JPH07242403A - オゾン発生装置 - Google Patents

オゾン発生装置

Info

Publication number
JPH07242403A
JPH07242403A JP3401094A JP3401094A JPH07242403A JP H07242403 A JPH07242403 A JP H07242403A JP 3401094 A JP3401094 A JP 3401094A JP 3401094 A JP3401094 A JP 3401094A JP H07242403 A JPH07242403 A JP H07242403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
tube
dielectric
ozone generator
ground electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3401094A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Suwahara
久 諏訪原
Michio Nishino
民智夫 西野
Tomofumi Miyashita
朋史 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP3401094A priority Critical patent/JPH07242403A/ja
Publication of JPH07242403A publication Critical patent/JPH07242403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内周面に高電圧電極1が設けられた誘電体管
14と、該誘電体管14の同軸外周面に放電ギャップ3
を介して並設された接地電極管12とを備え、前記高電
圧電極1と接地電極管12との間に電圧を印加して前記
放電ギャップ3内に流通させた原料ガス中にオゾンを発
生させる無声放電式のオゾン発生装置において、オゾン
生成効率を向上させる。 【構成】 前記誘電体管14の外径寸法精度を±0.3
mm以下に、接地電極管12の内径寸法精度を±1.1
mm以下に各々構成することにより、放電ギャップ3の
長さ精度を±0.6mm以下にする。これによって放電
ギャップ3の長さのばらつきは極めて小さくなり、放電
ギャップ3中に発生する放電柱の発生状態はより均一と
なる。したがって放電消費電力が低減し、オゾン生成効
率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水処理や屎尿処理等に
利用される無声放電式のオゾン発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】オゾンは極めて強い酸化力を有し、水の
殺菌、脱臭、脱色等の上下水処理や屎尿処理及び食品関
連における殺菌などの多くの用途に使われている。オゾ
ンの生成法には、紫外線照射法、放射線照射法、プラズ
マ放電法、無声放電法及び水の電気分解法等があるが、
工業的には無声放電法が主体である。
【0003】図2に無声放電法によるオゾン発生装置の
原理を示す。図2において高電圧電極1と接地電極2
は、両者間に放電ギャップ3(空隙部)が形成されるよ
うに誘電体4を介在させて並設されている。両電極1,
2間に例えばAC電圧を印加して放電ギャップ3で無声
放電を発生させ、原料となるガス(乾燥空気もしくは酸
素)をこの放電ギャップ3に通すことによりオゾンを発
生させている。
【0004】オゾンO3の理論収率は、 O2→O+O−118Kcal(吸熱反応) O+O2→O3+25Kcal(発熱反応) より、 3O2→2O3−68Kcal となり、O3を1mol生成するために34Kcal必
要となる。従って理論上の収率は1.2kgO3/KW
hとなる。しかし、消費電力に対するオゾンの生成効率
は理論収率に比べて極めて低く数%に過ぎず、残りの9
0数%の電力は熱となってオゾン生成に寄与していない
というのがオゾン発生装置の現状である。
【0005】尚従来の無声放電式のオゾン発生用放電管
は例えば図3のように構成されていた。図3において
(a)は放電管の断面、(b)は誘電体管の構造を示し
ている。14は一端が閉塞され他端が開放された円筒の
誘電体管であり、例えばガラス管で構成されている。誘
電体管14の内壁面には高電圧電極1が設けられてい
る。誘電体管14の同心円外周には放電ギャップ(無声
放電部)3を介して接地電極管12が並設されている。
5は高電圧電極1と接地電極管12の間に所定の高電圧
を印加する高電圧電源である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】オゾンの生成量に影響
を及ぼす主な因子としては、電極の形状、電極間ギャッ
プの大きさ、誘電体の形状及び材質、電極の冷却方法、
原料ガスの除湿や冷却方法、印加電圧の波形等が挙げら
れる。
【0007】現在のオゾン発生装置は図2、図3で示し
たように、電極間に空隙(放電ギャップ3)が形成され
るように誘電体を介在させてその空隙部分で放電を起こ
させる無声放電を応用する構造などが主となっている。
図2において無声放電が起こると電極と誘電体間の放電
ギャップ3に微小なストリーマ状放電柱が多数発生し、
その放電柱の中を大量の電子が流れる。その際空隙部分
を流れている原料ガス中の酸素分子O2と電子とが衝突
し、衝突電離によって酸素原子Oや励起酸素分子O2
が生成し、酸素分子O2と反応してオゾンO3が生成され
る(放電の化学作用)。
【0008】しかし実際には原料ガス中の酸素分子O2
と電子とが衝突する確率は低く、従って投入している電
力量の割には生成されるオゾンO3の量が少ないという
問題点がある。
【0009】安定な無声放電を発生させるためには、電
極間ギャップ長を数mm以下にするとともに、ギャップ
長を均一にして放電をギャップ部分で一様に発生させる
必要がある。しかし微小なギャップ部分を均一に保つこ
とは非常に難しく、従って安定な無声放電が得られにく
い。オゾン発生装置が大形になる程この問題が生じてく
る。また電圧印加中に上昇する電極および誘電体の温度
が、電極間が狭いためにギャップ部分に伝わりやすく、
そのため生成されたオゾンO3が分解して酸素O2に戻っ
てしまうなどの問題があって、オゾン生成効率を向上さ
せることが難しい。
【0010】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
その目的は、放電消費電力を低減してオゾン生成効率を
向上させたオゾン発生装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)一方の
面に高電圧電極が設けられた誘電体と、該誘電体の他方
の面に放電ギャップを介して並設された接地電極とを備
え、前記高電圧電極と接地電極間に電圧を印加して前記
放電ギャップ内に流通させた原料ガス中にオゾンを発生
させる無声放電式のオゾン発生装置において、前記放電
ギャップ長の精度を所定値以下に構成したことを特徴と
し、(2)前記所定値は±0.6mmであることを特徴
とし、(3)内周面に高電圧電極が設けられた誘電体管
と、該誘電体管の同軸外周面に放電ギャップを介して並
設された接地電極管とを備え、前記高電圧電極と接地電
極管との間に電圧を印加して前記放電ギャップ内に流通
させた原料ガス中にオゾンを発生させる無声放電式のオ
ゾン発生装置において、前記誘電体管の外径寸法および
肉厚と、前記接地電極管の内径寸法のばらつきを所定値
以下に構成し、前記放電ギャップ長の精度を所定値以下
にしたことを特徴とし、(4)前記放電ギャップ長の精
度は±0.6mm以下であることを特徴とし、(5)前
記誘電体管の外径寸法精度を±0.3mm以下に構成し
たことを特徴とし、(6)前記接地電極管の内径寸法精
度を±1.1mm以下に構成したことを特徴としてい
る。
【0012】
【作用】放電ギャップ長精度を所定値以下、例えば±
0.6mm以下にすることによって放電ギャップ長のば
らつきは極めて小さくなる。このため放電ギャップ中に
発生する放電柱の発生状態はより均一となる。これによ
って放電消費電力が低減し、オゾン生成効率が向上す
る。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の一実施例
を説明する。オゾンをより多く発生させてオゾン生成効
率を向上させるには、ギャップ長を均一にして無声放電
をギャップ部分で一様に発生させる必要がある。そのた
めには電極間ギャップ長のばらつきを小さくして精度を
向上させることが重要になる。電極間のギャップ長精度
を上げるには、電極を構成しているガラス管の外径寸法
精度および肉厚と、ガラス管の外側に位置するSUS接
地電極間の内径寸法精度を向上させ、それらを精度良い
スペーサを介して組み合わせれば良い。
【0014】そこで本発明では次の方法で前記各寸法精
度および放電ギャップ長精度を変える実験を行った。す
なわち、図3の誘電体管14をほう珪酸系のガラス管
(外径φ40×L500〔mm〕)で、接地電極管12
をSUS接地電極管で各々構成し、原料ガスとなる乾燥
空気を1.5mmの放電ギャップ3に流し、高電圧電極
1と接地電極管12との間にAC500HZもしくは1
000HZの電圧を印加して無声放電を発生させてオゾ
ンを生成した。尚原料ガスの流量および圧力は5リット
ル/min、0.6kgf/cm2・Gとし、接地電極
管12は25℃の冷却水にて水冷した。
【0015】このように構成したオゾン発生電極のガラ
ス管(誘電体管14)外径寸法の精度、接地電極管内径
寸法の精度および放電ギャップ長の精度を次の表1のよ
うに変えて放電ギャップ長の精度に対するオゾン発生特
性を検討した。
【0016】
【表1】
【0017】表1のように各精度を変更した放電電極管
を用いた場合の、放電ギャップ長精度に対するオゾン濃
度20g/m3における放電消費電力の特性を図1に示
す。この図1によれば、放電ギャップ長精度が向上する
と放電消費電力が低減し、オゾン生成効率が向上してい
るのが判る。すなわち、放電ギャップ長精度を±0.8
5mm(実施例1)から±0.6mm(実施例2)にす
ると電力が平均で約0.8KWh/Kg・O3低減し、
±0.16mm(実施例4)にするとさらに約0.4K
Wh/Kg・O3低減するのが判る。これは放電ギャッ
プ長が均一化したことにより、放電がギャップ部分で一
様に発生するようになったため、オゾン生成効率が向上
したものである。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明によれば無声放電式
のオゾン発生装置において、放電ギャップ長の精度を所
定値以下に構成したので、放電ギャップ長のばらつきは
極めて小さくなる。このため放電ギャップ中に発生する
放電柱の発生状態はより均一となる。これによって放電
消費電力が低減し、オゾン生成効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施例の放電ギャップ長精度と放電
消費電力との関係を表す特性図。
【図2】無声放電法によるオゾン生成の概要を示す説明
図。
【図3】オゾン発生装置で用いる放電管の概略を示し、
(a)は放電管断面図、(b)は誘電体管構造図。
【符号の説明】
1…高電圧電極 2…接地電極 3…放電ギャップ 4…誘電体 5…高電圧電源 12…接地電極管 14…誘電体管

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の面に高電圧電極が設けられた誘電
    体と、該誘電体の他方の面に放電ギャップを介して並設
    された接地電極とを備え、前記高電圧電極と接地電極間
    に電圧を印加して前記放電ギャップ内に流通させた原料
    ガス中にオゾンを発生させる無声放電式のオゾン発生装
    置において、前記放電ギャップ長の精度を所定値以下に
    構成したことを特徴とするオゾン発生装置。
  2. 【請求項2】 前記所定値は±0.6mmであることを
    特徴とする請求項1に記載のオゾン発生装置。
  3. 【請求項3】 内周面に高電圧電極が設けられた誘電体
    管と、該誘電体管の同軸外周面に放電ギャップを介して
    並設された接地電極管とを備え、前記高電圧電極と接地
    電極管との間に電圧を印加して前記放電ギャップ内に流
    通させた原料ガス中にオゾンを発生させる無声放電式の
    オゾン発生装置において、 前記誘電体管の外径寸法および肉厚と、前記接地電極管
    の内径寸法のばらつきを所定値以下に構成し、前記放電
    ギャップ長の精度を所定値以下にしたことを特徴とする
    オゾン発生装置。
  4. 【請求項4】 前記放電ギャップ長の精度は±0.6m
    m以下であることを特徴とする請求項3に記載のオゾン
    発生装置。
  5. 【請求項5】 前記誘電体管の外径寸法精度を±0.3
    mm以下に構成したことを特徴とする請求項3又は4に
    記載のオゾン発生装置。
  6. 【請求項6】 前記接地電極管の内径寸法精度を±1.
    1mm以下に構成したことを特徴とする請求項3又は4
    又は5に記載のオゾン発生装置。
JP3401094A 1994-03-04 1994-03-04 オゾン発生装置 Pending JPH07242403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3401094A JPH07242403A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 オゾン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3401094A JPH07242403A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 オゾン発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07242403A true JPH07242403A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12402459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3401094A Pending JPH07242403A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 オゾン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07242403A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09315803A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Fuji Electric Co Ltd オゾン発生装置
US6599486B1 (en) 2000-09-15 2003-07-29 Ozonator, Ltd. Modular ozone generator system
JP2009196848A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Metawater Co Ltd オゾン発生装置およびその電極ユニットの設定方法
JP2010143794A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Metawater Co Ltd オゾン発生装置
WO2017164178A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 住友精密工業株式会社 オゾンガス発生装置およびオゾンガス発生装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09315803A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Fuji Electric Co Ltd オゾン発生装置
US6599486B1 (en) 2000-09-15 2003-07-29 Ozonator, Ltd. Modular ozone generator system
JP2009196848A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Metawater Co Ltd オゾン発生装置およびその電極ユニットの設定方法
JP2010143794A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Metawater Co Ltd オゾン発生装置
WO2017164178A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 住友精密工業株式会社 オゾンガス発生装置およびオゾンガス発生装置の製造方法
KR20180113206A (ko) * 2016-03-25 2018-10-15 스미토모 세이미츠 고교 가부시키가이샤 오존 가스 발생 장치 및 오존 가스 발생 장치의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000063106A (ja) オゾン発生システム
US4062748A (en) Method and apparatus for producing ozone
JP2009114003A (ja) オゾン発生装置
Shirafuji et al. Generation of three-dimensionally integrated micro-solution plasma and its application to decomposition of methylene blue molecules in water
JPH07242403A (ja) オゾン発生装置
JP2012206898A (ja) オゾン発生器
JP2569739B2 (ja) 酸素原子発生方法および装置
JPH1053404A (ja) オゾン発生装置
JP3339114B2 (ja) オゾン発生装置の高電圧電極構造
JP6621573B1 (ja) ガス製造システム及びガス製造方法
JPH06100301A (ja) オゾン発生装置
JPH08231206A (ja) オゾン発生装置
JPH11209105A (ja) オゾン発生装置
JPH0831546A (ja) オゾン発生装置
JPS63291803A (ja) オゾン発生装置
Buntat Ozone generation using electrical discharges: A comparative study between pulsed streamer discharge and atmospheric pressure glow discharge
JPH07237904A (ja) オゾン発生装置
JP4126382B2 (ja) オゾン発生装置およびオゾン化ガス製造方法
JPH0831547A (ja) オゾン発生装置
JPH09156904A (ja) オゾン発生装置
JP3950856B2 (ja) 触媒電極式オゾン発生方法および発生装置
JP3187877B2 (ja) 放電反応装置
JP3417037B2 (ja) オゾン発生装置
JPS63291805A (ja) オゾン発生装置
JPH05345601A (ja) オゾン発生装置