JPH07242637A - スルホニルピラゾール化合物 - Google Patents

スルホニルピラゾール化合物

Info

Publication number
JPH07242637A
JPH07242637A JP10438991A JP10438991A JPH07242637A JP H07242637 A JPH07242637 A JP H07242637A JP 10438991 A JP10438991 A JP 10438991A JP 10438991 A JP10438991 A JP 10438991A JP H07242637 A JPH07242637 A JP H07242637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
sulfonamide
group
ethyl
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10438991A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Suzuki
文夫 鈴木
Yoshihiro Iwazawa
義博 岩沢
Toshiaki Sato
敏明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP10438991A priority Critical patent/JPH07242637A/ja
Publication of JPH07242637A publication Critical patent/JPH07242637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】一般式(1)で表されるスルホニルピラゾール
化合物。 (式中R1 はメチル基またはエチル基を表す。R2 は水
素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、トリフ
ルオロメチル基、フェニル基等を表す。R3 はメチル
基、エチル基、メトキシ基、フェニル基等を表す。Xは
塩素原子またはNH 2 を表す。) 【効果】本発明のスルホニルピラゾール化合物は、農・
医薬等の中間体として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は農・医薬等の中間体とし
て有用な一般式(1)で表される新規なスルホニルピラ
ゾール化合物に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする問題点】ピラ
ゾール−4−スルホンアミド誘導体の合成に関して従来
米国特許第3665009号、3066137号および
3097210号公報が知られている。しかしながら、
これらの報告ではピラゾール環炭素原子上の置換基は水
素原子、メチル基等の単純なものに限られている。今
回、新たに合成検討を進める中で、新規な各種スルホニ
ルピラゾール化合物(1)を合成するに至った。
【0003】
【問題点を解決する為の手段】本発明者らは、スルホニ
ルピラゾール化合物の合成方法を検討した結果、以下の
方法により、本発明を完成するに至った。但し、本発明
中の記号はそれぞれ以下の意味を表す。Me;メチル
基、Et;エチル基、Pr;プロピル基、Pr−i;イ
ソプロピル基、Bu−t;ターシャリーブチル基、P
h;フェニル基を表す。
【0004】
【化2】
【0005】
【化3】
【0006】
【化4】
【0007】
【化5】
【0008】
【化6】
【0009】
【化7】
【0010】すなわち反応式1においては、クロルスル
ホン酸を用いてピラゾール環の4位に求電子的にクロロ
スルホニル基を導入し、次いでアンモニア水により目的
物を合成した。反応式2においては、スルファモイル基
を導入後、カルボキシル基をアルコール/塩化水素系で
エステル化して目的物を合成した。反応式3においては
反応式2と同様にして3−カルボン酸エステル誘導体を
合成した。反応式4においてはクロロホルム中、低温
(60−70℃)でクロルスルホン酸/五塩化燐を反応
させた場合にはカルボン酸エステルが分解することなく
クロロスルホニル基が導入され、更にアミド化して目的
物を得た。反応式5においてはピラゾール−5−位の活
性な塩素をC3 7 −SHで置換後酸化して目的物を得
た。
【0011】反応式6においては、ピラゾールの5位を
リチオ化し、二酸化炭素を作用させてカルボキシ基を導
入した後、エステル化して目的物を合成した。
【0012】
【発明の効果】本発明により、新規な各種スルホニルピ
ラゾール化合物が得られた。これらは農・医薬等の中間
体、特にスルホニルウレア系除草剤(特開昭59−31
775号公報)の中間体として有用である。
【0013】
【実施例】以下に、本発明について実施例を挙げて説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。実施例1 1,5−ジメチル−3−トリフルオロメチルピラゾール
−4−スルホンアミドの合成 トリフルオロアセチルアトセン25g(0.16mol)の
エタノール溶液1000mlに15℃以下でメチルヒドラ
ジン7.4g(0.16mol)を滴下した。室温撹拌3時
間後一夜放置し、溶媒留去すると1,5−ジメチル−3
−トリフルオロメチルピラゾール19.2gが油状物と
して得られた。次に、これを82mlのクロルスルホン酸
に冷却下5℃以下で滴下した後、120℃で8時間加熱
した。その後、80℃まで冷却し、塩化チオニル13.
9gを30分で滴下し、100℃で2時間加熱した。反
応混合物を冷却後、氷水中へ注意深く投入し、1,5−
ジメチル−3−トリフルオロメチルピラゾール−4−ス
ルホニルクロライド29gを得、テトラヒドロフラン溶
媒でアンモニア水と反応させることにより融点204〜
206℃の1,5−ジメチル−3−トリフルオロメチル
ピラゾール−4−スルホンアミド21.5gが得られ
た。実施例2 1,3−ジメチル−5−カルボキシピラゾール−4−ス
ルホンアミドの合成 200mlのクロルスルホン酸に冷却下5℃以下で1,3
−ジメチル−5−ピラゾールカルボン酸エチル50.4
g(0.3mol)を滴下した。
【0014】120℃で10時間加熱撹拌後氷水中に注
ぎ、エーテル抽出した。水洗、乾燥後溶媒留去して粗
1,3−ジメチル−4−クロロスルホニル−5−ピラゾ
ールカルボン酸49gを固体として得た。23.9g
(0.1mol)を取り、テトラヒドロフラン60mlに溶解
し、アンモニア水150ml中に10℃以下にて滴下した。
【0015】室温で4 時間撹拌し、減圧下濃縮乾固して
1,3−ジメチル−5−カルボキシピラゾール−4−ス
ルホンアミド10.0gを得た。 融点188−190℃。実施例3 1,3−ジメチル−5−n−プロピルスルホニルピラゾ
ール−4−スルホンアミドの合成 1,3−ジメチル−5−クロルピラゾール−4−スルホ
ンアミド14.1g(0.067mol)、水酸化ナトリウ
ム10.7g(0.268mol)およびDMF120mlの
混合物にn−プロピルメルカプタン6.6g(0.08
7mol)を室温にて滴下した。滴下後、80〜90℃にて
3時間加熱した。
【0016】反応終了後、DMFを減圧留去し、水を加
え、濃塩酸にてpH4とし、析出した結晶を濾取した。
乾燥後、融点105〜106℃の1,3−ジメチル−5
−n−プロピルチオピラゾール−4−スルホンアミド1
4.3gが得られた。次に、この中間体を酢酸80mlに
溶解し、30%過酸化水素水23gを氷冷下滴下した。
室温にて4時間撹拌後水中に注いだ。
【0017】析出結晶を濾取することにより融点127
〜129℃の1,3−ジメチル−5−n−プロピルスル
ホニルピラゾール−4−スルホンアミドが得られた。実施例4 1,5−ジメチル−3−フェニルピラゾール−4−スル
ホンアミドの合成 1,5−ジメチル−3−フェニルピラゾールより、実施
例1に従って得た。
【0018】融点 144〜148℃実施例5 1−メチル−3−i−プロピル−5−メトキシピラゾー
ル−4−スルホンアミドの合成 1−メチル−3−i−プロピル−5−メトキシピラゾー
ルより得た。
【0019】融点 114〜115℃実施例6 1,3−ジメチル−5−エトキシカルボニルピラゾール
−4−スルホンアミドの合成 1,3−ジメチル−5−エトキシカルボニルピラゾール
より得た。
【0020】融点 150〜154℃実施例7 1,3−ジメチル−5−i−プロポキシカルボニルピラ
ゾール−4−スルホンアミドの合成 実施例2で得られた1,3−ジメチル−5−カルボキシ
ピラゾール−4−スルホンアミドをi−プロピルアルコ
ール中で塩化水素共存下加熱して得た。
【0021】融点 105〜108℃実施例8 3−エトキシカルボニル−1−メチル−5−フェニルピ
ラゾール−4−スルホンアミドの合成 クロルスルホン酸7.5ml、乾燥クロロホルム15mlの
溶液を0℃に冷却し、3−エトキシカルボニル−1−メ
チル−5−フェニルピラゾール11.5g(0.05mo
l)、乾燥クロロホルム25mlの溶液を滴下した。その後
室温で1時間、還流下に3時間撹拌した。反応後クロロ
ホルムを留去することにより油状の3−エトキシカルボ
ニル−1−メチル−5−フェニルピラゾール−4−スル
ホン酸を得た。次に室温にて五塩化燐20.9gを少量
ずつ加え、90〜100℃にて1時間撹拌した。
【0022】氷水中に加えエーテル抽出することによ
り、油状の3−エトキシカルボニル−1−メチル−5−
フェニルピラゾール−4−スルホニルクロライド14.
7gを得た。次に得られたスルホニルクロライドをアセ
トン20mlに溶解し、KHCO 3 4.48gを加えた。
アンモニア水(28%)2.7g、アセトン6.5mlの
溶液を室温にて滴下後50〜60℃にて30分加熱し
た。アセトン留去後、水を添加し、目的化合物12.9
gを固体として得た。
【0023】ベンゼンで再結晶し、8.4gを得た。 融点 141〜144℃実施例9 1−エチル−5−メチル−3−メトキシカルボニルピラ
ゾール−4−スルホンアミドの合成 1−エチル−5−メチル−3−メトキシカルボニルピラ
ゾールより得た。
【0024】融点 165〜168℃実施例10 1,3−ジメチル−5−ジメチルカルバモイルピラゾー
ル−4−スルホンアミドの合成 1,3−ジメチル−5−ジメチルカルバモイルピラゾー
ルより得た。
【0025】融点 150〜152℃実施例11 5−エチル−1−メチル−3−メトキシカルボニルピラ
ゾール−4−スルホンアミドの合成 5−エチル−1−メチル−3−メトキシカルボニルピラ
ゾールより得た。
【0026】融点 188〜191℃実施例12 1−エチル−3−メチル−5−メトキシカルボニルピラ
ゾール−4−スルホンアミドの合成 1−エチル−3−メチル−5−メトキシカルボニルピラ
ゾールより得た。
【0027】融点 130〜133℃実施例13 3−エチル−1−メチル−5−メトキシカルボニルピラ
ゾール−4−スルホンアミドの合成 3−エチル−1−メチル−5−メトキシカルボニルピラ
ゾールより得た。
【0028】融点 162〜165℃実施例14 5−メトキシカルボニル−1−メチルピラゾール−4−
スルホンアミドの合成 14−1 N−ターシャリーブチル−1−メチルピラゾ
ール−4−スルホンアミドの合成 150mlのテトラヒドロフランにターシャリーブチルア
ミン40gを加え実施例1に従って得られた1−メチル
ピラゾール−4−スルホニルクロライド24.6gを冷
却下滴下した。反応混合物を室温にて、一夜撹拌後析出
した塩を濾別し、濾液を水で洗浄した。有機層を乾燥
後、溶媒を減圧留去し、析出した固体を濾別、エーテル
洗浄することにより目的化合物26.0gを得た。
【0029】融点 99〜100℃14−2 N−ターシャリーブチル−5−カルボキシ−
1−メチルピラゾール−4−スルホンアミドの合成 N−ターシャリーブチル−1−メチルピラゾール−4−
スルホンアミド13gを無水テトラヒドロフラン300
mlに溶解させ−50〜−40℃にてn−ブチルリチウム
のヘキサン溶液(1.6M)100mlを滴下した。滴下
後室温で1時間撹拌し、次いで二酸化炭素を−30℃に
て吹き込み始め、その後室温にて3時間にわたって吹き
込み続けた。
【0030】次いで150mlの氷水を加えその後12N
塩酸18mlを加えた。有機層を水洗し乾燥後、溶媒を留
去し、析出した固体をろ別、エーテル洗浄することによ
り目的化合物11.0gを得た。 融点 178〜179℃14−3 5−メトキシカルボニル−1−メチルピラゾ
ール−4−スルホンアミドの合成 N−ターシャリーブチル−5−カルボキシ−1−メチル
ピラゾール−4−スルホンアミド9.7gをメタノール
300mlに溶解し、塩化水素にて飽和した後2日間加熱
還流した。次いで溶媒を減圧留去し、氷水200ml及び
酢酸エチル200mlを加え撹拌した。有機層を水洗し乾
燥後、溶媒を留去し、析出した固体を濾別、エーテル−
酢酸エチルにて洗浄することにより目的化合物6.5g
を得た。
【0031】融点 121〜122℃ 実施例1−14をもとに、本発明化合物を表1に表す。
但し、表中の記号はそれぞれ以下の意味を表す。Me;
メチル基、Et;エチル基、Pr;プロピル基、Pr−
i;イソプロピル基、Ph;フェニル基を表す。
【0032】
【化8】
【0033】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中R1 はメチル基またはエチル基を表す。R2 は水
    素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、トリフ
    ルオロメチル基、フェニル基、−CO2 CH3 または−
    CO2 2 5 を表す。R3 はメチル基、エチル基、メ
    トキシ基、フェニル基、−CO2 H、−CO2 CH3
    −CO2 2 5 、−CO2 CH(CH32 、−CO
    N(CH3 2 、−SC3 7 または−SO2 3 7
    を表す。Xは塩素原子またはNH2 を表す。)で表され
    るスルホニルピラゾール化合物。
JP10438991A 1991-05-09 1991-05-09 スルホニルピラゾール化合物 Pending JPH07242637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10438991A JPH07242637A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 スルホニルピラゾール化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10438991A JPH07242637A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 スルホニルピラゾール化合物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14206982A Division JPS5931775A (ja) 1982-02-27 1982-08-18 ピラゾールスルホニルウレア誘導体および除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07242637A true JPH07242637A (ja) 1995-09-19

Family

ID=14379391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10438991A Pending JPH07242637A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 スルホニルピラゾール化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07242637A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143758A (ja) * 1974-10-12 1976-04-14 Yoshitomi Pharmaceutical Shinkinapirazoorusurupponamidoruino seizoho
JPS58219179A (ja) * 1982-05-28 1983-12-20 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 新規スルホニル(チオ)尿素,その製造法,並びに除草および/又は生長調節用組成物
JPS5913778A (ja) * 1982-07-15 1984-01-24 Nippon Nohyaku Co Ltd スルホンアミド誘導体類及び除草剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143758A (ja) * 1974-10-12 1976-04-14 Yoshitomi Pharmaceutical Shinkinapirazoorusurupponamidoruino seizoho
JPS58219179A (ja) * 1982-05-28 1983-12-20 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 新規スルホニル(チオ)尿素,その製造法,並びに除草および/又は生長調節用組成物
JPS5913778A (ja) * 1982-07-15 1984-01-24 Nippon Nohyaku Co Ltd スルホンアミド誘導体類及び除草剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2086542C1 (ru) Серосодержащие производные имидазола, способ их получения, новые промежуточные соединения и фармацевтическая композиция
SU1077565A3 (ru) Способ получени производных 1-ацил-2-цианоазиридинов или их солей
WO2003076374A1 (fr) Procede de production de derive d'acide trans-4-amino-1-cyclohexanecarboxylique
JPS59122470A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体の製造法
JPH03109384A (ja) (S)―4―ヒドロキシメチル―γ―ラクトンの製造方法
JPH07242637A (ja) スルホニルピラゾール化合物
JPS58164577A (ja) 4―ベンジル―1―(2h)イソキノロン誘導体
BG65387B1 (bg) Метод за получаване на 4-(хетероарил-метил)-халоген-1(2h)-фталазинони
JP2002513021A (ja) 1,3−二置換−4−オキソ環式尿素の製造方法
JP2002513022A (ja) 1,3−二置換−4−オキソ環式尿素の製造方法
JP3207018B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
CN110698462A (zh) 一种1,3,5-取代基-4-吡唑酰胺类衍生物及其制备方法
JPH06340622A (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP3028168B2 (ja) ベンゼンスルホンアミド誘導体の製造方法
JP4075357B2 (ja) 4,5−ジ置換−1,2,3−トリアゾール及びその製造法
JPS5944312B2 (ja) インダゾ−ル誘導体の製法
SU503517A3 (ru) Способ получени производных индолилуксусной кислоты или их солей
JPH06199805A (ja) 3−(置換フェニル)ピラゾール誘導体の製造方法
JPH0244465B2 (ja)
JPS58189162A (ja) 4位置換インド−ル誘導体の製造法
JP2536755B2 (ja) アントラニル酸誘導体
FI73412B (fi) 2-metoxi-4-amino-5-alkyltio- (eller alkylsulfonyl)benzoesyraderivat.
CS252828B2 (en) Method of n,3-disubstituted 2-oxindole-1-carboxamides production
KR100191151B1 (ko) 2-술포닐티아졸 카르복사미드 유도체 및 그의 제조방법
JPH0572378B2 (ja)