JPH0722559A - リードフレーム - Google Patents

リードフレーム

Info

Publication number
JPH0722559A
JPH0722559A JP16532893A JP16532893A JPH0722559A JP H0722559 A JPH0722559 A JP H0722559A JP 16532893 A JP16532893 A JP 16532893A JP 16532893 A JP16532893 A JP 16532893A JP H0722559 A JPH0722559 A JP H0722559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
plating
thickness
lead frame
outer lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16532893A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Ishio
俊也 石尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16532893A priority Critical patent/JPH0722559A/ja
Publication of JPH0722559A publication Critical patent/JPH0722559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 樹脂封止する前に、予め、アウターリード部
に、第1半田メッキ層4が、モールド金型による型締め
後に第1半田メッキ層4が変形しない膜厚の範囲で、例
えば、膜厚約0.3μm形成されており、型締め部11
を除くアウターリード部に、第2半田メッキ層5が膜厚
約0.5μm形成されている。 【効果】 モールド金型による型締めの際の半田メッキ
の変形を防止し、半田ひげの発生を抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂封止型半導体装置
に用いられるリードフレームに関し、更に詳しくは、リ
ードフレームのアウターリードメッキに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、図5(a)に示すリードフレーム
を用いた樹脂封止型半導体装置(以下「半導体装置」と
略す。)プロセスでは、モールド樹脂封止後にアウター
リード部のメッキ処理として、半田メッキ,錫メッキ又
は半田ディップ等(以下「半田メッキ等」と略す。)が
施される。
【0003】また、モールド後のアウターリードメッキ
処理を省略し、半導体装置の製造工程数減少を目的とし
て、図5(b)に示す様に、予め、リードフレーム製造
段階で、インナーリード部への銀メッキだけではなく、
アウターリード部にも半田メッキ等を施し、半田メッキ
層16が形成されたリードフレーム(Pre−Plat
ed Frame)(以下、「PPF」とする。)を用
いた半導体装置も製造されている。
【0004】尚、図5(a)は従来の予め、半田メッキ
等の施されていないリードフレームの断面図であり、図
(b)は従来のPPFの断面図である。
【0005】PPFを用いた半導体装置は、PPFのア
ウターリード部表面に半田メッキが施されている場合が
多いので、半田が溶融しない温度範囲(最大175℃)
でダイボンド,ワイヤーボンド及び樹脂封止を行う。そ
の後、モールドキュア,フォーミング及び電気テストや
外観検査等のテストを行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の半導体装置の製
造プロセスにおける樹脂封止工程において、半田メッキ
等の型締め部11では、1〜3t/cm2の圧力で型締
めされる。従来のPPFにおける半田メッキ等の厚さ
は、図5(b)に示すように均一になっており、型締め
圧力によって型締め部11では図6(a)に示すよう
に、半田メッキ等15が変形し、リード間にはみ出して
しまうことがある。
【0007】また、この状態でモールド金型内に封止樹
脂が注入され、封止硬化処理後にリードのフォーミング
が実施されると、ダムバー13内に充填された樹脂部を
落とし、ダムバー13を切断したときに、図6(b)に
示す様にはみ出した半田15等がリード側面に付着し、
フォーミング時にひげ状の半田メッキ等(以下「半田ひ
げ」とする。)14が残ってしまう。この半田ひげ14
はリード間を短絡させるだけでなく、半田ひげ14の脱
落による種々のトラブル発生という問題が生じる。
【0008】この解決策として、リードフレームのモー
ルド金型の型締め部11に半田メッキ等を形成しないと
いう方法も考えられるが、この場合は、半田メッキ等が
形成されていないリード部が樹脂封止部よりも外部に露
出することになり、耐食性に劣るという問題が生じる。
【0009】本発明は、樹脂封止時の型締めによる半田
メッキ等の変形及びその変形によるリードのフォーミン
グ時における半田ひげ発生を防止したPPFを提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のリードフレーム
は、予め、アウターリードとなる部分に、半田又は錫メ
ッキを施してある、樹脂封止型半導体装置に用いられる
リードフレームにおいて、上記アウターリードとなる部
分の、少なくとも樹脂封止の際に用いる金型で型締めさ
れる部分の上記メッキの厚さは、型締め時に該メッキが
変形しない範囲の値であり、且つ、上記金型で型締めさ
れる部分以外のアウターリードとなる部分の上記メッキ
の厚さは、上記金型で型締めされる部分の上記メッキ厚
より所定の値だけ厚くなっていることを特徴とするもの
である。
【0011】
【作用】上記本発明を用いて型締め部の半田メッキ厚に
ついてモールド時の型締め圧力によって半田変形が起こ
らない範囲の膜厚に設定し、基板への実装部の半田メッ
キ厚については従来の半導体装置に施されている膜厚
(5〜20μm程度)と同程度に設定することにより、
半田付け性を悪くするといった問題もなく、フォーミン
グ時における半田ヒゲの発生をなくすることができる。
なお図4の半田メッキの膜厚のクランプ前後での関係を
示す図はリードフレームの素材として42アロイを用い
たPPFを2t/cm2の圧力で型締めしたときの半田
膜減りのメッキ厚依存性であるが、4μm以下のメッキ
厚では、半田変形が起こらないことを示している。
【0012】
【実施例】以下、一実施例に基づいて、本発明を詳細に
説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例のPPFの断面
図、図2は同PPFを用いた半導体装置の断面図、図3
は同PPFの製造工程図である。
【0014】本実施例として、二段半田メッキを用いた
場合について説明するが、本発明はこれに限定されるも
のではない。
【0015】図1乃至図3において、1はリードフレー
ム、2は銀メッキ、3はCuストライク、4は第1半田
メッキ層、5は第2半田メッキ層、6はモールド金型、
7はモールド樹脂、8はワイヤー、9はダイパッド、1
0は半導体チップ、11は型締め部、12は空間を示
す。
【0016】以下、図3を用いて、本発明の一実施例の
PPFの製造工程を説明する。
【0017】まず、スタンピングによりパターンが形成
された、42アロイ素材のリードフレーム1表面の脱脂
を行い、リードフレーム1と銀メッキ2との密着性を向
上させるためにCuストライク3を全面に、0.1〜
0.2μm形成する(図3(a))。
【0018】次に、インナーリード部及びダイパット9
表面以外をマスクして、銀メッキ2を厚さ5μmに形成
し、その後、銀メッキ5が形成されていないCuストラ
イク3を除去する(図3(b))。
【0019】続いて、アウターリード部以外をマスクし
て、組成がSn/Pb=90/10の第1半田メッキ層
4を厚さ約3μmに形成する。この際、下地のリードフ
レーム1を直接外部に露出させないために、第1半田メ
ッキ層4がモールド樹脂7の中に含まれるようにマスク
し、メッキを施す(図3(c))。
【0020】次に、第1半田メッキ層4上の実装部に第
2半田メッキ層5を形成する。このときモールド金型6
に対するリードフレーム1の位置精度,メッキの位置精
度を考慮し、第2半田メッキ層5が最も型締め部11の
アウターリード側の端に近付いた場合でもその型締め部
11の端よりアウターリード側に0.1mm程度離れる
ようにアウターリード部,インナーリード部およびダイ
パッド9をマスクし、第1半田メッキ層4と同じ組成の
半田メッキを約5μm形成する(図3(d)。したがっ
て型締め部11の半田メッキ厚は約3μm、実装部の半
田メッキ厚は約8μmとなる。このような半田メッキ
厚,すなわち型締め部11の半田メッキ厚を約3μm,
実装部の半田メッキ厚を約8μmとしたPPFを用い樹
脂封止後の半田変形,フォーミング後の半田ヒゲは全く
発生していないことを確認しており、半田付け性につい
ても従来プロセスと変わらないという結果を得ている。
【0021】このように作製されたPPFを用いて半導
体チップ10を160〜170℃で硬化可能なエポキシ
系銀ペーストでダイボンドを行い、160〜170℃で
超音波を印加しながらワイヤー8によるワイヤボンドす
る。その後、約160℃で硬化可能なエポキシ系のモー
ルド樹脂7を用い、モールド金型6の温度を約160
℃,型締め圧力を約2t/cm2で半導体チップ10を
搭載したPPFを型締めし、注入圧力を約100kg/
cm2で樹脂封止する。モールド金型6内での型締め部
11の断面構造を図2に示されているが、このとき第1
半田メッキ層4はモールド封止樹脂内に含まれており、
第2半田メッキ層5は型締め部11にあたらないような
位置に設計されている。樹脂封止後、モールド金型6か
ら取り出し、約160℃ポストキュアする。マーク工程
を経て、フォーミングを行い、電気テスト,外観検査を
行って出荷される。
【0022】以上の工程により作製された樹脂封止型半
導体装置は手番短縮によるコトスダウンができることは
もちろんのこと,さらに半田変形や半田ヒゲもなく半田
付け性の良好な非常に信頼性の高いものである。
【0023】
【発明の効果】以上,詳細に説明した様に、本発明を用
いることによって、従来より、半田変形及び半田ひげが
発生せず、且つ、半田付け性について信頼性の高い樹脂
封止型半導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のリードフレームの断面図で
ある。
【図2】同リードフレームを用いた樹脂封止型半導体装
置の断面図である。
【図3】同リードフレームの製造工程図である。
【図4】半田メッキの膜厚のクランプ前後での関係を示
す図である。
【図5】(a)は従来の予めアウターリード部に半田メ
ッキ等をしていないリードフレームの断面図であり、
(b)は従来の予めアウターリード部に半田メッキ等を
施したリードフレームの断面図である。
【図6】従来の予めアウターリード部に半田メッキ等を
施したリードフレームの問題点の説明図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム 2 銀メッキ 3 Cuストライク 4 第1半田メッキ層 5 第2半田メッキ層 6 モールド金型 7 モールド樹脂 8 ワイヤー 9 ダイパッド 10 半導体チップ 11 型締め部 12 空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 31:34

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め、アウターリードとなる部分に、半
    田又は錫メッキを施してある、樹脂封止型半導体装置に
    用いられるリードフレームにおいて、 上記アウターリードとなる部分の、少なくとも樹脂封止
    の際に用いる金型で型締めされる部分の上記メッキの厚
    さは、型締め時に該メッキが変形しない範囲の値であ
    り、且つ、上記金型で型締めされる部分以外のアウター
    リードとなる部分の上記メッキの厚さは、上記金型で型
    締めされる部分の上記メッキ厚より所定の値だけ厚くな
    っていることを特徴とするリードフレーム。
JP16532893A 1993-07-05 1993-07-05 リードフレーム Pending JPH0722559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16532893A JPH0722559A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16532893A JPH0722559A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 リードフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722559A true JPH0722559A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15810251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16532893A Pending JPH0722559A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990016048A (ko) * 1997-08-12 1999-03-05 윤종용 솔더가 도금된 리드 프레임 및 그를 사용한 반도체 칩패키지의 제조방법
JP2008028154A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sumitomo Metal Mining Package Materials Co Ltd 光半導体装置用リードフレーム
JP2009099871A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Toppan Printing Co Ltd リードフレーム及びその製造方法並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990016048A (ko) * 1997-08-12 1999-03-05 윤종용 솔더가 도금된 리드 프레임 및 그를 사용한 반도체 칩패키지의 제조방법
JP2008028154A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sumitomo Metal Mining Package Materials Co Ltd 光半導体装置用リードフレーム
JP2009099871A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Toppan Printing Co Ltd リードフレーム及びその製造方法並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100753749B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
US6455348B1 (en) Lead frame, resin-molded semiconductor device, and method for manufacturing the same
US7309909B2 (en) Leadframes for improved moisture reliability of semiconductor devices
JP2000188353A (ja) ボールグリッドアレイ型半導体装置及びその製造方法
JPS6396947A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JP2989406B2 (ja) 半導体装置用プリプレーテッドフレーム及びその製造方法
JPH05267555A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレームおよびその製造方法
JPH0722559A (ja) リードフレーム
JP2000196006A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS634945B2 (ja)
JPS60195955A (ja) 半導体装置
JPH03185754A (ja) 半導体装置
JP2503595B2 (ja) 半導体リ―ドフレ―ム
JPS60178651A (ja) 半導体装置
JPH07169780A (ja) Col半導体装置、及びそのリードフレーム
US20030042594A1 (en) Semiconductor package and method of manufacturing lead
JPH01205454A (ja) リードフレーム
JP2755719B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2616685B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH06244340A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム
JPS63232452A (ja) 半導体装置
JPH0637123A (ja) 半導体装置
JPH0216761A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JPS58123744A (ja) リ−ドフレ−ム及び半導体装置の製造方法
JPH0151059B2 (ja)