JP2801476B2 - フレキシブルディスク駆動装置 - Google Patents

フレキシブルディスク駆動装置

Info

Publication number
JP2801476B2
JP2801476B2 JP4249821A JP24982192A JP2801476B2 JP 2801476 B2 JP2801476 B2 JP 2801476B2 JP 4249821 A JP4249821 A JP 4249821A JP 24982192 A JP24982192 A JP 24982192A JP 2801476 B2 JP2801476 B2 JP 2801476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
flexible disk
sub
disk drive
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4249821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103678A (ja
Inventor
等 玉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4249821A priority Critical patent/JP2801476B2/ja
Publication of JPH06103678A publication Critical patent/JPH06103678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801476B2 publication Critical patent/JP2801476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、読み書き性能を向上
するフレキシブルディスク駆動装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のフレキシブルディスク駆動
装置の構成を示す斜視図、図4は従来のフレキシブルデ
ィスク駆動装置の分解斜視図であり、図において1はフ
レーム、2はネジ6aによりフレーム1に固定されてい
るスピンドルモータ、3はネジ6bによりフレーム1に
固定されているステッピングモータ、4は図示していな
いが媒体の読み書き用のヘッドS0、ヘッドS1がバネを
介して対向して接着固定されているキャリッジ構成体、
5はキャリッジ構成体4が摺動可能に挿通されフレーム
1にネジ6cにより固定されているガイドロッドであ
る。
【0003】つぎに、上記従来のフレキシブルディスク
駆動装置の動作について説明する。まず、図示しないフ
レキシブルディスクがドライブに挿入されると、ローデ
ィングを行い、フレキシブルディスクの金属ハブがスピ
ンドルモータ2のキャッチングハブに位置決めされる。
この時、フレキシブルディスクはキャリッジ構成体4の
ヘッドS0とヘッドS1との間に挟み込まれた状態となっ
ている。ついで、スピンドルモータ2によりフレキシブ
ルディスクが回転するとともに、ステッピングモータ3
によりキャリッジ構成体4がガイドロッド5に案内され
てフレキシブルディスクの径方向に移動して、ヘッドS
0、S1によりフレキシブルディスクの読み書きを行う。
【0004】この時、フレキシブルディスクに対するヘ
ッドS0とヘッドS1の合わせ面高さが、所定範囲以上に
バラつくと出力低下等が発生し、読み書き動作が正常に
行われなくなってしまう。このヘッドS0とヘッドS1
の合わせ面のフレキシブルディスクに対する高さのバラ
ツキは、各々の部品寸法で決定されるもので、そのため
部品の寸法を高精度に管理する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のフレキシブルデ
ィスク駆動装置は以上のように構成されているので、大
容量化等によりフレキシブルディスクに対するヘッド高
さのバラツキを小さくしなければならない場合、構成部
品の寸法精度を高める必要が生じ、部品単価が上昇し、
またフレームの寸法精度を高めるために、アルミダイキ
ャストフレームでは切削加工が必要となり、フレーム単
価が上昇し、コストが上昇するという課題があった。
【0006】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、ヘッド高さのバラツキが小さ
く、読み書き性能がよく、かつ、安価なフレキシブルデ
ィスク駆動装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るフレキシ
ブルディスク駆動は、一対のヘッドが対向して取り付け
られたキャリッジ構成体、該キャリッジ構成体が摺動可
能に挿通されているガイドロッドおよび該ガイドロッド
に案内されてキャリッジ構成体を駆動させるステッピン
グモータを搭載したサブフレームと、該サブフレームを
フレームに締結する高さ調整ネジと、フレームとサブフ
レームとの間に縮設され、サブフレームをフレームから
離反する方向に付勢する弾性部材とを備えたものであ
る。
【0008】
【作用】この発明においては、キャリッジ構成体、ガイ
ドロッドおよびステッピングモータが搭載されたサブフ
レームが、フレーム上に弾性部材を介して載置され、さ
らに高さ調整ネジでフレームに締結されているので、サ
ブフレームは弾性部材によりフレームに垂直な方向に付
勢されており、高さ調整ネジを締め付ける、あるいは緩
めることによりサブフレームの高さが調整される。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図について説明す
る。図1はこの発明の一実施例を示すフレキシブルディ
スク駆動装置の斜視図、図2はこの発明の一実施例を示
すフレキシブルディスク駆動装置の分解斜視図であり、
図において図3および図4に示した従来のフレキシブル
ディスク駆動装置と同一または相当部分には同一符号を
付し、その説明を省略する。
【0010】図において、7はサブフレームであり、こ
のサブフレーム7はステッピングモータ3、キャリッジ
構成体4およびガイドロッド5を搭載する搭載部7aと
弾性部材としての足部7bとから構成されている。8は
サブフレーム7をフレーム1に締結する高さ調整ネジで
ある。
【0011】このように構成されたフレキシブルディス
ク駆動装置を組み立てるのは、まず、サブフレーム7の
搭載部7aに、ステッピングモータ3、キャリッジ構成
体4およびガイドロッド5を取り付ける。ここで、キャ
リッジ構成体4は、ステッピングモータ3によりガイド
ロッド5を案内にしてフレキシブルディスクの径方向に
移動するようになっている。ついで、サブフレーム7を
高さ調整ネジ8によりフレーム1に締結固定し、スピン
ドルモータ2をネジ6aによりフレーム1に固定してい
る。
【0012】ここで、サブフレーム7の足部7bが弾性
を有しているので、高さ調整ネジ8を締め付けることに
より、足部7bの弾性力に抗してサブフレーム7の搭載
部7aはフレーム1側に移動し、あるいは高さ調整ネジ
8を緩めることにより、足部7bの弾性力により搭載部
7aはフレーム1から遠ざかる。そこで、フレキシブル
ディスク駆動装置の組み立ての際に、高さ調整ネジ8を
締め付けるあるいは緩めることにより、スピンドルモー
タ2のキャッチングハブ面に対するヘッド高さ調整を行
い、最適位置に設定している。
【0013】なお、上記実施例におけるディスクの読み
書き動作は、従来のフレキシブルディスク装置と同様で
ある。
【0014】このように、上記実施例によれば、ステッ
ピングモータ3、キャリッジ構成体4およびガイドロッ
ド5を搭載したサブフレーム7を、足部7bを介して高
さ調整ネジ8によりフレーム1に締結固定しているの
で、高さ調整ネジ8を締め付ける、あるいは緩めること
により、スピンドルモータ2のキャッチングハブ面に対
するヘッド高さの位置を容易に調整でき、フレキシブル
ディスクの高さに対するヘッド高さのバラツキによる出
力低下を抑制することができる。また、構成部品の寸法
精度を高精度とする必要がなく、製品コストを安価にす
ることができる。さらに、大容量化に際し、ヘッド高さ
のバラツキを抑えなければならない場合にも容易に対応
することができる。
【0015】なお、上記実施例では、サブフレーム7を
搭載部7aと弾性部材としての足部品7bとで構成する
ものとしているが、サブフレーム7とフレーム1との間
にスプリング等の弾性部材を縮設しても、同様の効果を
奏する。
【0016】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、一対の
ヘッドが対向して取り付けられたキャリッジ構成体、該
キャリッジ構成体が摺動可能に挿通されているガイドロ
ッドおよび該ガイドロッドに案内されてキャリッジ構成
体を駆動させるステッピングモータを搭載したサブフレ
ームと、該サブフレームをフレームに締結する高さ調整
ネジと、フレームとサブフレームとの間に縮設され、サ
ブフレームをフレームから離反する方向に付勢する弾性
部材とを備えているので、フレキシブルディスクに対す
るヘッド高さが調整可能となり、部品精度を上げずにヘ
ッド高さのバラツキを抑えることができ、部品単価も安
価にでき、優れた読み書き特性が得られるとともに、安
価なフレキシブルディスク駆動装置が得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すフレキシブルディス
ク駆動装置の斜視図である。
【図2】この発明の一実施例を示すフレキシブルディス
ク駆動装置の分解斜視図である。
【図3】従来のフレキシブルディスク駆動装置の一例を
示す斜視図である。
【図4】従来のフレキシブルディスク駆動装置の一例を
示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 フレーム 3 ステッピングモータ 4 キャリッジ構成体 5 ガイドロッド 7 サブフレーム 7b 足部(弾性部) 8 高さ調整ネジ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のヘッドが対向して取り付けられた
    キャリッジ構成体、前記キャリッジ構成体が摺動可能に
    挿通されているガイドロッドおよび前記ガイドロッドに
    案内されて前記キャリッジ構成体を駆動させるステッピ
    ングモータを搭載したサブフレームと、前記サブフレー
    ムをフレームに締結する高さ調整ネジと、前記フレーム
    と前記サブフレームとの間に縮設され、該サブフレーム
    を該フレームから離反する方向に付勢する弾性部材とを
    備えたことを特徴とするフレキシブルディスク駆動装
    置。
JP4249821A 1992-09-18 1992-09-18 フレキシブルディスク駆動装置 Expired - Fee Related JP2801476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4249821A JP2801476B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 フレキシブルディスク駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4249821A JP2801476B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 フレキシブルディスク駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06103678A JPH06103678A (ja) 1994-04-15
JP2801476B2 true JP2801476B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=17198691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4249821A Expired - Fee Related JP2801476B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 フレキシブルディスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801476B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2856890B2 (ja) * 1990-11-01 1999-02-10 チノン株式会社 外部記憶装置のアジマス調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103678A (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5099374A (en) Disk drive with improved structure for fastening bearing assembly to rotor and housing
KR960005414B1 (ko) 자기헤드슬라이더지지장치
US7352536B2 (en) Pivot shaft fixing structure with projection integral with cover member and data storage device having the same
US4678951A (en) Linear motor
WO2002045244A1 (fr) Montage de moteur et commande a disques
US4835642A (en) Magnetic head assembly for double-sided disk drive apparatus
JP2801476B2 (ja) フレキシブルディスク駆動装置
US5872766A (en) Device for adjusting the preload of a plate spring for an optical pickup apparatus
JPH10188498A (ja) 光学ピックアップ送り用ラック
US5105321A (en) Disk drive including flexible print board and back tension regulating piece
JP2000132927A (ja) 磁気ディスク装置
JP3194068B2 (ja) フレキシブル・ディスク装置
JPS6161263A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JP2611656B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0828026B2 (ja) 磁気記録装置
JP2606151B2 (ja) 磁気ヘッド位置決め装置
JP2533949Y2 (ja) 情報記録再生装置
JP3861658B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2652172B2 (ja) 磁気ディスク装置のヘッドキャリッジ装置
JPH06236558A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH0240174A (ja) 記録再生装置
JP2000090603A (ja) 磁気ディスク装置
JP2001339934A (ja) リニアモータ
JP2003346435A (ja) 光ピックアップ送り装置
JPH10162517A (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070710

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees