JPH07237441A - 自動車用ベンチレータルーバー - Google Patents

自動車用ベンチレータルーバー

Info

Publication number
JPH07237441A
JPH07237441A JP6031742A JP3174294A JPH07237441A JP H07237441 A JPH07237441 A JP H07237441A JP 6031742 A JP6031742 A JP 6031742A JP 3174294 A JP3174294 A JP 3174294A JP H07237441 A JPH07237441 A JP H07237441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation knob
fins
fin
rear end
ventilator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6031742A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikihei Naruse
力平 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP6031742A priority Critical patent/JPH07237441A/ja
Priority to US08/365,281 priority patent/US5480350A/en
Priority to CA002140069A priority patent/CA2140069C/en
Priority to DE19504737A priority patent/DE19504737C2/de
Publication of JPH07237441A publication Critical patent/JPH07237441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H1/3414Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
    • B60H1/3421Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction using only pivoting shutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H2001/3471Details of actuators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、フィンの向きを変える操作ノブの
回動を両側のフィンによって規制するようにしてノブの
形状に自由度を持たせ、かつノブの操作角を容易に設定
することができる自動車用ベンチレータルーバーを提供
することにある。 【構成】 ベンチレータケース内に、互いに連繋して回
動操作される複数のフィンを設け、これら複数のフィン
を中間部のフィンに設けられた操作ノブによって、回動
操作するようにした自動車用ベンチレータルーバーにお
いて、上記操作ノブ7の後端部に、該操作ノブ7を所定
角度回動したとき、相隣る前フィン3の後端部に係止さ
れる係合部901、902を設けたことにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィンの向きを変える
操作ノブの回動を両側のフィンによって規制するように
した自動車用ベンチレータルーバーに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の運転席には車室内の空調を行な
うため空調装置の吹出口が設けられている。運転席のイ
ンストルメントパネル100には、図10に示すように
空調用ダクト101からの吹出口として、デフロスタ用
102、サイドデミスタ用103、ベンチレーション用
104,105、ヒータ用(図示せず)が設けられてお
り、ベンチレーション用の吹出口104,105には、
風向きを調整するためのベンチレータルーバー106,
107が設けられている。
【0003】ベンチレータルーバー106,107は運
転席の中央部と両側のベンチレーション用吹出口10
4,105に接続されており、縦、横のフィンの向きを
調整することで、風向きが変えられるようになってい
る。
【0004】図11および図12は、従来のベンチレー
タルーバーを示したものである。このベンチレータルー
バー108は、複数の前フィン109をケース110内
の左右方向に一定間隔で配置し、これら前フィン109
の上下両側に設けられた軸部111をケース110の壁
面に回動可能に軸支したものである。これら各前フィン
109は連結扞112を介して後端部を連繋し、操作ノ
ブ113の操作で同時に向きが変えられるようになって
いる。この操作ノブ113は前フィン109の一つに後
端部が設けられており操作ノブ109の回動操作によ
り、前フィン109が連動するように構成されている。
【0005】従来、操作ノブ113を左右に回動させて
前フィン109の向きを左右に変える場合、前フィン1
09の回動角度は、操作ノブ113の摘み部分114を
相隣る前フィン109の先端部に当接させて規制してい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
先行技術は、操作ノブ113を回動させると操作ノブ1
13の摘み部分114が前フィン109の前部に当接し
て回動角度が規制されるため、操作角を大きくするため
には、図13に示すように、操作ノブの摘み部分114
を大きくしなければならない。また、摘み部分114が
前フィン109に当たるため、前フィン109の前部に
傷が付き易く、不具合であった(関連する先行技術とし
て実開平2ー28038号がある)。
【0007】本発明は上記課題を解決し、フィンの向き
を変える操作ノブの回動を両側のフィンによって規制す
るようにしてノブの形状に自由度を持たせ、かつノブの
操作角を容易に設定することができる自動車用ベンチレ
ータルーバーを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、ベンチレータケース内に、互いに連繋して
回動操作される複数のフィンを設け、これら複数のフィ
ンを中間部のフィンに設けられた操作ノブによって、回
動操作するようにした自動車用ベンチレータルーバーに
おいて、上記操作ノブの後端部に、該操作ノブを所定角
度回動したとき、相隣るフィンの後端部に係止される係
合部を設けたことにある。
【0009】また、本発明は、ベンチレータケース内
に、複数の前フィンと、複数の後フィンを互いに直交す
る方向に、それぞれ回動軸を中心に回動可能に設け、上
記前フィンおよび後フィンを操作ノブによって回動操作
するようにした自動車用ベンチレータルーバーにおい
て、上記操作ノブを前フィンの一つに、前フィンの軸方
向に摺動可能に設けると共に、該操作ノブの後端部を後
フィンの一つに係合させ、該操作ノブを前フィンに沿っ
て摺動させて後フィンを回動し、該操作ノブを回動させ
て前フィンを回動操作するとともに、該操作ノブを回動
操作したときに相隣る前フィンの後端部に係合して操作
ノブの回動角を規制する係合部を上記操作ノブの後端部
に形成したことにある。さらに、本発明は、上記操作ノ
ブの後端部に、後フィンの上下面に対向する一対の扇形
部を設け、かつ、この扇形部の両側に、上記操作ノブを
所定角度回動したとき上記相隣る前フィンの後端部に係
合する係合部を設けたことにある。
【0010】
【作用】操作ノブを前フィンともに回動させると、操作
ノブは前フィンとともに、回動軸を中心として向きを変
える。このとき、操作ノブは係合部が相隣る前フィンの
後端部に係合して操作ノブの回動角を規制する。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面を参照しながら
詳細に説明する。
【0012】図1はインストルメントパネルを示す斜視
図、図2はインストルメントパネルに設けられたベンチ
レータルーバーを示す正面図、図3は図2のA−A線断
面図、図4は図2のB−B線断面図である。図1ないし
図4において、1はインストルメントパネルの中央部の
空気吹出口に設けられるベンチレータルーバーを示した
ものである。このベンチレータルーバー1は、ケース2
内に前フィン(縦フィン)3と、後フィン(横フィン)
4を互いに直交する方向に、それぞれ複数枚ずつ一定間
隔で軸支したもので、前フィン3相互間および後フィン
4相互間は、それぞれ連結扞5,6に軸支されて互いに
連動するように連繋されている。
【0013】7は、図5ないし図7に示すように、中央
部の前フィン3′に摺動可能に設けられた操作ノブであ
り、この操作ノブ7は挟持部8と、挟持部8の後端部に
装着された二股のプレート9a,9bからなる係合部9
と、このプレート9a,9bに上下に延出して設けられ
たアーム部10,11とで構成されている。
【0014】上記挟持部8は、前フィン3′を挿通する
貫通穴8aが上下方向に形成されており、この貫通穴8
aを介して前フィン3′に支持されている。貫通穴8a
には、内側面の一側に爪部12が、これに対向する他側
にはR部13が設けられており、この爪部12およびR
部13が前フィン3′のスリットまたは凹状等を形成し
た側面14に係合して挟持部8が取付けられている。挟
持部8の後端部に設けられたプレート9a,9bは中央
部の後フィン4′の両側(上下面)を挟むように配置さ
れている。中央の後フィン4′は板面に半円状切り欠き
部(半円状切り欠き穴)15が形成され、かつ切り欠き
部15の先端部に上記プレート9a,9bに係合する係
合部16が設けられている。このプレート9a,9bは
扇形をしており、平面から見て両側901、902を傾
斜面に形成し、この両側901、902が相隣る前フィ
ン3の軸部17に係止されて操作ノブ7の回動角θを決
定するようにしている。
【0015】上記アーム部10,11は先端部に、上記
貫通穴8a側を望むR部10a,11aが設けられてお
り、このR部10a,11bが前フィン3′の背部3a
に弾性的に当接している。アーム部10,11は、この
R部10a,11bが前フィン3′の背部3aより前方
に位置するように形成されており、このR部10aを前
フィン3′の背部3aに当接させることにより弾撥力を
得るようにしている。
【0016】上記構成によれば、図8および図9に示す
ように、挟持部8を持って操作ノブ7を左右に回動させ
ると、操作ノブ7とともに前フィン3′は回動操作さ
れ、連結扞5を介して他の前フィン3も同時に回動操作
される。このとき、操作ノブ7の後端部に設けられたプ
レート9a,9bの両側901、902が前フィン3′
の両側の前フィン3の軸部17に係止されて操作ノブ7
の回動が規制される。次に、操作ノブ7を前フィン3′
に沿って上下に摺動させると、係合部9によって、後フ
ィン4′は係合部16を介して回動操作され、上下に回
動する。このとき、操作ノブ7はアーム部10,11に
よって前フィン3′の背部3aに弾性的に当接している
ので、操作ノブ7は前フィン3′の長手方向に回動する
動きを係止され、前フィン3′に対してガタ付くことな
く摺動操作することができる。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による自動車
用ベンチレータルーバーによれば、次のような効果を奏
する。請求項1において、ベンチレータケース内に、互
いに連繋して回動操作される複数のフィンを設け、これ
ら複数のフィンを中間部のフィンに設けられた操作ノブ
によって、回動操作するようにした自動車用ベンチレー
タルーバーにおいて、上記操作ノブの後端部に、該操作
ノブを所定角度回動したとき、相隣るフィンの後端部に
係止される係合部を設けたので、フィンの向きを変える
操作ノブの回動を両側のフィンによって規制することが
できることから、ノブの形状に自由度を持たせ、かつノ
ブの操作角を容易に設定することができる。また、ノブ
の係合部が前方から見えないので、ノブが傷ついても表
からは見えず、外観の向上を図ることができる。請求項
2において、ベンチレータケース内に、複数の前フィン
と、複数の後フィンを互いに直交する方向に、それぞれ
回動軸を中心に回動可能に設け、上記前フィンおよび後
フィンを操作ノブによって回動操作するようにした自動
車用ベンチレータルーバーにおいて、上記操作ノブを前
フィンの一つに、前フィンの軸方向に摺動可能に設ける
と共に、該操作ノブの後端部を後フィンの一つに係合さ
せ、該操作ノブを前フィンに沿って摺動させて後フィン
を回動し、該操作ノブを回動させて前フィンを回動操作
するとともに、該操作ノブを回動操作したときに相隣る
前フィンの後端部に係合して操作ノブの回動角を規制す
る係合部を上記操作ノブの後端部に形成したので、フィ
ンの向きを変える操作ノブの回動を両側のフィンによっ
て規制することができることから、ノブの形状に自由度
を持たせ、かつノブの操作角を容易に設定することがで
きる。また、ノブの係合部が前方から見えないので、ノ
ブが傷ついても表からは見えず、外観の向上を図ること
ができる。請求項3において、上記操作ノブの後端部
に、後フィンの上下面に対向する一対の扇形部を設け、
かつ、この扇形部の両側に、上記操作ノブを所定角度回
動したとき上記相隣る前フィンの後端部に係合する係合
部を設けたので、扇形部の大きさを変えるだけで、操作
ノブの回動角を変えることができることから、操作ノブ
の操作角を任意に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インストルメントパネルを示す斜視図である。
【図2】本発明の自動車用ベンチレータルーバーを示す
正面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図2のB−B線断面図である。
【図5】操作ノブと前フィンの組み付け構造を示す斜視
図である。
【図6】操作ノブを示す平面図である。
【図7】操作ノブを示す正面図である。
【図8】操作ノブの操作を示す概念図である。
【図9】操作ノブのアームと前フィンを示す概念図であ
る。
【図10】インストルメントパネルに設けられた空調用
吹出口を示す斜視図である。
【図11】従来のベンチレータルーバーを示す横断面図
である。
【図12】従来のベンチレータルーバーの操作ノブと前
フィンの動きを示す概念図である。
【図13】従来の操作ノブの動きを示す概念図である。
【符号の説明】
1 ベンチレータルーバー 2 ケース 3,3′ 前フィン 4,4′ 後フィン 5 連結扞 6 連結扞 7 操作ノブ 8 挟持部 9 係合部 10 アーム部 11 アーム部 12 爪部 13 R部 14 側面 15 切り欠き部 16 係合部 17 軸部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベンチレータケース内に、互いに連繋し
    て回動操作される複数のフィンを設け、これら複数のフ
    ィンを中間部のフィンに設けられた操作ノブによって、
    回動操作するようにした自動車用ベンチレータルーバー
    において、上記操作ノブの後端部に、該操作ノブを所定
    角度回動したとき、相隣るフィンの後端部に係止される
    係合部を設けたことを特徴とする自動車用ベンチレータ
    ルーバー。
  2. 【請求項2】 ベンチレータケース内に、複数の前フィ
    ンと、複数の後フィンを互いに直交する方向に、それぞ
    れ回動軸を中心に回動可能に設け、上記前フィンおよび
    後フィンを操作ノブによって回動操作するようにした自
    動車用ベンチレータルーバーにおいて、上記操作ノブを
    前フィンの一つに、前フィンの軸方向に摺動可能に設け
    ると共に、該操作ノブの後端部を後フィンの一つに係合
    させ、該操作ノブを前フィンに沿って摺動させて後フィ
    ンを回動し、該操作ノブを回動させて前フィンを回動操
    作するとともに、該操作ノブを回動操作したときに相隣
    る前フィンの後端部に係合して操作ノブの回動角を規制
    する係合部を上記操作ノブの後端部に形成したことを特
    徴とする自動車用ベンチレータルーバー。
  3. 【請求項3】 上記操作ノブの後端部に、後フィンの上
    下面に対向する一対の扇形部を設け、かつ、この扇形部
    の両側に、上記操作ノブを所定角度回動したとき上記相
    隣る前フィンの後端部に係合する係合部を設けたことを
    特徴とする自動車用ベンチレータルーバー。
JP6031742A 1994-03-02 1994-03-02 自動車用ベンチレータルーバー Pending JPH07237441A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6031742A JPH07237441A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 自動車用ベンチレータルーバー
US08/365,281 US5480350A (en) 1994-03-02 1994-12-28 Automobile ventilator louver
CA002140069A CA2140069C (en) 1994-03-02 1995-01-12 Automobile ventilator louver
DE19504737A DE19504737C2 (de) 1994-03-02 1995-02-06 Luftauslaßgitter für Kraftfahrzeug-Gebläse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6031742A JPH07237441A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 自動車用ベンチレータルーバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07237441A true JPH07237441A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12339490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6031742A Pending JPH07237441A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 自動車用ベンチレータルーバー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5480350A (ja)
JP (1) JPH07237441A (ja)
CA (1) CA2140069C (ja)
DE (1) DE19504737C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127877A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Howa Kasei Kk 車室内用空気吹出装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159092A (en) * 1998-08-31 2000-12-12 Fickenscher America, L.L.C. Air vent having two coplanar vane sets
DE10054555A1 (de) * 2000-11-01 2002-05-02 Volkswagen Ag Luftleitdüse
US6830511B2 (en) * 2003-01-21 2004-12-14 Collins & Aikman Products Co. Air duct outlets with remotely-located joystick louver controls
US6736719B1 (en) * 2002-11-08 2004-05-18 Collins & Aikman Products Co. Air duct outlet with joystick louver control
DE20219897U1 (de) * 2002-12-23 2004-04-29 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co.Kg Lamellenbetätigungssystem, insbesondere für einen Luftausströmer
US6902474B2 (en) * 2003-01-31 2005-06-07 Collins & Aikman Products Co. Air duct outlet with single vane air stream direction control
US6840852B2 (en) * 2003-01-31 2005-01-11 Collins & Aikman Products Co. Air duct outlets with manual and automatic air stream direction control
CA2474315A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-15 Progressive Moulded Products Limited Single piece vane knob
JP4327150B2 (ja) * 2005-11-14 2009-09-09 豊和化成株式会社 空気吹出調整用レジスタ
US20080163578A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Shin Jong Chang Louver blades tapered in one direction
JP2009097787A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Moriroku Technology Co Ltd 空調用吹出口のフィン支持構造
DE102009044747A1 (de) * 2009-12-03 2011-06-09 Fischer Automotive Systems Gmbh & Co. Kg Luftleitvorrichtung zur Belüftung eines Fahrzeuginnenraums
KR20110071502A (ko) * 2009-12-21 2011-06-29 주식회사 니프코코리아 차량용 에어벤트
FR2956065B1 (fr) * 2010-02-10 2012-04-20 Faurecia Interieur Ind Dispositif de sortie d'air pour planche de bord de vehicule automobile
DE202010008068U1 (de) 2010-07-13 2010-10-07 Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh Luftdüse
CN102162673A (zh) * 2011-05-20 2011-08-24 力帆实业(集团)股份有限公司 汽车空调中出风口装置
JP5772775B2 (ja) * 2012-09-20 2015-09-02 豊田合成株式会社 空調用レジスタ
DE202014101143U1 (de) 2014-03-13 2014-04-16 Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh Bedieneinrichtung
JP6361221B2 (ja) * 2014-03-27 2018-07-25 株式会社デンソー 空気吹出装置
JP6266763B2 (ja) * 2014-04-25 2018-01-24 カルソニックカンセイ株式会社 空調グリル取付構造および空調グリル取付方法
JP6100202B2 (ja) * 2014-05-14 2017-03-22 豊田合成株式会社 空調用レジスタ
USD783137S1 (en) * 2014-06-18 2017-04-04 Alupro Oy Demister
CN107097608B (zh) * 2016-02-22 2022-06-17 福特环球技术公司 空调出风口调节装置以及出风口总成
FR3086889B1 (fr) * 2018-10-05 2023-04-14 Faurecia Interieur Ind Volet pour dispositif d'aeration et dispositif d'aeration correspondant

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190351A (ja) * 1986-02-17 1987-08-20 Nissan Shatai Co Ltd 空調機の吹出口構造
US4796518A (en) * 1987-12-07 1989-01-10 General Motors Corporation Articulated air vane arrangement
JPH0228038A (ja) * 1988-07-14 1990-01-30 Tokyo Tatsuno Co Ltd 給油所
JPH0228038U (ja) * 1988-08-10 1990-02-23
FR2645628B1 (fr) * 1989-04-06 1994-08-05 Bourbon Ind Aerateur
US5230655A (en) * 1991-12-20 1993-07-27 Whirlpool Corporation Louver assembly for a room air conditioner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127877A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Howa Kasei Kk 車室内用空気吹出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2140069C (en) 1998-07-07
CA2140069A1 (en) 1995-09-03
DE19504737C2 (de) 1997-03-27
US5480350A (en) 1996-01-02
DE19504737A1 (de) 1995-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07237441A (ja) 自動車用ベンチレータルーバー
US20060172680A1 (en) Air duct outlets with remotely-located joystick louver controls
JP2019098878A (ja) レジスタ
US5569076A (en) Oscillation fixed grille outlet
JP6066714B2 (ja) レジスタ
JPH0789338A (ja) 自動車用空調装置の空気吹出口構造
JP5529564B2 (ja) レジスタ
US9956852B2 (en) Air vent apparatus for vehicle
JPH089561Y2 (ja) 空調用風向調整装置
JP2002103950A (ja) 車両用空調装置
JP3070385B2 (ja) ベンチレーションルーバー
JPH07228136A (ja) 自動車用ベンチレータルーバー
JPH08150830A (ja) ベンチレータルーバー構造
JPH0930248A (ja) 空気吹出しルーバ
JPH0432650A (ja) 風向調整装置
JPH0540007U (ja) 空調装置の嵌合部構造
JP3050022B2 (ja) エアコンの吹き出し口装置
JP2543899Y2 (ja) 自動車用ベンチレータルーバー
JPH0311654Y2 (ja)
JPS6236021Y2 (ja)
JPH0641852Y2 (ja) 自動車の空気吹出部構造
JP3039263B2 (ja) 空調装置のベンチレータ構造
JP2006240512A (ja) 車両用空気調和装置
JPS5919611Y2 (ja) 可変断面型通風ダクト装置
JP2580302Y2 (ja) 車輌用風向調整装置