熱応力を極めて小さく抑えるこ
とができ、ベアチップに歪みや割れなどのトラブルを回
避でき、特性変動も少ない。また第1インダクタ用導体
又は第2インダクタ用導体を互いにアース用導体として
利用することにより、これらのインダクタ用導体により
形成された2つのインダクタは浮遊容量の発生が極めて
少なく、しかも第1インダクタ用導体と第2インダクタ
用導体との間で複数のキャパシタを形成するため、幅広
い周波数のノイズ除去に利用することができる。特に誘
電体のみならず磁性体の特性を有する材料を用いること
により、十分なインダクタンスを取得でき、高性能でプ
リント回路基板等に表面実装可能な小型のノイズフィル
タを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明のチップ型LC複合部品の積層
前のグリーンシートの斜視図。(b)はそのチップ型L
C複合部品の斜視図。
【図2】図1(b)のA−A線断面図。
【図3】図1(b)のB−B線断面図。
【図4】その等価回路図。
【符号の説明】
10 LC複合部品 11〜16 グリーンシート 12a〜15a,13b,14b スルーホール 22〜26 第1インダクタ用導体 33〜35 第2インダクタ用導体 22a,33a インダクタの始端 26a,35a インダクタの終端 41 ベアチップ 42,43,44,45 信号用電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性体フェライト粉及び誘電体セラミッ
    ク粉を所定の割合で混合した複合セラミック材料から作
    られた多数枚のグリーンシート(11〜16)をその一部(12
    〜16)に第1インダクタ用導体(22〜26)と第2インダク
    タ用導体(33〜35)とを電気的に絶縁するように形成して
    積層した後、この積層体をチップ状にして焼結されたベ
    アチップ(41)を主体とし、 前記第1インダクタ用導体(22〜26)及び前記第2インダ
    クタ用導体(33〜35)は前記ベアチップ内部で前記シート
    (12〜15)に形成されたスルーホール(12a〜15a,13b,14b)
    を介してベアチップ(41)の厚さ方向に各別に螺旋状に一
    連に接続して2つのインダクタを形成するように構成さ
    れ、それぞれの始端(22a,33a)が前記ベアチップ(41)の
    第1端面に露出し、かつそれぞれの終端(26a,35a)が前
    記ベアチップ(41)の第2端面に露出し、 前記シート(12〜15)を介して前記第1インダクタ用導体
    (22〜26)と前記第2インダクタ用導体(33〜35)とが交互
    に重なって前記第1インダクタ用導体(22〜26)と前記第
    2インダクタ用導体(33〜35)の間でキャパシタを形成す
    るように構成され、 前記ベアチップ(41)の第1及び第2端面に露出した前記
    第1及び第2インダクタ用導体の始端(22a,33a)及び終
    端(26a,35a)にそれぞれ電気的に接続する第1、第2、
    第3及び第4信号用電極(42〜45)が前記端面に間隔をあ
    けて各別に設けられたことを特徴とするチップ型LC複
    合部品。
JP3680594A 1994-03-08 1994-03-08 チップ型lc複合部品 Withdrawn JPH07245242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3680594A JPH07245242A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 チップ型lc複合部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3680594A JPH07245242A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 チップ型lc複合部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07245242A true JPH07245242A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12480006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3680594A Withdrawn JPH07245242A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 チップ型lc複合部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07245242A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204338A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Mitsubishi Materials Corp 固体電子部品
KR20030062468A (ko) * 2002-01-17 2003-07-28 (주) 래트론 분포정수형 필터 및 그 제조방법
US6643913B2 (en) * 1998-12-15 2003-11-11 Tdk Corporation Method of manufacturing a laminated ferrite chip inductor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204338A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Mitsubishi Materials Corp 固体電子部品
US6643913B2 (en) * 1998-12-15 2003-11-11 Tdk Corporation Method of manufacturing a laminated ferrite chip inductor
KR20030062468A (ko) * 2002-01-17 2003-07-28 (주) 래트론 분포정수형 필터 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5197170A (en) Method of producing an LC composite part and an LC network part
US5592134A (en) EMI filter with a ceramic material having a chemical reaction inhibiting component
US20140232481A1 (en) Polar-type low pass filter and demultiplexer equipped therewith
JPH11176691A (ja) 積層チップ電子部品の製造方法
JPH08250309A (ja) 複合積層電子部品
JP2626143B2 (ja) 複合積層電子部品
JPH0254647B2 (ja)
JP2020194806A (ja) 積層型コイル部品
JPH07263280A (ja) チップ型lc複合部品
JPH07245242A (ja) チップ型lc複合部品
JP3200954B2 (ja) 複合電子部品
JPH07245241A (ja) Lc複合部品
JP2002170740A (ja) Lc複合部品
JPH07263279A (ja) Lc複合部品
JPH07249952A (ja) チップ型のlc複合部品
JPH07249953A (ja) Lc複合チップ部品
JP2600127Y2 (ja) 積層チップemi除去フィルタ
JP2000182892A (ja) 複合電子部品およびその製造方法
JPH07263281A (ja) チップ型のlc複合部品
JPH07263282A (ja) Lc複合チップ部品
JP2002057036A (ja) 積層複合電子部品及びその製造方法
JP2909122B2 (ja) 積層複合部品
JP3498200B2 (ja) 積層セラミック複合部品
JPH0115159Y2 (ja)
JPH06204075A (ja) 高周波用積層セラミック電子部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508