JP2568540Y2 - ガラス製反射鏡 - Google Patents

ガラス製反射鏡

Info

Publication number
JP2568540Y2
JP2568540Y2 JP1991079061U JP7906191U JP2568540Y2 JP 2568540 Y2 JP2568540 Y2 JP 2568540Y2 JP 1991079061 U JP1991079061 U JP 1991079061U JP 7906191 U JP7906191 U JP 7906191U JP 2568540 Y2 JP2568540 Y2 JP 2568540Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
glass
neck portion
glass reflector
light bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991079061U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531101U (ja
Inventor
雅彦 本間
Original Assignee
東芝硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝硝子株式会社 filed Critical 東芝硝子株式会社
Priority to JP1991079061U priority Critical patent/JP2568540Y2/ja
Publication of JPH0531101U publication Critical patent/JPH0531101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568540Y2 publication Critical patent/JP2568540Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ハロゲン電球を用いた
照明器具における、ハロゲン電球を封止するネック端部
の形状を改良したガラス製反射鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、図2に示すようなハロゲンランプ
1 が小型で高照度が得られる新しい光源として店舗照明
用など多くの分野で注目を集めている。すなわち、図2
において、2 はハロゲン電球で、このハロゲン電球2 を
前部を拡開させた回転楕円面状または回転放物面状の凹
部を有するガラス製反射基板3 に反射膜4 を蒸着法によ
りコーティングしたガラス反射鏡5 が包囲し、さらに、
ハロゲンランプの配光性・安全性などを考慮して、ガラ
ス製反射鏡5 の前面開口部に前面ガラス6 が、例えば低
融点ガラスなどからなる接着剤7 によって封着され、ハ
ロゲン電球2 が露出していないハロゲンランプ1 が得ら
れている。
【0003】また、ハロゲン電球1 はガラス製反射鏡4
の前面側から挿入されセラミック充填材などからなる封
止剤8 によりガラス製反射鏡5 のネック部9 に封止・固
定され、ネック部9 の底部10に形成されている穴11から
導線12が導出している。
【0004】ところで、ネック部9 の底部10に導線12を
導出する穴11を形成する加工方法として打ち抜き方式が
広く知られている。この打ち抜き方式は、図3に示すプ
レスなどによる成形後のネック部9 の底部10をバーナー
の火炎により外方から加熱して底部10のガラスを軟化
し、軟化した底部10の打ち抜きを行なって、図4に示す
ように、底部10に穴11を形成するものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た打ち抜き方式による加工では、ネック部9 の外方から
あてられるバーナーの火炎により加工する位置とともに
にその周囲も加熱され、図4に示すように、底部10の角
が丸まり、また、図5に示すように、ネック部9の外縁
部も軟化し、外観・形状の劣化を招くという問題点があ
った。
【0006】本考案は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、ネック部に打ち抜き方式の加工を行なった際に発生
する外観・形状の劣化を減少したガラス製反射鏡を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記目的を達
成するために、電球から発せられる光を反射する反射部
と、上記電球を保持するネック部とを有するガラス製反
射鏡において、上記ネック部の中間部に打ち抜きにより
穴加工を行う底部を形成するとともに、この底部を挟ん
で反射部側に上記電球を保持する部分を形成し、上記ネ
ック部の後端側に上記反射面部の光軸方向に前記底部面
に対し30°〜75°の傾斜角度で該底部方向に縮形す
るよう凹入するテーパ部を形成したことを特徴とする。
【0008】
【作用】本考案は上記のように構成したので、テーパ部
によりネック部の底部外方からあてられる火炎が穴加工
部に集中して穴加工のための加熱が短時間で済み、かつ
肉厚が相対的に厚くなっているネック部周縁の変形が極
小化され、外観・形状の劣化を減少することができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の実施例を説明
する。
【0010】図1は本考案の一実施例のガラス製反射鏡
のネック部を拡大した断面図で、ガラス製反射鏡5 は、
ネック部9 の中間部に底部10を形成し、この底部10の後
端側にガラス製反射鏡5 の光軸方向に後端より凹入する
テーパ部20を有してプレス成形法などにより成形され、
このテーパ部20の形成に伴い、ネック部9 の後端周縁に
は相対的に肉厚形状となる肉厚部21が形成される。
【0011】テーパ部20の傾斜角度は、ネック部9 の底
部10の外面に対し、30°〜75°の範囲内が好まし
く、この範囲内で形成される。すなわち、テーパ部の傾
斜角度が30°未満では打ち抜き加工のための底部10の
平面部分(薄肉部分)が確保できず打ち抜き加工を行な
うことが困難になり、また、75°を超えると従来の形
状に近くなってテーパ部20を形成した効果が薄くなる。
さらに好ましくは45°〜65°程度である。
【0012】上記のようにテーパ部20が形成されたネッ
ク部9 の底部10に穴を形成する加工を行なうために、バ
ーナーの火炎により加熱を行なうと、ネック部9 の外方
からあてられる火炎がテーパ部20によって穴が形成され
る穴加工部に集中し、穴加工のための加熱時間が短縮さ
れる。さらに、テーパ部20の形成に伴ない、底部10の周
縁が相対的に肉厚な肉厚部21となることにより、加熱時
間の短縮と相俟って底部10の周縁の変形が極小化され、
底部10の外観・形状の劣化が減少する。
【0013】なお、本考案は上記実施例に限定されるこ
となく、本考案の要旨を逸脱しない範囲において、種々
変形可能なことは勿論である。
【0014】
【考案の効果】以上詳述したように、本考案のガラス製
反射鏡によれば、ネック部の底部外面にテーパ部を形成
することにより、ネック部外方からあてられる火炎がテ
ーパ部によって穴加工部に集中するので、穴加工のため
の加熱時間を短縮することができ、さらには、底部の周
縁が相対的に肉厚な肉厚部となることにより、加熱時間
の短縮と相俟って底部の周縁の変形が極小化され、底部
の外観・形状の劣化を減少することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のガラス製反射鏡のネック部
を拡大した断面図である。
【図2】一般的な前面ガラス付ハロゲンランプの概略を
示す図である。
【図3】従来のガラス製反射鏡のネック部を拡大した断
面図である。
【図4】従来のネック部の打ち抜き加工後のネック部の
状態を示す断面図である。
【図5】従来のネック部の打ち抜き加工後のネック部の
一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 …ハロゲン電球(電球) 4 …反射膜(反射面部) 5 …ガラス製反射鏡 9 …ネック部 10…底部 20…テーパ部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電球から発せられる光を反射する反射部
    と、上記電球を保持するネック部とを有するガラス製反
    射鏡において、上記ネック部の中間部に打ち抜きにより
    穴加工を行う底部を形成するとともに、この底部を挟ん
    で反射部側に上記電球を保持する部分を形成し、上記ネ
    ック部の後端側に上記反射面部の光軸方向に前記底部面
    に対し30°〜75°の傾斜角度で該底部方向に縮形す
    るよう凹入するテーパ部を形成したことを特徴とするガ
    ラス製反射鏡。
JP1991079061U 1991-09-30 1991-09-30 ガラス製反射鏡 Expired - Lifetime JP2568540Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991079061U JP2568540Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 ガラス製反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991079061U JP2568540Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 ガラス製反射鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531101U JPH0531101U (ja) 1993-04-23
JP2568540Y2 true JP2568540Y2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=13679377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991079061U Expired - Lifetime JP2568540Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 ガラス製反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568540Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179659A (ja) * 1989-10-13 1991-08-05 General Electric Co <Ge> 改良取り付け部を有する反射型ランプユニット
JPH0366150B2 (ja) * 1982-12-20 1991-10-16 Mitsui Toatsu Chemicals

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3066150U (ja) * 1999-07-28 2000-02-18 中国パール販売株式会社 包装用容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366150B2 (ja) * 1982-12-20 1991-10-16 Mitsui Toatsu Chemicals
JPH03179659A (ja) * 1989-10-13 1991-08-05 General Electric Co <Ge> 改良取り付け部を有する反射型ランプユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531101U (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6543923B2 (en) Vehicle lamp
JPH09180509A (ja) 車輌用前照灯
JP2568540Y2 (ja) ガラス製反射鏡
JP2568541Y2 (ja) ガラス製反射鏡
JP2632710B2 (ja) 光源装置
JPS6137121Y2 (ja)
JP2000306405A (ja) 車両用灯具
JPS6118561Y2 (ja)
JP2583320Y2 (ja) ミラー付白熱電球
JPH0528682Y2 (ja)
JPH0361281B2 (ja)
JPS596567Y2 (ja) 照明灯器具
JP2963306B2 (ja) 反射鏡付管球およびその製造方法
JP2000048607A (ja) 車両用灯具
JPH0731499Y2 (ja) ハロゲンランプ用反射鏡
JPH0218481Y2 (ja)
JPS6137124Y2 (ja)
JPH0342564Y2 (ja)
JPS6230242Y2 (ja)
JPH0626145U (ja) 車両用灯具
JPH0129683Y2 (ja)
JPH07320701A (ja) リフレクタ型ハロゲン電球
JPH0531102U (ja) ガラス製反射鏡
JPS60131957U (ja) 車輛用前照灯
JPS6147063A (ja) ミラ−付電球