JPH0722811A - マイクロ波セラミックフィルタ - Google Patents

マイクロ波セラミックフィルタ

Info

Publication number
JPH0722811A
JPH0722811A JP6147124A JP14712494A JPH0722811A JP H0722811 A JPH0722811 A JP H0722811A JP 6147124 A JP6147124 A JP 6147124A JP 14712494 A JP14712494 A JP 14712494A JP H0722811 A JPH0722811 A JP H0722811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonators
ceramic
filter
ceramic filter
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6147124A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Block
ブロツク クリスチアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Siemens Matsushita Components GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Matsushita Components GmbH and Co KG filed Critical Siemens Matsushita Components GmbH and Co KG
Publication of JPH0722811A publication Critical patent/JPH0722811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2053Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities the coaxial cavity resonators being disposed parall to each other

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マイクロ波セラミックフィルタを、漏話がフ
ィルタ自体の相応の構成により避けられるように構成す
る。 【構成】 2つの互いに結合された共振器1、2が交叉
指状に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも2つの互い
に結合された共振器と、外部回路に連結するための入結
合および出結合構造とにより形成されているマイクロ波
セラミックフィルタ、特にケースなしのモノリシックフ
ィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】このようなマイクロ波セラミックフィル
タはモノリシックな構成の際に原理的に、単一片のセラ
ミックブロック内に構成されており、互いに結合されて
いる少なくとも2つのセラミック共振器により形成され
る。セラミックブロック内にそれぞれ1つのセラミック
共振器に対して1つの共振器孔が設けられている。セラ
ミックブロックは共振器孔の内面を含めて、少なくとも
部分的に金属化されていない端面を除いて、全面を金属
化されている。個々のセラミック共振器の結合は単一片
のセラミックブロック自体を介して行われる。
【0003】前記の一般的に説明された形式のマイクロ
波セラミックフィルタの原理は、たとえば「米国電気電
子学会論文集・マイクロ波および技術編(IEEE Transac
tionon Microwave Theory and Techniques)」”、第M
TT‐34巻、第9号、1986年9月、第972〜9
76頁から公知である。この印刷物には確かにこのよう
なフィルタの原理がそれぞれセラミックブロック内の開
口窓を介して互いに結合されている個別共振器により説
明されている。しかしこの原理は、個々のセラミックブ
ロックが単一片のセラミックブロックに移行するモノリ
シックフィルタに簡単に転用可能である。外部回路にお
けるこのようなマイクロ波セラミックフィルタの入結合
は一般に、外側の両セラミック共振器にそれぞれ連結構
造が設けられているように行われる。このような連結構
造はたとえばその他の金属化面から隔てられているセラ
ミック共振器の1つの側の静電容量性の連結構造により
設けられていてよい。他方において、外側のセラミック
共振器の共振器孔内に結合ピンを設け、それを介して外
部回路へのフィルタの入結合を可能とすることも可能で
ある。
【0004】このような連結構造はこれまで前記の形式
のフィルタでは等しいフィルタ側に設けられている。す
なわち連結構造が常に、このような連結構造を設けられ
ているそのつどのセラミックブロックの等しい側に設け
られており、従ってまた個々のセラミックコンデンサの
結合の際に常に等しい側に位置している。漏話を避ける
ためフィルタへの入力および出力導線は電磁的に隔てら
れなければならず、このことは特にますます進行する小
形化の際に困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
の形式のマイクロ波セラミックフィルタを、漏話をフィ
ルタ自体の相応の構成により避けるように構成すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、冒頭に記載
した形式のマイクロ波セラミックフィルタにおいて、本
発明によれば、共振器が交叉指状に配置されることによ
り解決される。
【0007】本発明の実施態様は従属請求項に記載され
ている。
【0008】
【実施例】以下、図面に示されている実施例により本発
明を一層詳細に説明する。
【0009】図1による本発明によるマイクロ波セラミ
ックフィルタの実施例では単一片のセラミックブロック
内で2つのセラミック共振器1および2が互いに結合さ
れている。これらの共振器1および2はそれぞれ内側導
体孔3または4と部分的に金属化されていない端面5と
を含んでいる。この端面の上に内側導体孔3、4の範囲
内にそれ自体は公知の短縮キャパシタンスが設けられて
いる。セラミックフィルタ2に対してこのような短縮キ
ャパシタンスが内側導体孔4を囲む金属の部分面6とし
て概要を示されている。さらにセラミック共振器1、2
はそれぞれそれ自体は公知の静電容量性の連結構造7ま
たは8を有する。
【0010】漏話を避けるため、両セラミック共振器
1、2は交叉指状に配置されている。すなわち両セラミ
ック共振器は互いに180°だけ回転されており、この
ことは部分的に金属化されていない面5ならびに連結構
造7および8がフィルタの反対側に位置していることに
より明らかにされている。
【0011】図2による本発明によるマイクロ波セラミ
ックフィルタの実施例は、それぞれ図1による実施例に
相応して内側導体孔13、部分的に金属化されていない
面14、短縮キャパシタンス15ならびに連結構造16
を有するモノリシック3極フィルタである。この実施例
では漏話を避けるためのセラミック共振器の交叉指状の
配置が、中央のセラミック共振器12が外側の両セラミ
ック共振器10および11に対して180°だけ回転さ
れており、また外側の両セラミック共振器10および1
1における連結構造16がフィルタの等しい側に位置し
ているように構成されている。
【0012】図3による本発明によるマイクロ波セラミ
ックフィルタの実施例は同じく、図1および図2による
実施例に相応してそれぞれ内側導体孔23、部分的に金
属化されていない面24、短縮キャパシタンス25なら
びに両セラミック共振器20および22における連結構
造26を有する3つの互いに結合されたセラミック共振
器20、21および22を有するモノリシック3極フィ
ルタである。
【0013】この実施例では漏話を避けるためのセラミ
ック共振器の交叉指状の配置は、外側の両セラミック共
振器20および22が互いに180°だけ回転されてお
り、また外側の両セラミック共振器20および22にお
ける連結構造26が互いに反対側に位置していることに
より実現されている。
【0014】図4による本発明によるマイクロ波セラミ
ックフィルタの実施例はほぼ図1による実施例に相当す
る。等しい部分には等しい符号が付されており、また相
い異なる特徴のみが説明される。
【0015】本発明によるマイクロ波セラミックフィル
タは、交叉指状に結合された共振器が非常に強く結合さ
れており、それによって広帯域のフィルタが生じている
ことで優れている。
【0016】相応により高いダンピングを有する狭帯域
のフィルタは、単一片の互いに結合された共振器の間に
少なくとも1つの側にスリットが設けられていることに
より実現可能である。ブロック4による実施例では2つ
の共振器1、2の間にフィルタの上側および下側にそれ
ぞれスリット9が設けられている。このようなスリット
は既にセラミックスのプレスの際に、または焼結の後に
金属化の前に分離スリットにより製造され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による2つの結合されたセラミック共振
器を含んでいるマイクロ波セラミックフィルタの概要
図。
【図2】本発明による3つの結合されたセラミック共振
器を含んでいるマイクロ波セラミックフィルタの第1の
実施例の概要図。
【図3】本発明による3つの結合されたセラミック共振
器を含んでいるマイクロ波セラミックフィルタの第2の
実施例の概要図。
【図4】マイクロ波セラミックフィルタの図1に相応す
る実施例の別の実施例の概要図。
【符号の説明】
1、2 セラミック共振器 3、4 内側導体孔 5 金属化されていない端面 6 金属部分面 7、8 連結構造 9 スリット 10〜12 セラミック共振器 13 内側導体孔 14 部分的に金属化されていない面 15 短縮キャパシタンス 16 連結構造 20〜22 セラミック共振器 24 部分的に金属化されていない面 25 短縮キャパシタンス 26 連結構造
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390041508 シーメンス、マツシタ、コンポーネンツ、 ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテ ル、ハフツング、ウント、コンパニ、コマ ンデイート、ゲゼルシヤフト SIEMENS MATSUSHITA COMPONENTS GESELLSC HAFT MIT BESCHRANKT ER HAFTUNG & COMPAN Y KOMMANDITGESELLSC HAFT ドイツ連邦共和国ミユンヘン (番地な し) (72)発明者 クリスチアン ブロツク オーストリア国 8045 グラーツ ポペル カリング 59

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの互いに結合された共振
    器(1、2;10、11、12;20、21、22)
    と、外部回路に連結するための入結合および出結合構造
    (7、8;16;26)とにより形成されているマイク
    ロ波セラミックフィルタ、特にケースなしのモノリシッ
    クフィルタにおいて、共振器(1、2;10、11、1
    2;20、21、22)が交叉指状に配置されているこ
    とを特徴とするマイクロ波セラミックフィルタ。
  2. 【請求項2】 交叉指状の配置が、入結合および出結合
    構造(7、8)が反対側でそれぞれ共振器(1、2)に
    設けられていることにより形成されていることを特徴と
    する2つの結合された共振器(1、2)を有する請求項
    1記載のマイクロ波セラミックフィルタ。
  3. 【請求項3】 交叉指状の配置が、中央の共振器(1
    2)が外側の共振器(10、11)に対して180°だ
    け回転されており、また入結合および出結合構造(1
    6)が等しい側でそれぞれ外側の共振器(10、11)
    に設けられていることにより形成されていることを特徴
    とする3つの結合された共振器(10、11、12)を
    有するマイクロ波セラミックフィルタ。
  4. 【請求項4】 交叉指状の配置が、外側の両共振器(2
    0、21)が互いに180°だけ回転されており、また
    入結合および出結合構造(26)が反対側でそれぞれ外
    側の共振器(20、22)に設けられていることにより
    形成されていることを特徴とする3つの結合された共振
    器(20、21、22)を有するマイクロ波セラミック
    フィルタ。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの側に共振器(1、2)
    の間にスリット(9)が設けられていることを特徴とす
    る単一片に互いに結合された共振器(1、2)を有する
    請求項1または2記載のマイクロ波セラミックフィル
    タ。
JP6147124A 1993-06-09 1994-06-06 マイクロ波セラミックフィルタ Pending JPH0722811A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4319243.2 1993-06-09
DE4319243 1993-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722811A true JPH0722811A (ja) 1995-01-24

Family

ID=6490050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6147124A Pending JPH0722811A (ja) 1993-06-09 1994-06-06 マイクロ波セラミックフィルタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0722811A (ja)
KR (1) KR950002109A (ja)
GB (1) GB2279182A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441628B1 (ko) * 2004-04-20 2004-07-23 아태수기엔지니어링 주식회사 싸이크론식 분리기와 회전식 디스크 여과기를 이용한비점오염물질 처리방법 및 그 처리장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179673A (en) * 1977-02-14 1979-12-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Interdigital filter
US4523162A (en) * 1983-08-15 1985-06-11 At&T Bell Laboratories Microwave circuit device and method for fabrication
JPH0246082Y2 (ja) * 1985-04-04 1990-12-05
US5202654A (en) * 1991-07-22 1993-04-13 Motorola, Inc. Multi-stage monolithic ceramic bandstop filter with isolated filter stages
JP3101460B2 (ja) * 1992-04-03 2000-10-23 三洋電機株式会社 誘電体フィルタおよびこれを用いた分波器
JPH0621701A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体共振器を含むフィルタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2279182A8 (en)
KR950002109A (ko) 1995-01-04
GB9411596D0 (en) 1994-08-03
GB2279182A (en) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7116188B2 (en) Laminated dielectric filter, and antenna duplexer and communication equipment using the same
JPH03262313A (ja) バンドパスフィルタ
JP3448341B2 (ja) 誘電体フィルタ装置
JP3405783B2 (ja) 誘電体フィルタ装置
US5684439A (en) Half wave ceramic filter with open circuit at both ends
JPH0722811A (ja) マイクロ波セラミックフィルタ
US6181223B1 (en) Dielectric duplexer device
JPH10308607A (ja) 誘電体デュプレクサ装置
JPH08228103A (ja) 誘電体フィルタ
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JP3379285B2 (ja) 高周波フィルタ
JP3301198B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0722820A (ja) マイクロ波セラミックフィルタ用のセラミック共振器
EP0877433A1 (en) Dielectric filter device
JPH07283611A (ja) 誘電体共振器装置
JP3475459B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0823203A (ja) ストリップライン型フィルタ
JP2001185905A (ja) 誘電体フィルタ
JP2000183606A (ja) 誘電体デュプレクサ装置
JPH0716122B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0722813A (ja) モノリシックマイクロ波セラミックフィルタ
JPH071602U (ja) 誘電体フィルタ
JPH0865009A (ja) 誘電体フィルタ
JPH07162203A (ja) 誘電体共振器