JPH07225954A - 光学ピックアップ装置 - Google Patents

光学ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH07225954A
JPH07225954A JP6016440A JP1644094A JPH07225954A JP H07225954 A JPH07225954 A JP H07225954A JP 6016440 A JP6016440 A JP 6016440A JP 1644094 A JP1644094 A JP 1644094A JP H07225954 A JPH07225954 A JP H07225954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
preload
support shaft
shaft
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6016440A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Chatani
雅彦 茶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6016440A priority Critical patent/JPH07225954A/ja
Publication of JPH07225954A publication Critical patent/JPH07225954A/ja
Priority to US08/784,959 priority patent/US5872766A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 部品の加工精度及び組立精度に影響されるこ
となく、常に一定の予圧力を設定でき、高速アクセス性
を向上できる光学ピックアップ装置を提供する。 【構成】 基準シャフト1と、これに平行に配設された
支持シャフト10との間に位置して、基準シャフト1に
対し、その軸回り方向及び軸方向のみに移動可能な状態
で、光学ブロックキャリッジ6を当接させると共に、光
学ブロックキャリッジに回転可能に取り付けられた支持
用回転ローラー3、および、光学ブロックキャリッジに
一端を固定支持された予圧用板バネを介して、光学ブロ
ックキャリッジ側から上記支持シャフトに当接させた予
圧用回転ローラ4の各周面で支持シャフトを挟持するよ
うにし、予圧用回転ローラ4から支持シャフトに掛ける
予圧力を調整するように、予圧用板バネ5の変位量規制
及び支持条件の変更を行う手段を装備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、対物レンズを搭載した
光学ブロックキャリッジをガイドレールに沿って移動可
能に支持する際、その支持箇所における予圧およびキャ
リッジ位置調整を可能にし、また、上記予圧用板バネの
塑性変形の防止と同時にキャリッジのディスク最近接部
とディスクとの衝突及び駆動用モーターのコイルと内装
されるヨークとの衝突を回避することが可能な光学ピッ
クアップ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の光学ピックアップ装置は、図6な
いし図9に示すようなガイドレールに対する支持部の予
圧機構を備えている。ここでは、周面を基準シャフト1
01に対して当接させた状態で、キャリッジ106に軸
支されたローラー102が、基準シャフト101と平行
に配置された支持シャフト110に周面を当接させた予
圧ローラ104及び固定ローラー103の共同作用によ
り、基準シャフト101側に押圧されており、これによ
って、基準シャフト回りにおけるキャリッジ106の回
動が規制されている。
【0003】予圧ローラ104に上述の押圧力を与える
ための予圧用板バネ105は、1枚のバネ材を適当な形
状(本例では、略「く」の字)に成形したもので、装置
の基部(不図示)を組込む時に、基準シャフト101と
支持シャフト110との間にキャリッジ106を挟み込
むことにより、図7の矢印B方向に変形して、予圧を発
生する構造になっている。この従来例においては、予圧
力を調整する機構及び構造は採用されていないから、予
圧力は、上記シャフトの相対位置および板バネの変形量
で決定されるが、それらの加工及び組立には相当な誤差
を含むので、特に、板バネの変形で上記誤差を吸収でき
るようにするため、そのバネ剛性を小さく設定するのが
一般的であった。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、光
ディスク装置の高速アクセス性を追求する場合、光ピッ
クアップ装置は、その可動部を小型化し、しかも、高速
可動に耐えるような振動特性を要求される。本課題を達
成するためには、アクセス時のガイド部の可動抵抗を下
げる必要があるが、一方、板バネによる支持剛性を上げ
なければならないという相反する関係を満足しなければ
ならない。すなわち、ガイドローラーの転がり抵抗を低
めて、キャリッジの推進力としての、モータ駆動力の利
用効率を上げると同時に、制御周波数帯域を広げても高
速可動に耐えるように、キャリッジの支持剛性を高める
必要がある。支持剛性を高めること=バネ定数を高める
ことを条件とする場合、シャフト及び板バネの加工、組
立における相当な誤差が、予圧力の差異を大きくし、弾
性変形範囲を縮小し、組立時、板バネを塑性変形してし
まう虞がある。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記事情に基づいてなされた
もので、予圧用板バネの変形量の調整手段を設けること
で、部品の加工精度及び組立精度に影響されることな
く、常に一定の予圧力を設定でき、これによって、バネ
剛性を高く設定することが可能になり、制御周波数帯域
を広げられ、高速アクセス性を向上できる光学ピックア
ップ装置を提供しようとするものである。
【0006】また、本発明は、高い剛性の板バネを用い
て予圧機構を構成した場合、板バネの保護手段として、
キャリッジのディスク方向への移動量を規制する手段を
設けて、板バネの塑性変形を防止すると同時に、キャリ
ッジとディスクとの衝突及び駆動モーターのコイルと内
装されるヨークとの衝突も回避できるようにした光学ピ
ックアップ装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
基準シャフトと、上記基準シャフトに平行に配設された
支持シャフトと、両シャフト間に位置して、上記基準シ
ャフトに対し、その軸回り方向及び軸方向のみに移動可
能な状態で、当接される光学ブロックキャリッジと、上
記光学ブロックキャリッジに取り付けられた対物レンズ
と、上記光学ブロックキャリッジ側から上記支持シャフ
トに当接させた状態で、上記光学ブロックキャリッジに
回転可能に取り付けられた支持用回転ローラーと、上記
光学ブロックキャリッジに一端を固定支持された予圧用
板バネと、上記光学ブロックキャリッジ側から上記支持
シャフトに当接させた状態で、上記予圧用板バネの他端
側に回転可能に取付けられ予圧用回転ローラとを具備
し、両回転ローラの周面で上記支持シャフトを挟持する
ようにした光学ピックアップ装置において、上記予圧用
回転ローラから支持シャフトに掛ける予圧力を調整する
ように、上記予圧用板バネの変位量規制及び支持条件の
変更を行う手段を装備している。
【0008】また、本発明では、基準シャフトと、上記
基準シャフトに平行に配設された支持シャフトと、両シ
ャフト間に位置して、上記基準シャフトに対し、その軸
回り方向及び軸方向のみに移動可能な状態で、当接され
る光学ブロックキャリッジと、上記光学ブロックキャリ
ッジに取り付けられた対物レンズと、上記光学ブロック
キャリッジ側から上記支持シャフトに当接させた状態
で、上記光学ブロックキャリッジに回転可能に取り付け
られた支持用回転ローラーと、上記光学ブロックキャリ
ッジに一端を固定支持された予圧用板バネと、上記光学
ブロックキャリッジ側から上記支持シャフトに当接させ
た状態で、上記予圧用板バネの他端側に回転可能に取付
けられ予圧用回転ローラとを具備し、両回転ローラの周
面で上記支持シャフトを挟持するようにした光学ピック
アップ装置において、対物レンズが対向するディスクに
対して、その方向への上記キャリッジの移動を規制する
手段を設けている。
【0009】なお、この場合、上記キャリッジの移動を
規制する手段は、上記支持シャフトに対向して、上記キ
ャリッジのディスク方向への移動を規制する部材をキャ
リッジに設け、その部材と支持シャフトとの隙間が、上
記キャリッジのディスク側への最近接部とディスクとの
隙間より小さくなるように設定しているとよい。
【0010】また、上記キャリッジの移動を規制する手
段は、駆動用モーターのヨークに対向して、上記キャリ
ッジのディスク方向への移動を規制する部材をキャリッ
ジに設け、その部材と支持シャフトとの隙間が、上記キ
ャリッジのディスク側への最近接部とディスクとの隙間
より小さくなるように設定しているとよい。
【0011】
【実施例】以下、本発明の光学ピックアップ装置を、図
面を参照して具体的に説明する。図1に示す光学ピック
アップ装置は、対物レンズ8を駆動するための対物レン
ズ駆動装置7をキャリッジ6に載置し、基準シャフト1
及びこれと平行な支持シャフト10に対して、それぞ
れ、支持用回転ローラー2、3及び予圧用回転ローラ4
を介して支持され、ディスクの半径方向、即ち、両シャ
フトの長手方向への移動を可能にしている。
【0012】図2、3には、予圧用板バネの調整機構を
示すために、キャリッジ6が断面で示されている。本実
施例では、キャリッジ6には、その光学ピックアップ搭
載面と対向する裏面において、略「く」の字型に成形さ
れた予圧用板バネ5が、予圧力調整機構としての止めね
じ12により、固定されている。
【0013】特に、図2の実施例では、予圧用板バネ5
の先端に設けた予圧用回転ローラ4を支持シャフト10
に対して押圧するために、予圧用板バネ5を付勢する補
助板バネ5aが、バネ座金5bを介して、止めねじ12
により、キャリッジ6に固定されていて、これによっ
て、上述の予圧力調整機構を実現している。予圧用板バ
ネ5及び補助板バネ5aは、キャリッジ組込み時に補助
板バネ5a自由端部(止めねじ12で固定される端とは
反対の側)と接触する形状になっており、止めねじ12
のねじ込み量により、補助板バネ5aの前記接触部での
変形量の調整が可能である。従って、止めねじ12のね
じ込み量が予圧力を設定することになる。
【0014】図3の実施例では、予圧用板バネ5の先端
に設けた予圧用回転ローラ4を支持シャフト10に対し
て押圧するために、予圧用板バネ5を付勢する調整ねじ
15が、補助部材14に取り付けてあり、この補助部材
14を、座金13を介して、止めねじ12でキャリッジ
6に固定することにより、全体として、予圧力調整機構
を実現している。本機構では、調整ねじ15を押し込む
ことで、予圧用板バネ5の変形量及び支持条件を変更す
ることができ、これによって、上述の支持シャフト10
に対する予圧用回転ローラ4の予圧力調整を可能にして
いる。
【0015】図4、5に示す実施例では、高い剛性のバ
ネ部材を用いた際の、バネ部材の塑性変形を防止すると
共に、ディスクへのキャリッジの最近接部(本例では、
対物レンズ駆動装置7)との衝突、及び、トラック方向
への駆動モータコイル9とこれに内装されるヨーク11
aとの衝突を回避するための手段が用意されている。
【0016】通常の使用状態では、上述の衝突などの事
態は起こらないが、組立て調整時、輸送時、あるいは故
障時には、その可能性がある。従って、これらの非常時
の状況に対応するために、以下の実施例に示すような構
成を備えることが望ましい。
【0017】即ち、図4では、キャリッジ6と駆動コイ
ル9を中継する部材とを貫通してシャフトが配置された
場合が示されており、ここでは、シャフト10が貫通す
る孔とシャフトとの隙間h’を、上記予圧用板バネの弾
性変形範囲以内になるように設定している。さらに、デ
ィスク20と対物レンズ駆動装置7との間隔h及び駆動
コイル9とヨーク11との隙間h”より、上記隙間hを
小さく設定すれば、各部の衝突を回避することも可能に
なる。
【0018】図5では、キャリッジ6から駆動モータの
ヨーク11方向に規制部材22を突出させることで、衝
突を回避している。この時、この規制部材22とヨーク
11との隙間h''' は、上記予圧板バネの弾性変形範囲
以内に設定される。この時、上記と同様に、隙間h'''
<h、隙間h''' <h”に設定することもできる。
【0019】以上の実施例においては、特定形状の予圧
用板バネについて説明したが、本発明は、そのバネ形
状、バネ固定位置、あるいは取付け方法などに、上述以
外のものを採用できることは、勿論である。すなわち、
主たる予圧力を与えるバネ部材に対して、補助的に付勢
力を付加するバネ部材を調整可能に設定するか、もしく
は、主予圧力を与えるバネ部材に対して、その固定条件
及び変形量を変化させる手段を付加できればよいのであ
る。
【0020】また、ディスク方向へのキャリッジの移動
を規制する部材は、キャリッジと、ディスク側支持シャ
フトとの隙間を規制できれば、その形状、設定個数及び
位置は、任意に選択できるのである。
【0021】なお、駆動モータのヨークに対して規制部
材を設ける場合においても、モータ磁気回路構造及び配
置に係わらず、キャリッジに近接するヨーク部分に対し
て、ディスク方向へのキャリッジの移動規制ができるよ
うに、突出規制部材を配置できればよい。
【0022】
【発明の効果】以上、述べたように、本発明の光ピック
アップ装置は、予圧板バネによる予圧力の調整を予圧部
材で達成でき、しかも、予圧部材に対しては、過度の加
工及び組立精度が要求されることなく、ガイド支持の最
適状態が設定可能である。従って、低い駆動損失及び高
い剛性支持のガイド部が実現されることになり、低価格
で高出力、高速アクセス性に優れた、例えば、記録再生
装置などの装置に採用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用できガイド部を有する装置の一実
施例の概略斜視図である。
【図2】予圧用板バネに対して補助板バネを付加して、
予圧力調整機構を構成した例を示す断面図である。
【図3】予圧用板バネの変形量及び支持条件を変化させ
ることで、予圧力を調整可能にした例を示す断面図であ
る。
【図4】本発明の別の実施例を示す断面図である。
【図5】本発明の更に別の実施例を示す断面図である。
【図6】従来例の平面図である。
【図7】同じく、一部縦断正面図である。
【図8】同じく、底面図である。
【図9】同じく、側面図である。
【符号の説明】
1 基準シャフト 2 基準ローラ 3 回転ローラ 4 予圧用回転ローラ 5 予圧用板バネ 5a 補助板バネ 5b 皿バネ 6 キャリッジ 7 対物レンズ駆動装置 8 対物レンズ 9 駆動コイル 10 支持シャフト 11 ヨーク 12 止めねじ 13 間座 14 支持板 15 押しねじ 20 ディスク 22 規制部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準シャフトと、上記基準シャフトに平
    行に配設された支持シャフトと、両シャフト間に位置し
    て、上記基準シャフトに対し、その軸回り方向及び軸方
    向のみに移動可能な状態で、当接される光学ブロックキ
    ャリッジと、上記光学ブロックキャリッジに取り付けら
    れた対物レンズと、上記光学ブロックキャリッジ側から
    上記支持シャフトに当接させた状態で、上記光学ブロッ
    クキャリッジに回転可能に取り付けられた支持用回転ロ
    ーラーと、上記光学ブロックキャリッジに一端を固定支
    持された予圧用板バネと、上記光学ブロックキャリッジ
    側から上記支持シャフトに当接させた状態で、上記予圧
    用板バネの他端側に回転可能に取付けられ予圧用回転ロ
    ーラとを具備し、両回転ローラの周面で上記支持シャフ
    トを挟持するようにした光学ピックアップ装置におい
    て、 上記予圧用回転ローラから支持シャフトに掛ける予圧力
    を調整するように、上記予圧用板バネの変位量規制及び
    支持条件の変更を行う手段を装備したことを特徴とする
    光学ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 基準シャフトと、上記基準シャフトに平
    行に配設された支持シャフトと、両シャフト間に位置し
    て、上記基準シャフトに対し、その軸回り方向及び軸方
    向のみに移動可能な状態で、当接される光学ブロックキ
    ャリッジと、上記光学ブロックキャリッジに取り付けら
    れた対物レンズと、上記光学ブロックキャリッジ側から
    上記支持シャフトに当接させた状態で、上記光学ブロッ
    クキャリッジに回転可能に取り付けられた支持用回転ロ
    ーラーと、上記光学ブロックキャリッジに一端を固定支
    持された予圧用板バネと、上記光学ブロックキャリッジ
    側から上記支持シャフトに当接させた状態で、上記予圧
    用板バネの他端側に回転可能に取付けられ予圧用回転ロ
    ーラとを具備し、両回転ローラの周面で上記支持シャフ
    トを挟持するようにした光学ピックアップ装置におい
    て、 対物レンズが対向するディスクに対して、その方向への
    上記キャリッジの移動を規制する手段を設けていること
    を特徴とする光学ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 上記キャリッジの移動を規制する手段
    は、上記支持シャフトに対向して、上記キャリッジのデ
    ィスク方向への移動を規制する部材をキャリッジに設
    け、その部材と支持シャフトとの隙間が、上記キャリッ
    ジのディスク側への最近接部とディスクとの隙間より小
    さくなるように設定していることを特徴とする請求項2
    に記載の光学ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 上記キャリッジの移動を規制する手段
    は、駆動用モーターのヨークに対向して、上記キャリッ
    ジのディスク方向への移動を規制する部材をキャリッジ
    に設け、その部材と支持シャフトとの隙間が、上記キャ
    リッジのディスク側への最近接部とディスクとの隙間よ
    り小さくなるように設定したことを特徴とする請求項2
    に記載の光学ピックアップ装置。
JP6016440A 1994-02-10 1994-02-10 光学ピックアップ装置 Pending JPH07225954A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016440A JPH07225954A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 光学ピックアップ装置
US08/784,959 US5872766A (en) 1994-02-10 1997-01-16 Device for adjusting the preload of a plate spring for an optical pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016440A JPH07225954A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 光学ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07225954A true JPH07225954A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11916300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6016440A Pending JPH07225954A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 光学ピックアップ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5872766A (ja)
JP (1) JPH07225954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1078002C (zh) * 1996-02-08 2002-01-16 阿尔卑斯电气株式会社 光学拾取器移动机构

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230924A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Pioneer Electronic Corp 支持機構及び送り機構
US7334246B2 (en) * 2004-11-09 2008-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup apparatus for optical disc drive having an improved receiving unit
TWM285002U (en) * 2005-08-30 2006-01-01 Topray Technologies Inc Correction device for adjusting the gap of the driving gears of an optical pickup-head
CN101400906A (zh) * 2006-02-02 2009-04-01 浜国际有限公司 移动装置
EP1995477A1 (en) * 2006-02-02 2008-11-26 Yugen Kaisha Hama International Movement device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210739A (en) * 1988-11-14 1993-05-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Carriage lock apparatus
JPH0664872B2 (ja) * 1988-11-14 1994-08-22 旭光学工業株式会社 キャリッジロック機構
JPH0438723A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Canon Inc 光学式ディスク装置
EP0486275B1 (en) * 1990-11-14 1997-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Objective lens driver
JPH04243069A (ja) * 1991-01-16 1992-08-31 Mitsubishi Electric Corp ガイドシャフト押圧機構
JPH056557A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Toshiba Corp 光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1078002C (zh) * 1996-02-08 2002-01-16 阿尔卑斯电气株式会社 光学拾取器移动机构

Also Published As

Publication number Publication date
US5872766A (en) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020101814A1 (en) Support mechanism and feeding unit including same
JPH07225954A (ja) 光学ピックアップ装置
EP1079121B1 (en) A pivot assembly
JP2957441B2 (ja) 光ディスク装置のキャリッジ案内構造
JP3353941B2 (ja) 直線移動部材の支持装置
JP2002008328A (ja) 光ヘッド装置
JPS63113874A (ja) キヤリツジ案内機構
JPH08339641A (ja) 光学式ピックアップの駆動装置
JP2011096302A (ja) ディスク装置
JPS62241179A (ja) ヘツドキヤリツジの支持機構
JPS6121418A (ja) 可動体の支持装置
EP0117158A1 (en) Disc drive carriage slide assembly
JP3086225B2 (ja) 直線運動機構及びこれを用いた情報記録再生装置
JP2801476B2 (ja) フレキシブルディスク駆動装置
JPH0676497A (ja) 光学ピックアップ装置の支持機構
JP2554458Y2 (ja) 直線案内装置
JP2591833Y2 (ja) ヘッドキャリッジ駆動機構
JPS6138215A (ja) 直進送り装置
JPH05334814A (ja) 直線運動案内機構
JPS6121419A (ja) 可動体の支持装置
JPS615478A (ja) 磁気記録装置
JPH0425635B2 (ja)
JPH0634864A (ja) レンズ鏡筒
JPH10162522A (ja) ヘッド送り機構並びに光学ピックアップの送り機構
WO2010055587A1 (ja) 光学素子調整保持機構