JPH0722413Y2 - Pcハーフスラブ版 - Google Patents

Pcハーフスラブ版

Info

Publication number
JPH0722413Y2
JPH0722413Y2 JP1988110778U JP11077888U JPH0722413Y2 JP H0722413 Y2 JPH0722413 Y2 JP H0722413Y2 JP 1988110778 U JP1988110778 U JP 1988110778U JP 11077888 U JP11077888 U JP 11077888U JP H0722413 Y2 JPH0722413 Y2 JP H0722413Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
supporting
bars
bar
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988110778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232518U (ja
Inventor
孝雄 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimi Corp
Original Assignee
Fujimi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimi Corp filed Critical Fujimi Corp
Priority to JP1988110778U priority Critical patent/JPH0722413Y2/ja
Publication of JPH0232518U publication Critical patent/JPH0232518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0722413Y2 publication Critical patent/JPH0722413Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、コンクリート構造物の床部、天井部、壁部
などに連設して、これを型枠代りにして現場打ちコンク
リートと一体化することにより、スラブや壁体を構築す
るようにしたPCハーフスラブ版に関するものである。
「従来の技術」 従来のPCハーフスラブ版は、二本の平行な下弦材とこの
下弦材間の上方に配した上弦材との間に連続的にラチス
筋を溶接した三角トラス状の組鉄筋を左右に複数組平行
に配置し、これらの各組鉄筋の下弦材に一連に下部横筋
を配置し、各組鉄筋の下部をコンクリート中に埋設した
ものが知られている。
さらに従来、4本の縦筋の周囲に角フープを間隔を置い
て取付けた鉄筋篭の下部をハーブスラブ版のコンクリー
ト中に埋設したPCハーフスラブ版も知られている(実開
昭50-86012号公報)。
「考案が解決せんとする問題点」 しかしながら、上記従来のラチス筋を用いたPCハーフス
ラブ版では、組鉄筋の製作において上弦材及び下弦材を
位置決めしておいて、これらに左右のラチス筋の各上下
端を溶接する必要上組立並びに前加工が煩雑で溶接工数
が多く、そのため特殊な鉄筋製作装置を要すると共に、
上弦材が一本であるためスラブ上部の鉄筋量が不足する
場合があり、また版の仮設時或いはスラブ施工時等に作
業員がこの上弦材上に乗って作業する場合に不安定であ
るという問題があり、更に製造時に左右のラチス筋間に
おけるコンクリート表面のノロの除去が容易でない等の
問題があった。
また、上記従来の4本の縦筋と角フープからなる鉄筋篭
を用いたPCハーフスラブ版では、上部に2本の縦筋が配
筋されるため上記鉄筋量の不足や足場の不安定の問題を
解消できるが、コンクリート表面に鉄筋篭の上部が突出
し、その内側部分にノロ掻き取り具を挿入することが困
難であるため、この部分のコンクリート表面のノロを除
去できず、またこの鉄筋篭自体ではハーブスラブ版の成
型時にそのコンクリート表面の位置決めができるような
目印がなく、そのままではハーブスラブ版の成形の際の
仕上り厚の設定及び確認ができないなどの問題がある。
「問題点を解決するための手段」 この考案は前記従来の課題を解決するために、上端の横
架部の両側から下方に屈曲して中間でX状に交差した支
脚部を有する支架鉄筋が所定間隔で互いに平行に多数直
列状に配置され、前記各支架鉄筋の横架部と支脚部との
屈曲内角部に一連に上部縦筋が取付けられ、前記支脚部
の下端に一連に下部縦筋が取付けられ、これらの支架鉄
筋列と上部及び下部縦筋とからなる組鉄筋が左右に複数
組平行に配置され、前記各組鉄筋の下部縦筋間に一連に
下部横架部が配置され、前記各支架鉄筋の支脚部の交差
部の下方をコンクリート中に埋設してなるPCハーフスラ
ブ版を提案するものである。
「作用」 上部縦筋が横架部の左右に二本配置されるため、上部縦
筋として充分な鉄筋量を確保でき、現場打ちコンクリー
ト打設時の強度も高く強固な合成スラブを形成できると
共に、ハーブスラブ版の仮設時等において作業員が上部
縦筋上に安定した姿勢で乗ることができる。
また、PCハーフコンクリート版上には、支架鉄筋がその
左右の支脚部の交差部から逆三角形状に突出し、コンク
リート面と上部縦筋との間にノロの掻き取り具などを挿
入できる間隙が保持され、しかもこの掻き取り具の掻き
取り動作を阻害する部分は支脚部の交差部だけで、その
周りのコンクリート表面のノロを確実に掻き取ることが
できるため、PCハーフコンクリート版の成形時に発生す
るコンクリート表面のノロを隅々までほとんど全面的に
しかも容易に除去することができる。
また支架鉄筋の支脚部の交差部の下方をコンクリート中
に埋設してあるため、PCハーフコンクリート版の成形時
において打設するコンクリートの表面を支架鉄筋の支脚
部の交差部とすることで、この交差部を目印として仕上
り厚の設定及び確認が容易にできる。
「実施例」 以下この考案を図面に示す実施例について説明すると、
PCハーフスラブ版1には左右に複数組平行に配置された
組鉄筋2の上部が突設されている。
組鉄筋2は、所定間隔で互いに平行に直列状に配置した
多数の支架鉄筋3と、各支架鉄筋3の間に一連に取付け
たそれぞれ二本の上部縦筋4及び下部縦筋5とから構成
されている。
支架鉄筋3は、上端の横架部3aとその両側から下方に屈
曲して中間部でX状に交差した左右の支脚部3bとから
「又」字状に形成され、上部縦筋4は横架部3aと支脚部
3bとの屈曲内角部に溶接等により取付けられており、ま
た下部縦筋5は左右の支脚部3bの下端の鉤形屈曲部3b′
の内角部に溶接等により取付けられている。
また、各組鉄筋2の下部縦筋5の間には、一連に下部横
筋6が複数所定間隔で溶接等により取付けられている。
組鉄筋2は、支架鉄筋3の左右の支脚部3bの交差部の下
方の部分がPCハーフスラブ版1のコンクリート中に埋設
されており、PCハーフスラブ版1上には逆三角形状の各
支架鉄筋3の上部及び上部縦筋4が突出している。
なお、組鉄筋2は手作業により順次支架鉄筋3と各上部
縦筋4及び下部縦筋5の交点を溶接して簡単に組立てる
ことができるが、必要に応じて支架鉄筋3、上部縦筋4
及び下部縦筋5を簡単な位置決め保持具に保持して自動
溶接により機械的に組立てることも可能である。
上記構成のPCハーフスラブ版1を用いて床スラブを構築
する際には、第3図に示すようにPCハーフスラブ版1を
梁間に順次連続的に敷設し、その上方に所要の鉄筋7を
配筋した後、現場打ちコンクリート8を打設してPCハー
フスラブ版1と一体の合成スラブを構築する。
なお、PCハーフスラブ版1を形枠代りに対設し、この間
に配筋して現場打ちコンクリートを打設することにより
壁版を構築することも可能である。
「考案の効果」 以上の通りこの考案によれば、上部縦筋が支架鉄筋の横
架部の左右に二本設置されるため、上部縦筋として設計
上必要な充分な鉄筋量を確保でき、現場打ちコンクリー
ト打設時の強度も高く強固な合成スラブを構成できると
共に、ハーフスラブの仮設時や現場打ちコンクリート打
設時等において作業員が上部縦筋上に安定した姿勢で乗
って作業することができる。
また、PCハーフコンクリート版上には、支架鉄筋がその
左右の支脚部の交差部から逆三角形状に突出し、コンク
リート面と上部縦筋との間にノロの掻き取り具などを挿
入できる間隙が保持され、しかもこの掻き取り具の掻き
取り動作を阻害する部分は支脚部だけで、その周りのコ
ンクリート表面のノロを確実に掻き取ることができるた
め、PCハーフコンクリート版の成形時に発生するコンク
リート表面のノロを隅々まではとんど全面的にしかも容
易に除去することができると共に、PCハーフコンクリー
ト版の成形時において打設するコンクリートの仕上り厚
の設定及び確認が交差部を目印として容易にできる。
更に、組鉄筋は手作業により簡単に組立てることがで
き、しかも支架鉄筋の屈曲成形も容易で、その高さを任
意に変化させることにより、各種のスラブ厚に対応させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す斜視図、第2図は同縦
断正面図、第3図はこの考案のPCハーフ版を用いて合成
スラブを造成する状況を示す斜視図である。 1……PCハーフスラブ版、2……組鉄筋、3……支架鉄
筋、3a……横架部、3b……支脚部、4……上部縦筋、5
……下部縦筋、6……下部横筋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上端の横架部の両側から下方に屈曲して中
    間でX状に交差した支脚部を有する支架鉄筋が所定間隔
    で互いに平行に多数直列状に配置され、前記各支架鉄筋
    の横架部と支脚部との屈曲内角部に一連に上部縦筋が取
    付けられ、前記支脚部の下端に一連に下部縦筋が取付け
    られ、これらの支架鉄筋列と上部及び下部縦筋とからな
    る組鉄筋が左右に複数組平行に配置され、前記各組鉄筋
    の下部縦筋間に一連に下部横筋が配置され、前記各支架
    鉄筋の支脚部の交差部の下方をコンクリート中に埋設し
    てなることを特徴とするPCハーフスラブ版。
JP1988110778U 1988-08-23 1988-08-23 Pcハーフスラブ版 Expired - Lifetime JPH0722413Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988110778U JPH0722413Y2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 Pcハーフスラブ版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988110778U JPH0722413Y2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 Pcハーフスラブ版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0232518U JPH0232518U (ja) 1990-02-28
JPH0722413Y2 true JPH0722413Y2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=31348245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988110778U Expired - Lifetime JPH0722413Y2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 Pcハーフスラブ版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722413Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444416Y2 (ja) * 1973-12-10 1979-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232518U (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0722413Y2 (ja) Pcハーフスラブ版
JP3315492B2 (ja) 床梁構法
JPH04161542A (ja) 柱と梁の接合工法及びその構造
JP7377709B2 (ja) 床の施工方法
JPH08189125A (ja) スラブの構築方法及びスラブ構造体
JPH0421874Y2 (ja)
JP2736224B2 (ja) 型枠及びモルタル、コンクリート等の施行方法
TWI818860B (zh) 建築結構施工用之安全欄杆,具有安全欄杆之建築結構及其施工方法
JP3358047B2 (ja) 大型床版の製造方法及び構造体の鉄筋コンクリート造の傾斜床の施工方法
JPS6039401Y2 (ja) 接合鉄筋
JPH05187030A (ja) 重力式擁壁及びその製造方法
JP2972955B2 (ja) 柱と梁の接合工法およびその構造
JPH0557131U (ja) Pc壁型枠
JP2001011821A (ja) 橋床など土木用のコンクリート捨て型枠付き立体トラス
JPH0725363Y2 (ja) コンクリート梁
JP2651322B2 (ja) 壁式ラーメン構造物の構築工法
KR930005630B1 (ko) 건축물의 조립식 슬라브
JPH0542547B2 (ja)
JPH11269824A (ja) 橋梁用の鉄筋付型枠並びに床版の施工方法
JPH0634491Y2 (ja) 型枠兼用床版材
JPH0455091Y2 (ja)
JPH07224493A (ja) コンクリート用埋込み補強材とコンクリート打設用型枠
JP3465205B2 (ja) 交差する梁の構築方法
KR101033261B1 (ko) 곡면 콘크리트 구조체의 시공 방법
JPS6137697Y2 (ja)