JPH07242297A - 宅配便自動受付機 - Google Patents

宅配便自動受付機

Info

Publication number
JPH07242297A
JPH07242297A JP6068911A JP6891194A JPH07242297A JP H07242297 A JPH07242297 A JP H07242297A JP 6068911 A JP6068911 A JP 6068911A JP 6891194 A JP6891194 A JP 6891194A JP H07242297 A JPH07242297 A JP H07242297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locker
management machine
automatic
courier
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6068911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2857973B2 (ja
Inventor
Motoo Okamoto
源生 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON HARUKON KK
Original Assignee
NIPPON HARUKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON HARUKON KK filed Critical NIPPON HARUKON KK
Priority to JP6068911A priority Critical patent/JP2857973B2/ja
Publication of JPH07242297A publication Critical patent/JPH07242297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857973B2 publication Critical patent/JP2857973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】宅配便や郵便小包など、運送業者などによる物
品の集荷や配達を無人で受付ける装置。留守宅や休業事
業所でも安く簡便かつ安全に集配でき、運送業の経営効
率を高め、環境改善に寄与し荷物の集配に伴う弊害を解
消できる。 【構成】物品の出し入れや記録などを操作する管理機
と、保管するロッカーとを別にし、着脱可能に組合せ
る。携帯できる管理機に電源を内蔵してロッカーにも供
給、有線・無線・非接触の磁気などでロッカーとの間で
信号を授受、応答情報をディスプレイに表示又は音声な
どで集配人に知らせる。管理機にプリンタを内蔵して集
配情報などを印刷したり、ロッカーにIDカードなどの
他、ロック機構や荷物確認センサーを設け、受領書発行
や捺印機構を併設する授受証明など、集配業務を効率よ
く碓実にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、いわゆる宅配便や郵
便小包など、運送業者などによる物品の集荷又は配達を
受付ける装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】運送業者などの集配人が集荷又は配達を
するとき、平日の個人宅や休日の事業所など荷主又は受
取人が不在のため、集配できなかったり再訪問すること
が増えつつある。
【0003】特に、労働時間短縮と余暇が多くなる時代
において、集配人の労働時間を短縮しにくく、運送業者
などの経営効率が悪化するだけでなく、交通渋滞や車の
排気ガス及び騒音など、社会環境悪化の1因ともなりつ
つある。
【0004】留守宅の戸外に荷物を放置すれば盗難のお
それがあり、集配人が隣家に委託配達した場合は、プラ
イバシーを侵すこともあった。
【0005】多くの制御機能を設けたロッカーなどでは
高価なため普及が困難であり、メーカーや運送業者によ
って操作方法が異なり、安全や防犯上も不十分であっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般家庭でも使用でき
るよう低コストかつメンテナンスフリーであると共に、
荷主又は受取人と集配人との間で授受証明ができ、しか
も安全と防犯上の懸念をなくすことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明を図によって説
明すると、例えば集荷又は配達のための物品の出し入れ
や記録などを操作する管理機(1)と、物品を保管する
ロッカー(2)とを別個にし、ロッカー(2)の挿入口
(12)に管理機(1)を挿入するなど、着脱可能に組
合せできるようにする。
【0008】
【実施例】携帯できる小型の管理機(1)には、蓄電池
などの電源(3)を内蔵し、ロッカー(2)と接続した
時に有線又は無線あるいは非接触の磁気などにより、契
約運送業者であることを認識できる集配人ID信号など
をロッカー(2)の制御機能に送ると共に、内蔵するI
Dカードリーダーなどの読み取り機構(14)による読
み出しなど、ロッカー(2)からの応答情報をディスプ
レイ(4)に表示するか、又は音声などにより、集配人
に知らせる機能を設ける。
【0009】管理機(1)には必要により、各種のコー
ドや日時その他の集配情報などを印刷するプリンタ
(5)を内蔵する。
【0010】ロッカー(2)には、管理機(1)からの
電源を受けて内蔵各機能へ供給する配電ユニット(6)
を内蔵し、有線又は無線あるいは非接触の磁気などによ
り、管理機(1)からの集配人ID信号などを受けると
共に、受取人としての確認情報などを記憶したIDカー
ドなど(15)などを設ける。
【0011】ロッカー(2)には必要により、手動の他
に磁気又は機械的な扉(7)のロック機構とその自動制
御機能を設ける。
【0012】ロッカー(2)には必要により、荷物の有
無を検知する荷物確認センサー(8)などを制御する機
能を設ける。
【0013】管理機(1)又はロッカー(2)のいずれ
か1方に、受領書発行又は受領印の捺印機構(9)を設
ける。配送伝票(10)に受領印などを押す場合は、管
理機(1)に伝票押え(11)を設ける。
【0014】管理機(1)を近づけると、磁気による反
発又はピンなどの接触加圧などによりロックが解除され
ると共に、さらに管理機(1)を挿入しようとすると開
口し、処理後に管理機(1)を抜き取ると重力又はバネ
の復元で閉じるシャッター(26)を挿入口(12)に
設ける。
【作用】
【0015】管理機(1)は、集荷又は配達をする集配
人又は配送車ごとに携帯し、ロッカー(2)に給電でき
るよう、あらかじめ車内などで充電しておく。
【0016】ロッカー(2)は、個人宅や企業にそれぞ
れ設置し、ロックされた状態にしておき、荷主又は受取
人は手動のキーで扉(7)をあけて、荷物を出し入れで
きる。
【0017】集配人が挿入口(12)に管理機(1)を
挿入すると、給電されたロッカー(2)の各自動制御機
能が起動する。必要により、操作釦(13)を押しても
よい。
【0018】管理機(1)から集配人ID信号などをロ
ッカー(2)の制御機能に送ると、契約運送業者である
ことを確認してから、受取人としての確認情報などを管
理機(1)のIDカードリーダーなどの読み取り機構
(14)などが読み取り、その内容をディスプレイ
(4)に表示するか、又は音声などにより、集配人に知
らせる。
【0019】扉(7)を自動ロックにした場合、集配人
が管理機(1)を着脱したか、又は操作釦(13)を押
すかのいずれかによって、扉(7)をロック又はロック
解除できる。
【0020】荷物確認センサー(8)などを設けると、
荷物の有無を自動的に確認し、確実な集配業務をチェッ
クする。扉(7)を閉じれば自動的にロックさせてもよ
い。
【0021】管理機(1)にプリンタ(5)を内蔵する
と、運送業者や集配人のコードや名称と共に、日時その
他の荷主又は受取人あての集配情報などを印刷し、ロッ
カー(2)に付属するポストなどに集配人が入れること
ができる。
【0022】受領書発行又は受領印の捺印機構(9)に
より、集配業務の確認記録を作成できる。配送伝票(1
0)に受領印などを押す場合は、あらかじめ伝票押え
(11)に配送伝票(10)をセットしてから、管理機
(1)を挿入口(12)に挿入し、捺印要求信号などに
よって必要な印字をする。
【0023】扉(7)を閉じてから、挿入口(12)か
ら管理機(1)を抜き取ると、ロッカー(2)は電源を
失って各自動制御機能が停止し、扉(7)はロックされ
る。又は、閉じた扉(7)がロックされたのを確認して
から、管理機(1)を抜き取っても良い。
【0024】管理機(1)を抜き取った状態でシャッタ
ー(26)が閉じれば、雨や埃などの異物が入らず、幼
児などのいたずらも防ぎ、各制御機能の信頼性を損なわ
ない。
【0025】
【効果】この発明によって、管理機(1)とロッカー
(2)を分離できるようにしたため、各家庭や事業所に
設置するロッカー(2)を安くでき、高価な管理機
(1)は運送業者などが集配人又は配送車の数だけ保有
すればよく、低コストかつメンテナンスフリーを実現で
きる。
【0026】荷主又は受取人と集配人との間で授受証明
ができ、しかも安全・防犯上の問題もなく、無人の留守
宅や休業事業所でも荷物の集配ができるため、運送業者
などの経営効率を高めると共に、社会環境の改善に寄与
し荷物の集配に伴う弊害を解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のロッカーを示す正面図(A)と、管
理機を組合せた状態を示す側面図(B)、
【図2】管理機の1例の詳細を示す正面図(A)と側面
断面図(B)である。
【符号の説明】
1 管理機 2 ロッカー 3 電源 4 ディスプレイ 5 プリンタ 6 配電ユニット 7 扉 8 荷物確認センサー 9 捺印機構 10 配送伝票 11 伝票押え 12 挿入口 13 操作釦 14 IDカードなどの読み取り機構 15 IDカードなど 16 ロッカー制御起動受信部 17 ロッカー制御起動発信部 18 手動キー穴 19 手動扉ハンドル 20 管理機の把っ手 21 集配情報などを印刷したプリンタ用紙 22 使用前のプリンタ用紙 23 捺印機駈動用ソレノイド 24 管理機の電源受給端子 25 ロッカーの受電端子 26 シャッター

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集荷又は配達のための物品の出し入れや記
    録などを操作する管理機(1)と、物品を保管するロッ
    カー(2)とを着脱可能に組合せた宅配便自動受付機。
  2. 【請求項2】携帯できる管理機(1)に電源(3)を内
    蔵し、ロッカー(2)と接続した時に有線又は無線ある
    いは非接触の磁気などにより、契約運送業者であること
    を認識できる情報をロッカー(2)の制御機能に送ると
    共に、内蔵するIDカードリーダーなどの読み取り機構
    (14)による読み出しなど、ロッカー(2)からの応
    答情報をディスプレイ(4)に表示又は音声などによ
    り、集配人に知らせる機能を設けた請求項1記載の宅配
    便自動受付機。
  3. 【請求項3】管理機(1)に、各種のコードや日時その
    他の集配情報などを印刷するプリンタ(5)を内蔵した
    請求項1又は2記載の宅配便自動受付機。
  4. 【請求項4】ロッカー(2)に、管理機(1)からの電
    源を受けて内蔵各機能へ供給する配電ユニット(6)を
    内蔵し、有線又は無線あるいは非接触の磁気などにより
    管理機(1)からの集配人ID信号などを受ける機能を
    設けると共に、受取人としての確認情報などを記憶した
    1Dカードなど(15)を設けた請求項1ないし3記載
    の宅配便自動受付機。
  5. 【請求項5】ロッカー(2)に、扉(7)のロックとそ
    の自動制御機能を設けた請求項1又は4記載の宅配便自
    動受付機。
  6. 【請求項6】ロッカー(2)に、荷物の有無を検知する
    荷物確認センサー(8)などを自動制御する機能を設け
    た請求項1ないし5記載の宅配便自動受付機。
  7. 【請求項7】管理機(1)又はロッカー(2)のいずれ
    か1方に、受領書発行又は受領印の捺印機構(9)を設
    けた請求項1ないし6記載の宅配便自動受付機。
  8. 【請求項8】管理機(1)を近づけると、磁気又は接触
    加圧などによりロックが解除されると共に、さらに管理
    機(1)を挿入しようとすると開口し、処理後に管理機
    (1)を抜き取ると重力又はバネの復元で閉じるシャッ
    ター(26)を、挿入口(12)に設けた請求項1ない
    し7記載の宅配便自動受付機。
JP6068911A 1994-02-28 1994-02-28 宅配便自動受付機 Expired - Fee Related JP2857973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068911A JP2857973B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 宅配便自動受付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068911A JP2857973B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 宅配便自動受付機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07242297A true JPH07242297A (ja) 1995-09-19
JP2857973B2 JP2857973B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=13387317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068911A Expired - Fee Related JP2857973B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 宅配便自動受付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857973B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005756A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 宅配ボックス
CN108564671A (zh) * 2018-03-26 2018-09-21 合肥学院 一种具有指纹识别功能的快递签收卡

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237478A (ja) * 1985-08-13 1987-02-18 五反田 基博 共用ロツカ−システム
JPS6355664A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 Fujikoo Kogyo:Kk 配送荷物の管理システム
JPH0198098A (ja) * 1988-08-15 1989-04-17 Cleanup Corp 留守番ロッカー装置
JPH04114891A (ja) * 1990-08-27 1992-04-15 Sanpourotsuku:Kk 宅配ボックス装置
JPH04327179A (ja) * 1991-04-23 1992-11-16 Olympic Co Ltd 発送機能付収納ロッカー

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237478A (ja) * 1985-08-13 1987-02-18 五反田 基博 共用ロツカ−システム
JPS6355664A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 Fujikoo Kogyo:Kk 配送荷物の管理システム
JPH0198098A (ja) * 1988-08-15 1989-04-17 Cleanup Corp 留守番ロッカー装置
JPH04114891A (ja) * 1990-08-27 1992-04-15 Sanpourotsuku:Kk 宅配ボックス装置
JPH04327179A (ja) * 1991-04-23 1992-11-16 Olympic Co Ltd 発送機能付収納ロッカー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005756A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 宅配ボックス
CN108564671A (zh) * 2018-03-26 2018-09-21 合肥学院 一种具有指纹识别功能的快递签收卡

Also Published As

Publication number Publication date
JP2857973B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2086375B1 (en) Delivery container
EP1211971B1 (en) Secure article delivery apparatus and method
EP2524632A1 (fr) Dispositif de casiers de réception de colis et procédés de livraison et de réception d'un colis
JPH1118916A (ja) 宅配物受取システム
JPH05221486A (ja) 荷物等自動管理ロッカーシステムの着荷表示方法
JPH10245095A (ja) 宅配便受け渡し用保管庫
JPH07242297A (ja) 宅配便自動受付機
JPH09119247A (ja) 手荷物収容装置
KR101474169B1 (ko) 택배 수취 시스템
JP3631544B2 (ja) 荷物等自動管理ロッカー装置
JP2008023037A (ja) メールボックス管理システム及び方法
JP2019126573A (ja) 収納装置及び収納充電システム
JPH10162242A (ja) ロッカーシステム
JPH10257960A (ja) 宅配ボックス装置および宅配システム
JP2589581B2 (ja) 集合住宅用ロッカー
KR100839861B1 (ko) 개인주택용 무인 하물 중계 장치 및 무인 하물 중계 방법
KR20030052675A (ko) 무인 택배 관리 시스템
JPH0577886A (ja) 一時的物品保管装置
JPH09234154A (ja) 宅配便集配システム及び集配ボックス
JP2572229Y2 (ja) メールボックス付き荷物等自動管理ロッカー装置
JPS61128918A (ja) 家庭用荷物受取装置
JPH11270207A (ja) 宅配物の受け渡しシステム
JPH10245094A (ja) 宅配システム
JP2572228Y2 (ja) メールボックス付き荷物等自動管理ロッカー装置
JP5268244B2 (ja) 郵便物収集システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees