JPH07222941A - フラットライン粉体塗布装置 - Google Patents

フラットライン粉体塗布装置

Info

Publication number
JPH07222941A
JPH07222941A JP6095133A JP9513394A JPH07222941A JP H07222941 A JPH07222941 A JP H07222941A JP 6095133 A JP6095133 A JP 6095133A JP 9513394 A JP9513394 A JP 9513394A JP H07222941 A JPH07222941 A JP H07222941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder coating
powder
article
spray gun
booth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6095133A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Lambert
ランバート ピーター
John Binder
バインダー ジョン
Ivan E Frost
イー. フロスト イワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JPH07222941A publication Critical patent/JPH07222941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/084Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to condition of liquid or other fluent material already sprayed on the target, e.g. coating thickness, weight or pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0278Arrangement or mounting of spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/48Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths specially adapted for particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/20Arrangements for spraying in combination with other operations, e.g. drying; Arrangements enabling a combination of spraying operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/40Construction elements specially adapted therefor, e.g. floors, walls or ceilings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/145Preparation of hydroorganosols, organosols or dispersions in an organic medium
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B7/06Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
    • G01B7/10Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness using magnetic means, e.g. by measuring change of reluctance
    • G01B7/107Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness using magnetic means, e.g. by measuring change of reluctance for measuring objects while moving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/047Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns using tribo-charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • B05B5/082Plant for applying liquids or other fluent materials to objects characterised by means for supporting, holding or conveying the objects
    • B05B5/084Plant for applying liquids or other fluent materials to objects characterised by means for supporting, holding or conveying the objects the objects lying on, or being supported above conveying means, e.g. conveyor belts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粉体塗布されつつある物品が装置内を高速度
で通過させられ得ると共に均一な粉体塗膜で塗被され得
る粉体塗布装置を提供する。 【構成】 物品を粉体塗布ブースに移送する手段と、物
品を、粉体塗布ブース内を通過させるコンベヤー手段
と、粉体塗布ブース内を通過させられつつある物品に粉
体塗料の層を塗布する塗布手段であって、一列に配置さ
れている2つ以上のスプレーガンを備えており、各スプ
レーガンは、その下流側端部に接続されている2つ以上
の流管を有しており、これらの流管は、物品上に粉体塗
料の塗膜をスプレーすべく、互いに並んで配設されてい
る、ものと、粉体塗布ブース内のオーバースプレーされ
た粉体塗料を収集する収集手段と、を具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物品又は部品の静電粉
体塗装の分野に関する。特に、本発明は、フラットライ
ン粉体塗布装置であって、部品、物品、又は、金属コイ
ルのような、連続ストリップ材上に粉体を塗布するも
の、及びこの装置を運転する方法に関し、最も好ましい
実施例においては、塗布に続いて、粉体が未だ予備硬化
状態にある間に、粉体塗膜の厚さが測定される。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】金属の
連続的な平坦なストリップ又は個々の部品若しくは物品
への粉体材料の静電塗装用の粉体ブースは、米国特許第
4,901,666号に記載されているように、通常、
スプレーブースと、スプレーされるべき物品を、そのス
プレーブース内を通過させるコンベヤーとを備えてい
る。図1に示されているタイプの、従来のフラットライ
ン静電粉体スプレー装置においては、粉体塗料8は、通
常、電気的に接地されている物品12であってスプレー
塗布されつつあるものの表面11に垂直に配設されてい
る、少なくとも1つのコロナ型スプレーガン10によっ
て塗布されていた。スプレーガン10が物品12の表面
11に対して垂直に向けられているということは、重要
であり、これにより、スプレーガン10内の外部電極
(図示せず)によって発生される静電場14は、物品に
対して均一になった。このことは、荷電した粉体塗料8
の均一な傘が、電気的に接地されている物品12に向か
ってスプレーされるということを確実にした。物品12
が、従来の塗布装置においては普通の、約10〜約25
フィート/分(fpm)の運転速度にあるコンベヤーに
よって移送される限り、コロナ型スプレーガン10は、
適切な均一な塗膜18をもたらすことが可能であった。
塗膜18の均一性をより確実にするため、スプレーガン
10は、同一のスプレーガンの群の中に組み込まれ、及
び/又は、スプレーガンは、コンベヤー16の走行方向
を横切る方向に振動させられた。
【0003】製造コストを下げつつ製造効率を高めるべ
く、コンベヤー16の速度を約35fpm〜200fp
mに高めるための努力が、なされ続けている。コンベヤ
ー16がこのような高速度で動作していると、塗布され
つつある部品12の表面11に垂直に移動する粉体塗料
8の粒子は、高速度で移動している表面11に付着する
ことが可能でなければならない。1つ又は2つ以上の従
来の外部コロナ型スプレーガン10であって、図1に示
されているように配置されているものを使用すると、コ
ンベヤー16の運転速度は、約10fpm〜25fpm
に制限される。何故ならば、均一な塗膜18が、それよ
りも高い運転速度では形成され得ないからである。
【0004】コンベヤー16の運転速度を高めるため、
本発明者は、初めは、図2に示されている浅い角度のス
プレー位置にスプレーガン10を配設した。しかしなが
ら、コロナ型スプレーガン10が使用されると、スプレ
ーガン10のノズル20と電気的に接地されている物品
12との間の静電場14が、スプレーガン10の下で物
品12に向かって曲げられ、スプレーガンの中心軸線に
対して対称でなくなる。粉体塗料8の粒子は、比較的高
い速度でスプレーされるので、それらは、曲げられた静
電場14の角度とは異なる角度でノズル20から噴出す
る。この結果、粉体塗料8の粒子は、外部荷電電極によ
って生成される、荷電しているイオンの場を通過しなく
なり、これにより、効果的には荷電しなくなる。結果と
して、それらは、静電場14ではなく、空気力学によっ
て主に影響されることになる。粉体塗料8の粒子を、静
電場14なしに、スプレーされつつある物品12の表面
11に向けたところ、その結果は、不均一な塗膜18及
び過度のオーバースプレーをもたらすということであっ
た。
【0005】粉体が部品上にスプレーされた後、粉体が
未だ予備硬化状態にある間に粉体塗膜の厚さを測定する
ことは、有用であろう。しかしながら、予備硬化した粉
体塗料は、未だ固まっていない粒子の層に過ぎないの
で、塗膜の厚さを乱すことなく、それに物理的に接触す
ることは不可能である。例えば、米国特許第4,45
6,379号、第5,017,869号、及び第5,0
75,622号に示されているような従来技術は、種々
の装置及び技法での膜厚の測定を示しておらず、更に、
従来技術のいずれもが、粉体塗膜が未だ予備硬化状態に
ある間にそれを測定するということを示していない。予
備硬化した粉体塗料の厚さを好都合に測定する能力は、
粉体の厚さが均一であり且つ所望の厚さのものであると
いうことを確実にするため、高速運転においては極めて
重要である。塗膜が不均一であり又は所望の厚さのもの
でない場合に、塗膜が硬化する前に不良品を取り除くこ
とは好都合であり、このため、粉体は、空気で部品から
吹き飛ばされ得、そして、部品は、解体されたり又は投
棄されたりすることなく、簡単に再塗布され得る。
【0006】本発明の目的は、従来装置の問題点及び制
限を除去した、フラットライン粉体塗布装置であって、
粉体塗布されつつある物品が装置内を高速度で通過させ
られ得ると共に均一な粉体塗膜で塗被され得るものを提
供することである。
【0007】本発明の別の目的は、フラットライン粉体
塗布装置であって、物品を、この塗布装置内を通過させ
るコンベヤー上に粉体を堆積させることなく、粉体塗布
されつつある物品を電気的に接地するものを提供するこ
とである。
【0008】本発明の更に別の目的は、フラットライン
粉体塗布装置であって、複数のスプレーガンが、いくつ
かの列に配置されており、各列は、互いに並んで配設さ
れているスプレーガンを有しており、これにより、均一
の厚さを有する塗膜が、塗布されつつある各物品上に塗
布され得る、ものを提供することである。
【0009】本発明の他の目的は、予備硬化粉体厚さセ
ンサーを備えた、フラットライン粉体塗布装置であっ
て、その予備硬化粉体厚さセンサーは、予備硬化状態に
ある粉体の厚さを連続的に測定する、ものを提供するこ
とである。
【0010】本発明の更に他の目的は、フラットライン
粉体塗布装置であって、塗布されるべき物品を、粉体塗
布ブース内を通過させるコンベヤーに対して、浅い角度
で配設されている摩擦電気スプレーガン又は内部荷電ス
プレーガンを用いるものを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、フラッ
トライン粉体塗布装置であって、物品を粉体塗布ブース
に移送する手段と、物品を、そこを通過させるコンベヤ
ー手段とを具備するものが提供される。複数のスプレー
ガンが、粉体塗布ブースを通過させられつつある物品に
粉体塗料の層を塗布すると共に、排気装置が、粉体塗布
ブース内のオーバースプレーされた粉体を収集する。好
適に、粉体塗膜センサーが、粉体塗料の層の厚さを、そ
れが未だ予備硬化状態にある間に、測定する。
【0012】また、本発明によると、各スプレーガン
は、コンベヤーに対してある角度で配設されていると共
に、摩擦電気的に又は内部荷電電極により、スプレーノ
ズルの上流で粉体を荷電させる手段を備えている。好適
に、スプレーガンは、物品が移動している方向にスプレ
ーノズルを向け、コンベヤーに対して約5゜〜45゜の
浅いスプレー角で配設されている。好適な実施例におい
ては、各スプレーガンは、その下流側端部に接続されて
いる、複数の平行に縦方向に延在する流管であって、物
品上に塗膜層を形成すべく、粉体塗料の均一で水平のパ
ターンをスプレーするものを有している。スプレーガン
は、互いに隣接して配設され得、これにより、互いに等
間隔で離隔させられている流管の列が、コンベヤーの幅
を横切って配設される。
【0013】本発明の別の面は、物品の表面上に付着さ
せられている粉体塗料の層の厚さを、粉体塗料が未だ予
備硬化状態ある間に、測定すべく構成されている粉体厚
さセンサーに関する。厚さセンサーは、物品に隣接して
配置される第1のセンサー、好ましくはレーザーセンサ
ーを備えており、この第1のセンサーは、この第1のセ
ンサーから粉体塗料の層であって物品上に付着させられ
ているものの上面までの第1の距離を測定し、第1の距
離に対応する第1の信号を発生する。厚さセンサーは、
また、第1のセンサーに固定されている第2のセンサ
ー、好ましくは渦電流/インダクタンスセンサーを備え
ており、この第2のセンサーは、この第2のセンサーか
ら物品の表面までの第2の距離を測定し、この第2の距
離に対応する第2の信号を発生する。信号処理装置及び
論理制御装置が設けられており、これらの装置は、それ
らのセンサーからの信号を受信してそれらを互いに他方
から減算し、もって、粉体塗料の層の厚さが決定され得
る。
【0014】更に、本発明によると、粉体塗布装置は、
低い輪郭の、粉体塗布ブースを備えており、この粉体塗
布ブースは、入口開口部を一端に、出口開口部を他端に
有している。コンベヤー手段は、粉体塗布ブースの外側
で及び入口開口部及び出口開口部にそれぞれ隣接して配
設される、少なくとも第1及び第2のローラと、第1及
び第2のローラに装着されるコンベヤーベルトとを備え
ており、このコンベヤーベルトの上部は、粉体塗布ブー
スを通って走行する。ブースの両側部とコンベヤーベル
トの上部との間に配設されるシール構造体が、オーバー
スプレーされた粉体塗料が粉体塗布ブースの側壁とコン
ベヤーベルトの上部との間から漏出するのを防止する。
【0015】本発明によると、フラットライン粉体塗布
装置内で物品を塗布する方法は、以下の工程を具備して
いる。物品が、粉体塗布ブース内を通過させられ、そし
て、粉体塗料の層が、そこを通過させられつつある物品
に塗布される。オーバースプレーされた粉体は、粉体塗
布ブース内から排出され、そして、物品上の粉体塗料の
層の厚さが、粉体塗料が未だ予備硬化状態にある間に、
測定される。また、上記方法によると、粉体塗料の層
は、一列に配設されている複数のスプレーガンによって
物品に塗布される。各スプレーガンは、スプレーノズル
の上流で粉体を荷電させる手段を備えていると共に、並
んで配設されている複数の流管を有している。スプレー
ガンは、コンベヤー及び塗布されつつある物品に対して
ある角度で配設されており、そして、粉体は、粉体塗料
の均一で水平のパターンを物品上にスプレーすべく、コ
ンベヤーのほぼ走行方向にスプレーされる。
【0016】本発明によると、物品の表面上に付着させ
られている粉体塗料の層の厚さを測定する方法は、以下
の段階を具備している。第1のセンサーから物品上に付
着させられている粉体塗料の層の上面までの第1の距離
が測定され、そして、その第1の距離に対応する信号が
発生される。次いで、第2のセンサーから物品の表面ま
での第2の距離が測定され、そして、その第2の距離に
対応する信号が発生される。次に、粉体塗料の層の厚さ
を決定すべく、上記信号が互いに他方から減算される。
また、この方法は、層の厚さに対応する制御信号を発生
する段階と、粉体塗料の物品への塗布を制御すべく、制
御信号をシステム制御装置に送る段階とを具備してい
る。
【0017】本発明の別の好ましい実施例によると、フ
ラットライン粉体塗布装置は、粉体塗布ブースを備えて
おり、この粉体塗布ブースは、塗布されるべき物品用の
制限されている入口開口部を一端に、塗布された後に出
ていくべき物品用の大きい出口開口部であって、制限さ
れている入口開口部よりも大きいものを他端に有してい
る。2つ以上のスプレーガンが、列をなして配設されて
いる。粉体塗布ブース内に配設されている手段が、制限
されている入口開口部及び大きい出口開口部を介して空
気を吸引する。空気は、オーバースプレーされた粉体塗
料を、ブースから、スプレーガンからスプレーされつつ
ある粉体塗料の流れパターンを乱すことなく、取り出
す。空気を吸引する手段は、コンベヤーの両側部に隣接
する排気ポートを備えている。
【0018】更に別の実施例によると、スプレーガンの
各列の下で且つ塗布されつつある物品の上方に、そらせ
板が配設されており、このそらせ板は、スプレーガンの
良好な整合を維持すると共に、スプレーガン上に集まる
オーバースプレーされた粉体塗料が物品上に落下するの
を防止する。そらせ板を装着する手段が設けられてお
り、これにより、スプレーガンの列及び対応するそらせ
板は、清掃及び/又は保守の目的で、単一の組立体とし
て粉体塗布ブースから取り外され得る。
【0019】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例に
ついて説明する。図3を参照するに、生産ライン上に粉
体塗料26を塗布すべく意図されているフラットライン
粉体塗布装置24は、塗布されるべき物品又は部品30
を、粉体塗布ブース32内を通過させるコンベヤー手段
28を備えている。在来のコンベヤー装置35のような
手段34が、物品30をコンベヤー手段28に移送すべ
く設けられている。手段36は、粉体塗料26の層25
を、粉体塗布ブース32内を通過させられつつある物品
30上に形成すると共に、手段38は、粉体塗布ブース
32内のオーバースプレーされた粉体を収集する。コン
ベヤー手段39が、物品又は部品30を、それが粉体を
塗布された後に、コンベヤー手段28から移送すべく設
けられている。コンベヤー手段39の上方に配設されて
いる粉体塗膜センサー手段40が、物品30の表面31
上に付着させられている、予備硬化した粉体塗料26の
層の厚さを測定する。次いで、物品30は、コンベヤー
装置42に移送され、粉体塗料26を溶融すべく、オー
ブン44を通過させられる。最後に、硬化した粉体塗料
26で塗被された物品30は、冷却のためにオーブン4
4から外に出る。
【0020】図4は、粉体塗布ブース32の一部欠切斜
視図である。ブース32それ自体は、独特な低い輪郭の
デザインであると共に、コンベヤー手段28の上方に支
持されているキャノピー50を備えており、このキャノ
ピーは、その両端に入口部52及び出口部54をそれぞ
れ有しており、塗布されるべき物品又は部品30は、そ
れらを通ってブース32内に入り、そこから出ていく。
コンベヤー手段28は、ブース32の外側で且つ入口部
52及び出口部54にそれぞれ隣接して配置されている
第1の円筒ローラ58及び第2の円筒ローラ60の周り
に配設されているコンベヤーベルト56を備えている。
ローラ58及び60のうちの少なくとも1つは、駆動ロ
ーラであり、電気的に接地されている。ベルト56の上
部62は、粉体塗布ブース32の底部64を形成する。
コンベヤーベルト56は、キャノピー50に対して、粉
体塗料26が、キャノピー50の対向する側壁66及び
68とベルト56の上部62との間の空隙を通ってブー
ス32から漏出することができないように、位置させら
れている(これについては、図6を参照して後述す
る)。ベルト56は、半導電性の、連続している複数の
ストリップ70を備えており、これらのストリップは、
互いに離隔した平行関係にあり、ローラ58及び60に
電気的に接地されるべく構成されている。物品30は、
ストリップ70と接触し、これにより、粉体塗布ブース
内を通過している間、接地される。ベルト56は、可撓
性のポリニトリル基材で構成され得、炭素繊維のストリ
ップ70が、基材の表面に結合されている。
【0021】本発明の一面は、コンベヤーベルト56に
関しており、このコンベヤーベルトは、その上部62が
粉体塗布ブース32内を通過し且つその下部74がブー
ス32の外を走行するよう、ローラ58,60に装着さ
れている。図6に示されているように、手段76が、ブ
ース32の対向する側部66,68とコンベヤーベルト
56の上部62との間に配設されており、オーバースプ
レーされた粉体塗料26がコンベヤーベルト56の上部
62とブース32の側部66及び68との間から漏出す
るのを防止する。手段76は、コンベヤーベルト56が
形成されている基材のような材料からなる第1のストリ
ップ78及び第2のストリップ80を備えている。スト
リップ78及び80は、一端で粉体塗布ブース32の側
部66及び68にそれぞれ固定されていると共に、他端
は、コンベヤーベルト56の上部62に当接している。
ストリップ78及び80は、ブース32の長さを延在し
ており、オーバースプレーされた粉体塗料を収集するた
めのチャンネル110,112(これらについては後述
する)との組合せで、粉体塗料がブース32の側部66
及び68とベルト56の上部62との間から漏出するの
を防止する。
【0022】キャノピー50の形状は、低い輪郭の粉体
塗布ブース32の別の重要な特徴である。図3〜5に示
されているように、キャノピー50は、第1の実質的に
矩形の形状の入口部52であって、ブース32の一端に
設けられているものを備えている。矩形の入口部52
は、上壁84、側壁66及び68、並びに端壁85を有
している。入口部52への入口開口部71は、平坦な物
品30が通過することができる位の比較的低いものであ
ってよい。矩形の入口部52に隣接し且つその直ぐ下流
には、ほぼ三角形の形状のスプレー部86がある。三角
形のスプレー部86は、上方に傾斜している上流壁88
であって、入口部52の上壁84に対して約120゜〜
150゜の角度で配設されているものと、この上流壁8
8に当接する下流壁90であって、その上流壁に対して
約90゜の角度で配設されているものとを有している。
三角形のスプレー部86の角度の上述した範囲は好適な
実施例を構成する一方、スプレー86部の壁88,90
の内側面に粉体塗料26が付着するのを防止するのに必
要な気流に応じて三角形のスプレー部86の角度を変え
ることは、本発明の範囲内である。三角形のスプレー部
86の下流側端部には、オーバースプレーされた粉体を
収集する手段38があり、この手段は、オーバースプレ
ー排気部92を備えている。オーバースプレー排気部9
2は、下流壁90の下端部に当接している半円形状のチ
ャンバであってよい。オーバースプレー排気部92は、
キャノピー50の幅を横切って延在し、一端において排
気ダクト96に接続されており、この排気ダクトは、オ
ーバースプレーされた粉体を装置10から自動的に回収
し、それを自動的に再循環させる設備を有している。排
気ダクトは、通常、大きなファンを備えており、このフ
ァンは、空気とオーバースプレーされた粉体とを粉体塗
布ブース32から吸引する。塗布された部品がブースを
出ていくのを可能にする出口開口部115が、キャノピ
ー50に設けられている。
【0023】入口部52の上壁84とスプレー部86の
上流壁88との交線には、スロット98が設けられてい
る。スロット98は、側壁66及び68間のキャノピー
50の幅を延在している。粉体塗料26を塗布する手段
36は、複数のスプレーガン100を有しており、これ
らのスプレーガンは、概して粉体塗布ブース32の外に
配設されているが、それらのバレル102は、スロット
98を貫通して粉体塗布ブース32内に突出している。
粉体塗布ブース32の外側にスプレーガン100を配設
することは、粉体の塗膜がスプレーガン100上に形成
され、それが塗布されつつある物品上に落下するのを防
止する。
【0024】本発明の別の面は、粉体塗布ブース32内
の移動方向を横切る方向に延在する、離隔した複数の平
行なスロット101を提供することである。好適には、
スロット101は、キャノピー50の幅を延在してい
る。スロット101は、それらの幅を調節するための在
来の手段を有していてもよい。スロット101、入口開
口部71、出口開口部115及びスロット98を介する
ブース内への気流と、後述する気流チャンネル手段10
4及び排気ダクト86によってブースの外に吸引される
気流との組合せは、オーバースプレーされた塗料がキャ
ノピー50の内側面上に堆積するのを防止する。
【0025】図6を参照するに、気流チャンネル手段1
04が、ストリップ78及び80の上方で、コンベヤー
ベルト56の両側部の全長に沿い、且つそのコンベヤー
ベルトの上方に配設されている。オーバースプレーされ
た粉体をブースから吸引するためのファンが、これらの
チャンネル109と結び付けられている。チャンネル手
段104は、平行な壁106及び108を備えており、
これらの壁は、側壁66及び68からそれぞれ離隔させ
られていると共に、粉体塗布ブース32の長さ(明示さ
れていない)を延在しており、もって、空気入口チャン
ネル110及び112を形成している。チャンネル11
0及び112を通る気流は、ベルト56の上部62へと
それらを偏倚させるためのストリップ78及び80上を
通過し、コンベヤーベルト56と粉体塗布ブース32の
側壁66及び68との間のシールを確実なものとする。
【0026】キャノピー50は、オーバースプレー排気
部92の直ぐ下流に配置され且つそれに取着されている
第2の実質的に矩形の形状の入口部52’を更に備えて
いる。本明細書全体を通じて、「’」又は「”」を付さ
れた数字は、それを付されていない同じ数字によって表
されている構成要素と実質的に同じ構成要素を表す。矩
形の入口部54’に隣接し且つその直ぐ下流には、ほぼ
三角形の形状のスプレー部86’がある。スプレーガン
100’の第2の列99’が、入口部52’とスプレー
部86’との間のスロット98’を貫通してキャノピー
50内に突出している。三角形のスプレー部86’の下
流側端部には、オーバースプレーされた粉体を収集する
手段38’があり、この手段は、オーバースプレー排気
部92’及び排気ダクト96’を備えている。排気ダク
ト96’は、通常、排気ダクト96に接続されている。
排気部92’に隣接し且つその直ぐ下流には、矩形の出
口部54がある。出口部54は、上壁113、側壁66
及び68、並びに端壁114を備えている。出口開口部
115は、平坦な物品30が通過するのを可能にする。
【0027】チャンネル110,112又は排気ダクト
96,96’を介してブースから回収されないオーバー
スプレーされた粉体は、コンベヤー28手段に付着する
であろう。この粉体は、米国特許第4,901,666
号に示されているような装置を用いて、ベルト56の下
部74から減圧排気され得る。なお、上記米国特許第
4,901,666号は、それを引用することにより、
その全体が本明細書に取り込まれている。
【0028】本発明の一特徴は、スロット98,98’
を貫通してキャノピー50内に突出しているスプレーガ
ン100及び100’の複数の列99及び99’の構成
及び配置にある。各スプレーガンは、スプレーノズルの
上流に、粉体を荷電させる手段を備えている。例えば、
米国特許第4,227,652号に示されているような
内部荷電電極を有するスプレーガンが、使用され得よ
う。なお、上記米国特許第4,227,652号は、そ
れを引用することにより、その全体が本明細書に取り込
まれている。しかしながら、好適には、各スプレーガン
100,100’は、米国特許第4,399,945号
に記載されているタイプの、摩擦電気スプレーガンであ
る。なお、上記米国特許第4,399,945号も、そ
れを引用することにより、その全体が本明細書に取り込
まれている。より好適には、各スプレーガン100,1
00’は、米国オハイオ州、Amherst在の、No
rdson Corporationから入手可能なT
ribomatic IIスプレーガンであろう。な
お、このTribomatic II スプレーガンに
ついては、1992年10月5日に出願された米国特許
出願第07/356,615号であって、それを引用す
ることにより、その全体が本明細書に取り込まれている
ものに、その記載がある。スプレーガン100,10
0’は、構造に関しては実質的に同じであるので、スプ
レーガン100についてのみ、詳述する。図5を参照す
るに、各スプレーガン100は、放電端部で終端する管
状バレル102を有している。平行の、縦方向に延在す
る、同一の流管106の群105は、第1の端部108
において、共通の円筒状入口部110に接続されてお
り、この円筒状入口部は、順次、摩擦電気スプレーガン
100の放電端部104に取着されている。各流管10
6の反対側の第2の端部112は、ノズル即ちスプレー
ヘッド(図示せず)を備えることができる。流管106
は、隣接関係で互いに並んで配設されており、粉体の均
一で水平のパターンを物品30上にスプレーする。流管
106は、スプレーガン100内で発生された粉体上の
静電荷を維持すべく、例えばテフロンのような、プラス
チック材料で好適に構成されている。
【0029】通常、複数の摩擦電気スプレーガン100
は、互いに隣接して配設されていると共に、水平に延び
るライン内に整合させられており、もって、各スプレー
ガン100の平行の流管106は、互いに整合させられ
ており、且つ、流管106は、実質的に等間隔で互いに
離隔させられている。即ち、各群105の外側の端にあ
る流管106は、そのいずれか一方の側部に配設されて
いる、隣接するスプレーガン100の隣接する流管から
等しく離隔させられている。流管106の配置は、連続
的なノズルを効果的にもたらし、この連続的なノズル
は、横断方向に部品30を全てカバーする均一なスプレ
ーを確実にする。
【0030】本発明の一特徴は、図3に示されているよ
うに、スプレーガン100及び流管106を通る軸線9
9が、コンベヤー手段28の上部62の面に対してなし
ているところのスプレー角“C”が浅いということであ
る。好適に、スプレーガン100は、コンベヤーの上部
62に対して60゜未満、通常は約5゜〜45゜のスプ
レー角で粉体塗料26を物品30上にスプレーすべく、
コンベヤーベルト56に隣接して配設されており、走行
方向に粉体塗料をスプレーする。より好適には、スプレ
ー角“C”は、約15゜〜約25゜である。スプレー角
“C”が40゜を超えて大きくなると、そこから粉体塗
料26がスプレーされるところの、各流管106の端部
112は、物品30からずっと離隔させられなければな
らない。何故ならば、粉体塗料26の速度は、その粒子
が、スプレーされつつある表面から跳ね返るのを引き起
こす傾向にあるからである。端部112とスプレーされ
つつある表面との間の距離が大きくなるにつれ、スプレ
ーパターンは、予測しにくくなり、不均一な層即ち塗膜
25を形成しがちになる。逆に、スプレー角が浅くなり
過ぎると即ち約5゜未満になると、粉体塗料26は、縦
方向にスプレーしがちになり、物品30の表面上に堆積
しなくなりがちである。また、スプレーパターンは、予
測しにくくなり、不均一な塗膜25を形成しがちにな
る。通常、流管106の端部112は、塗布されつつあ
る物品の上方1インチ〜10インチに配設される。
【0031】摩擦電気スプレーガン100,100’を
浅い角度で配設すること及びそれらのスプレーガンのス
プレーノズルの上流で粉体を荷電させることは、本発明
者が経験したような、高速コンベヤー上で移動する物品
30に粉体塗料26を、前述したような、ある角度に向
けられたコロナ型スプレーガンでスプレーすることにお
ける問題点を、解決する。摩擦電気スプレーガン10
0,100’は、単に、粉体塗料26がそれらを通過し
てスプレーガンの内側のテフロン摩擦荷電面と接触する
ことにより、粉体塗料26を荷電させる。スプレーガン
の出口における電極は、コロナ型スプレーガンの場合と
異なり、不必要であり、従って、前述した、曲がってい
る静電場の問題は、避けられる。浅い角度で配設されて
いる摩擦電気スプレーガン100,100’の別の利点
は、スプレーパターンが一般的に広く且つ薄いことであ
る。このため、粉体塗料26の各粒子は、塗布されつつ
ある、電気的に接地されている物品30に向かって引き
付けられる。即ち、本発明は、粉体塗料26の各粒子
が、塗布されつつある物品への強い静電引力を維持する
ことを可能にする。何故ならば、粉体塗料26の各粒子
とスプレー塗布されつつある表面との間には、事実上、
少量の他の粉体塗料のみが存在するだけであるからであ
る。この結果、図1の垂直スプレー構成であって、大き
な粉体の雲がスプレーガンを出ていく粒子と塗布されつ
つある物品との間に存在するものと比較して、荷電した
粉体の物品への移送効率が、高くなる。
【0032】浅いスプレー角度の別の利点は、粉体塗料
26の滞留時間、即ち粉体塗料26が物品30の上方に
浮いていて、物品に静電気的に付着することになる機会
を有しているところの時間が、増大することである。従
って、電気的に接地されている物品と荷電した粉体塗料
26との間の静電力は、塗布されつつある表面に粒子を
引き付けるための、より長い時間を有する。これもま
た、移送効率を高める。高められた移送効率は、収集さ
れて再循環させられなければならない、オーバースプレ
ーされた粉体塗料が少なくなることを意味し、このこと
は、キャノピー50の壁及び天井を清潔にすると共に、
スプレーガンからスプレーされた粉体塗料の再循環及び
劣化を少なくする。
【0033】スプレーガン100’の第2の列99’
は、入口部52’と三角形のスプレー部86’の上方に
傾斜した壁88’との交線におけるスロット98’を貫
通して突出している。フラットライン粉体塗装装置10
は、約35fpm〜約200fpmの範囲内の高速で運
転することを意図されているので、スプレーガン100
の第1の列99は、所望の厚さを有する層25を形成す
るのに十分な粉体塗料26を付着させ得ないかもしれな
い。従って、スプレーガン100’の第2の列99’
が、第1の列99の下流に設けられており、粉体塗料2
6の第2の層が、粉体塗料26の第1の層の上面の上に
直接塗布される。スプレーガン100及び100’の2
つのそれぞれの列99及び99’のみが図示されている
が、所望により、スプレーガン100’の列99’の下
流の位置に、キャノピーを通って延在する追加のスプレ
ーガンの列を設けることは、本発明の範囲内である。
【0034】物品30の塗布が完了すると、物品30
は、矩形の出口部54を通過し、コンベヤーベルト56
からコンベヤー手段39に移送される。粉体塗膜センサ
ー手段40が、図7に示されているように、コンベヤー
ベルト手段39の上方に配設されており、物品30上の
表面31上に付着させられた、未だ予備硬化状態の粉体
塗料26の層25の厚さを測定する。粉体塗膜センサー
40は、好適に、物品30に隣接して位置させられてい
るレーザーセンサー120を備えており、このレーザー
センサーは、レーザーセンサー120から粉体塗料の層
25の上面122までの第1の距離“a”を測定する。
米国ニュージャージー州、Fairlawn在の、KE
YENCE Corp. of Americaによっ
て製造されている、LC SERIES レーザー変位
計のような、レーザーセンサー120は、レーザーセン
サーヘッド124を備えており、このレーザーセンサー
ヘッドは、可視の半導体レーザービーム126を、投光
レンズ(図示せず)を介し、上面122上の位置即ち点
128に発射する。上面122からの反射ビーム130
は、センサーヘッド124内の受光レンズ(図示せず)
によって捕捉され、そして、対応するアナログレーザー
信号が発生される。
【0035】アナログレーザー信号は、レーザーセンサ
ーヘッド124から、ライン125を介し、信号処理装
置132に送られる。処理されたアナログレーザー信号
は、次に、ライン133を介し、アナログ−ディジタル
(A/D)変換器134に送られる。これによって生成
された距離“a”のディジタル値は、ライン135を介
し、在来のプログラマブル論理制御装置136内に入力
される。
【0036】粉体塗膜センサー手段40は、更に、レー
ザーセンサーヘッド124に装着される渦電流/インダ
クタンスセンサー141を好適に備えており、この渦電
流/インダクタンスセンサー141は、渦電流/インダ
クタンスセンサーから物品30の表面31までの第2の
距離“b”を測定する。米国ニュージャージー州、Fa
irlawn在の、KEYENCE Corp. of
Americaによって製造されている、AS SE
RIES 誘導変位センサーのような、渦電流/インダ
クタンスセンサー141は、誘導変位センサーヘッド1
42を備えており、この誘導変位センサーヘッド142
は、この誘導変位センサーヘッドと物品30の上面31
との間の距離“b”に応じて変化する、アナログの線形
出力電圧信号を出力する。結果として生ずるアナログ線
形出力電流/誘導電圧信号は、ライン143を介し、A
/D変換器144に送られ、このA/D変換器は、距離
“b”のディジタル値を発生する。この値は、ライン1
45を介し、プログラマブル論理制御装置136に入力
される。この制御装置136は、“b”値から“a”値
を減算して層25の厚さを決定し、厚さを表す信号を、
詳細は後述するシステム制御装置及び/又はCRT14
0に供給する。
【0037】図7及び図8に示されているように、レー
ザーセンサーヘッド124及び誘導変位センサーヘッド
142は、直線駆動装置148に固定されており、この
直線駆動装置は、ヘッド124及び142を、コンベヤ
ー手段39の方向を横切る方向に、前後に移動させる。
誘導変位センサーヘッド142は、円筒状の断面146
を有しており、センサーヘッド142の直径の1.8倍
に等しい円形領域147の平均距離“b”を測定する。
レーザーセンサーヘッド124は、誘導変位センサーヘ
ッド142に対し、この誘導変位センサーヘッド142
によって測定される円形領域147内の、層即ち塗膜2
5の上面122上の点128からの距離“a”を測定す
べく、位置させられている。プログラマブル論理制御装
置136は、ディジタルの渦電流/誘導電圧信号“b”
からディジタルのレーザー信号“a”を減算し、上述し
た塗膜25の厚さに応じた制御信号を発生する。プログ
ラマブル論理制御装置136は、制御信号を、ライン1
37を介し、フラットライン粉体塗布装置10を操作す
るところのシステム制御装置138に送る。システム制
御装置138は、塗膜25の均一な厚さをもたらすべ
く、スプレーガン100,100’からの粉体塗料26
の塗布を、増大させ、減少させ、又は完全に停止させる
ことができる。塗膜25の厚さは、粉体塗料が未だ予備
硬化状態にある間、絶えずモニターされているので、不
均一に塗布された物品30は、塗膜25が硬化させられ
る前にラインから除去され得、物品又は部品30は、ス
クラップにされる。更に、多数の個々の物品30又は長
い連続ストリップの物品30であって欠陥塗膜を有する
ものが硬化させられる前に、ライン全体が停止させられ
得る。
【0038】塗膜25の厚さを測定する方法は、プログ
ラマブル論理制御装置136が、レーザーセンサーヘッ
ド124及び誘導変位センサーヘッド142から適切な
信号を選択することを要求する。即ち、個々の物品30
が、コンベヤー手段39上でその走行方向に移動する
際、物品30の前縁部が、誘導変位センサーヘッド14
2によって先ず検知される。渦電流/インダクタンスセ
ンサー141は、円形領域147の表面への平均距離に
対応する電圧信号を発生するので、物品30の前縁部が
測定される領域147内に入った時から、物品30がセ
ンサーヘッド142の下に位置させられ、この結果、測
定されつつある円形領域147が塗膜25上に完全に位
置させられるまで、電圧信号は増大する。他方、レーザ
ーセンサーヘッド124からの信号は、物品30の塗膜
層25がレーザービーム126の点128の下方に移動
する瞬間に、塗膜層の上面122への距離を精確に測定
する。従って、塗膜層25の厚さを精確に決定すべく、
プログラマブル論理制御装置136は、測定されつつあ
る物品30上に円形領域147が完全に位置するまでの
時間遅延を考慮すべくプログラムされている。
【0039】物品30が、所望の厚さの粉体塗料26の
層25で塗被された後、粉体塗料26は未だ予備硬化状
態にあるが、物品30はコンベヤー装置42に移送され
る。次いで、物品30は、粉体塗料26を溶融して硬化
すべく、オーブン44内を通過させられる。最後に、硬
化した粉体塗料26で塗被されている物品30は、冷却
のためにオーブン44から外に出る。
【0040】上述した本発明の実施例が、キャノピー5
0の外部に装着されているスプレーガン100及び10
0’のいくつかの列を備えた効果的な粉体塗布ブースを
提供する一方、図9及び図10に示されている、より好
適な実施例は、キャノピー202を包含する改良された
粉体塗布ブース200に関する多数の改良を取り入れて
おり、このキャノピーは、ブース200内に配置されて
いるスプレーガン100及び100’と、スプレーガン
100’の各列の下方に組み込まれているそらせ板20
4及び204Aと、そらせ板204及び204Aにスプ
レーガン100’を調節可能に固定するための手段20
8と、コンベヤーベルト56’の両側部に隣接する排気
ポート210と、制限されている入口開口部212と、
大きい出口開口部214とを具備すべく造形されてい
る。大文字の英字を含む参照符号によって指示されてい
る要素は、それを含まない参照符号によって指示されて
いる要素と実質的に同じである。
【0041】図9を参照するに、そこには、生産ライン
上に粉体塗料を塗布すべく意図されているフラットライ
ン粉体塗布装置200の概略図が示されている。部品3
0を、粉体で塗布するための粉体塗布ブース200のキ
ャノピー202内を通過させるためのコンベヤーベルト
56’が、設けられている。多数の重要な特徴が、キャ
ノピー202の形状に取り入れられている。先ず、キャ
ノピー202は、スプレーガン100’の1又は2以上
の列216及び218がその中に閉じ込められるように
造形されている。例えば、キャノピー202は、開口し
た底部を備えた矩形の箱状の形状を有しており、その底
部は、コンベヤー56’の頂部よりも下方に延在してい
る。スプレーガン100’の列216及び218を完全
に取り囲むことにより、スプレーガン100’とキャノ
ピーとの間の隙間を通しての、環境への粉体の漏出は、
防止される。オーバースプレーされた粉体が、ベルト5
6’の外側縁部とブース200の側壁230との間を通
過するのを防止すべく、図6に示されている実施例のス
トリップ78,80のようなストリップ(図示せず)
が、側壁230に対してベルト56’をシールすべく、
側壁230に固定され得る。同様に、ベルト上に集まる
粉体は、上述したように、ベルトの下側から減圧排気さ
れ得る。
【0042】スプレーガン100’の各列216及び2
18の下方には、そらせ板204及び204Aがそれぞ
れある。そらせ板204及び204Aは、スプレーガン
100’上に集まる粉体が部品30上に落下するのを防
止する。そらせ板204及び204Aは、実質的に矩形
であり、前縁部220,220A及び後縁部222,2
22Aをそれぞれ備えている。そらせ板204及び20
4Aの長さは、コンベヤーベルト56’の幅よりも大き
く、このため、側縁部224,224A及び226,2
26Aは、ベルト56’の縦方向縁部を越えて延出して
いる。好適に、そらせ板204,204Aの長さは、こ
れらが、在来の装置(図示せず)により、キャノピー2
02の側壁230に取外し可能に固定され得るように選
択されている。更に、そらせ板204,204Aの幅、
即ち前縁部220,220Aと後縁部222,222A
との間の距離は、スプレーガン100’の後部から流管
106’の端部の直ぐ手前まで延在している。あるい
は、各そらせ板204,204Aのそれぞれの前縁部2
20,220Aは、各流管106’の先端を極く僅かに
越える距離まで延出していてもよい。通常、そらせ板2
04,204Aは、集まった粉体がそこから容易に除去
され得るプラスチック材料で構成されている。
【0043】スプレーガン100’の列216及び21
8をそらせ板204及び204Aにそれぞれ装着する手
段232は、スプレーガンの列及び対応するそらせ板が
単一の組立体としてキャノピー202から取り外される
ことを可能にする。手段232は、そらせ板の両側縁部
224及び226にそれぞれ固定される外側ガセット2
34及び236を備えている。1つ又は2つ以上の追加
のガセット(図示せず)を、追加の支持のために、必要
に応じ、そらせ板の縁部224及び226の間に取着す
ることも、本発明の範囲内である。楕円形の装着ロッド
238が、ガセット234及び236に、両端部で固着
されている。図9及び図11から分かるように、複数の
スプレーガン100’が、装着ロッド238の長さに沿
って、互いに離隔した関係で固定されている。調節可能
な装着手段208が、所望の配置及び位置に各スプレー
ガン100’を装着することを可能にする。また、手段
208は、個々のスプレーガン100’が、他のスプレ
ーガン100’の位置に影響を与えることなく、迅速且
つ容易に、調節され、付加され、又は取り外されること
を可能にする。調節可能な装着手段208は、装着ブロ
ック242を備えており、この装着ブロックは、楕円形
の装着ロッド238と滑り嵌めを形成すべく構成されて
いる湾曲した閉塞端部を有するスロット244を有して
いる。締付ピン246が、装着ロッド238の長さに沿
った所望の位置に装着ブロック242を固定すべく、設
けられている。スプレーガン100’を装着ブロック2
42に取着するスプレーガン装着ロッド250は、そら
せ板204の上面に対してスプレーガン100’の垂直
位置を設定すべく、調節され得る。スプレーガン装着ロ
ッド250は、締付ピン252で所定の位置に固定され
得、そして、各スプレーガン100’は、止めねじ(図
示せず)により、ロッド250の下方水平端部に対して
回転可能に調節され得る。この装着機構を用いることに
より、各スプレーガン100’は、粉体が物品30の上
面にスプレーされるところの角度を制御すべく、物品3
0に対して調節され得る。通常、スプレーガン100’
及び流管106’の軸線と物品30の上面が横たわって
いるところの面との間のスプレー角は、60゜未満であ
り、好ましくは約5゜〜約60゜であり、より好ましく
は約10゜〜約40゜である。
【0044】スプレーガン100’をそらせ板204,
204Aに装着することを可能にする構造が用いられて
いるが、スプレーガンが単一の組立体としてそらせ板に
対して調節され且つ取り外されることを可能にする、所
望の装着構造を用いることは、本発明の範囲内である。
【0045】キャノピー202の別のデザインは、手段
260の組込みに関しており、この手段は、オーバース
プレーされた粉体塗料と混合されるべき空気を、主とし
て出口開口部214から粉体塗布ブース200内に吸引
し、空気とオーバースプレーされた粉体塗料との混合物
をキャノピー202から排気する。手段260は、スプ
レーガン100’の第2の列218の下流でコンベヤー
56’の両側部にに配設されているオーバースプレー排
気ポート210を備え得る。排気ポート210は、排気
ダクト96’に接続しており、この排気ダクトは、オー
ブンスプレーされた粉体を装置10から自動的に回収
し、それをスプレーガン100’に自動的に再循環させ
る在来の設備を有している。排気ダクト96’は、通
常、大きなファン(図示せず)を備えており、このファ
ンは、オーバースプレーされた粉体を粉体塗布ブース2
00から吸引する。排気ポート210は、スプレーガン
100’の第2の列218の下流に配設されるものとし
て示されているが、キャノピー202内のスプレーガン
100’の各列の直ぐ下流に同様に配設される排気ポー
トを設けることも、本発明の範囲内である。
【0046】図9及び図10を参照するに、キャノピー
202の制限されている入口開口部212は、通常、矩
形であり、可能な限り低く形成されている。即ち、入口
開口部212は、粉体塗布ブース200内への部品30
の拘束されない移動に必要なクリアランスのみを提供す
べく、好適に部品30よりも僅かに高いだけである。こ
の寸法規制は、入口開口部212を通って流れる空気の
量を減少させ又はチョークする。これにより、部品30
上への粉体の移送効率は、高くなる。何故ならば、コン
ベヤーベルトにより、それに沿って運ばれる気流であっ
て、部品30上への粉体の塗布を妨害するものが、最少
になるからである。入口開口部212からの気流は、粉
体の粒子を連行することによってスプレーパターンを乱
すと共に、それらが物品30上に堆積するのを許容する
よりも、むしろそれらを排気ポート210へ運ぶであろ
う。しかしながら、たとえ入口開口部212のサイズが
小さくても、ブースが適切に構成されていなければ、オ
ーバースプレーされた粉体を排気ダクト96’内に吸引
する大きなファンは、チョークされた入口開口部212
を通して多過ぎる量の空気を吸引し、スプレーガン10
0’から放射されつつある粉体塗料のスプレーパターン
を乱しかねない。この潜在的な問題点を除去するため、
大きい出口開口部214が、実質的に無制限の空気源を
提供し、この結果、最少の気流のみが、入口開口部21
2を介して吸引される。
【0047】ファンによって排気ポート210内に吸引
されつつある空気は、オーバースプレーされた粉体を封
じ込める空気の実質的に全てを大きい出口開口部214
から引き寄せると共に、制限されている入口開口部21
2からは最少量の空気のみを引き寄せる。排気ポート2
10は、スプレーガン100’の最も下流側の列であっ
て、部品30上への粉体の最後のスプレーが行われると
ころのものの下流にあるので、粉体封じ込め空気によっ
て引き起こされるスプレーパターンの乱れは、最小にな
る。従って、この構造は、オーバースプレーされた粉体
の漏出を防止する。何故ならば、出口開口部214を通
って流れる空気は、粉体がその端から漏出するのを阻止
し、且つ、粉体は、チョークされている入口開口部21
2とは反対の方向に移動しており、このため、入口開口
部212へ移動し得る少量の粉体をブース内に収容する
には、入口開口部212内への最少の気流で十分である
からである。運転中、出口開口部214から排気ポート
210への空気速度は、コンベヤー56’の速度及びブ
ース200内のスプレーガン100’の数の関数として
選択される。通常、空気速度は、約200〜1000f
pm、好ましくは約200〜500fpmである。
【0048】フラットライン粉体塗布装置上の部品を塗
布する本発明装置及び方法によれば、好適に、粉体の塗
膜の厚さを、未だそれが予備硬化状態にある間に、連続
的に測定すると共に、塗膜の厚さが均一になるように装
置を制御することにより、粉体塗料の所望の厚さがもた
らされるということは、明らかであろう。本発明によれ
ば、物品を、粉体塗布ブース内を通過させるコンベヤー
装置は、物品を電気的に接地させる。一実施例では、ス
プレーブースは、スプレーガンを備えた低い輪郭のデザ
インを有しており、それらのスプレーガンは、ブースの
外側に配設されていると共に、塗布されつつある物品
を、ブース内を通過させるコンベヤーに対して、浅い角
度でブース内に突出している。別のより好ましい実施例
においては、スプレーガンは、スプレーブースの内側に
配設されていると共に、そらせ板に固定されており、こ
れらのそらせ板は、スプレーガン上に集まるオーバース
プレーされた粉体が、塗布されつつある物品上に落下す
るのを防止する。このデザインで使用されるスプレーブ
ースは、制限されている入口開口部と、大きい出口開口
部と、スプレーガンの下流の排気ポートであって、部品
に塗布されつつある粉体のスプレーパターンに影響を与
えることなく、オーバースプレーされた粉体を収容する
ためのものとを備えている。
【0049】以上、本発明を、その実施例と組み合わせ
て説明したが、当業者が、それらからの教示に基づき、
多数の変形及び変更をなし得ることは、明らかであろ
う。従って、そのような全ての変形及び変更は、本発明
の精神及び特許請求の範囲内のものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のコロナ型スプレーガンの、スプレーされ
つつある物品に対する静電場を示す概略図である。
【図2】コンベヤー上で搬送される物品に対して浅い角
度で配設されているコロナ型スプレーガンの概略図であ
って、静電場及び粉体粒子への影響を示すものである。
【図3】本発明に係る、粉体塗布ブース部、予備硬化粉
体厚さ検知部及び硬化部を備えたフラットライン粉体塗
布装置の概略図である。
【図4】本発明の一実施例に係る、フラットライン粉体
塗布ブースであって、このブース内に突出しているスプ
レーガンの列を備えているものの一部欠切斜視図であ
る。
【図5】図4中の一点鎖線の円内に示されている、スプ
レーガンの下流側端部に取着されている平行な流管の詳
細斜視図である。
【図6】図4の6−6線に沿う図であって、スプレーガ
ンは省略されており、上部コンベヤーベルトと係合する
シール組立体を有する粉体塗布ブースの入口部を示すも
のである。
【図7】本発明に係る、粉体塗膜センサー手段の概略図
である。
【図8】図7の8−8線に沿う図である。
【図9】別の粉体塗布ブースを備えた、フラットライン
粉体塗布装置の別の好適な実施例であって、その粉体塗
布ブースは、スプレーガンの列を取り囲み、スプレーガ
ンの下方にそらせ板を組み込んでおり、且つコンベヤー
ベルトの側部に隣接する排気ポートを有している、もの
の一部断面概略図である。
【図10】本発明の別の実施例に係る、図9のフラット
ライン粉体塗布ブースの一部欠切斜視図である。
【図11】図10中の領域11の拡大図である。
【符号の説明】
25 層(塗膜) 30 物品(部品) 32 粉体塗布ブース 40 粉体塗膜センサー手段 44 オーブン 50 キャノピー 70 ストリップ 86 スプレー部 92 オーバースプレー排出部 96 排気ダクト 100 スプレーガン 106 流管 200 粉体塗布ブース 202 キャノピー 204 そらせ板 210 排気ポート 212 入口開口部 214 出口開口部
フロントページの続き (72)発明者 イワン イー. フロスト イギリス国.エスケー10 2ティーエッ チ,チェシャー,マックルズフィールド, タイサリントン,プレストウィック クロ ーズ 1

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉体塗布装置であって、 物品を粉体塗布ブースに移送する手段と、 前記物品を、前記粉体塗布ブース内を通過させるコンベ
    ヤー手段と、 前記粉体塗布ブース内を通過させられつつある前記物品
    に粉体塗料の層を塗布する塗布手段であって、前記塗布
    手段は、一列に配置されている2つ以上のスプレーガン
    を備えており、各前記スプレーガンは、前記スプレーガ
    ンの下流側端部に接続されている2つ以上の流管を有し
    ており、前記2つ以上の流管は、前記物品上に前記粉体
    塗料の塗膜をスプレーすべく、互いに並んで配設されて
    いる、ものと、 前記粉体塗布ブース内のオーバースプレーされた粉体塗
    料を収集する収集手段と、を具備する粉体塗布装置。
  2. 【請求項2】 予備硬化した粉体塗料の層であって物品
    の表面に付着させられているものの厚さを測定する粉体
    厚さセンサーであって、 前記物品に隣接して配置されている第1のセンサーであ
    って、前記第1のセンサーから前記粉体塗料の層であっ
    て前記物品上に付着させられているものの上面までの第
    1の距離を測定し、前記第1の距離に対応する第1の信
    号を発生するものと、 前記第1のセンサーに固定されている第2のセンサーで
    あって、前記第2のセンサーから前記物品の前記表面で
    あってその上に前記粉体塗料の層が付着させられている
    ものまでの第2の距離を測定し、前記第2の距離に対応
    する第2の信号を発生するものと、 前記第1の信号及び前記第2の信号を処理して前記粉体
    塗料の層の前記厚さを決定する処理手段と、を具備する
    粉体厚さセンサー。
  3. 【請求項3】 コンベヤー装置によってその走行方向に
    搬送される物品上に粉体塗料をスプレーする粉体塗布装
    置であって、 制限されている入口開口部を一端に、大きい出口開口部
    を他端に有する粉体塗布ブースであって、前記大きい出
    口開口部は、前記制限されている入口開口部よりも大き
    い、ものと、 前記粉体塗布ブース内で粉体をスプレーすべく配置され
    ている、少なくとも1つのスプレーガンと、 前記粉体塗布ブース内で、前記スプレーガンと前記大き
    い出口開口部との間に配設されている吸引手段であっ
    て、オーバースプレーされた粉体を前記粉体塗布ブース
    から吸引するものと、を具備する粉体塗布装置。
  4. 【請求項4】 前記吸引手段が、前記コンベヤー装置の
    両側部に隣接する排気ポートを備えている請求項3の粉
    体塗布装置。
  5. 【請求項5】 コンベヤー装置によってその走行方向に
    粉体塗布ブース内を通過させられる物品上に粉体塗料を
    スプレーする粉体塗布装置であって、 少なくとも1つのスプレーガンを取り囲んでいるキャノ
    ピーと、 前記スプレーガンと塗布されつつある前記物品との間に
    配設されているそらせ板であって、前記少なくとも1つ
    のスプレーガン上に集まるオーバースプレーされた粉体
    が、塗布されつつある前記物品上に落下するのを防止す
    るものと、を具備する粉体塗布装置。
  6. 【請求項6】 粉体塗布装置であって、 コンベヤー手段であって、その走行方向に、物品を、粉
    体塗布ブース内を通過させるものと、 前記物品に粉体塗料の層を塗布する塗布手段であって、
    スプレーノズルを有する少なくとも1つのスプレーガン
    と、前記スプレーノズルの上流で粉体塗料を荷電させる
    荷電手段とを備えており、前記粉体スプレーガンは、前
    記コンベヤー手段に対して60゜未満の角度で、前記コ
    ンベヤー手段に隣接して配設されており、前記粉体スプ
    レーガンは、ほぼ前記走行方向に粉体をスプレーすべく
    向けられている、ものと、を具備する粉体塗布装置。
  7. 【請求項7】 前記荷電手段が、前記粉体スプレーガン
    内に摩擦電気荷電手段を備えている請求項6の粉体塗布
    装置。
  8. 【請求項8】 前記コンベヤー手段の上方に配設される
    キャノピーを更に具備しており、前記キャノピーは、前
    記コンベヤー手段の少なくとも部分であって、そこで前
    記粉体塗料が前記物品に塗布される、ものを取り囲んで
    いる請求項6の粉体塗布装置。
  9. 【請求項9】 前記粉体スプレーガンが、前記キャノピ
    ーの内側に配設されており、且つ、前記粉体スプレーガ
    ンと前記物品との間にそらせ板が組み込まれており、も
    って、前記粉体スプレーガン上に集まる粉体は、前記そ
    らせ板上には落下するが、前記物品上には落下しない請
    求項8の粉体塗布装置。
  10. 【請求項10】 前記キャノピーが、塗布されていない
    物品用の制限されている入口開口部を一端に、塗布され
    た物品用の大きい出口開口部を他端に有しており、前記
    大きい出口開口部は、前記制限されている入口開口部よ
    りも大きく、且つ、オーバースプレーされた粉体塗料を
    前記キャノピーから吸引する吸引手段が、前記粉体塗布
    ブース内で、前記粉体スプレーガンと前記大きい出口開
    口部との間に配設されている請求項8の粉体塗布装置。
JP6095133A 1993-05-07 1994-05-09 フラットライン粉体塗布装置 Pending JPH07222941A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US057849 1987-06-02
US5784993A 1993-05-07 1993-05-07
US12097193A 1993-09-13 1993-09-13
US120971 1993-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07222941A true JPH07222941A (ja) 1995-08-22

Family

ID=26736950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6095133A Pending JPH07222941A (ja) 1993-05-07 1994-05-09 フラットライン粉体塗布装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5800615A (ja)
EP (1) EP0629450B1 (ja)
JP (1) JPH07222941A (ja)
AU (1) AU678216B2 (ja)
BR (1) BR9401911A (ja)
CA (1) CA2122678A1 (ja)
DE (1) DE69425023T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200024891A (ko) * 2017-08-02 2020-03-09 에스엠에스 그룹 게엠베하 금속 스트립 기판의 일면 및/또는 양면 코팅 장치 및 그 방법

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752294B1 (fr) * 1996-08-12 1998-11-27 Lorraine Laminage Procede et dispositif de mesure en continu d'epaisseur de revetement isolant
DE19808765A1 (de) * 1998-03-02 1999-09-16 Wagner Int Pulverbeschichtungsanlage und -verfahren zum Speisen und Mischen von Pulver in einer Beschichtungsanlage
US6006816A (en) * 1998-03-17 1999-12-28 Biro; Michael Julius Preferentially painted textured slats for vertical and horizontal blinds
ITBO20000278A1 (it) * 2000-05-12 2001-11-12 Cepla Soc Coop A R L Metodo ed apparato per la verniciatura in orizzontale di manufatti inlegno od in derivati del legno ed a prevalente estensione piana .
US6253934B1 (en) * 2000-05-25 2001-07-03 Nordson Corporation Stacking and cover arrangement for powder spray controllers
US7172138B2 (en) * 2001-01-31 2007-02-06 Nordson Corporation Powder spray gun mount and cleaning arrangements
ITBO20010168A1 (it) * 2001-03-22 2002-09-22 Cefla Coop Macchina per la verniciatura in orizzontale con vernoco in polvere dimanufatti in legno e/od in derivati del legno, tridimensionali ed a pr
DE10138167A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-27 Saremo Objektfinish Ag Vorrichtung und Verfahren für ein gezieltes Auftragen von Beschichtungsmaterial
NL1020312C2 (nl) * 2002-04-05 2003-10-07 Otb Groep B V Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een display, zoals bijvoorbeeld een polymere OLED display, een display en een substraat ten gebruike bij de werkwijze.
US6890604B2 (en) * 2002-05-13 2005-05-10 Trio Industries Holdings, Llc Method and system for powder coating passage doors
US6905546B2 (en) * 2002-10-23 2005-06-14 Acco Systems, Inc. Conveyor and powder paint collection and method
US7226510B2 (en) * 2003-10-27 2007-06-05 Fujifilm Corporation Film forming apparatus
US20050215148A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Pc Composites Ltd. Pre-impregnated materials
JP4664054B2 (ja) * 2004-12-09 2011-04-06 富士フイルム株式会社 成膜装置
EP1873479B1 (en) * 2006-06-27 2014-09-17 Abb As Device for distance measurement
US7626602B2 (en) * 2006-09-15 2009-12-01 Mcshane Robert J Apparatus for electrostatic coating
DE102006046968A1 (de) * 2006-10-04 2008-04-10 Singulus Technologies Ag Oberflächenbehandlungssystem und darin verwendbare Lackiervorrichtung
ITBO20070280A1 (it) * 2007-04-18 2008-10-19 Cefla Coop Apparato per rilevare il transito e/o caratteristiche dimensionali e/o di forma di pannelli od altri pezzi ad estensione prevalentemente piana, posti su di una linea di trasporto e per governare dei successivi mezzi operativi.
TWI383125B (zh) * 2009-02-26 2013-01-21 Univ Nat Formosa Apparatus and method for scanning spade surface with laser light source
NZ596559A (en) * 2009-05-26 2013-06-28 Udo Wolfgang Bucher Dry coating thickness measurement and instrument
WO2011151530A1 (fr) * 2010-05-31 2011-12-08 Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo, S.L. Procede et dispositif de mesure de l'epaisseur d'une couche de revetement sur une bande en defilement
WO2012081053A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 有限会社渕田ナノ技研 成膜方法
NL2016652B1 (en) * 2016-04-21 2017-11-16 Innovative Mechanical Engineering Tech B V Electrospinning device and method.
CN110116060A (zh) * 2019-05-27 2019-08-13 燕山大学 基于均匀涂油的静电涂油机核心工艺参数在线调整方法
EP3789512B1 (de) * 2019-09-09 2023-11-15 Sturm Maschinen- & Anlagenbau GmbH Anlage und verfahren zum beschichten von bremsscheiben oder bremstrommeln
CN112156924B (zh) * 2020-09-22 2022-03-22 肖国强 一种光纤放大器外壳生产用的喷漆烘干装置
CN113828444B (zh) * 2021-09-21 2023-07-18 东莞市兴帆机械有限公司 一种电视机背板喷塑工艺
CN114273126A (zh) * 2021-11-30 2022-04-05 江苏亨博复合材料有限公司 一种热塑预浸料生产制造的静电喷涂装置
IT202200002888A1 (it) * 2022-02-16 2023-08-16 Piovan Spa Apparato e Metodo di Applicazione di Materiale in Polvere
CN114918074B (zh) * 2022-05-31 2023-06-30 贵州正安娜塔莎乐器制造有限公司 一种竹材吉他制造设备及制造工艺
CN117505155B (zh) * 2024-01-03 2024-03-26 泰州市远大船舶设备有限公司 一种船舶用管状钢结构件喷漆烘干设备

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2854946A (en) * 1954-10-01 1958-10-07 Edward O Norris Spraying apparatus
US3017512A (en) * 1959-06-29 1962-01-16 American Can Co Coating thickness gauge
US3424129A (en) * 1967-04-20 1969-01-28 Devilbiss Co Spray booth
US3874240A (en) * 1969-06-25 1975-04-01 Nasa Heat detection and compositions and devices therefor
GB1278342A (en) * 1970-05-14 1972-06-21 Ve Wissenschaftlich Tech Betr Process and apparatus for glazing ceramic articles
DE2551659A1 (de) * 1975-11-18 1977-10-13 Malkmus Doernemann Carola Anlage zur elektrostatischen pulverbeschichtung von haengend bewegten teilen
US4071192A (en) * 1976-03-29 1978-01-31 Coors Container Company Tribo-electro-gas-dynamic powder charging apparatus
US4180844A (en) * 1976-04-01 1979-12-25 Coors Container Company Powder spray apparatus and method for coating interior surface of containers
US4129781A (en) * 1976-05-17 1978-12-12 Doyle W Film thickness measuring apparatus and method
US4090666A (en) * 1976-05-19 1978-05-23 Coors Container Company Gun for tribo charging powder
FR2418031A1 (fr) * 1978-02-28 1979-09-21 Ransburg Sa Ensemble de pulverisation de poudre sur des objets, a changement de teinte tres rapide
JPS5644803A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Bridgestone Corp System measuring for thickness of nonmetallic sheet like object
NL187729C (nl) * 1980-01-04 1992-01-02 Icab Ind Coating Ab Elektrostatische poederspuit.
DD151902A1 (de) * 1980-06-09 1981-11-11 Frank Schumann Verfahren zur bestimmung der dicke von klebstoffschichten auf buchblockruecken
JPS58115306A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd 塗膜厚連続測定装置
SE8305891L (sv) * 1983-10-27 1985-04-28 Icab Ind Coating Ab Forfarande vid sprutmunstycke jemte anordning for genomforande av forfarandet
FR2588780B1 (fr) * 1985-10-17 1988-06-24 Sames Sa Installation de poudrage de pieces a cabine de poudrage maintenue en depression
DE3600808A1 (de) * 1986-01-14 1987-07-16 Esb Voehringer Elektrostatische pulverspruehvorrichtung mit triboelektrischer pulveraufladung
US4748329A (en) * 1987-02-17 1988-05-31 Canadian Patents And Development Ltd. Method for on-line thickness monitoring of a transparent film
JPS644272A (en) * 1987-06-24 1989-01-09 Hideo Nagasaka Electrostatic powder coating device
US4998501A (en) * 1987-11-25 1991-03-12 Ransburg Corporation Twin velocity localized collection head
JPH01143908A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Shinetsu Eng Kk 薄膜厚測定器
GB8808261D0 (en) * 1988-04-08 1988-05-11 Kineron Gauging Systems Ltd Thickness measurement device
US5355083A (en) * 1988-11-16 1994-10-11 Measurex Corporation Non-contact sensor and method using inductance and laser distance measurements for measuring the thickness of a layer of material overlaying a substrate
DE3840507A1 (de) * 1988-12-01 1990-06-07 Charvo Maschinenbau Gmbh Automatische lackier-spritzanlage mit spritzpistolenaggregaten
US4987001A (en) * 1989-02-09 1991-01-22 Nordson Corporation Method and apparatus for coating the interior surface of hollow, tubular articles
DE59009959D1 (de) * 1989-05-31 1996-01-25 Sfb Spezialfilter Und Anlagenb Anlage und Verfahren zur Herstellung von pulverbeschicheten, flachen Teilen, insbesondere flachen Blechteilen
DE3919131A1 (de) * 1989-06-12 1990-12-13 Tzn Forschung & Entwicklung Vorrichtung und verfahren zur beruehrungslosen messung der schichtdicke eines nichtleitenden materials sowie verwendung der vorrichtung zur messung kunststoffbeschichteter metallteile
US5057781A (en) * 1989-07-31 1991-10-15 At&T Bell Laboratories Measuring and controlling the thickness of a conductive coating on an optical fiber
JP2622885B2 (ja) * 1989-10-09 1997-06-25 明産株式会社 シート厚さ測定装置
US5062298A (en) * 1989-12-05 1991-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Non-contact wet or dry film thickness measuring device using eddy current and ultrasonic sensors
US5017869A (en) * 1989-12-14 1991-05-21 General Electric Company Swept frequency eddy current system for measuring coating thickness
US5176755A (en) * 1990-02-14 1993-01-05 Armco Inc. Plastic powder coated metal strip
US5091647A (en) * 1990-12-24 1992-02-25 Ford Motor Company Method and apparatus for measuring the thickness of a layer on a substrate
US5178679A (en) * 1991-05-20 1993-01-12 Abb Flakt, Inc. Paint spray booth with longitudinal air flow
KR920021225A (ko) * 1991-05-29 1992-12-18 토마스 엘. 무어헤드 펄스된 정전기장과 스프레이 패턴을 가진 복수의 스프레이 스트림을 사용하는 정전기적 분말 코팅방법 및 장치
JPH1143908A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Koito Mfg Co Ltd 視線誘導灯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200024891A (ko) * 2017-08-02 2020-03-09 에스엠에스 그룹 게엠베하 금속 스트립 기판의 일면 및/또는 양면 코팅 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69425023D1 (de) 2000-08-03
EP0629450A2 (en) 1994-12-21
DE69425023T2 (de) 2001-02-22
EP0629450A3 (en) 1995-05-24
BR9401911A (pt) 1994-11-29
AU678216B2 (en) 1997-05-22
US5800615A (en) 1998-09-01
AU6185894A (en) 1994-11-10
CA2122678A1 (en) 1994-11-08
EP0629450B1 (en) 2000-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07222941A (ja) フラットライン粉体塗布装置
US4987001A (en) Method and apparatus for coating the interior surface of hollow, tubular articles
EP1256388A2 (en) Method and apparatus for moving fasteners for processing
EP0382028B1 (en) Method for applying a coating to a surface of cylindrical articles as well as apparatus therefor
KR950002795B1 (ko) 도장방법
US4069974A (en) Electrostatic powder coating apparatus
JPS6111168A (ja) 粉体塗装装置
JPH01272190A (ja) プリント回路板の静電ラッカー塗布方法およびその実施のための装置
WO2010074107A1 (ja) 粉体塗装装置及び粉体塗装方法
AU633880B2 (en) Article coating system
JP6989712B2 (ja) コーティングブース
JP5085185B2 (ja) 摩擦帯電式静電塗装装置
JPH11128782A (ja) 静電塗装装置の制御方法及び静電塗装装置
US20040179322A1 (en) Corona charging device and methods
US2730460A (en) Electrostatic method and apparatus
US5107789A (en) Article coating system
JP3362230B2 (ja) 静電粉体塗装装置
WO2000033971A1 (en) Powder spray apparatus for spraying exterior can bottoms
JP4870373B2 (ja) コロナ帯電式静電粉体塗装方法
JP4467670B2 (ja) 粉体塗装装置
JP2002177826A (ja) 静電粉体塗装装置
JP2003135997A (ja) 粉体塗装装置及び粉体塗装方法
JPH0268168A (ja) 塗装装置
US5264255A (en) Method of applying a coating of loose particle material to an article
JPS631908B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040315