JP3060572U - 包装構造 - Google Patents

包装構造

Info

Publication number
JP3060572U
JP3060572U JP1998010357U JP1035798U JP3060572U JP 3060572 U JP3060572 U JP 3060572U JP 1998010357 U JP1998010357 U JP 1998010357U JP 1035798 U JP1035798 U JP 1035798U JP 3060572 U JP3060572 U JP 3060572U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
article
packaged
inner box
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998010357U
Other languages
English (en)
Inventor
廣 笹本
Original Assignee
株式会社東京ベストプラン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東京ベストプラン filed Critical 株式会社東京ベストプラン
Priority to JP1998010357U priority Critical patent/JP3060572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060572U publication Critical patent/JP3060572U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外箱に収納される内箱で前後左右方向と共に
上下方向にも隙間を隔てて被包装物品を中空位置に保持
することができる。 【解決手段】 この考案は、外箱の内部に内箱を隙間無
く嵌め込んで被包装物品を中空位置に保持する構造であ
って、内箱が、断面矩形の筒体からなる本体部と、該本
体部の上下両端で、それぞれの四辺に沿って外方へ略水
平に折り曲げられる展開片と、本体部の全部の角部また
は少なくとも対向する角部の同一高さ位置で、角部を中
心として水平に形成された上下一対の平行な切り込み線
からなって、該切り込み線間のベルト片を内側に押し込
むことによって内向きに平面L状の突部を形成する押し
込み部とからなって、該押し込み部を本体部に上下離間
した位置で一対に設けており、外箱に内箱を嵌め込んだ
際に、上下に形成された展開片と上下一対に形成された
押し込み部とによって、被包装物品を中空姿勢に維持す
ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、外箱の内部に被包装物品を拘束する内箱を隙間無く嵌め込んで被 包装物品を外箱の内空部に対して中空位置に保持する包装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、被包装物品を包装するには、発泡スチロールやエアーキャップなどの緩 衝剤を用いられていたが、近時は環境保護の立場から紙を折り曲げて一定の型を 形成しそれを用いて被包装物品を保持する構造が用いられている。 しかし、この紙型の場合、収納物品の形状に個別的に合わせて種々の形状に折 り込まれているため、汎用性に乏しく、また構造が多種多様となり複雑化する欠 点があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は上記事情に鑑みて創案されたものであって、その主たる課題は、1 つの内箱でありながら前後左右方向ばかりでなく上下方向にも隙間を隔てて被包 装物品を保持することができる包装構造を提供することにある。 この考案の別の課題は、被包装物品の大きさに合わせて厚み方向での規制を微 調整することができる包装構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案は、前記課題を解決するために、請求項1の考案では、 外箱の内部に被包装物品を拘束する内箱を隙間無く嵌め込んで被包装物品を外 箱の内空部に対して中空位置に保持する包装構造であって、 内箱が、断面四角形の筒体からなる本体部と、 該本体部の筒体の延出方向の両端で、それぞれの四辺に沿って本体部の壁面と 直交する外方に折り曲げられて放射状に延びる展開片と、 本体部の四つの角部または少なくとも対向する角部の同一レベル位置で、角部 を中心として隣接する本体部の壁面に延びる一対の平行な切り込み線からなって 、該一対の切り込み線間に形成されるベルト片を内側に押し込むことによって内 向きに平面L状の突部を形成する押し込み部を、本体部の筒体の延出方向で、所 定の間隔を隔てた個所に一対に第1押し込み部と第2押し込み部として設けてお り、 外箱が、展開片を展開した状態の内箱を収納可能な大きさで内箱と同様の断面 四角形の箱体に形成されて開口部を閉止しうる蓋片を有しており、 被包装物品の収納に際して、第1押し込み部を内側に押し込んで一方の突部を 形成し、被包装物品の一方側を掛け止め、他方に形成された第2押し込み部を内 側に押し込んで他方の突部を形成し、被包装物品の他方側を掛け止め、外箱の内 部に内箱を嵌め込んだ際に、両端に形成された展開片が外箱との間で内箱の本体 部を外周方向に沿って所定の隙間が形成される位置に保持し、前記一対の第1お よび第2押し込み部によって挟持された被包装物品を前記本体部の筒体の延出方 向の両端よりもそれぞれ内側に離間した位置に保持してなる、という技術的手段 を講じている。
【0005】 また、請求項2の考案では、 前記内箱と外箱とは段ボール材からなっており、不使用時には、内箱と外箱の それぞれの本体部を対向する角部に沿って扁平に二つ折りしうる、という技術的 手段を講じている。 更に、請求項3の考案では、 第1押し込み部で形成された突部の上に扁平な下部保護板を掛け止めてその上 に被包装物品を載置し、該被包装物品の上に扁平な上部保護板を載置してその上 から第2押し込み部を押し込んで突部を形成してなる、という技術的手段を講じ ている。
【0006】 また、請求項4の考案では、 前記押し込み部が、2本以上の平行な切り込み線からなっており、所望の2本 の切り込み線を選択してその中間に形成されるベルト片を押し込んで突起部を形 成しうる、という技術的手段を講じている。 請求項5の考案では、 被包装物品の上部の掛止め用の突部を形成する押し込み部が、上下一対の切り 込み線の下方の切り込み線が複数の平行な切り込み線からなっており、上方の切 り込み線と、下方の所望の切り込み線を選択してその中間に形成されるベルト片 を押し込んで縦幅を微調整した突起部を形成しうる、という技術的手段を講じて いる。
【0007】 請求項6の考案では、 内箱が、一対の内箱分割部材からなる二分割構成になっており、 内箱分割部材が、断面四角形の筒体からなる本体部と、該本体部の筒体の延出 方向の両端で、それぞれの四辺に沿って本体部の壁面と直交する外方に折り曲げ られて放射状に延びる展開片と、本体部の四つの角部または少なくとも対向する 角部の同一レベル位置で、角部を中心として隣接する本体部の壁面に延びる一対 の平行な切り込み線からなって、該一対の切り込み線間に形成されるベルト片を 内側に押し込むことによって内向きに平面L状の突部を形成する押し込み部とか らなって、内箱分割部材を一対に組み合わせて使用する、という技術的手段を講 じている。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下に、この考案の包装構造の好適実施例について図面を参照して説明する。 図1〜図4に示す包装構造は、外箱1の内部に被包装物品Gを拘束する内箱2 を隙間無く嵌め込んで被包装物品Gを外箱1の内空部に対して中空位置に保持す る構造からなっており、外箱1と内箱2は共に段ボールをから成形されている。
【0009】 外箱1は、後述の展開片22を展開した状態の内箱2を収納可能な大きさで内 箱2と同様の断面形状(本実施例では長方形)の本体部11に形成されている。 そして、その開口部には各辺に沿ってそれぞれ蓋片12が形成されており、蓋 片12を本体部11に対して直角に折り曲げることにより、本体部11内部を閉 じることができるようになっている。 従って、不使用時には、蓋片12を開き本体部11を対向する角部13で折り 曲げ、蓋片12を本体部11の延長方向に戻して重ねることにより、外箱1は二 つ折りされた扁平な状態に折畳むことができる。
【0010】 次に、内箱2は、断面長方形の筒体からなる本体部21と、該本体部21の上 下両端で、それぞれの四辺に沿って前後左右の外方へ略水平に折り曲げられる各 4枚合計8枚の展開片22と、本体部21の各角部23に同一高さ位置で上下一 対に形成された第1押し込み部3と、第2押し込み部4とからなっている。 この内箱2も不使用時には、展開片22を開き本体部21を対向する角部で折 り曲げ展開片22は本体部21の延長方向に戻して重ねるることにより、内箱2 は二つ折りされた扁平な状態に折畳むことができる。 従って、不使用時には、外箱1と内箱2とを扁平に二つ折りした状態で、収納 して保管し、あるいは配送することができるので嵩張ることがない。
【0011】 次に、図4に示すように、第1押し込み部3、第2押し込み部4は、内箱2の 角部の中途位置の同一高さ位置で、角部23を中心として水平に形成された上下 一対の平行な切り込み線L1、L2からなっている。 そして、該切り込み線L1、L2間に形成されるベルト片Bを内側に押し込む ことによって内向きに平面L状の突部3A、4Aを形成することができる。 この上下一対の突部3A、4Aで被包装物品Gの一方または他方の面を掛止め るので、突部3A、4Aは被包装物品Gを上下方向の中空位置に保持することが できる。
【0012】 そこで、被包装物品Gの収納に際して、下方の第1押し込み部4を内側に押し 込んで下段の突部4Aを4個所に形成し、被包装物品Gを載置する。 この際に、直接に被包装物品を突部4A上に載置してもよいが、段ボール板な どの弾性を有する保護板5を突部4A上に掛け止めておき、その上に被包装物品 Gを載置してもよい。 次に、上方に形成された第2押し込み部3を内側に押し込んで上段の突部3A を4個所に形成する。 この際に上段の突部3Aの形成位置、即ち、切り込み線L1、L2の位置は予 め被包装物品Gの厚みに対応して定めておけばよい。 これにより被包装物品Gの上部が突部3Aに衝合して、被包装物品Gは上下方 向中空位置に拘束されることになる。 この際に前記と同様な保護板5を被包装物品Gと突部14との間に介設するこ とで被包装物品を保護すると共に掛止めをより確実にすることができる(図2参 照)。 ここで被包装物品Gに凹凸がある場合には、前記保護板5の被包装物品と接す る側の形状を被包装物品の形状に対応して凹凸形状に形成しておいてもよい。
【0013】 このようにして被包装物品Gを拘束した内箱2を、展開片22を開いた状態で 外箱1の内部に略隙間無く嵌め込み、外箱1の蓋片11を閉じて外箱1内に内箱 2を閉じこめることによって、上下の展開片22が外箱1との間でスペーサとな って内箱2の本体部21を外周方向に隙間が形成される中空姿勢に保持すること ができる。 また上下一対に形成された第1、第2押し込み部3、4によって形成された突 部3A、4A間に挟持された被包装物品Gは、上下方向に離間した中空姿勢に保 持することができる。 従って、被包装物品は、その前後左右方向および上下方向の全ての方向に亘っ て隙間を有して保持されることになる。
【0014】 次に、図5に示す包装構造は、押し込み部4(3も同様)の異なる実施例を示 す。 内箱2の本体部21の各角部23に形成されるこの押し込み部4(3)は、上 下一対の平行な切り込み線L1、L2の他に、上方の切り込み線L1の上に等間 隔に複数の平行な補助切り込み線Lnが形成されている。 従って、 複数の切り込み線のうち、一つは最下方の切り込み線L2を選び、 他の一つは上方の所望の切り込み線L1またはLnの1つを選んで、その間に形 成されるベルト片Bを内側に押し込む。 これにより押し込まれたベルト片Bが内側に平面L状に突出する突起部4A、 4A’、4A”として形成される。
【0015】 このベルト片Bは前記選択した一対の切り込み線の間隔によって幅が決定され るので、被包装物品と衝合する位置を微調整することができる。 即ち、上下一方の切り込み線を特定(図示例では下方を特定)しておけば、他 方の切り込み線を選択することによりベルト片の縦幅を調整することができる。
【0016】 このような押し込み部3を設けた内箱2と、外箱1の展開図を図6および図7 に示す。 この展開図は、図1の実施例の場合も切り込み線Lnの構造を除いて同様であ る。 そして、これらにおいては、それぞれ糊代片16、26が対向する端縁に接着 されて筒状の箱体が形成される。 尚、図示例では、第1押し込み部3の下方の切り込み線L2の下側に多数の補 助切り込み線が設けられて、被包装物品の上部の掛止め位置を微調整することが できるようになっている。
【0017】 また図8に示すように、一対の切り込み線L1,L2の他に、等間隔に多数の 切り込み線Lnを設けた場合は、上下の切り込み線をそれぞれ選択することによ り突部4A’の位置そのものを上下に微調整することができる。
【0018】 また、上記実施例では、内箱が上下方向に延びる箱体に形成した場合を例示し たが、内箱は横向きにして利用してもよく、その場合は左右方向に延びる箱体と なるが同じ構成であり、この考案の技術的範囲に含まれる。 この場合は、展開片や押し込み部の配置が90度異なるが、その他の構成は同 様であり、被包装物品を保持する向きが異なるだけで他は前記実施例と同様の作 用、効果を奏するので、その説明を省略する。
【0019】 次に上記実施例では、内箱2が一体に形成されている場合を例示したが、内箱 は図9に示すように2分割された構成であってもよい。 その場合、内箱の分割構成部2Aには一対の展開片22と、一方の押し込み部 3(または4)とが形成される。 そして一対の分割構成部2Aは外箱1に嵌め込まれて拘束されることにより、 前記一体の場合と同様に内箱として機能させることができる。
【0020】 更に、一体の内箱であっても、被包装物品の形状によっては、1つの外箱内に 複数を組み合わせて用いることができる。 図10に示す包装構造では、被包装物品が大きいので2つの内箱を用い、被包 装物品の上部と下部とをそれぞれ拘束させている。 この場合、内箱2の展開片22や保護板5には、被方向物品の一部が通り抜け られるように切欠部または孔部8が形成されている。 展開片22では切欠部となるが、保護板5では孔部が形成されるので、この孔 部8は端部から孔部につながる切り込み線などを設けて、被包装物品を差し込む ことができるようにしてもよい。 これによって、複雑な形状であっても同様に包装することができる。 その他、要するにこの考案の要旨を変更しない範囲で種々設計変更しうる。
【0021】
【考案の効果】
この考案は、上記構成から成っているので、被包装物品は前後左右方向および 上下方向で中空な位置に保持することができるので、外部のどのような方向から 衝撃が加わっても充分に緩衝することができ、信頼性が高い。 また、不使用時には外箱と内箱を扁平に折り畳んで保管したり配送することが でき、使用時には箱形に折り曲げ展開して被包装物品を収納し包装することがで きるので、例えば製品の修理時に扁平に折り畳まれた外箱と内箱をユーザに配送 しておき、ユーザーはこれを組み立てて外箱と内箱を組み立てて製品を収納し、 修理工場まで簡便に配送することができるようになり、利便性が高い。 また、被包装物品の厚みの微調整や拘束位置の微調整を簡単に行うことができ 汎用性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の包装構造の組立状態を示す斜視図で
ある。
【図2】同横断面である。
【図3】同縦断面図である。
【図4】切り込み線を有する押し込み部の部分斜視図で
ある。
【図5】多数の切り込み線を有する押し込み部を示すも
ので(a)は部分斜視図、(b)は断面図である。
【図6】内箱の展開図である。
【図7】外箱の展開図である。
【図8】同異なる実施例の断面図である。
【図9】内箱を二分割した異なる実施例を示す断面図で
ある。
【図10】2つの内箱を用いた異なる実施例の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 外箱 2 内箱 3 第1押し込み部 3A 突部 4 第2押し込み部 4A 突部 11 外箱の本体 12 蓋片 13 外部 16 糊代片 21 内箱の本体 22 展開片 23 角部 26 糊代片 B ベルト片 G 被包装物品 L1,L2 切り込み線

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外箱の内部に被包装物品を拘束する内箱
    を隙間無く嵌め込んで被包装物品を外箱の内空部に対し
    て中空位置に保持する包装構造であって、 内箱が、断面四角形の筒体からなる本体部と、 該本体部の筒体の延出方向の両端で、それぞれの四辺に
    沿って本体部の壁面と直交する外方に折り曲げられて放
    射状に延びる展開片と、 本体部の四つの角部または少なくとも対向する角部の同
    一レベル位置で、角部を中心として隣接する本体部の壁
    面に延びる一対の平行な切り込み線からなって、該一対
    の切り込み線間に形成されるベルト片を内側に押し込む
    ことによって内向きに平面L状の突部を形成する押し込
    み部を、本体部の筒体の延出方向で、所定の間隔を隔て
    た個所に一対に第1押し込み部と第2押し込み部として
    設けており、 外箱が、展開片を展開した状態の内箱を収納可能な大き
    さで内箱と同様の断面四角形の筒体からなる本体部と、
    開口部を閉止しうる蓋片を有しており、 被包装物品の収納に際して、第1押し込み部を内側に押
    し込んで一方の突部を形成し、被包装物品の一方側を掛
    け止め、他方に形成された第2押し込み部を内側に押し
    込んで他方の突部を形成し、被包装物品の他方側を掛け
    止め、外箱の内部に内箱を嵌め込んだ際に、両端に形成
    された展開片が外箱との間で内箱の本体部を外周方向に
    沿って所定の隙間が形成される位置に保持し、前記一対
    の第1および第2押し込み部によって挟持された被包装
    物品を前記本体部の筒体の延出方向の両端よりもそれぞ
    れ内側に離間した位置に保持してなることを特徴とする
    包装構造。
  2. 【請求項2】 前記内箱と外箱とは段ボール材からなっ
    ており、不使用時には、内箱と外箱のそれぞれの本体部
    を対向する角部に沿って扁平に二つ折りして収納しうる
    ことを特徴とする請求項1に記載の包装構造。
  3. 【請求項3】 第1押し込み部で形成された突部の上に
    扁平な下部保護板を掛け止めてその上に被包装物品を載
    置し、該被包装物品の上に扁平な上部保護板を載置して
    その上から第2押し込み部を押し込んで突部を形成して
    なることを特徴とする請求項1または2に記載包装構
    造。
  4. 【請求項4】 被包装物品の掛止め用の突部を形成する
    押し込み部が、2本以上の平行な切り込み線からなって
    おり、所望の2本の切り込み線を選択してその中間に形
    成されるベルト片を押し込んで突起部を形成しうること
    を特徴とする請求項1、2または3に記載の包装構造。
  5. 【請求項5】 被包装物品の上部の掛止め用の突部を形
    成する押し込み部が、上下一対の切り込み線の下方の切
    り込み線が複数の平行な切り込み線からなっており、上
    方の切り込み線と、下方の所望の切り込み線を選択して
    その中間に形成されるベルト片を押し込んで縦幅を微調
    整した突起部を形成しうることを特徴とする請求項4に
    記載の包装構造。
  6. 【請求項6】 内箱が、断面四角形の筒体からなる本体
    部と、 該本体部の筒体の延出方向の両端で、それぞれの四辺に
    沿って本体部の壁面と直交する外方に折り曲げられて放
    射状に延びる展開片と、 本体部の四つの角部または少なくとも対向する角部の同
    一レベル位置で、角部を中心として隣接する本体部の壁
    面に延びる一対の平行な切り込み線からなって、該一対
    の切り込み線間に形成されるベルト片を内側に押し込む
    ことによって内向きに平面L状の突部を形成する押し込
    み部を設けた内箱分割部材の一対の組み合わせからなっ
    ており、 外箱が、展開片を展開した状態の内箱を収納可能な大き
    さで内箱と同様の断面四角形の箱体に形成されて開口部
    を閉止しうる蓋片を有しており、 被包装物品の収納に際して、一方の内箱構成部の押し込
    み部を内側に押し込んで一方の突部を形成し、被包装物
    品の一方側を掛け止め、他方に内側構成部の押し込み部
    を内側に押し込んで他方の突部を形成し、被包装物品の
    他方側を掛け止めてなり、 外箱の内部に内箱を嵌め込んだ際に、両端に形成された
    展開片が外箱との間で内箱の本体部を外周方向に沿って
    所定の隙間が形成される位置に保持し、前記一対の押し
    込み部によって挟持された被包装物品を前記本体部の筒
    体の延出方向の両端よりもそれぞれ内側に離間した位置
    に保持してなることを特徴とする包装構造。
JP1998010357U 1998-12-28 1998-12-28 包装構造 Expired - Lifetime JP3060572U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998010357U JP3060572U (ja) 1998-12-28 1998-12-28 包装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998010357U JP3060572U (ja) 1998-12-28 1998-12-28 包装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3060572U true JP3060572U (ja) 1999-09-07

Family

ID=43194386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998010357U Expired - Lifetime JP3060572U (ja) 1998-12-28 1998-12-28 包装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060572U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7296681B2 (en) Suspension packaging system
US6685025B1 (en) Cartridge insert which fits into a box
US4113096A (en) Packing box for china
KR20180100081A (ko) 외부 충격에 대해 완충 기능을 갖는 포장상자
US4126220A (en) Display carton and blank therefor
JP2009241937A (ja) 梱包装置
JP2008254752A (ja) 商品包装体
JP3060572U (ja) 包装構造
JP3233434U (ja) 包装材
KR100687922B1 (ko) 포장상자
JP3223214U (ja) 緩衝用中仕切と包装箱
JP4786951B2 (ja) 収容箱
JP6035974B2 (ja) 包装箱
JP4611821B2 (ja) 梱包体
JP3591898B2 (ja) 包装装置
JPH10203525A (ja) 緩衝体及び収納箱
JP4578636B2 (ja) クッション材
KR102208135B1 (ko) 복합 포장 상자
JP2013159369A (ja) 立体物のパッキング及び梱包装置
JP6990370B2 (ja) 物品収容ケース
US20230356909A1 (en) Retention packaging system
JPH0754100Y2 (ja) 包装箱
JP2022178354A (ja) 果菜用包装容器
JP2001348069A (ja) 段ボール緩衝部材
JP2002019848A (ja) 包装構造