JPH07223742A - シート材搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents
シート材搬送装置及び画像形成装置Info
- Publication number
- JPH07223742A JPH07223742A JP6036573A JP3657394A JPH07223742A JP H07223742 A JPH07223742 A JP H07223742A JP 6036573 A JP6036573 A JP 6036573A JP 3657394 A JP3657394 A JP 3657394A JP H07223742 A JPH07223742 A JP H07223742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- feeding
- sheet material
- sheets
- material conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】シート材搬送装置の分離部にシート束がロック
した場合、そのロック状態を検出すると共に、そのロッ
ク状態を解除して、引き続きシートの分離・搬送を行う
ことができるシート材搬送装置及び該装置を備えた画像
形成装置を提供する。 【構成】シートPを載置するシート載置台4と、シート
載置台4を上下移動させる駆動手段5,52と、シート
をシート載置台4から給紙する給紙手段40と、給紙手
段40にシートの束が挟まれてロックしたことを検出す
る給紙状況検出手段51とを備えている。この給紙状況
検出手段51は、前記給紙手段40に作用する負荷を検
出するものであり、前記給紙手段40を構成する給紙駆
動モータ50の電流値を検出するトルクセンサである。
そして、そのトルクセンサ51の検出値が所定値以上に
なると、前記駆動手段5,52を作動させてシート載置
台4を上下動させ、シート束の束ズレを生じさせ、自動
的に前記ロック状態を解除する。
した場合、そのロック状態を検出すると共に、そのロッ
ク状態を解除して、引き続きシートの分離・搬送を行う
ことができるシート材搬送装置及び該装置を備えた画像
形成装置を提供する。 【構成】シートPを載置するシート載置台4と、シート
載置台4を上下移動させる駆動手段5,52と、シート
をシート載置台4から給紙する給紙手段40と、給紙手
段40にシートの束が挟まれてロックしたことを検出す
る給紙状況検出手段51とを備えている。この給紙状況
検出手段51は、前記給紙手段40に作用する負荷を検
出するものであり、前記給紙手段40を構成する給紙駆
動モータ50の電流値を検出するトルクセンサである。
そして、そのトルクセンサ51の検出値が所定値以上に
なると、前記駆動手段5,52を作動させてシート載置
台4を上下動させ、シート束の束ズレを生じさせ、自動
的に前記ロック状態を解除する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機等の画像形成装
置の特に原稿自動送り装置として施用して好適なシート
材搬送装置及び該シート材搬送装置を備えた画像形成装
置に関するものである。
置の特に原稿自動送り装置として施用して好適なシート
材搬送装置及び該シート材搬送装置を備えた画像形成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シート(原稿)載置台が可動する
ように取り付けられるシート材搬送装置は、特開平3−
147683号公報に開示されているように、シート載
置台に積載されるシート束を1枚ずつ分離搬送し、シー
トの画像を読み取るために設置された画像形成装置のプ
ラテンにそのシートを載置し、画像読み取りが終了する
とプラテン上からシートを排出し、そのシートをシート
載置台に再積載させる機能を持っている。そして、この
シート材搬送装置は、シートサイズに応じてスイッチバ
ックパスと閉ループパスの切り換えを行い、閉ループパ
ス時にはシート載置台が移動し、シート載置台が下方位
置に移動した状態で上記基本的な動作を行う。
ように取り付けられるシート材搬送装置は、特開平3−
147683号公報に開示されているように、シート載
置台に積載されるシート束を1枚ずつ分離搬送し、シー
トの画像を読み取るために設置された画像形成装置のプ
ラテンにそのシートを載置し、画像読み取りが終了する
とプラテン上からシートを排出し、そのシートをシート
載置台に再積載させる機能を持っている。そして、この
シート材搬送装置は、シートサイズに応じてスイッチバ
ックパスと閉ループパスの切り換えを行い、閉ループパ
ス時にはシート載置台が移動し、シート載置台が下方位
置に移動した状態で上記基本的な動作を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例において、
シート材搬送装置は、シート束がシート載置台にセット
され、動作が開始されると、通常では図8に示すよう
に、シート載置台101にセットされたシート束Pを1
枚ずつに分離搬送するため、まず、給紙ローラ102が
矢印方向に回転し、同時にシート束を押圧するウエイト
106が矢印方向に駆動され、分離搬送ローラ103と
シート材の重送送りを防ぐための分離ベルト104のニ
ップ部にシート材を送り込む。分離搬送ローラ103と
分離ベルト104により一枚ずつに分離されたシート材
は、シート搬送方向下流側に搬送される。しかし、この
ような従来のシート材搬送装置は、多数枚(例えば10
0枚以上)のシートがシート載置台101にセットされ
た場合、しばしば、シート自身の重みなどによりシート
材同士の密着性が増してしまうので、給紙ローラ102
が駆動されると、シート束を一気に分離部に押し込み、
分離部のパスを形成している分離規制板105とシート
載置台101との間にシート束が挟まれたようにロック
してしまい、分離部103,104までシート材を送り
込むことができず、搬送不良を生じてしまう虞がある。
このような場合、シート材搬送装置は、分離センサ10
7をシート材が所定時間たっても通過しないので、分離
遅延としてシートの分離・搬送動作を停止する必要があ
る。
シート材搬送装置は、シート束がシート載置台にセット
され、動作が開始されると、通常では図8に示すよう
に、シート載置台101にセットされたシート束Pを1
枚ずつに分離搬送するため、まず、給紙ローラ102が
矢印方向に回転し、同時にシート束を押圧するウエイト
106が矢印方向に駆動され、分離搬送ローラ103と
シート材の重送送りを防ぐための分離ベルト104のニ
ップ部にシート材を送り込む。分離搬送ローラ103と
分離ベルト104により一枚ずつに分離されたシート材
は、シート搬送方向下流側に搬送される。しかし、この
ような従来のシート材搬送装置は、多数枚(例えば10
0枚以上)のシートがシート載置台101にセットされ
た場合、しばしば、シート自身の重みなどによりシート
材同士の密着性が増してしまうので、給紙ローラ102
が駆動されると、シート束を一気に分離部に押し込み、
分離部のパスを形成している分離規制板105とシート
載置台101との間にシート束が挟まれたようにロック
してしまい、分離部103,104までシート材を送り
込むことができず、搬送不良を生じてしまう虞がある。
このような場合、シート材搬送装置は、分離センサ10
7をシート材が所定時間たっても通過しないので、分離
遅延としてシートの分離・搬送動作を停止する必要があ
る。
【0004】そこで、本発明は、シート材搬送装置の分
離部にシート束がロックした場合、そのロック状態を検
出すると共に、そのロック状態を解除して、引き続きシ
ートの分離・搬送を行うことができるシート材搬送装置
及び該装置を備えた画像形成装置を提供することを目的
とする。
離部にシート束がロックした場合、そのロック状態を検
出すると共に、そのロック状態を解除して、引き続きシ
ートの分離・搬送を行うことができるシート材搬送装置
及び該装置を備えた画像形成装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、シート(P)
を載置するシート載置台(4)と、該シート載置台
(4)を上下移動させる駆動手段(5,52)と、シー
トをシート載置台(4)から給紙する給紙手段(40)
と、を備え、給紙したシートを所定位置に搬送,載置,
排出するシート材搬送装置(3)であって、前記駆動手
段(5,52)を所定時間経過後に作動させることを特
徴とするものである。
を載置するシート載置台(4)と、該シート載置台
(4)を上下移動させる駆動手段(5,52)と、シー
トをシート載置台(4)から給紙する給紙手段(40)
と、を備え、給紙したシートを所定位置に搬送,載置,
排出するシート材搬送装置(3)であって、前記駆動手
段(5,52)を所定時間経過後に作動させることを特
徴とするものである。
【0006】又、本発明は、シート(P)を載置するシ
ート載置台(4)と、該シート載置台(4)を上下移動
させる駆動手段(5,52)と、シートをシート載置台
(4)から給紙する給紙手段(40)と、を備え、給紙
したシートを所定位置に搬送,載置,排出するシート材
搬送装置(3)であって、前記給紙手段(40)にシー
トの束が挟まれてロックしたことを検出する給紙状況検
出手段(51,28,32)を備え、該給紙状況検出手
段(51,28,32)の検出信号に基づいて前記駆動
手段(5,52)を作動させることを特徴とするもので
ある。
ート載置台(4)と、該シート載置台(4)を上下移動
させる駆動手段(5,52)と、シートをシート載置台
(4)から給紙する給紙手段(40)と、を備え、給紙
したシートを所定位置に搬送,載置,排出するシート材
搬送装置(3)であって、前記給紙手段(40)にシー
トの束が挟まれてロックしたことを検出する給紙状況検
出手段(51,28,32)を備え、該給紙状況検出手
段(51,28,32)の検出信号に基づいて前記駆動
手段(5,52)を作動させることを特徴とするもので
ある。
【0007】前記給紙状況検出手段(51)は前記給紙
手段(40)に作用する負荷を検出するものであり、そ
の検出値が所定値以上になると、前記駆動手段(5,5
2)を作動させる。
手段(40)に作用する負荷を検出するものであり、そ
の検出値が所定値以上になると、前記駆動手段(5,5
2)を作動させる。
【0008】また、前記給紙状況検出手段(51)は、
前記給紙手段(40)を構成する給紙駆動モータ(5
0)の電流値を検出するトルクセンサ(51)である。
前記給紙手段(40)を構成する給紙駆動モータ(5
0)の電流値を検出するトルクセンサ(51)である。
【0009】更に、前記給紙状況検出手段(28,3
2)は、前記給紙手段(40)よりもシート搬送方向下
流側に配置される分離センサ(32)と、前記給紙手段
(40)のシート給送力を増加させる押圧手段(28)
とからなり、前記給紙手段(40)の作動中に所定時間
経過してもシートが分離センサ(32)を通過しないと
前記押圧手段(28)を作動させ、更に該押圧手段(2
8)の作動後所定時間経過しても分離センサ(32)が
シートの通過を検出しないと、前記駆動手段(5,5
2)を作動させる。
2)は、前記給紙手段(40)よりもシート搬送方向下
流側に配置される分離センサ(32)と、前記給紙手段
(40)のシート給送力を増加させる押圧手段(28)
とからなり、前記給紙手段(40)の作動中に所定時間
経過してもシートが分離センサ(32)を通過しないと
前記押圧手段(28)を作動させ、更に該押圧手段(2
8)の作動後所定時間経過しても分離センサ(32)が
シートの通過を検出しないと、前記駆動手段(5,5
2)を作動させる。
【0010】加えて、本発明の画像形成装置(1)は、
前記上記のようなシート材搬送装置(3)により、シー
ト載置台(4)上のシートを一枚ずつプラテン2上の所
定の位置に搬送し、所望の画像を形成することを特徴と
するものである。
前記上記のようなシート材搬送装置(3)により、シー
ト載置台(4)上のシートを一枚ずつプラテン2上の所
定の位置に搬送し、所望の画像を形成することを特徴と
するものである。
【0011】
【作用】給紙手段(40)にシートが多数枚同時に挟み
込まれてロック状態になると、給紙状況検出手段(5
1,28,32)の検出信号に基づいて駆動手段(5,
52)を作動させ、シート載置台(4)を上下動させ
て、シート束の搬送方向への束ズレを生じさせ、そのロ
ック状態を自動的に解除し、再度給紙搬送を継続して行
う。
込まれてロック状態になると、給紙状況検出手段(5
1,28,32)の検出信号に基づいて駆動手段(5,
52)を作動させ、シート載置台(4)を上下動させ
て、シート束の搬送方向への束ズレを生じさせ、そのロ
ック状態を自動的に解除し、再度給紙搬送を継続して行
う。
【0012】上記カッコ内の符号は、図面と対照するた
めのものであり、本発明の構成を何等限定するものでは
ない。
めのものであり、本発明の構成を何等限定するものでは
ない。
【0013】
【実施例】以下、図面に沿って本発明の実施例を説明す
る。
る。
【0014】図1は、画像形成装置本体1のプラテン2
上に設けられたシート材搬送装置3を示すものである。
この装置3の中央上部に、昇降リンク5により上下移動
可能なシート積載台及びシート排出台を兼ねたトレイ
(シート載置台)4が設けられる。尚、昇降リンク5は
DCモータ52で駆動されるようになっており、これら
昇降リンク5とDCモータ52とにより駆動手段を構成
している。続いて、半月状の給紙ローラ6、搬送ローラ
7と分離ベルト8、レジストローラ9が配設されてお
り、幅広の無端ベルト10がローラ対10a、10bに
張設されて、プラテン2上に配設されている。
上に設けられたシート材搬送装置3を示すものである。
この装置3の中央上部に、昇降リンク5により上下移動
可能なシート積載台及びシート排出台を兼ねたトレイ
(シート載置台)4が設けられる。尚、昇降リンク5は
DCモータ52で駆動されるようになっており、これら
昇降リンク5とDCモータ52とにより駆動手段を構成
している。続いて、半月状の給紙ローラ6、搬送ローラ
7と分離ベルト8、レジストローラ9が配設されてお
り、幅広の無端ベルト10がローラ対10a、10bに
張設されて、プラテン2上に配設されている。
【0015】また、プラテン2の左端にジャンプ11を
経て搬送路12、大ローラ13の周りの搬送路14、1
5が設けられ、この搬送路15の端部に排紙ローラ16
a、16bが設けられている。
経て搬送路12、大ローラ13の周りの搬送路14、1
5が設けられ、この搬送路15の端部に排紙ローラ16
a、16bが設けられている。
【0016】そして、フラッパ18が点線表示の姿勢に
おいて、シート(図示せず)は搬送路14から搬送路1
9を経て裏返され、この裏返されたシートがプラテン2
上に搬送されるようになっている。
おいて、シート(図示せず)は搬送路14から搬送路1
9を経て裏返され、この裏返されたシートがプラテン2
上に搬送されるようになっている。
【0017】また、プラテン2の右側端に設けられたジ
ャンプ台20に続いて、搬送路21が設けられ、この搬
送路21の端部に排紙ローラ22a、22bが設けられ
ている。
ャンプ台20に続いて、搬送路21が設けられ、この搬
送路21の端部に排紙ローラ22a、22bが設けられ
ている。
【0018】即ち、図2に示すように、トレイ4は、前
記したように、シート積載台とシート排出台とを兼ねて
いる。そして、トレイ4、給紙ローラ6、搬送ローラ
7、分離ベルト8、レジストローラ9、無端ベルト10
がシートP(図1参照)の搬送手段であり、搬送路21
が第1の搬送経路であり、搬送路12、14、15が第
2の搬送経路である。
記したように、シート積載台とシート排出台とを兼ねて
いる。そして、トレイ4、給紙ローラ6、搬送ローラ
7、分離ベルト8、レジストローラ9、無端ベルト10
がシートP(図1参照)の搬送手段であり、搬送路21
が第1の搬送経路であり、搬送路12、14、15が第
2の搬送経路である。
【0019】また、トレイ4は、実線表示姿勢におい
て、シート積載台と、第2の搬送経路のシート排出台と
を兼ね、点線表示の姿勢において、第1の搬送経路のシ
ート排出台となる。
て、シート積載台と、第2の搬送経路のシート排出台と
を兼ね、点線表示の姿勢において、第1の搬送経路のシ
ート排出台となる。
【0020】尚、トレイ4は、前記したように、リンク
5の作動により上述した2姿勢を取るようになってい
る。
5の作動により上述した2姿勢を取るようになってい
る。
【0021】以上が、シート材給送装置の構成及び該装
置内でのシートの流れを示したものである。
置内でのシートの流れを示したものである。
【0022】次に、本発明に係る給紙手段40とその制
御方法について説明する。
御方法について説明する。
【0023】図3は給紙手段40を示す詳細図であり、
給紙ローラ6と搬送ローラ7と分離ベルト8がDCモー
タ(給紙駆動モータ)50によりそれぞれ矢印方向に駆
動されるように配設されており、給紙ローラ6を押圧す
るウエイト28がソレノイド(図示しない)により、点
線位置にまで移動する。
給紙ローラ6と搬送ローラ7と分離ベルト8がDCモー
タ(給紙駆動モータ)50によりそれぞれ矢印方向に駆
動されるように配設されており、給紙ローラ6を押圧す
るウエイト28がソレノイド(図示しない)により、点
線位置にまで移動する。
【0024】29は給紙トレイ31から出沈自在なシャ
ッターであり、このシャッター29にシートの一端を突
き当てた状態で、シートがトレイ4にセットされる。3
2は分離センサであり、この分離センサ32はシートが
通過するタイミングを検知する。
ッターであり、このシャッター29にシートの一端を突
き当てた状態で、シートがトレイ4にセットされる。3
2は分離センサであり、この分離センサ32はシートが
通過するタイミングを検知する。
【0025】シートがシャッター29に突き当てられた
状態でトレイ4に載置され、コピー開始ボタンがオンさ
れると、図4に示すように、シャッター29が沈み、給
紙ローラ6と搬送ローラ7と分離ベルト8が矢印方向に
駆動され、シート最下紙から順番に1枚ずつ搬送され
る。分離ベルト8よりも上流の分離未処理のシート束P
0 は図のように分離ベルト8にせき止められ、テーパー
状になっている。このような状態は無理なく分離搬送さ
れているシート束P0 の状態であり、給紙ローラ6の搬
送力を得るためのウエイト(押圧手段)28は上方の位
置にて待機しており、シート束P0 の自重にて搬送力を
得ている。また、まれであるがシートが少数枚で自重が
得られない時や、給紙ローラ6の表面の摩擦係数が下が
った時などに搬送力が下がり、所定時間たっても分離セ
ンサ32を通過しない時には、バックアップとしてウエ
イト28が点線で示す位置に下降し、このウエイト28
がシートを押圧し、シートに(リトライ動作)搬送力を
与えて確実に分離搬送を行う(図5参照)。
状態でトレイ4に載置され、コピー開始ボタンがオンさ
れると、図4に示すように、シャッター29が沈み、給
紙ローラ6と搬送ローラ7と分離ベルト8が矢印方向に
駆動され、シート最下紙から順番に1枚ずつ搬送され
る。分離ベルト8よりも上流の分離未処理のシート束P
0 は図のように分離ベルト8にせき止められ、テーパー
状になっている。このような状態は無理なく分離搬送さ
れているシート束P0 の状態であり、給紙ローラ6の搬
送力を得るためのウエイト(押圧手段)28は上方の位
置にて待機しており、シート束P0 の自重にて搬送力を
得ている。また、まれであるがシートが少数枚で自重が
得られない時や、給紙ローラ6の表面の摩擦係数が下が
った時などに搬送力が下がり、所定時間たっても分離セ
ンサ32を通過しない時には、バックアップとしてウエ
イト28が点線で示す位置に下降し、このウエイト28
がシートを押圧し、シートに(リトライ動作)搬送力を
与えて確実に分離搬送を行う(図5参照)。
【0026】一方、図5に示すように、トレイ4に多数
枚(例えば100枚以上)のシート束P0 が載置された
場合には、シート束P0 の自重によりシートどうしの密
着性が増し、シャッター29が沈み給紙ローラ6が駆動
されると、分離部のパスを構成する分離規制板30と給
紙トレイ31の間に一気に束ごと入り込んでしまい、図
中A部にシート束が挟み込まれるような状態となり、シ
ート束がロックされてしまうことがしばしば発生する。
このような状態においては、給紙ローラ6がさらに回転
しても、分離部にはシート束がロックされているため、
新たにシートをその分離部よりも搬送方向下流側に給紙
できず、上述したのと同様に所定時間が経過してもシー
トが分離センサ32に到達しない。そのため、ウエイト
28が点線位置に下がる(リトライ動作)が、A部にシ
ート束がロックされたままなので、シート束は先行でき
ず、従来の装置においては、ここで分離遅延であると判
断され、分離・搬送動作が停止されていた。
枚(例えば100枚以上)のシート束P0 が載置された
場合には、シート束P0 の自重によりシートどうしの密
着性が増し、シャッター29が沈み給紙ローラ6が駆動
されると、分離部のパスを構成する分離規制板30と給
紙トレイ31の間に一気に束ごと入り込んでしまい、図
中A部にシート束が挟み込まれるような状態となり、シ
ート束がロックされてしまうことがしばしば発生する。
このような状態においては、給紙ローラ6がさらに回転
しても、分離部にはシート束がロックされているため、
新たにシートをその分離部よりも搬送方向下流側に給紙
できず、上述したのと同様に所定時間が経過してもシー
トが分離センサ32に到達しない。そのため、ウエイト
28が点線位置に下がる(リトライ動作)が、A部にシ
ート束がロックされたままなので、シート束は先行でき
ず、従来の装置においては、ここで分離遅延であると判
断され、分離・搬送動作が停止されていた。
【0027】また、上述したシート束のロックは、給紙
動作の最初だけに発生するのではなく、給紙途中におい
ても発生し、また、トレイ4が上方の位置にて給紙を行
うスイッチバック方式のみならず、トレイ4が下方の位
置で行う閉ループ方式でも発生する場合がある。
動作の最初だけに発生するのではなく、給紙途中におい
ても発生し、また、トレイ4が上方の位置にて給紙を行
うスイッチバック方式のみならず、トレイ4が下方の位
置で行う閉ループ方式でも発生する場合がある。
【0028】また、シート束のロック時には、ウエイト
28がシート束P0 を押圧すると共に、給紙ローラ6が
DCモータ50から駆動力を受けて回動しているにもか
かわらず、シート束は先行せずにA部にロックされたま
まであるため、給紙ローラ6の回転が鈍くなり、駆動負
荷が急上昇する。
28がシート束P0 を押圧すると共に、給紙ローラ6が
DCモータ50から駆動力を受けて回動しているにもか
かわらず、シート束は先行せずにA部にロックされたま
まであるため、給紙ローラ6の回転が鈍くなり、駆動負
荷が急上昇する。
【0029】本実施例の装置は、給紙ローラ6を駆動す
るDCモータ50の電流を給紙状況検出手段としてのト
ルクセンサ51で検出する。すなわち、シート束のロッ
クが発生した場合、まず、ウエイト28が下がり(リト
ライ動作)、それでも搬送できないと、給紙ローラ6の
上述したような負荷によりDCモータ50の電流が所定
値を超えるので、その電流値をトルクセンサ51で検出
し、その検出信号を図外のコントローラに入力して、シ
ート束のロックと判断される。
るDCモータ50の電流を給紙状況検出手段としてのト
ルクセンサ51で検出する。すなわち、シート束のロッ
クが発生した場合、まず、ウエイト28が下がり(リト
ライ動作)、それでも搬送できないと、給紙ローラ6の
上述したような負荷によりDCモータ50の電流が所定
値を超えるので、その電流値をトルクセンサ51で検出
し、その検出信号を図外のコントローラに入力して、シ
ート束のロックと判断される。
【0030】一方、シート束のロックではなく、上記リ
トライ動作がされた時、例えば、給紙ローラ6の摩擦が
無くなった時などは、給紙ローラ6は空回りするだけな
ので、電流値は束のロックの時のような所定値は超えな
い。
トライ動作がされた時、例えば、給紙ローラ6の摩擦が
無くなった時などは、給紙ローラ6は空回りするだけな
ので、電流値は束のロックの時のような所定値は超えな
い。
【0031】シート束のロックが検出されると、図6に
示すように、図外のコントローラからの信号により分離
駆動が止められ、図外のコントローラからの信号に基づ
いてDCモータ52及びこれに連繋する昇降リンク5が
作動し、その結果トレイ4が一度下がり、その動作によ
りシート束が曲げられることになる。このシート束は厚
く、その図6中上方のシートと下方のシートとで移動量
がことなるため、シート束がトレイ上で搬送方向に束ズ
レを起こして、A部のシート束のロックが解除される。
そして、DCモータ52及び昇降リンク5によりトレイ
4を初期の位置に戻し、再給紙を続行する。
示すように、図外のコントローラからの信号により分離
駆動が止められ、図外のコントローラからの信号に基づ
いてDCモータ52及びこれに連繋する昇降リンク5が
作動し、その結果トレイ4が一度下がり、その動作によ
りシート束が曲げられることになる。このシート束は厚
く、その図6中上方のシートと下方のシートとで移動量
がことなるため、シート束がトレイ上で搬送方向に束ズ
レを起こして、A部のシート束のロックが解除される。
そして、DCモータ52及び昇降リンク5によりトレイ
4を初期の位置に戻し、再給紙を続行する。
【0032】また、閉ループモード時のトレイ4が下が
っている時にロックを検出した場合にも、同様に分離駆
動を止めて、トレイ4を一度上昇させてから又下降さ
せ、ロックを解除させてからトレイ4を初期の位置に戻
し、再給紙を続行することができる。
っている時にロックを検出した場合にも、同様に分離駆
動を止めて、トレイ4を一度上昇させてから又下降さ
せ、ロックを解除させてからトレイ4を初期の位置に戻
し、再給紙を続行することができる。
【0033】次に、複写機の全体構成について、図7の
断面図に基づいて説明する。
断面図に基づいて説明する。
【0034】図7において、200は上段カセットで、
そのカセット200内のシート(記録媒体)は分離爪と
給紙ローラ201の作用によって1枚ずつ分離,給紙さ
れてレジストローラ206に導かれる。202は下段カ
セットで、そのカセット202内のシート(記録媒体)
は分離爪と給紙ローラ203の作用によって1枚ずつ分
離,給紙されてレジストローラ206に導かれる。20
4は手差しガイドで、シートが1枚ずつローラ205を
介してレジストローラ206に導かれる。208はシー
ト積載装置(デッキタイプ)で、モータ等により昇降す
る中板208aを備え、中板上のシートは給紙ローラ2
09と分離爪の作用により1枚ずつ分離,給紙されて搬
送ローラ210に導かれる。
そのカセット200内のシート(記録媒体)は分離爪と
給紙ローラ201の作用によって1枚ずつ分離,給紙さ
れてレジストローラ206に導かれる。202は下段カ
セットで、そのカセット202内のシート(記録媒体)
は分離爪と給紙ローラ203の作用によって1枚ずつ分
離,給紙されてレジストローラ206に導かれる。20
4は手差しガイドで、シートが1枚ずつローラ205を
介してレジストローラ206に導かれる。208はシー
ト積載装置(デッキタイプ)で、モータ等により昇降す
る中板208aを備え、中板上のシートは給紙ローラ2
09と分離爪の作用により1枚ずつ分離,給紙されて搬
送ローラ210に導かれる。
【0035】212は感光ドラム、213は読取光学
系、214は現像器、215は転写帯電器、216は分
離帯電器であり、画像形成部を構成する。
系、214は現像器、215は転写帯電器、216は分
離帯電器であり、画像形成部を構成する。
【0036】217は画像形成されたシートを搬送する
搬送ベルト、218は定着装置、219は搬送ローラ、
220はフラッパである。画像形成されたシートはフラ
ッパ220によって排出ローラ221に導かれ、ソータ
222内に搬送される。なお、ソータに代わって、排出
トレイを装着する場合もある。
搬送ベルト、218は定着装置、219は搬送ローラ、
220はフラッパである。画像形成されたシートはフラ
ッパ220によって排出ローラ221に導かれ、ソータ
222内に搬送される。なお、ソータに代わって、排出
トレイを装着する場合もある。
【0037】300は中間トレイであって、シートの両
面に画像を形成する場合、あるいはシートの片面に重ね
て画像を形成する場合に、一旦、画像が形成されたシー
トをストックする。301は搬送ローラ、302は搬送
ベルト、303はフラッパ、304は搬送ベルト、30
5は搬送ローラである。両面複写の場合にはパス306
を通って中間トレイ300にシートを導く。このときシ
ートは画像面が上を向いている。多重複写の場合は、パ
ス307を通って中間トレイ300にシートを導く。こ
のときにはシートは画像面が下を向いている。
面に画像を形成する場合、あるいはシートの片面に重ね
て画像を形成する場合に、一旦、画像が形成されたシー
トをストックする。301は搬送ローラ、302は搬送
ベルト、303はフラッパ、304は搬送ベルト、30
5は搬送ローラである。両面複写の場合にはパス306
を通って中間トレイ300にシートを導く。このときシ
ートは画像面が上を向いている。多重複写の場合は、パ
ス307を通って中間トレイ300にシートを導く。こ
のときにはシートは画像面が下を向いている。
【0038】中間トレイ300に積載されたシートは、
補助ローラ309,310、正逆転分離ローラ対311
の作用によって下方から1枚ずつ分離されて再給紙され
る。再給紙されたシートは搬送ローラ313,314,
315およびローラ210,レジストローラ206を介
して画像形成部へ導かれる。画像形成後は、上述と同様
に排出される。
補助ローラ309,310、正逆転分離ローラ対311
の作用によって下方から1枚ずつ分離されて再給紙され
る。再給紙されたシートは搬送ローラ313,314,
315およびローラ210,レジストローラ206を介
して画像形成部へ導かれる。画像形成後は、上述と同様
に排出される。
【0039】プラテンガラス(プラテン)2上に配置さ
れた1枚の原稿に対して設定された複写枚数に応じて、
先ず片面の複写がなされ、それらは中間トレイ300に
積載される。その後、プラテンガラス2上の原稿の表裏
を反転させて再びプラテンガラス2上に導き、この画像
を複写枚数分だけ読み取る。読み取られた原稿の画像
は、読取り毎に中間トレイ300から再給紙されるシー
トに形成される。それらは、ソータ222によってペー
ジ順に分類される。
れた1枚の原稿に対して設定された複写枚数に応じて、
先ず片面の複写がなされ、それらは中間トレイ300に
積載される。その後、プラテンガラス2上の原稿の表裏
を反転させて再びプラテンガラス2上に導き、この画像
を複写枚数分だけ読み取る。読み取られた原稿の画像
は、読取り毎に中間トレイ300から再給紙されるシー
トに形成される。それらは、ソータ222によってペー
ジ順に分類される。
【0040】一方、原稿を、上記給紙装置を備えた原稿
処理装置3によって一循させる毎に、その原稿の複写を
1組だけ作成する方法もある。この方法によれば、複数
部の複写を作成する場合でも、ページ順の揃った複写群
が順に得られるので、ソータが無くても必要な部数の複
写が区分けして得られる。この方法で両面複写をすると
きは、1枚の原稿の両面を続けて読み取ってシートの表
裏に続けて複写して排出し、その後、次の原稿の両面に
ついても同様にして、このことを何度も繰り返せば、区
分けされた両面複写シート群が得られる。
処理装置3によって一循させる毎に、その原稿の複写を
1組だけ作成する方法もある。この方法によれば、複数
部の複写を作成する場合でも、ページ順の揃った複写群
が順に得られるので、ソータが無くても必要な部数の複
写が区分けして得られる。この方法で両面複写をすると
きは、1枚の原稿の両面を続けて読み取ってシートの表
裏に続けて複写して排出し、その後、次の原稿の両面に
ついても同様にして、このことを何度も繰り返せば、区
分けされた両面複写シート群が得られる。
【0041】(他の実施例)他の実施例として、シート
束のロックが発生した場合、まず、ウエイト28が下が
り(リトライ動作)、そのウエイト28がシートを介し
て給紙ローラ6を押圧する。シート束のロックでない状
態ならば、ここで確実にシートは給紙されるが、シート
束はロックされているので先行しない。所定時間が経過
してもシートが分離センサ32を通過しないと、ここで
装置はシート束のロックと判断することができる。尚、
本実施例では、ウエイト(押圧手段)28及び分離セン
サ32とにより給紙状況検出手段が構成される。
束のロックが発生した場合、まず、ウエイト28が下が
り(リトライ動作)、そのウエイト28がシートを介し
て給紙ローラ6を押圧する。シート束のロックでない状
態ならば、ここで確実にシートは給紙されるが、シート
束はロックされているので先行しない。所定時間が経過
してもシートが分離センサ32を通過しないと、ここで
装置はシート束のロックと判断することができる。尚、
本実施例では、ウエイト(押圧手段)28及び分離セン
サ32とにより給紙状況検出手段が構成される。
【0042】シート束のロックが検出されると、前記実
施例と同様に、分離駆動が止まり、トレイ4が一度下が
り、その動作によりシート束がトレイ上で搬送方向に束
ズレを起こすため、シート束のロックが解除され、そし
てトレイ4は初期の位置に戻り、再給紙が続行される。
施例と同様に、分離駆動が止まり、トレイ4が一度下が
り、その動作によりシート束がトレイ上で搬送方向に束
ズレを起こすため、シート束のロックが解除され、そし
てトレイ4は初期の位置に戻り、再給紙が続行される。
【0043】尚、上記各実施例は、給紙状況検出手段5
1,28,32がシート束のロック状態を検出すると、
その給紙状況検出手段の検出信号に基づいて駆動手段
5,52を作動させるものであるが、これに限られず、
駆動手段5,52をシート材搬送装置作動開始時から所
定時間経過後に作動させるようにしてもよい。このよう
にすれば、シート束のロックを未然に防止したり、シー
ト束のロック状態を自動的に解除することができる。
1,28,32がシート束のロック状態を検出すると、
その給紙状況検出手段の検出信号に基づいて駆動手段
5,52を作動させるものであるが、これに限られず、
駆動手段5,52をシート材搬送装置作動開始時から所
定時間経過後に作動させるようにしてもよい。このよう
にすれば、シート束のロックを未然に防止したり、シー
ト束のロック状態を自動的に解除することができる。
【0044】又、上記各実施例は、トレイ4を傾斜させ
て取り付ける態様を示したが、トレイ4を水平に取り付
けるようにしてもよい。
て取り付ける態様を示したが、トレイ4を水平に取り付
けるようにしてもよい。
【0045】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、駆動手段を所定時間経過後に作動させ、シート載置
台を上下動させることにより、給紙手段に挟み込まれて
ロックしたシート束を自動的に解除でき、スムーズな給
紙・搬送作業が可能となる。
は、駆動手段を所定時間経過後に作動させ、シート載置
台を上下動させることにより、給紙手段に挟み込まれて
ロックしたシート束を自動的に解除でき、スムーズな給
紙・搬送作業が可能となる。
【0046】又、本発明は、給紙手段に多数枚のシート
が挟み込まれてロック状態になると、給紙状況検出手段
によりそのロック状態を検出し、給紙状況検出手段の検
出信号により駆動手段を作動させ、シート載置台を上下
動させて、ロックしたシート束を搬送方向に束ズレを生
じさせ、そのロック状態を自動的に解除できるため、給
紙・搬送作業を継続して行うことができる。
が挟み込まれてロック状態になると、給紙状況検出手段
によりそのロック状態を検出し、給紙状況検出手段の検
出信号により駆動手段を作動させ、シート載置台を上下
動させて、ロックしたシート束を搬送方向に束ズレを生
じさせ、そのロック状態を自動的に解除できるため、給
紙・搬送作業を継続して行うことができる。
【0047】更に、このように、自動的にロック状態を
解除して、給紙・搬送作業を継続できるシート材搬送装
置を備えることにより、画像形成を継続して行うことが
でき、画像形成装置の信頼性が向上する。
解除して、給紙・搬送作業を継続できるシート材搬送装
置を備えることにより、画像形成を継続して行うことが
でき、画像形成装置の信頼性が向上する。
【図1】本発明の一実施例を示すシート材搬送装置の断
面図。
面図。
【図2】給送、排出経路を主として示した同装置の断面
図。
図。
【図3】給紙部(分離部)を示す詳細図。
【図4】給紙搬送状態を示す給紙部詳細図。
【図5】給紙部にシート束が挟まれロックされた状態を
示す給紙部詳細図。
示す給紙部詳細図。
【図6】シート束のロックが解除された給紙部詳細図。
【図7】画像形成装置(複写機)の全体構成図。
【図8】従来の給紙部詳細図。
1 画像形成装置 2 プラテン 3 シート材搬送装置(原稿自動送り装置) 4 シート載置台(トレイ) 5 昇降リンク(駆動手段) 28 押圧手段(給紙状況検出手段) 32 分離センサ(給紙状況検出手段) 40 給紙手段 51 トルクセンサ(給紙状況検出手段) 52 DCモータ(駆動手段) P シート(シート束)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野田 衛 山梨県南巨摩郡増穂町小林430番地1 ニ スカ株式会社内 (72)発明者 土橋 昭仁 山梨県南巨摩郡増穂町小林430番地1 ニ スカ株式会社内
Claims (6)
- 【請求項1】 シートを載置するシート載置台と、 該シート載置台を上下移動させる駆動手段と、 シートをシート載置台から給紙する給紙手段と、 を備え、給紙したシートを所定位置に搬送,載置,排出
するシート材搬送装置において、 前記駆動手段を所定時間経過後に作動させることを特徴
とするシート材搬送装置。 - 【請求項2】 シートを載置するシート載置台と、 該シート載置台を上下移動させる駆動手段と、 シートをシート載置台から給紙する給紙手段と、 を備え、給紙したシートを所定位置に搬送,載置,排出
するシート材搬送装置において、 前記給紙手段にシートの束が挟まれてロックしたことを
検出する給紙状況検出手段を備え、該給紙状況検出手段
の検出信号に基づいて前記駆動手段を作動させることを
特徴とするシート材搬送装置。 - 【請求項3】 前記給紙状況検出手段が、前記給紙手段
に作用する負荷を検出するものであり、その検出値が所
定値以上になると、前記駆動手段を作動させることを特
徴とする請求項1項記載のシート材搬送装置。 - 【請求項4】 前記給紙状況検出手段が、前記給紙手段
を構成する給紙駆動モータの電流値を検出するトルクセ
ンサであることを特徴とする請求項2記載のシート材搬
送装置。 - 【請求項5】 前記給紙状況検出手段は、前記給紙手段
よりもシート搬送方向下流側に配置される分離センサ
と、前記給紙手段のシート給送力を増加させる押圧手段
とからなり、前記給紙手段の作動中に所定時間経過して
もシートが分離センサを通過しないと前記押圧手段を作
動させ、更に該押圧手段の作動後所定時間経過しても分
離センサがシートの通過を検出しないと、前記駆動手段
を作動させることを特徴とするシート材搬送装置。 - 【請求項6】 前記請求項1乃至請求項5のいずれか1
項に記載のシート材搬送装置により、シート載置台上の
シートを一枚ずつプラテン上の所定の位置に搬送し、所
望の画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6036573A JP3061525B2 (ja) | 1994-02-08 | 1994-02-08 | シート材搬送装置及び画像形成装置 |
US08/383,432 US5552859A (en) | 1994-02-08 | 1995-02-03 | Sheet supplying apparatus with means for rocking sheet stacking plate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6036573A JP3061525B2 (ja) | 1994-02-08 | 1994-02-08 | シート材搬送装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07223742A true JPH07223742A (ja) | 1995-08-22 |
JP3061525B2 JP3061525B2 (ja) | 2000-07-10 |
Family
ID=12473517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6036573A Expired - Fee Related JP3061525B2 (ja) | 1994-02-08 | 1994-02-08 | シート材搬送装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3061525B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016056139A1 (ja) * | 2014-10-10 | 2016-04-14 | 株式会社Pfu | 給紙装置 |
-
1994
- 1994-02-08 JP JP6036573A patent/JP3061525B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016056139A1 (ja) * | 2014-10-10 | 2016-04-14 | 株式会社Pfu | 給紙装置 |
JPWO2016056139A1 (ja) * | 2014-10-10 | 2017-04-27 | 株式会社Pfu | 給紙装置 |
US9868599B2 (en) | 2014-10-10 | 2018-01-16 | Pfu Limited | Sheet feeding device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3061525B2 (ja) | 2000-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2530911B2 (ja) | シ―ト搬送装置 | |
JPH0545965A (ja) | 画像記録装置の記録用紙搬送装置 | |
JPH06324540A (ja) | 自動原稿送り装置を備えた複写機 | |
JPS6056748A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07223742A (ja) | シート材搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2657835B2 (ja) | 画像記録装置の記録用紙搬送装置 | |
JPS6026537A (ja) | シ−ト送り装置 | |
JP2819305B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP3039713B2 (ja) | 原稿自動送り装置 | |
JPH02265873A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP2520959B2 (ja) | シ―ト搬送装置 | |
JP2816703B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP3197142B2 (ja) | 循環式原稿搬送装置及び画像形成装置 | |
JP3281146B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH028169A (ja) | 複写方法および複写装置 | |
JPH0517134B2 (ja) | ||
JP3607507B2 (ja) | 両面記録装置 | |
JPH10139189A (ja) | 給紙装置の制御方法及び給紙装置 | |
JPH09315698A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH08272161A (ja) | 原稿自動送り装置 | |
JPH05142890A (ja) | 循環式原稿送り装置 | |
JPH08157148A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0659533A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH0549590B2 (ja) | ||
JPH09165145A (ja) | 画像形成装置の中間トレイ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |