JPH10245094A - 宅配システム - Google Patents

宅配システム

Info

Publication number
JPH10245094A
JPH10245094A JP4937897A JP4937897A JPH10245094A JP H10245094 A JPH10245094 A JP H10245094A JP 4937897 A JP4937897 A JP 4937897A JP 4937897 A JP4937897 A JP 4937897A JP H10245094 A JPH10245094 A JP H10245094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
slip
recipient
storage
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4937897A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Nakayama
俊一 中山
Kensaku Nagai
建策 永井
Masamichi Ichimura
雅通 市村
Kosaburo Negishi
鋼三郎 根岸
Kimiyuki Osada
公行 長田
Satoru Iwasaki
了 岩崎
Masuo Miyakai
益穂 宮廻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP4937897A priority Critical patent/JPH10245094A/ja
Publication of JPH10245094A publication Critical patent/JPH10245094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】配達荷物の持ち帰り率を低下させ、効率的に宅
配できる宅配システムを提供する。 【解決手段】配達の際に受取主が不在のとき、保管庫1
0が設置された場所等が記載された不在伝票を受取主宅
に投函するとともに、配達伝票に付記されたバーコード
を保管個10に読み取らせ、この保管庫10に配達荷物
を保管する。一方、受取主は不在伝票のバーコードを保
管庫10に読み込ませて保管庫10を解錠し荷物を取り
出す。これにより、宅配業者は受取主が不在であっても
配達荷物を集荷場に持ち帰ることなく、宅配を行うこと
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は宅配便の取り扱い、
特に受取主が不在のときに荷物の受け渡しが効率的に行
われる宅配システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、宅配システムとして、以下のシス
テムが一般的に知られている。
【0003】即ち、この宅配システムによれば、まず、
依頼主が最寄りの宅配取次店(例えばコンビニエンスス
トア)に依頼荷物を持ち込み、これを宅配業者が集荷場
(集荷手段)に配送するか、或いは、宅配業者が依頼主
宅に直接に依頼荷物を取りに行き、これを集荷場に配送
する。次いで、この集荷場に運送された荷物をトラック
等の運搬車両に積載し(生鮮食料品のときは保冷庫に収
納して積載し)、受取主が在住する集荷場に運搬する。
しかる後、この集荷場に運送された荷物を受取主に配達
するシステムとなっている。
【0004】この宅配システムにおいて、受取主が不在
のときは、不在伝票を受取主宅に置き、この配達荷物を
一旦集荷場に持ち帰り、これを保管する。この保管した
荷物は受取主からの連絡を待って、受取主に再度配達す
ることとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、主婦の
社会進出、核家族化、更には単身赴任者の増加等の社会
現象により、受取主が昼間は留守がちになり、これによ
り、宅配業者が荷物を持ち帰るケースが非常に多く、配
達地域によってはこの持ち帰り率が40%を越える地域
も出てきている。このようなことから、宅配業者が行う
再度の配達が頻繁となり、宅配業務の煩雑化、更には宅
配コストの上昇を招いていた。
【0006】本発明の目的は前記従来の課題に鑑み、配
達荷物の持ち帰り率を低下させ、効率的に宅配できる宅
配システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するため、依頼主から預かった荷物を集荷する集荷手段
と、この集荷物を輸送する輸送手段と、この輸送手段に
て輸送された荷物を受取主に配達する配達手段とを有す
る宅配システムにおいて、配達の際に受取主が不在のと
き荷物を保管する保管手段を備え、配達の際に受取主が
不在のときバーコードが付記された不在伝票を受取主宅
に置くとともに、配達荷物をバーコードと同一のものが
付記された配達伝票等を読み込ませて保管手段に保管
し、受取主は不在伝票のバーコードを保管手段に読み込
ませて保管手段を解錠し荷物を取り出すようになってい
る。
【0008】本発明によれば、配達の際に受取主が不在
のとき、保管手段が設置された場所等が記載された不在
伝票を受取主宅に置くとともに、配達伝票に付記された
バーコードを保管手段に読み取らせ、この保管手段に配
達荷物を保管する。一方、受取主は不在伝票のバーコー
ドを保管手段に読み込ませて保管手段を解錠し荷物を取
り出す。これにより、宅配業者は受取主が不在であって
も配達荷物を集荷場に持ち帰ることなく、宅配を行うこ
とができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1乃至図9は本発明に係る宅配
システムの一実施形態を示すもので、図1は宅配システ
ム全体の概略構成図、図2は伝票を示す図、図3は保管
庫を示す正面図、図4は保管庫の概略断面図、図5は収
納ボックスの扉機構を示す平面断面図、図6は伝票処理
装置の概略図、図7は保管庫の駆動制御を示すブロック
図、図8は制御フローチャートの1、図9は制御フロー
チャートの2である。
【0010】まず、本実施形態に係る宅配システムの概
略構成を図1を参照して説明する。まず、宅配便を搬送
するときは、依頼主がコンビニエンスストア等の宅配取
次店に配達荷物を持ち込み(A)、これを宅配業者が集
荷場に配送するか(B)、或いは、宅配業者が依頼主宅
に配達荷物を直接に取りに行き、これを集荷場に配送す
る(C)。この集荷場に配送された荷物はトラック等で
受取主が在住する地方の集荷場に運搬される(D)。し
かる後、この集荷場に運搬された荷物は受取主に配達さ
れる(E)。通常はこの配達により宅配が終了するが、
受取主に荷物が配達される際に、受取主が不在となって
いる場合がある。
【0011】このような場合は、従来は不在伝票を受取
主宅に置いて荷物を集荷場に持ち帰り(F)、受取主か
らの連絡を待って、再度配達することとなる(E)。
【0012】本実施形態では、従来の如き荷物の集荷場
への持ち帰りを回避するため、例えば最寄りの宅配取次
店に設置された保管手段(保管庫10)に荷物を保管し
(G)、その後、受取主にこの保管荷物を取りに来ても
らうシステムとなっている(H)。
【0013】この宅配システム、例えば生鮮食料品の宅
配システムを実現するものとして、この実施形態では、
図2に示す伝票を用い、また、荷物の保管庫10を図3
及び図4に示すものを用いている。この伝票は宅配業者
が使用する配達伝票1と不在の受取主が使用する不在伝
票2とを有し、この配達伝票1及び不在伝票2にはそれ
ぞれ保管所在地と配達荷物毎のバーコード3が記載され
ている。ここで、このバーコード3は各伝票とも同一の
ものが記載され、また、不在伝票2には受取主の認め印
を押印する箇所がある。
【0014】一方、この保管庫10は、宅配取次店等に
設置されているもので、断熱された保管庫本体11内に
複数の収納ボックス(この実施形態では15個)12を
有する構造となっている。各ボックス12はワイヤを組
み込んで直方体形状に形成され、隣接する各ボックス1
2に亘って空気が流通するようになっている。また、各
ボックス12の背面側には保管庫本体11の背壁と間隙
をおいて配置されたダクト13が配置され、この間隙に
蒸発器14及び送風機15が設置される一方、この保管
庫本体11の下方の機械室には凝縮器16、凝縮器用送
風機17及び圧縮機18が設置され、これらの各機器1
4〜18により庫内冷却装置を構成している。これによ
り、蒸発器14で生成された冷気が図4の1点鎖線矢印
に示すように循環し、各ボックス12を冷却するように
なっている。
【0015】また、各ボックス12はその前面に断熱性
の扉121を有し、この扉121をヒンジ121aを介
して水平方向に回動して各ボックス12を開閉してい
る。また、各ボックス12の下端と対向する部位には図
4に示すように扉開閉検知器122が設置されており、
この検知器122により扉121の開閉状態を検知して
いる。この各扉121の前面にはランプ123を設置す
るとともに、各扉121毎に各ボックス12を識別する
ボックス番号「1」〜「15」が記載されている。更
に、この各ボックス12をロックする装置として図5に
示すようにソレノイド124が設置されている。このソ
レノイド124はそのアクチュエータ124aが扉12
1の側面に形成された係止穴125に対向しており、扉
121が閉鎖状態のときは、このアクチュエータ124
aが係止穴125に係止して、扉121をロック状態に
保持している。
【0016】更に、保管庫10には、図3に示すよう
に、伝票処理装置19及び液晶の表示器20が設置され
ている。この伝票処理装置19は図6に示すように、投
入口191から挿入された各伝票1,2を搬送するベル
ト機構192と、このベルト機構192上を通る各伝票
1,2を保持するローラ193とを有し、この伝票1,
2を保持しながら奥に送り込み、或いは、送り込まれた
伝票1,2を投入口191側に戻す構造となっている。
また、このベルト機構192の直上にはバーコード読み
取り装置194が配置され、この各伝票1,2のバーコ
ード番号が読み取られるようになっている。なお、投入
口191の近傍には伝票1,2が通ったか否かを検知す
る伝票検知器(光電スイッチ)195が設置されてお
り、図6(b)に示すように、各伝票1,2が伝票検知
器195を通過したときは、ベルト機構192を停止し
てバーコードが読み取られるようになっている。この読
み取りの後、配達伝票1のときはベルト機構192を逆
転させて宅配業者にこの配達伝票1を戻し、一方、不在
伝票2のときはベルト機構192を正転させて、この不
在伝票2を図6(c)に示すように伝票ボックス196
に搬出するようになっている。
【0017】次に、保管庫10の駆動制御を図7乃至図
9を参照して説明する。まず、図7を参照して駆動制御
回路を説明する。この保管庫10は、その制御手段とし
てタイマ21aを内蔵したマイクロコンピュータ構成の
CPU21を有しており、扉開閉検知器122、伝票検
知器195及びバーコード読み取り装置194からの信
号に基づき、表示器駆動回路211、ランプ駆動回路2
12、ソレノイド駆動回路213及び伝票処理装置駆動
回路214を通じて表示器20、ランプ123、ソレノ
イド124及び伝票処理装置19を駆動するようになっ
ている。また、この制御手段にはメモリ22が付設され
ており、バーコード読み取り装置194で読み取られた
バーコード番号及び荷物が収納された収納ボックス12
のボックス番号をメモリ22に記憶するようになってい
る。
【0018】この駆動制御回路において、受取主の不在
時に採用される荷物受け渡しシステムを図8及び図9の
フローチャートを参照して説明する。
【0019】まず、宅配業者が荷物Aを配達する際に、
受取主が不在のときは、図2に示す配達伝票1及び不在
伝票2に保管庫10の所在地(例えば最寄りの宅配取次
店の所在地)を記載し、この不在伝票2を受取主宅の郵
便受け等に投函する。しかる後、宅配業者は荷物Aを当
該宅配取次店に運び、保管庫10への保管操作を行う。
【0020】この保管操作に際し、CPU21はメモリ
22に記憶されていないボックス番号「1」〜「15」
があるか否かを判定し、全てのボックス番号が記憶され
ているとき、即ち各収納ボックス12が満杯のときは、
表示器20に「満杯」を表示し、一方、記憶されていな
いボックス番号があるとき、即ち各収納ボックス12に
空きがあるときは、同じく表示器20に「空あり」を表
示している(S1〜S3)。
【0021】従って、宅配業者は受取主に荷物Aを配達
する前に、保管庫10に空きがあるか否かを予め確認し
ておく必要があり、最寄りの保管庫10に空きがないと
きは、この保管庫10に立ち寄ることなく、従来の宅配
システムと同様に不在荷物を集荷場に持ち帰る。
【0022】ここで、保管庫10に空きがあるときは、
図6の(a)に示すように、宅配業者は配達伝票1を伝
票処理装置19に挿入する。この配達伝票1が挿入され
たときは、伝票検知器195が配達伝票1を検知しベル
ト機構192を駆動する。このベルト機構192の駆動
により、図6の(b)に示すように、伝票検知器195
を通過するまで移動し、この配達伝票1が内部に取り込
まれる。その後、配達伝票1のバーコード3がバーコー
ド読み取り装置194で読み取られる(S4)。次い
で、この読み取られたバーコード番号と既に記憶されて
いるバーコード番号を照合し、両者が一致するか否かを
判定する(S5,S6)。
【0023】通常、配達伝票1のバーコード3は不在伝
票2のバーコード3に先だって読み込まれるものである
から、バーコード番号が一致することはなく、この新た
なバーコード番号がメモリ22に記憶される(S7)。
次いで、空ボックス12のランプ123を点灯するとと
もに当該空ボックス12のボックス番号を表示器20に
表示して空ボックス12を明示し、その後、ソレノイド
124に通電して当該空ボックス12の扉121のロッ
ク状態を解除する(S8〜S10)。なお、ランプ12
3の点灯操作は扉121のボックス番号が見えにくいと
き、即ち夜間の保管(或いは取り出し)操作に特に有効
である。ランプ123の点灯により空ボックス12の位
置が容易に把握され、かつ、ボックス番号を照らし出す
照明代わりになるためである。
【0024】この空ボックス12がロック解除した後、
宅配業者は扉121を開けて荷物Aをボックス12内に
収納し、その後、この扉121を閉じて保管するが、保
管作業の時間を例えば20秒に設定している。即ち、こ
の20秒間の保管操作の間に誤って扉121が閉鎖した
としても扉121がロックすることはない。この20秒
経過した後で扉121が閉状態となっているときのみ、
扉121をロックする(S11〜S14)。ここで、扉
121の開閉状態は扉開閉検知器122で検知され、ま
た、扉121のロックはソレノイド124への通電停止
により行われる。なお、このように保管作業時間をタイ
マ設定するのではなく、荷物Aの保管が終了したとき
に、図示しないロックボタンを押し、扉121をロック
するようにしてもよい。
【0025】このように扉121がロックされた後、当
該ボックス12のランプ123が消灯し、更に配達伝票
1が宅配業者に返却される(S15,S16)。なお、
この返却動作は図6の(b)にある配達伝票1をベルト
機構192を逆転することにより図6の(a)に示すよ
うに返却される。この返却操作が終了した後、当該ボッ
クス12のボックス番号をメモリ22に記憶し(S1
7)、その後ステップ1〜3に戻り、表示器20に「空
あり」或いは「満杯」が表示され、待機状態となる。
【0026】以上の制御フローにより宅配業者の荷物保
管操作が完了する。次に、受取主の荷物受取り操作を同
じく図8及び図9を参照して説明する。
【0027】不在伝票2を受け取った受取主は不在伝票
2に認め印を押印し、この不在伝票2に指示されている
保管庫10に行き、この不在伝票2を伝票処理装置19
に挿入する。これにより、前述した配達伝票1の操作と
同様に、図6の(a)に示すように挿入された不在伝票
2が図6の(b)に示すように取り込まれ、この不在伝
票2のバーコード3が読み取られる(S4)。この読み
取られたバーコード番号は既に記憶されているバーコー
ド番号、即ち、宅配業者が既に入力したバーコード番号
と照合され、一致していると判断したとき、このバーコ
ード番号に対応するボックスのランプ123が点灯し、
かつ、当該ボックス12のボックス番号が表示器20に
表示される(S18,S19)。これにより、受取主は
その荷物が収納されているボックス12を特定する。そ
の後、ソレノイド124に通電して当該ボックス12の
扉121のロック状態を解除し、受取主は扉121を開
けて荷物Aをボックス12から取り出す。ここで、この
取り出し作業の時間も前述の保管作業と同様の理由によ
り例えば20秒に設定し、20秒経過の後に扉121が
ロックされる(S20〜S24)。
【0028】このように扉121がロックされた後、当
該ボックス12のランプ123が消灯し、不在伝票2が
伝票ボックス196に収納される(S25,S26)。
なお、この伝票収納動作は図6の(b)にある不在伝票
2を図6の(c)のように奥側に送り込んで行われる。
この伝票収納操作が終了した後、当該ボックス12のバ
ーコード番号及びボックス番号をメモリ22から削除し
(S27)、その後ステップ1〜3に戻り、待機状態と
なる。
【0029】以上のように本実施形態によれば、配達の
際に受取主が不在のときであっても、保管庫10に荷物
Aを保管でき、また、この保管された荷物Aを受取主が
取り出すことができるので、この荷物を宅配業者が持ち
帰る必要がなくなる。
【0030】なお、前記実施形態では生鮮食料品を保管
するために冷却装置を備えた保管庫10を掲げて説明し
たが、保冷を必要としない荷物を保管する場合にあって
は、保管庫10に冷却装置が不要となるし、或いは、温
蔵を必要とする荷物を保管する場合はこの保管庫10の
冷却装置に代えて加熱源を設置すればよい。また、本実
施形態ではバーコード3が付された既存の配達伝票1等
を使用できるため、実用的なものとなっている。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
配達の際に受取主が不在のときであっても、保管庫に荷
物を保管でき、また、この保管された荷物を受取主が取
り出すことができるので、この荷物を宅配業者が持ち帰
る必要がなくなり、効率的な宅配システムを実現でき、
宅配システム全体のコストを下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】宅配システム全体の概略構成図
【図2】伝票を示す図
【図3】保管庫を示す正面図
【図4】保管庫の概略断面図
【図5】収納ボックスの扉機構を示す平面断面図
【図6】伝票処理装置の概略図
【図7】保管庫の駆動制御を示すブロック図
【図8】制御フローチャートの1
【図9】制御フローチャートの2
【符号の説明】
1…配達伝票、2…不在伝票、10…保管庫、194…
バーコード読み取り装置、A…荷物。
フロントページの続き (72)発明者 根岸 鋼三郎 群馬県伊勢崎市寿町20番地サンデン株式会 社内 (72)発明者 長田 公行 群馬県伊勢崎市寿町20番地サンデン株式会 社内 (72)発明者 岩崎 了 群馬県伊勢崎市寿町20番地サンデン株式会 社内 (72)発明者 宮廻 益穂 群馬県伊勢崎市寿町20番地サンデン株式会 社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 依頼主から預かった荷物を集荷する集荷
    手段と、該集荷物を輸送する輸送手段と、該輸送手段に
    て輸送された荷物を受取主に配達する配達手段とを有す
    る宅配システムにおいて、 配達の際に受取主が不在のとき該荷物を保管する保管手
    段を備え、 配達の際に受取主が不在のときバーコードが付記された
    不在伝票を受取主宅に置くとともに、配達荷物を該バー
    コードと同一のものが付記された配達伝票を読み込ませ
    て保管手段に保管し、 受取主は不在伝票のバーコードを保管手段に読み込ませ
    て該保管手段を解錠し荷物を取り出すことを特徴とする
    宅配システム。
JP4937897A 1997-03-04 1997-03-04 宅配システム Pending JPH10245094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4937897A JPH10245094A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 宅配システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4937897A JPH10245094A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 宅配システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10245094A true JPH10245094A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12829371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4937897A Pending JPH10245094A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 宅配システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10245094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056659A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Murata Machinery Ltd 自動倉庫とその容器
WO2021200472A1 (ja) 2020-03-30 2021-10-07 和則 藤沢 配達システム、ユーザ端末及び管理サーバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056659A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Murata Machinery Ltd 自動倉庫とその容器
WO2021200472A1 (ja) 2020-03-30 2021-10-07 和則 藤沢 配達システム、ユーザ端末及び管理サーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10245095A (ja) 宅配便受け渡し用保管庫
US20050061877A1 (en) System and method for unattended delivery
WO2001000069A2 (en) Postal box
PT1237445E (pt) Sistema de entrega ou levantamento seguro
JP2921885B2 (ja) ロッカー装置
GB2353068A (en) Postal box
JPH10245094A (ja) 宅配システム
TWI273206B (en) Delivery system and cold-holding module therewith
JPH0571476B2 (ja)
WO2006004455A2 (fr) Procede et systeme de livraison a distance de marchandises a un consommateur
WO2001097664A1 (en) Improvements to home delivery system
WO2000057759A1 (en) System for the delivery of goods to a premises
CN111923811B (zh) 一种物流送货车及其送货方法
WO2001095773A1 (en) Delivery receptable system
JPS6174093A (ja) ロツカ−システム
WO2003036573A2 (en) Grocery trading method
KR100839861B1 (ko) 개인주택용 무인 하물 중계 장치 및 무인 하물 중계 방법
JPH0813916A (ja) 宅配物保管装置
JP4152529B2 (ja) 自動販売機
JPS61128918A (ja) 家庭用荷物受取装置
JP2857973B2 (ja) 宅配便自動受付機
JP2004016665A (ja) ロッカー装置
KR20030052675A (ko) 무인 택배 관리 시스템
KR100423848B1 (ko) 택배화물 중계장치 및 그 사용방법
JPH0671496U (ja) 宅配品受け取り機能付き扉

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109