JPH07242273A - 化粧箱の緩衝用具 - Google Patents

化粧箱の緩衝用具

Info

Publication number
JPH07242273A
JPH07242273A JP6032352A JP3235294A JPH07242273A JP H07242273 A JPH07242273 A JP H07242273A JP 6032352 A JP6032352 A JP 6032352A JP 3235294 A JP3235294 A JP 3235294A JP H07242273 A JPH07242273 A JP H07242273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
cushioning
cushioning tool
tool
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6032352A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Shimazaki
行弘 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP6032352A priority Critical patent/JPH07242273A/ja
Publication of JPH07242273A publication Critical patent/JPH07242273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】化粧箱に収納される電気製品などを保護するた
めの緩衝用具の原価を低減し、環境的にも有利にする。 【構成】化粧箱K内に緩衝用具10が挿入され、その底
板部11の上にCDプレーヤPなどの電気製品が載置さ
れる。CDプレーヤPの側面には側板部16が配置さ
れ、これと外側板部14との間の空間が緩衝用空間1
9,19となる。側板部16の下部側は、底板部11か
ら下側に延びる脚部12に糊付けされて一体化されてい
る。これによって、化粧箱10に衝撃が加わっても側板
部16及び脚部12が倒れることなく所定の形状が保持
されるので、CDプレーヤPを確実に保護できる。緩衝
用具10は、比較的厚手の一枚の型紙を折り曲げて組み
立てられており、従来のように発泡スチロールを使用す
る必要がなく、更に、組立が容易で原価低減が可能にな
ると共に環境面でも有利になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、CDプレーヤのよう
な電気製品などを保管又は搬送する化粧箱に適用して好
適な緩衝用具に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば図9に示すように、CDプレーヤ
Pなどの電気製品は製造後、発泡スチロールのパッケー
ジ1に入れ、これを更に化粧箱Kなどに入れて保管また
は搬送するのが普通である。パッケージ1はパッケージ
蓋2とパッケージ本体3とで構成され、衝撃が加わって
も内部のCDプレーヤPやヘッドホンHなどの付属品が
損傷しないようにかなり厚く成形されている。これによ
って、化粧箱Kを搬送中に衝撃が加わっても内部の物品
が保護されるので、物品が損傷するのを防止することが
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来は、C
DプレーヤPのような電気製品などを発泡スチロールの
パッケージ1で構成された緩衝用具に入れてから化粧箱
Kに入れているので、材料費が嵩み原価が増大する原因
になっていた。また、発泡スチロールのパッケージ1は
使用後の廃棄処理が面倒で、場合によっては環境に悪影
響を及ぼすという面があった。
【0004】そこでこの発明は、上述したような課題を
解決したものであって、化粧箱に入れて保管又は搬送す
る物品を確実に保護すると共に、原価を低減することが
可能で、その上環境的にも良好な化粧箱の緩衝用具を提
案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明においては、物品の保管又は搬送用の化粧箱
内に挿入されて物品を衝撃から保護するための緩衝用具
であって、物品を載置する底板部と、底板部の両側から
立設され物品の側面を位置規制する側板部と、底板部の
両側から下向きに設けられた脚部と、側部との間に物品
を保護するための緩衝用空間を形成する外側板部とを有
し、側板部と脚部とが一体化されていることを特徴とす
るものである。
【0006】
【作用】図1に示すように、化粧箱K内に緩衝用具10
が挿入され、その底板部11の上にCDプレーヤPなど
の電気製品が載置される。CDプレーヤPの側面には側
板部16が配置され、これと外側板部14との間の空間
が緩衝用空間19,19となる。側板部16の下部側
は、底板部11から下側に延びる脚部12に糊付けされ
て一体化されている。これによって、化粧箱10に衝撃
が加わっても側板部16及び脚部12が倒れることなく
所定の形状が保持される。緩衝用具10は、図3に示す
ように比較的厚手の一枚の型紙30を折り曲げて組み立
てられている。
【0007】この緩衝用具10においては、1枚の紙だ
けで形成することが可能であり、従来のように発泡スチ
ロールを使用する必要がなく、また、衝撃が加わっても
型崩れするおそれがない。更に、組立が容易で原価低減
が可能になると共に環境面でも有利になる。
【0008】
【実施例】続いて、この発明に係わる化粧箱の緩衝用具
の一実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
【0009】図1は本発明による化粧箱の緩衝用具10
の構成を示す。この緩衝用具10は、例えばCDプレー
ヤPやヘッドホンHなどを保管或いは搬送するための化
粧箱Kに挿入されて、CDプレーヤPやヘッドホンHを
保護するために用いられるものであり、後述のように比
較的厚手の1枚の型紙30(図3)を折り曲げて組み立
てられている。緩衝用具10は、例えばCDプレーヤP
を載置するため矩形状の底板部11が設けられ、その両
側から下側に向けて適宜な高さの脚部12が設けられて
いる。
【0010】脚部12の下端から外側に向けて下板部1
3が設けられ、その先端が上側に折り曲げられて外側板
部14が設けられている。外側板部14の上端は底板部
11より上方に位置しており、そこから内側に向けて上
板部15が設けられている。更に、上板部15の先端か
ら下側に向けてCDプレーヤPの側面を位置規制するた
めの側板部16が設けられている。側板部16は底板部
11の両側に当接しており、CDプレーヤPの押しボタ
ンP1やその他の突起を逃がすための抜き孔17が設け
られている。側板部16は底板部11より下側に延びて
おり、この部分が脚部12に糊付けされて側板部16と
脚部12とが一体化されている。これによって、衝撃が
加わっても側部16及び脚部12が倒れて型崩れするよ
うなことが防止できるので、CDプレーヤPを確実に保
護することが可能になる。
【0011】このようにして、外側板部14と側板部1
6との間に緩衝用空間19が形成され、これによってC
DプレーヤPの側面を衝撃から保護することが可能にな
る。なお、底板部11の下側には取扱説明書Tやヘッド
ホンHなどが収納される。
【0012】図2は、図1のA−A断面を示す。同図か
ら分かるように、底板部11の前端から外前板部20が
立設され、その上端から内側に向けて上板部21が設け
られている。上板部21の先端から下側に向けてCDプ
レーヤPの前面を位置規制する前板部22が設けられて
いる。更に、前板部22の下端から外側に向けて底板部
11に当接する当接部23が設けられている。この当接
部23が、後述のように側板部16から連接された係止
部24の下側に差し込まれることによって、前板部22
が正規の位置に配置されて確実に係止される。そして、
前板部22と外前板部20との間の空間がCDプレーヤ
Pの前面を保護する緩衝用空間25となる。
【0013】同様に底板部11の後端から外後板部26
が立設され、その先端から内側に向けて上板部21が設
けられている。上板部21の先端から下側に向けて後板
部27が設けられ、その下端から外側に向けて設けられ
た当接部23が係止部24の下側に差し込まれて後板部
27が係止されている。これで、後板部27と外後板部
26との間にCDプレーヤPの後面を保護する緩衝用空
間25が形成されている。なお、前板部22と後板部2
7には、分解時に指を掛けるための抜き孔28が設けら
れており、ここを引き上げることによって分解作業が容
易になる。
【0014】さて、図3は緩衝用具10の型紙30の平
面展開図を示す。この型紙30は比較的厚手の一枚の紙
で形成されている。なお、図中の実線の折れ線は谷折り
を示し、破線の折れ線は山折りを示す。また、斜線部は
抜き孔を示す。
【0015】同図に示すように、型紙30の中央部には
矩形の底板部11が設けられ、その左右に脚部12,1
2が設けられている。脚部12の外側には下板部13が
設けられ、更にその外側に外側板部14、上板部15、
側板部16が順に設けられている。側板部16の中央部
には抜き孔17が設けられ、上下には適宜な長さの係止
部24が突設されている。
【0016】また、底板部11の上側には外前板部20
が設けられ、その外側に上板部21、前板部22及び当
接部23が設けられている。前板部22と当接部23は
少し幅が狭くなっている。前板部22の中央部には円弧
状の切り込み29が設けられており、その内側の半円部
を押し込むことによって、指を掛ける抜き孔28が形成
される。同様に底板部11の下側には外後板部26、上
板部21、後板部27及び当接部23が順に設けられて
いる。
【0017】この型紙30を折り曲げて緩衝用具10を
組み立てる場合は、先ず図4に示すように下板部13、
外側板部14、上板部15、側板部16をそれぞれ内側
に直角に折り曲げる。そして、側板部16と脚部12と
の対向面を糊付けする。次に、図5に示すように脚部1
2を底板部11との境界部から下側に直角に折り曲げて
側板部16を立ち上げ、係止部24を内側に直角に折り
曲げる。その後、外前板部20、上板部21及び前板部
22と、外後板部26、上板部21及び後板部27をそ
れぞれ内側に直角に折り曲げて、前板部22と後板部2
7を係止部24の内側に配置し、最後に当接部23を直
角に折り曲げて係止部24の下側に差し込む。これで、
前板部22及び後板部27が所定の位置に係止されると
共に、側部16が立ち上がった状態で保持されて緩衝用
具10が完成する。
【0018】完成した緩衝用具10は、図6に示すよう
に底板部11の上にCDプレーヤPが載置されて化粧箱
Kに挿入される。その後、図7に示すように底板部11
の下側に取扱説明書Tが挿入され、その上にヘッドホン
Hなどの付属品が挿入される。そして、化粧箱Kの前蓋
K1が閉められた状態で保管又は搬送される。
【0019】なお、緩衝用具10を例えば廃棄するため
に分解する場合は、先ず前板部22及び後板部27に設
けられた抜き孔28(図2)に指を掛けて引き上げるこ
とにより、当接部23が引き抜かれて前板部22及び後
板部27が分解される。そして、図8に示すように前板
部22及び後板部27の外側に連なっている部分を広
げ、更に脚部12を内側に折り曲げることによって側板
部16と外側板部14を同時に外側に折畳めば、緩衝用
具10が全体的に薄板状になるので廃棄する場合も邪魔
にならずに取り扱い易くなる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明は、物品の
保管又は搬送用の化粧箱内に挿入されて物品を衝撃から
保護するための緩衝用具であって、物品を載置する底板
部と、底板部の両側から立設され物品の側面を位置規制
する側板部と、底板部の両側から下向きに設けられた脚
部と、側部との間に物品を保護するための緩衝用空間を
形成する外側板部とを有し、側板部と脚部とが一体化さ
れているものである。
【0021】したがって、本発明によれば電気製品など
を保護するため化粧箱に挿入されていた発砲スチロール
などを使用せずに、比較的厚手の1枚の紙だけで緩衝用
具を形成することが可能であり、また、組立が容易で原
価を低減することが可能になると共に、環境面でも有利
になる。更に、緩衝用具の側部と脚部が一体化されてい
るので衝撃が加わっても所定の形状を保持することが可
能で、内部の物品を確実に保護することが可能になるな
どの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる化粧箱の緩衝用具10の断面図
である。
【図2】図1のA−A断面を示す図である。
【図3】緩衝用具10の平面展開図である。
【図4】緩衝用具10の組立手順(1/4)を示す図で
ある。
【図5】緩衝用具10の組立手順(2/4)を示す図で
ある。
【図6】緩衝用具10の組立手順(3/4)を示す図で
ある。
【図7】緩衝用具10の組立手順(4/4)を示す図で
ある。
【図8】緩衝用具10の分解要領を示す図である。
【図9】従来の電気製品などのケースを示す図である。
【符号の説明】
1 発砲スチロールのパッケージ 2 パッケージ蓋 3 パッケージ本体 10 緩衝用具 11 底板部 12 脚部 14 外側板部 16 側板部 19,25 緩衝用空間 20 外前板部 22 前板部 26 外後板部 27 後板部 28 抜き孔 K 化粧箱 P CDプレーヤ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品の保管又は搬送用の化粧箱に挿入さ
    れて上記物品を衝撃から保護するための緩衝用具であっ
    て、 上記物品を載置する底板部と、 上記底板部の両側から立設され上記物品の側面を位置規
    制する側板部と、 上記底板部の両側から下向きに設けられた脚部と、 上記側板部との間に上記物品を保護するための緩衝用空
    間を形成する外側板部とを有し、上記側板部と上記脚部
    とが一体化されていることを特徴とする化粧箱の緩衝用
    具。
  2. 【請求項2】 上記側板部の両端に上記物品の前後を位
    置規制する前板部及び後板部が設けられ、上記前板部及
    び後板部との間にそれぞれ緩衝用空間を形成する外前板
    部及び外後板部が設けられていることを特徴とする請求
    項1記載の化粧箱の緩衝用具。
  3. 【請求項3】 上記前板部及び上記後板部に分解時に指
    を掛けるための抜き孔が設けられていることを特徴とす
    る請求項2記載の化粧箱の緩衝用具。
  4. 【請求項4】 上記前板部及び上記後板部を分解し、上
    記側板部及び外側板部を外側に倒すことによって全体が
    薄板状になることを特徴とする請求項2又は請求項3記
    載の化粧箱の緩衝用具。
JP6032352A 1994-03-02 1994-03-02 化粧箱の緩衝用具 Pending JPH07242273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6032352A JPH07242273A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 化粧箱の緩衝用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6032352A JPH07242273A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 化粧箱の緩衝用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07242273A true JPH07242273A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12356574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6032352A Pending JPH07242273A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 化粧箱の緩衝用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07242273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095260A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Chuoh Pack Industry Co Ltd 緩衝部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095260A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Chuoh Pack Industry Co Ltd 緩衝部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573306Y2 (ja) 包装構造
JPH07242273A (ja) 化粧箱の緩衝用具
JPH11115927A (ja) 物品輸送用包装箱
JP2003026244A (ja) 段ボール製緩衝材
JP2586209Y2 (ja) 中仕切り体付き包装用紙箱
JP3431739B2 (ja) 収容箱
JPH0542020Y2 (ja)
JP2004051202A (ja) 梱包用緩衝材
JPH0872938A (ja) 包装構造
JP2002240859A (ja) 梱包箱
JP2002255156A (ja) 梱包箱
JPH08258835A (ja) 化粧箱内の緩衝用具
JPH07251865A (ja) 化粧箱の緩衝用具
JPH08207929A (ja) 包装用の固定・緩衝材
JPS6129640Y2 (ja)
JPH0671417U (ja) 電気製品などの化粧箱
JPS582781Y2 (ja) 包装装置
JP2555813Y2 (ja) 包装構造
JP2003237880A (ja) 遊技盤梱包装置
JP3060572U (ja) 包装構造
JP3477826B2 (ja) ボトル収納箱用の中仕切り
JP3065552B2 (ja) 付属品収納部を備えた二重壁梱包箱
JPH08230868A (ja) 段ボール製包装箱
JPH11157580A (ja) 梱包用緩衝構造
JP2003246317A (ja) 遊技盤梱包装置