JPH07238844A - エキゾーストブレーキ装置 - Google Patents

エキゾーストブレーキ装置

Info

Publication number
JPH07238844A
JPH07238844A JP5331494A JP5331494A JPH07238844A JP H07238844 A JPH07238844 A JP H07238844A JP 5331494 A JP5331494 A JP 5331494A JP 5331494 A JP5331494 A JP 5331494A JP H07238844 A JPH07238844 A JP H07238844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust brake
exhaust
fuel injection
fuel
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5331494A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Okazawa
正雄 岡沢
Naoaki Uchino
直明 内野
Keiji Oshima
圭司 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Hino Motors Ltd
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, NipponDenso Co Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP5331494A priority Critical patent/JPH07238844A/ja
Publication of JPH07238844A publication Critical patent/JPH07238844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] エキゾーストブレーキの解放時における排気
ガス中の黒煙の発生を防止することを目的とする。 [構成] アセルペダル53の踏込みによってアクセル
スイッチ54を開成し、電磁切換え弁48を切換えてエ
キゾーストブレーキ38を解放するようにしたエキゾー
ストブレーキ装置において、エキゾーストブレーキ38
の解放時にECU57のコンピュータによって遅延動作
を行ない、エキゾーストブレーキ38の解放の遅延時間
を経過した後に燃料噴射ノズル33から噴射する燃料の
供給量を増量するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエキゾーストブレーキ装
置に係り、とくにアクセルペダルの踏込みに連動してエ
キゾーストブレーキを解放するとともに、エンジンへの
燃料の供給量を増量するようにしたエキゾーストブレー
キ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両を制動するためのブレーキの一種と
して、とくに大型車両においては、エキゾーストブレー
キが用いられている。エキゾーストブレーキは排気管に
取付けられている開閉弁から構成され、この開閉弁によ
って排気管を閉塞することにより、エンジンの背圧を高
め、エンジンブレーキの制動力を高めるようにしたもの
である。
【0003】図6はこのようなエキゾーストブレーキ装
置を示すものであって、その解除はアクセルペダルの踏
込みに連動して行なわれるようになっている。アクセル
ペダルを踏込むとエキゾーストブレーキスイッチ1およ
びクラッチスイッチ2と直列に接続されているアクセル
スイッチ3が開成され、これによって電磁切換え弁4の
ソレノイドコイル5が消磁されるようになっている。
【0004】ソレノイドコイル5が消磁されると、エア
タンク6とエアシリンダ7との連通が遮断されるように
なり、エアシリンダ7内の空気は切換え弁4を通して排
出される。従ってレバー8がエアシリンダ7のリターン
スプリング9によって時計方向に回動され、エキゾース
トブレーキ10が図6において鎖線で示す水平な状態に
回動し、排気管11を開放してエキゾーストブレーキの
解除を行なう。
【0005】上記のエキゾーストブレーキ10の解除動
作に連動して、燃料の増量が行なわれる。すなわちアク
セルペダルの踏込みがアクセルスイッチ3によって検出
され、ECU13を通して燃料噴射ポンプ14のコント
ロールラックが増量側へ移動され、燃料噴射ポンプ14
から燃料噴射ノズル15に供給される燃料の量が増加す
る。従ってシリンダ16に噴射される燃料の量が増加す
ることになる。
【0006】このように排気管11を閉塞してエンジン
ブレーキの制動力を高めるエキゾーストブレーキ10の
解放動作はアクセルペダルの踏込みに連動して行なわれ
るようになっており、しかもこのようなアクセルペダル
の踏込みに連動して燃料噴射ノズル15による燃料の噴
射量が増量されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところがこのような従
来のエキゾーストブレーキ装置によれば、エキゾースト
ブレーキ10を解除する動作において、アクセルスイッ
チ3の開成に伴うソレノイドコイル5の消磁は瞬時に行
なわれるが、電磁切換え弁4の切換え動作やエアシリン
ダ7から電磁切換え弁4の排気口を通して行なう空気の
排気動作にはある一定の時間を要する。また排気管11
内においてエキゾーストブレーキ10によってせき止め
られていた排気が抜けるのに時間がかかる。すなわちエ
キゾーストブレーキ10の解放動作には一定の解放遅れ
が伴うことになる。
【0008】このような解放遅れによって、エンジンの
シリンダ16内には十分な空気が入っていない状態でア
クセルペダルの踏込みに連動して燃料噴射ノズル15か
らより多くの燃料が噴射されるようになる。すなわちエ
キゾーストブレーキ10の解放遅れの期間においては、
吸気と燃料の噴射量との間のミスマッチを生じ、この期
間においては定常状態と異なって黒煙が増大することに
なる。すなわちエキゾーストブレーキ10の解除動作に
伴って黒煙を伴う排気ガスが排出される問題がある。
【0009】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、エキゾーストブレーキの解除時におけ
る排気ガス中の黒煙の発生を確実に防止するようにした
エキゾーストブレーキ装置を提供することを目的とする
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、アクセルペダ
ルの踏込みに連動してエキゾーストブレーキを解放する
とともに、エンジンヘの燃料の供給量を増量するように
したエキゾーストブレーキ装置において、前記アクセル
ペダルの踏込みを検出する検出手段と、前記検出手段に
よる検出動作に応じて行なわれる燃料の供給量の増量を
遅延させる遅延手段と、をそれぞれ具備するエキゾース
トブレーキに関するものである。
【0011】
【作用】従ってアクセルペダルの踏込みに連動してエキ
ゾーストブレーキを解放する際に、検出手段による検出
動作に応じて行なわれる燃料の供給量の増量を遅延手段
によって遅延させることになり、エキゾーストブレーキ
の解放動作の遅れ時間を経過した後にエンジンへの燃料
の供給量が増量されることになる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係るエキゾースト
ブレーキ装置を示すものであって、このエキゾーストブ
レーキ装置はディーゼルエンジン20に装備されるよう
になっている。ディーゼルエンジン20のシリンダ21
にはピストン22が摺動可能に保持されており、ピスト
ン22のピストンピンはコンロッド23を介してクラン
クシャフト24と連結されている。
【0013】ディーゼルエンジン20のシリンダヘッド
の吸気ポートは吸気管27に接続されている。吸気管2
7の先端部にはエアクリーナ28が取付けられるととも
に、吸気ポートには吸気弁29が取付けられている。ま
たシリンダヘッドの排気ポートには排気弁30が取付け
られるとともに、排気管31が接続されるようになって
いる。そしてシリンダヘッドの吸気弁29が設けられて
いる吸気ポートと排気弁30が設けられている排気ポー
トとの間には燃料噴射ノズル33が設けられている。こ
の燃料噴射ノズル33へは燃料噴射ポンプ34を通して
燃料が供給されるようになっている。
【0014】次にエキゾーストブレーキ装置について説
明すると、エキゾーストブレーキ38は排気管31に設
けられている開閉弁から構成されており、この開閉弁は
レバー39を介してエアシリンダ40のピストンロッド
41の先端部に固着されている。エアシリンダ40のピ
ストン42はリターンスプリング43によって復動方向
に押圧されている。
【0015】エアシリンダ40は空気配管46を通して
エアタンク47と接続されている。そして空気配管46
の途中には電磁切換え弁48が接続されている。電磁切
換え弁48はソレノイドコイル49を備え、このソレノ
イドコイル49の電磁力によって切換え動作が行なわれ
るようになっている。
【0016】電磁切換え弁48のソレノイドコイル49
はエキゾーストブレーキスイッチ50、クラッチペダル
51の踏込みを検出するクラッチスイッチ52、アクセ
ルペダル53の踏込みを検出するアクセルスイッチ54
と直列に接続され、これらのスイッチ50、52、54
が閉じられたときにソレノイドコイル49が励磁される
ようになっている。
【0017】アクセルペダル53の踏込みはアクセルス
イッチ54によって検出されるようになっている。アク
セルスイッチ54の出力がECU57の入力ポートに供
給されるように、ECU57は信号ライン58を介して
アクセルスイッチ54とソレノイドコイル49との接続
点に接続されている。
【0018】以上のような構成において、手元スイッチ
から成るエキゾーストブレーキスイッチ50が閉成され
かつクラッチペダル51が復動されてクラッチスイッチ
52が閉成されており、しかもアクセルペタル53が踏
込まれていない場合には、アクセルスイッチ54が閉成
されている。
【0019】この場合には図1に示すように、ソレノイ
ドコイル49は励磁されており、電磁切換え弁48は図
1の状態にある。従ってエアタンク47内の圧縮空気は
エアシリンダ40のピストン42を押圧するようになっ
ている。従ってレバー39がピストンロッド41によっ
て回動され、エキゾーストブレーキ38が排気管31を
閉塞した状態にある。すなわちこの場合には、エキゾー
ストブレーキ38が作動状態になっている。
【0020】このような状態においてアクセルペダル5
3を踏込むと、アクセルスイッチ54が開成され、これ
によってソレノイドコイル49が消磁される。従って電
磁切換え弁48は排気側に切換えられ、エアシリンダ4
0内の圧縮空気は空気配管46を通して電磁切換え弁4
8の排気ポートから排出される。従ってピストンロッド
41はリターンスプリング43によって引込まれ、レバ
ー39が時計方向に回動してエキゾーストブレーキ38
は図1において鎖線で示すように水平な状態になり、排
気管31を開放してエキゾーストブレーキ38の解除が
行なわれる。
【0021】しかもこのようなアクセルペダル53の踏
込みに連動するエキゾーストブレーキ38の解除に連動
して、燃料噴射量の増量が行なわれる。アクセルペダル
53が踏込まれるとそのことがアクセルスイッチ54に
よって検出され、ECU57が燃料噴射ポンプ34に信
号を送り、この燃料噴射ポンプ34の電子ガバナがコン
トロールラックを増量側へ移動させる。従って燃料噴射
ポンプ34によって供給される燃料の供給量が増大す
る。すなわちディーゼルエンジン20の各シリンダ21
へ燃料噴射ノズル33を通して噴射される燃料の供給量
が増大する。
【0022】上記のようなアクセルペダル53の踏込み
とエキゾーストブレーキ38の解除に連動する燃料の供
給量の増量が、シリンダ21内に供給される空気の量と
の間にミスマッチを生ずると、黒煙を排出することにな
る。そこで本実施例においては、ECU57を利用して
燃料の供給量の増量を遅延させて行なうようにし、エキ
ゾーストブレーキ38の解放動作に要する遅延期間を経
過した後に燃料噴射ノズル33による燃料噴射の増量を
行なうようにしている。
【0023】このような動作はECU57に内蔵されて
いるコンピュータによってソフトウエア制御で行なわれ
るようになっている。ECU57は信号ライン58を通
してアクセルスイッチ54の出力を読込むとともに、図
2に示すようにこの出力がハイレベルにある場合には、
フラグ1をアクティブにセットする。上記アクセルスイ
ッチ54の出力がローレベルの場合にはフラグ1がアク
ティブかどうかの判断を行なうとともに、フラグ1がア
クティブの場合にはフラグ2をアクティブにセットす
る。そして図2のプログラムが繰返されるとともに、エ
キゾーストブレーキ38の解除動作はフラグ2の状態が
アクティブの場合に行なわれる。
【0024】図3はECU57の制御動作に伴う燃料の
増量の遅延動作を示すものであって、フラグ2がアクテ
ィブかどうかの判断を行なうとともに、フラグ2がアク
ティブの場合にはアクセルスイッチ54がOFFになっ
た後所定の時間を経過したかどうかの判断を行なう。そ
して所定の時間以内の場合にはアクセルセンサ56の出
力を減算する。これに対してアクセルスイッチ54がO
FFになった後所定の時間を経過した場合には、フラグ
2をキャンセルする。
【0025】図3に示すフローチャートの中のアクセル
スイッチ54のOFF後の時間の判断と、アクセルセン
サ56のアクセル値の減算動作とによって、燃料の噴射
量の増量の遅延動作が行なわれる。すなわちアクセルス
イッチ54がOFFになっても直ぐにはECU57が燃
料を増量する信号を燃料噴射ポンプ34に供給せず、図
4に示すように燃料の増量を遅延させるようにし、エキ
ゾーストブレーキ38の解放の遅れ時間を経過した後に
ECU57が燃料噴射ポンプ34に燃料を増量する信号
を発生するようにしている。
【0026】このように本実施例に係るエキゾーストブ
レーキ装置は、エキゾーストブレーキ38の作動状態に
おいてアクセルペダル53を踏込んでエキゾーストブレ
ーキ38を解放する際に、燃料噴射ポンプ34および燃
料噴射ノズル33による燃料噴射の増量に応答遅れをも
たらせ、必ずエキゾーストブレーキ38が解放状態にな
ってシリンダ21内に供給される吸気量が十分になった
段階で燃料の噴射の増量を行なうようにしている(図4
参照)。
【0027】ECU57によって設定される応答遅れの
時間は種々のエンジンによって異なるために、それぞれ
のエンシンに応じて正しくマッチングするように決定す
る。そしてこのようにして決定された設定時間がECU
57のコンピュータのROMに書込まれるようになって
いる。なおアクセルペダル53の踏込みとエキゾースト
ブレーキ38の解放動作との間には応答遅れを設けない
ようにしている。
【0028】このように本実施例によれば、アクセルペ
ダル53の踏込みに伴うアクセルスイッチ54の開成動
作に遅れて燃料噴射ポンプ34が立上がり、燃料噴射ノ
ズル33による燃料の噴射量の増量を遅延させるように
している。従ってシリンダ21内に導入される吸気との
間でバランスをとった状態で燃料の増量が行なわれるこ
とになり、空気と燃料とのミスマッチに基く黒煙の発生
を確実に防止できるようになる。
【0029】次に上記実施例の変形例を図5によって説
明する。この実施例はECU57に内蔵されているコン
ピュータによるソフトウエア制御ではなく、遅延回路6
2を用いた遅延動作によって燃料の噴射量の増量の遅延
を行なうようにしている。すなわちアクセルスイッチ5
4とソレノイドコイル49との接続点とECU57とを
結ぶ信号ライン58の途中に遅延回路62を接続するよ
うにしており、この遅延回路62によって遅延動作を行
なうようにしている。
【0030】従ってアクセルペダル53が踏込まれ、ア
クセルスイッチ54がOFFになっても、遅延回路62
によって遅延される時間を経過しないとアクセルスイッ
チ54の出力がECU57に入力されない。従ってこの
ような遅延回路62によって遅延動作が行なわれる。な
おECU57それ自身は遅延動作を行なわず、信号ライ
ン58を通して遅延回路62から信号が入力されると、
燃料噴射ポンプ34に増量信号を直ちに供給し、これに
応じて燃料噴射ポンプ34は燃料噴射ノズル33による
燃料の増量を行なうようになる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明は、検出手段によっ
てアクセルペダルの踏込みを検出するとともに、検出手
段による検出動作に応じて行なわれる燃料の供給量の増
量を遅延手段によって遅延させるようにしたものであ
る。
【0032】従って本発明によれば、エキゾーストブレ
ーキの解放時における解放動作の遅延に伴う余剰燃料の
供給が抑えられ、これによってエキゾーストブレーキの
解放時における排気ガス中の黒煙の発生が防止されるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るエキゾーストブレーキ
装置を示す配管図である。
【図2】エキゾーストブレーキの解放の判断動作を示す
フローチャートである。
【図3】燃料噴射の供給量の増量の遅延動作を示すフロ
ーチャートである。
【図4】エキゾーストブレーキの解放動作を示すタイム
チャートである。
【図5】変形例のエキゾーストブレーキ装置を示す配管
図である。
【図6】従来のエキゾーストブレーキ装置を示す配管図
である。
【符号の説明】
20 ディーゼルエンジン 21 シリンダ 22 ピストン 23 コンロッド 24 クランクシャフト 27 吸気管 28 エアクリーナ 29 吸気弁 30 排気弁 31 排気管 33 燃料噴射ノズル 34 燃料噴射ポンプ 38 エキゾーストブレーキ 39 レバー 40 エアシリンダ 41 ピストンロッド 42 ピストン 43 リターンスプリング 46 空気配管 47 エアタンク 48 電磁切換え弁 49 ソレノイドコイル 50 エキゾーストブレーキスイッチ 51 クラッチペダル 52 クラッチスイッチ 53 アクセルペダル 54 アクセルスイッチ 57 ECU 58 信号ライン 62 遅延回路
フロントページの続き (72)発明者 大嶋 圭司 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクセルペダルの踏込みに連動してエキゾ
    ーストブレーキを解放するとともに、エンジンヘの燃料
    の供給量を増量するようにしたエキゾーストブレーキ装
    置において、 前記アクセルペダルの踏込みを検出する検出手段と、 前記検出手段による検出動作に応じて行なわれる燃料の
    供給量の増量を遅延させる遅延手段と、 をそれぞれ具備するエキゾーストブレーキ。
JP5331494A 1994-02-25 1994-02-25 エキゾーストブレーキ装置 Pending JPH07238844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331494A JPH07238844A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 エキゾーストブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331494A JPH07238844A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 エキゾーストブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07238844A true JPH07238844A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12939267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5331494A Pending JPH07238844A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 エキゾーストブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07238844A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7461629B2 (en) * 2002-02-14 2008-12-09 Holset Engineering Company, Ltd. Exhaust brake control system
CN113266483A (zh) * 2021-05-24 2021-08-17 潍柴动力股份有限公司 排气制动后的烟度控制方法、系统、存储介质及电子设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7461629B2 (en) * 2002-02-14 2008-12-09 Holset Engineering Company, Ltd. Exhaust brake control system
CN113266483A (zh) * 2021-05-24 2021-08-17 潍柴动力股份有限公司 排气制动后的烟度控制方法、系统、存储介质及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004346830A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH07238844A (ja) エキゾーストブレーキ装置
US5572971A (en) Exhaust brake system for a motor vehicle
JP2004108268A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH07238843A (ja) エキゾーストブレーキ装置
JP3552473B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH0797959A (ja) 内燃機関
JP3972421B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2785419B2 (ja) ディーゼル機関の排気ブレーキ装置
US6415763B1 (en) Device and method for controlling fuel injection amount of internal combustion engine
US4510901A (en) Throttle valve control apparatus
JPH10339194A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び装置
JP3186932B2 (ja) 排気ブレーキ装置
JP2924508B2 (ja) 排気ブレーキ解除時燃料噴射制御式ディーゼル機関
JPH09324658A (ja) エンジンブレーキ装置
JPH0913995A (ja) 排気ブレーキ装置
JP2759241B2 (ja) 排気ブレーキ装置付きディーゼル機関
JP2000314328A (ja) 排気ブレーキ制御装置
KR19990008357U (ko) 배기브레이크장치
JPH08240136A (ja) Egr装置
KR100270558B1 (ko) 희박 연소 엔진의 와류 형성 밸브 제어 시스템
KR20020044478A (ko) 디젤엔진의 연료분사장치 및 그 제어방법
JP2006258030A (ja) 排気ブレーキ作動時における燃料制御方法
JPH06193489A (ja) 排気ブレーキ解除時燃料噴射制御式ディーゼル機関
JPH04134640U (ja) 排気ブレーキ作動装置