JPH072415Y2 - 把手付き合成樹脂製容器 - Google Patents

把手付き合成樹脂製容器

Info

Publication number
JPH072415Y2
JPH072415Y2 JP40211690U JP40211690U JPH072415Y2 JP H072415 Y2 JPH072415 Y2 JP H072415Y2 JP 40211690 U JP40211690 U JP 40211690U JP 40211690 U JP40211690 U JP 40211690U JP H072415 Y2 JPH072415 Y2 JP H072415Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
outer diameter
synthetic resin
fitting
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP40211690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549636U (ja
Inventor
孝之 阿部
博 水島
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP40211690U priority Critical patent/JPH072415Y2/ja
Publication of JPH0549636U publication Critical patent/JPH0549636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH072415Y2 publication Critical patent/JPH072415Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本案は、例えば近時普及している
把手付きビール容器のような、把手付き合成樹脂製容器
に係る。
【0002】
【従来の技術】容器体と把手とを一体成形させた合成樹
脂製容器が知られているが、金型構造が複雑となる欠点
があり、そのため容器体底部6に脚筒部を、かつ容器体
上部に上筒部を、それぞれ嵌着させてそれ等の間に把手
を架設させたり、又容器体胴部外面に補強をかねて外筒
を嵌着させ、該外筒に把手を付設させたり、更に容器体
口頚部に把手上端に付設させたリングを嵌着させ、その
リングから、容器体胴部との間に適宜間隙をおいて把手
の握持部を垂下させる等していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記第2第3の方法で
は、樹脂材料を多く使用することとなり、又第4の方法
では把手の握持部下端が自由端となるため、握持部上端
に付設されたリングと容器体口頚部との嵌着が不安定と
なり易い等の欠点があった。
【0004】本案は、樹脂材料の使用量が少なくてよ
く、しかも容器体と把手とを確実かつ容易に連結できる
ようにしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上下方向中間部を大外径
に、かつ上部を小外径化した胴部1aを有し、該胴部の
中間部に下向き段部を周設すると共に、該胴部の上端部
から上向き段部を介して嵌合筒部2aを起立し、該嵌合
筒部上端から該嵌合筒部よりも小外径の口頚部2を起立
して、該口頚部の中間下方部分に上記嵌合筒部2a外径
よりも小外径の外向きフランジ2bを付設した合成樹脂
製の容器体1と、上記上向き段部に下端面を載置させて
嵌合筒部4外面へ下方筒部分を嵌合させ、かつ上端筒部
内面に周設した溝の底面で外向きフランジ2bの外周部
下面を支持させて該溝内へ外向きフランジ外周部を嵌合
させたリング部4の後部から把手部5を垂下する合成樹
脂製の把手3と、上記胴部の下向き段部へ上端面を係合
させて容器体胴部を締付けた合成樹脂製バンド6とから
なり、上記把手部5の下端からはピン付き支持板51を
前方突出し、かつバンドの帯部6a両端には上下方向へ
の透孔12,12を有する筒部11,11を付設して、
上記支持板の左右両部上面から起立するピン52,52
を上記透孔12,12内へそれぞれ嵌着させた。
【0006】
【作用】容器体1に対する把手3の取付けは、該把手の
嵌合筒部4を口頚部2外面へ嵌め、そのまま嵌合筒部を
押下げることで行うことが出来、又容器体胴部の下向き
段部へ上端面を当てて胴部外面へ回したバンドの帯部6
a両端の筒部11,11を容器体胴部の後方へ位置さ
せ、該筒部の透孔12,12内へ把手部下端のピン5
2,52を嵌着させればよい。
【0007】
【実施例】1は合成樹脂製の容器体である。該容器体は
上下中間部を大外径に、かつ上部を小外径化した胴部1
aを有し、該胴部の中間部に下向きの段部を周設してい
る。胴部の上端部からは上向きの段部を介して嵌合筒部
2aを起立し、該嵌合筒部上端から、該嵌合筒部よりも
小外径の口頚部2を起立する。該口頚部の中間下方部分
には、上記嵌合筒部4外径よりも小外径の外向きフラン
ジ2bを付設しておく。
【0008】上記容器体には合成樹脂製把手3を取付け
る。該把手はリング部4後部から把手部5を垂下するも
ので、リング部4は、その下方内径を嵌合筒部2a外径
とほぼ同径とし、かつ高さを嵌合筒部2a下端の上向き
段部から外向きフランジ2b上面までとほゞ等しくし、
又リング部の筒部上端内面に内方および上方開口の溝を
周設して、リング部下端を上向き段部上へ載置させて嵌
合筒部2a外面へリング部の下方筒部を嵌合させたと
き、溝底面が外向きフランジ2b外周部下面を支持し、
かつ溝内へ外向きフランジ2b外周部が嵌合するよう設
けている。把手部5の下端からはピン付きの支持板51
を前方へ突出する。該支持板はその上面左右両部からピ
ン52,52を起立する。把手部下方には肉薄ヒンジ5
3を設けてもよい。
【0009】既述容器体1の胴部1a外面へは、下向き
段部へ上端面を係合させて合成樹脂製バンド6の帯部6
aを巻付ける。帯部の両端には上下方向への透孔12,
12を穿設した筒部11,11を付設し、上記帯部を胴
部に締付け、上記透孔12,12へ既述ピン52’52
を嵌合させることで、バンド6が弛まないよう設けてい
る。
【0010】
【考案の効果】本案は既述構成とするもので、容器体胴
部の上端部から上向き段部を介して嵌合筒部2aを起立
し、該嵌合筒部上端から該嵌合筒部よりも小外径の口頚
部2を起立して、該口頚部の中間下方部分に嵌合筒部2
a外径よりも小外径の外向きフランジ2bを付設したか
ら、又把手3のリング部4は、上記上向き段部に下端面
を載置させて嵌合筒部2a外面へ下方筒部分を嵌合さ
せ、かつ上方筒部分内面に周設した溝の底面で外向きフ
ランジの外周部下面を支持させてその溝内へ外向きフラ
ンジ外周部を嵌合させるから、口頚部2上方からリング
部4を押下げるだけで該リング部を容器体上部へ確実に
嵌着させることが出来、そのリング部から垂下する把手
部5下端から前方へ支持板51を突出させ、該支持板の
左右両部から起立するピン52,52を、容器体胴部に
周設した下向き段部へ上端面を係合させて胴部に締付け
たバンド帯部6a両端筒部11,11の透孔12,12
内へ嵌着させるから、バンド6と把手部下端との連結も
確実かつ容易に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案容器の側面図である。
【図2】本案容器の把手下端部とバンドとの連結部の分
解斜視図である。
【符号の説明】
1 容器体 1a 胴部 2 口頚部 3 把手 6 バンド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向中間部を大外径に、かつ上部を
    小外径化した胴部1aを有し、該胴部の中間部に下向き
    段部を周設すると共に、該胴部の上端部から上向き段部
    を介して嵌合筒部2aを起立し、該嵌合筒部上端から該
    嵌合筒部よりも小外径の口頚部2を起立して、該口頚部
    の中間下方部分に上記嵌合筒部2a外径よりも小外径の
    外向きフランジ2bを付設した合成樹脂製の容器体1
    と、上記上向き段部に下端面を載置させて嵌合筒部4外
    面へ下方筒部分を嵌合させ、かつ上端筒部内面に周設し
    た溝の底面で外向きフランジ2bの外周部下面を支持さ
    せて該溝内へ外向きフランジ外周部を嵌合させたリング
    部4の後部から把手部5を垂下する合成樹脂製の把手3
    と、上記胴部の下向き段部へ上端面を係合させて容器体
    胴部を締付けた合成樹脂製バンド6とからなり、上記把
    手部5の下端からはピン付き支持板51を前方突出し、
    かつバンドの帯部6a両端には上下方向への透孔12,
    12を有する筒部11,11を付設して、上記支持板の
    左右両部上面から起立するピン52,52を上記透孔1
    2,12内へそれぞれ嵌着させたことを特徴とする把手
    付き合成樹脂製容器。
JP40211690U 1990-12-07 1990-12-07 把手付き合成樹脂製容器 Expired - Lifetime JPH072415Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40211690U JPH072415Y2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 把手付き合成樹脂製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40211690U JPH072415Y2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 把手付き合成樹脂製容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549636U JPH0549636U (ja) 1993-06-29
JPH072415Y2 true JPH072415Y2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=18511934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40211690U Expired - Lifetime JPH072415Y2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 把手付き合成樹脂製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072415Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549636U (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072415Y2 (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JPH0712268Y2 (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JPH0228834Y2 (ja)
JPH0338105Y2 (ja)
JPS6217395Y2 (ja)
JPS6328119Y2 (ja)
JPH0542025Y2 (ja)
JPS6333813Y2 (ja)
JPS5911884Y2 (ja) 手提台
JPS6028523Y2 (ja) 噴射容器の放出釦
JPS6020668Y2 (ja) マンホ−ルの蓋
JPH0338106Y2 (ja)
JPS5924662Y2 (ja) 樽状外形の合成樹脂製肉薄壜
JPS5924663Y2 (ja) 合成樹脂製肉薄壜
JPH0130228Y2 (ja)
JPH0231867U (ja)
JPS6226358Y2 (ja)
JPH0439148Y2 (ja)
JPS586473Y2 (ja) コガタニンギヨウノキヤクブ
JPS6344360Y2 (ja)
JPH0384739U (ja)
JPH01177149U (ja)
JPS6278654U (ja)
JPH02124846U (ja)
JPH0393468U (ja)