JPH0722002A - 反射鏡付管球およびその製造方法 - Google Patents

反射鏡付管球およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0722002A
JPH0722002A JP16181993A JP16181993A JPH0722002A JP H0722002 A JPH0722002 A JP H0722002A JP 16181993 A JP16181993 A JP 16181993A JP 16181993 A JP16181993 A JP 16181993A JP H0722002 A JPH0722002 A JP H0722002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting mirror
tube
irradiation opening
tubular
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16181993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2963306B2 (ja
Inventor
Takashi Kato
孝 加藤
Takashi Fujiwara
孝 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP16181993A priority Critical patent/JP2963306B2/ja
Publication of JPH0722002A publication Critical patent/JPH0722002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963306B2 publication Critical patent/JP2963306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反射鏡と管球とを強固に接合する反射鏡付管
球およびその製造方法をを提供する。 【構成】 照射開口3bとこの照射開口3bに連設した
筒部4とを有する反射鏡3の筒部4の内面に凹部10を
形成する。筒部4に白熱電球5の封止部8を挿入する。
凹部10を含んで筒部4と白熱電球5の封止部8とを接
着剤9で固着する。 【効果】 反射鏡3と白熱電球5との接着強度を増し、
白熱電球5の振れやがたつき等を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は博物館や店舗照明等に
使用する反射鏡付管球に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、博物館や店舗照明等にはダイクロ
イックミラー付きハロゲン電球が使用されていた。ダイ
クロイックミラー付きハロゲン電球は、ダイクロイック
ミラーとハロゲン電球とを一体化したもので、小形で良
好な配光性能が維持できるというミラー付きハロゲン電
球の特長と、ハロゲン電球の欠点である赤外放射を大幅
に抑えられるという特長とを合わせ持っている。
【0003】このダイクロイックミラー付きハロゲン電
球は、図4に示すように、セード部103aおよび筒状
の筒部104を一体形成した反射鏡103と、筒部10
4内に封止部8を接着剤9で接着したハロゲン電球であ
る白熱電球5とからなる。反射鏡103は、セード部1
03aの内面に多層の光干渉膜2を蒸着している。セー
ド部103aは、内面形状を放物面または回転楕円体面
としており、照射開口103bに透光板14を取付けて
いる。光干渉膜2は、選択性反射特性を有し白熱電球5
が放射する展示物に有害な赤外線の反射を減少する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、この種のダイク
ロイックミラー付きハロゲン電球では、反射鏡103に
白熱電球5を取付けるには、まず筒部104の内周面に
接着剤9を塗布し、ついで白熱電球5の封止部8をセー
ド部103aの前方から筒部104内に挿入することに
より行っていた。しかしながら、筒部104の内周面と
接着剤9との密着が悪く、接着剤9が乾燥した後に白熱
電球5が振れたりがたつく等の問題が起こった。
【0005】この発明は、反射鏡と管球とを強固に接合
する反射鏡付管球を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の反射鏡付
管球は、照射開口とこの照射開口に連設した筒部とを有
する反射鏡の筒部の内面に凹部を形成する。筒部に管球
の封止部を挿入する。凹部を含んで筒部と管球の封止部
とを接着剤で固着する。請求項2記載の反射鏡付管球
は、筒部の内面がサンドブラスト加工されたものであ
る。
【0007】請求項3記載の反射鏡付管球の製造方法
は、照射開口とこの照射開口に連設した筒部とを有する
反射鏡の筒部に、反射鏡の中心線に対して所定の角度で
所定の粒度の粒子を吹付ける。反射鏡を周方向に回転さ
せることによって、筒部の内面に凹部を形成した後、筒
部に管球の封止部を挿入する。凹部を含んで筒部と管球
の封止部とを接着剤で固着する。
【0008】請求項4記載の反射鏡付管球の製造方法
は、光干渉膜を有する照射開口とこの照射開口に連設し
た筒部とを有する反射鏡の前記照射開口と前記筒部との
連設部の内側に遮蔽体を挿入して、筒部に連設した前記
照射開口の底部を遮蔽体で塞いだ状態で筒部に前記反射
鏡の中心線に対して所定の角度で所定の粒度の粒子を吹
付ける。反射鏡を周方向に回転させることによって、筒
部の内面に凹部を形成した後、筒部に管球の封止部を挿
入する。凹部を含んで筒部と管球の封止部とを接着剤で
固着する。
【0009】
【作用】請求項1記載の反射鏡付管球は、照射開口とこ
の照射開口に連設した筒部とを有する反射鏡の筒部の内
面に凹部を形成し、筒部に管球の封止部を挿入し、凹部
を含んで筒部と管球の封止部とを接着剤で固着している
ので、筒部の内周部と接着剤との接触面積を増加するこ
とができる。
【0010】請求項2記載の反射鏡付管球は、筒部の内
面がサンドブラスト加工されているため、筒状の筒部の
奥方に凹部を設けることが容易である。また、筒部の内
周面と接着剤との接触面積を増加し、凹部内および凹部
の周辺部が粗面となり筒部と接着剤との密着性を向上す
ることができる。請求項3記載の反射鏡付管球は、照射
開口とこの照射開口に連設した筒部とを有する反射鏡の
筒部に反射鏡の中心線に対して所定の角度で所定の粒度
の粒子を吹付けるとともに、反射鏡を周方向に回転させ
ることによって、筒部の内面に凹部を形成しているの
で、筒状の筒部の奥方に凹部を設けることが容易であ
る。さらに、筒部に管球の封止部を挿入し、凹部を含ん
で筒部と管球の封止部とを接着剤で固着しているので、
筒部の内周部と接着剤との接触面積を増加することがで
きる。
【0011】請求項4記載の反射鏡付管球の製造方法
は、光干渉膜を有する照射開口とこの照射開口に連設し
た筒部とを有する反射鏡の照射開口と筒部との連設部の
内側に遮蔽体を挿入して、筒部に連設した照射開口の底
部を遮蔽体で塞いだ状態で筒部に反射鏡の中心線に対し
て所定の角度で所定の粒度の粒子を吹付けるとともに、
反射鏡を周方向に回転させることによって、筒部の内面
に凹部を形成しているので、筒状の筒部の奥方に凹部を
設けることが容易である。さらに、筒部に管球の封止部
を挿入し、凹部を含んで筒部と管球の封止部とを接着剤
で固着しているので、筒部の内周部と接着剤との接触面
積を増加することができる。
【0012】
【実施例】この発明の一実施例の反射鏡付管球は、図1
および図2に示すように、封止部8をガラス球7の後端
から突出した白熱電球5と、前面に照射開口3bを設け
後部に筒部4を設けた反射鏡3とからなる。筒部4は、
内周面にサンドブラスト加工により凹部10を形成して
いる。白熱電球5の封止部8は、反射鏡3の筒部4内に
接着剤9で接着されている。
【0013】反射鏡3は、溶融させた硝子を型等に流込
むことにより硝子基体1を形成し、白熱電球5が放射す
る有害な赤外線の反射を減少する光干渉膜2をセード部
3aの内面に蒸着して得られる。光干渉膜2は、フッ化
マグネシウムからなる低屈折率層と、硫化亜鉛からなる
高屈折率層とを交互に積層したものである。光干渉膜2
の光の透過率は、約760nm以上の波長域である赤外線
で約80パーセントとなり、約380nmないし約760
nmの波長域である可視光線で約20パーセントとなる。
白熱電球5は、フィラメント6の位置を反射鏡3の焦点
位置と一致している。封止部8は、フィラメント6にジ
ュメット線6aを経て電流を供給する電極6bを後端に
突設している。
【0014】サンドブラスト加工について図3に基づい
て説明する。まず、シリコン等の軟質材からなる蓋13
で反射鏡3の照射開口3bを塞いで光干渉膜2を保護す
る。反射鏡3を回転ホルダー11に取付ける。噴砂ノズ
ル12を、反射鏡3の中心線に対して噴砂方向が10な
いし20度となるような傾斜姿勢で筒部4の後方に配置
する。ついで、反射鏡3を矢印Aで示すように筒部4の
周方向に回転させ、噴砂ノズル12により粒度100〜
200番の砂を筒部4の内周面に吹付ける。これによっ
て筒部4の内周面の一部を削り落として凹部10を形成
する。
【0015】このように、凹部10をサンドブラスト加
工により形成しているので、筒状の筒部4の奥方に凹部
10を容易に設けることができ、生産性が良い。また、
筒部4の内周部と接着剤9との接触面積を増加でき、さ
らに凹部10内および凹部10の周辺部が粗面となり筒
部4と接着剤9との密着性を向上することができる。し
たがって、表1に示すように従来例と比較して反射鏡3
と白熱電球5との接着強度を増すことができ、白熱電球
5の振れやがたつき等を防止することができる。また、
筒部4内に形成した粗面によって透過する光を拡散でき
るので、筒部4から洩れる白熱電球5の光を見ても眩し
くない。
【0016】
【表1】 なお、本発明は白熱電球だけでなくメタルハイドランプ
等にも用いることができる。
【0017】
【発明の効果】請求項1記載の反射鏡付管球は、照射開
口とこの照射開口に連設した筒部とを有する反射鏡の筒
部の内面に凹部を形成し、筒部に管球の封止部を挿入
し、凹部を含んで筒部と管球の封止部とを接着剤で固着
しているので、筒部の内周部と接着剤との接触面積を増
加することができる。したがって、反射鏡と白熱電球と
の接着強度を増して、白熱電球の振れやがたつき等を防
止することができる。
【0018】請求項2記載の反射鏡付管球は、筒部の内
面がサンドブラスト加工されているため、筒状の筒部の
奥方に凹部を容易に設けることができ、生産性が良い。
また、筒部の内周部と接着剤との接触面積を増加し、さ
らに凹部内および凹部の周辺部が粗面となり筒部と接着
剤との密着性を向上することができる。したがって、反
射鏡と白熱電球との接着強度を増して、白熱電球の振れ
やがたつき等を防止することができる。
【0019】請求項3記載の反射鏡付管球は、照射開口
とこの照射開口に連設した筒部とを有する反射鏡の筒部
に反射鏡の中心線に対して所定の角度で所定の粒度の粒
子を吹付けるとともに、反射鏡を周方向に回転させるこ
とによって、筒部の内面に凹部を形成しているので、筒
状の筒部の奥方に凹部を設けることが容易である。さら
に、筒部に管球の封止部を挿入し、凹部を含んで筒部と
管球の封止部とを接着剤で固着しているので、筒部の内
周部と接着剤との接触面積を増加することができる。
【0020】したがって生産性が良く、しかも反射鏡と
白熱電球との接着強度を増して、白熱電球の振れやがた
つき等を防止することができる。請求項4記載の反射鏡
付管球の製造方法は、光干渉膜を有する照射開口とこの
照射開口に連設した筒部とを有する反射鏡の照射開口と
筒部との連設部の内側に遮蔽体を挿入して、筒部に連設
した照射開口の底部を遮蔽体で塞いだ状態で筒部に反射
鏡の中心線に対して所定の角度で所定の粒度の粒子を吹
付けるとともに、反射鏡を周方向に回転させることによ
って、筒部の内面に凹部を形成しているので、筒状の筒
部の奥方に凹部を設けることが容易である。
【0021】さらに、筒部に管球の封止部を挿入し、凹
部を含んで筒部と管球の封止部とを接着剤で固着してい
るので、筒部の内周部と接着剤との接触面積を増加する
ことができる。したがって生産性が良く、しかも反射鏡
と白熱電球との接着強度を増して、白熱電球の振れやが
たつき等を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の反射鏡付管球の断面図。
【図2】この発明の一実施例の反射鏡付管球の要部を示
す断面図。
【図3】凹部を形成する工程説明図。
【図4】従来例の反射鏡付管球の断面図。
【符号の説明】
3 反射鏡 3b 照射開口 4 筒部 5 白熱電球 8 封止部 9 接着剤 10 凹部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照射開口とこの照射開口に連設した筒部
    とを有する反射鏡の前記筒部の内面に凹部を形成し、前
    記筒部に管球の封止部を挿入し、前記凹部を含んで前記
    筒部と前記管球の封止部とを接着剤で固着したことを特
    徴とする反射鏡付管球。
  2. 【請求項2】 筒部の内面がサンドブラスト加工されて
    いることを特徴とする請求項1記載の反射鏡付管球。
  3. 【請求項3】 照射開口とこの照射開口に連設した筒部
    とを有する反射鏡の前記筒部に前記反射鏡の中心線に対
    して所定の角度で所定の粒度の粒子を吹付けるととも
    に、前記反射鏡を周方向に回転させることによって、前
    記筒部の内面に凹部を形成した後、前記筒部に前記管球
    の封止部を挿入し、前記凹部を含んで前記筒部と前記管
    球の封止部とを接着剤で固着したことを特徴とする反射
    鏡付管球の製造方法。
  4. 【請求項4】 光干渉膜を有する照射開口とこの照射開
    口に連設した筒部とを有する反射鏡の前記照射開口と前
    記筒部との連設部の内側に遮蔽体を挿入して、前記筒部
    に連設した前記照射開口の底部を遮蔽体で塞いだ状態で
    前記筒部に前記反射鏡の中心線に対して所定の角度で所
    定の粒度の粒子を吹付けるとともに、前記反射鏡を周方
    向に回転させることによって、前記筒部の内面に凹部を
    形成した後、前記筒部に前記管球の封止部を挿入し、前
    記凹部を含んで前記筒部と前記管球の封止部とを接着剤
    で固着したことを特徴とする反射鏡付管球の製造方法。
JP16181993A 1993-06-30 1993-06-30 反射鏡付管球およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2963306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16181993A JP2963306B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 反射鏡付管球およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16181993A JP2963306B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 反射鏡付管球およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0722002A true JPH0722002A (ja) 1995-01-24
JP2963306B2 JP2963306B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=15742516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16181993A Expired - Fee Related JP2963306B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 反射鏡付管球およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2963306B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290211A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Jfe Engineering Kk 局所ブラスト方法、局所ブラスト装置、溶接連結管状体の製造方法及び溶接連結管状体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290211A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Jfe Engineering Kk 局所ブラスト方法、局所ブラスト装置、溶接連結管状体の製造方法及び溶接連結管状体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2963306B2 (ja) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2788533B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH0789448B2 (ja) 自動車用投射型ヘッドランプ
JP2002100217A (ja) 車両用led灯具
JPH10512095A (ja) 反射電灯
JPH0722002A (ja) 反射鏡付管球およびその製造方法
JPH11213710A (ja) リフレックスリフレクタ付車両用灯具
JP2002083507A (ja) 副光源を備えた灯具
JPS6050801A (ja) 車輛用前照灯
WO2006049220A1 (ja) 反射鏡付き管球
JPH10268129A (ja) 赤外反射膜、管球および照明器具
JP2815692B2 (ja) 自動車用投射型ヘッドランプ
JPH113688A (ja) 反射形管球および照明装置
JP4040306B2 (ja) 灯具及びリフレクタ製造方法
JP2815670B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP2568540Y2 (ja) ガラス製反射鏡
JPS644167Y2 (ja)
JP3667374B2 (ja) 照明装置
JP2892097B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPS6070662A (ja) ダイクロイックミラ−付ハロゲン電球
JPS6147063A (ja) ミラ−付電球
JPH04112401A (ja) 自動車用投射型ヘッドランプ
KR200281507Y1 (ko) 세미 실드빔 램프
KR200273365Y1 (ko) 에이치3 할로겐 전구용 세미 실드빔 램프
JPS60131957U (ja) 車輛用前照灯
JPH08236086A (ja) ハロゲン電球及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees