JPS596567Y2 - 照明灯器具 - Google Patents

照明灯器具

Info

Publication number
JPS596567Y2
JPS596567Y2 JP12046479U JP12046479U JPS596567Y2 JP S596567 Y2 JPS596567 Y2 JP S596567Y2 JP 12046479 U JP12046479 U JP 12046479U JP 12046479 U JP12046479 U JP 12046479U JP S596567 Y2 JPS596567 Y2 JP S596567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared rays
shade
bulb
reflective film
front plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12046479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5638905U (ja
Inventor
有義 石崎
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP12046479U priority Critical patent/JPS596567Y2/ja
Publication of JPS5638905U publication Critical patent/JPS5638905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596567Y2 publication Critical patent/JPS596567Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、可視光を透過し赤外線を反射する反射膜を利
用した照明灯器具に関するものである。
白熱電球から放射されるエネルギーの約70%は赤外線
であり、この赤井線は白熱電球で照明をする際にはなは
だ邪魔であり、とくに強い照度を必要とする場合には、
被照明体の温度が上昇し、多くの不都合を生じる。
そこで、従来から赤外線の放射を遮断した電球が考えら
れているが、電球自体で赤外線を遮断する場合には、電
球の製造工程において、どうしても加熱が必要であり、
このために赤外線を反射する反射膜として耐熱性のよい
膜が必要となる。
また、反射膜を電球のバルブに付着させる際に、このバ
ルブ内面へ付着させることが困難であるために、バルブ
の形状が限られてしまい、シールドビーム形の電球にな
ってしまう。
とくに、最近は金属薄膜を透明な透電体でサンドイツチ
状にした赤外線選択反射膜が多く開発されており、この
種の反射膜は、可視光透過率および赤外線反射率などの
光学的特性が電球の赤外線遮断に対してきわめて良好で
あるため、この反射膜を用いた電球の開発が行なわれて
いるが耐熱性が悪いので実用化には到達していない。
前記反射膜の一例として、銀の薄膜を誘電体でサンドイ
ツチ状にしたものがあるが、この反射膜は300℃程度
の温度で急激に光学的特性が失なわれる。
そこで、本考案は、赤外線選択反射膜を電球ではなく、
白熱灯器具に利用したものである。
反射型の白熱灯器具の前面板として可視光を透過し赤外
線を反射する反射膜を付着させたガラス板または透明な
プラスチック板を設けると、白熱電球から放射される赤
外線は遮熱されるが、この場合に器具内部の温度が上昇
し、通常の電球を使用したのではその口金を接着してい
るセメントの劣化を生じ、また電球のガラスバルブの温
度が高くなるので、ガラスからの水分の放出が増大し、
電球の寿命が短くなるという問題がある。
さらに、ハワゲン電球を用いた場合には、その封止部の
温度が上がり過ぎて、リークを生じる恐れがあると共に
、バルブ温度の上昇によってハロゲンサイクルが正常に
行なわれず、短寿命になる恐れもある。
前述のような器具内部の温度上昇を防止するには、器具
を大きくしてこれ自体からの放熱を大きくする方法があ
るが、器具を大きくすることは不経済である。
また、器具の反射鏡などのシェードに放熱用のスリット
を設けることが考えられるが、単に反射鏡にスリットを
形戊しただけでは、器具の内部から赤外線を外部に十分
に放散できず、しかも可視光の反射効率が低下するとい
う問題がある。
本考案は、前述した従来の問題を解決して、器具の可視
光の反射効率を低下させずに器具内部から十分に赤外線
を外部に放散でき、良好な放熱特性をもつ照明灯器具を
提供することを目的とするものである。
この目的を達戊するために、本考案は、可視光を透過し
赤外線を反射する反射膜を形威した前面板を具備する照
明灯器具において、前面板を反射板などのシェードの一
部に集中して赤外線を反射する形状のレンズに形威し、
前記シェードのレンズから反射した赤外線が集中する部
位にスリットを形威したものである。
以下、本考案の実施例につき図面を参照して説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す。
第1図において、1は白熱電球であり、この白熱電球1
は、反射鏡からなるシェード3に固定したソケット2に
着脱可能に装着してある。
前記シェード3の開口部には後述する前面板4が着脱可
能に嵌合してあり、前記シェード3および前面板4に囲
まれた内部には前記電球1が設置してある。
前記シェード3は、内面が光沢のある金属鏡面または反
射率の高い塗装を施したものからなる金属板製のもので
ある。
前記前面板4は可視光を透過し赤外線を透過する選択反
射膜を付着させ、かつ前記白熱電球1のフィラメント1
aから放射した赤外線をシェード3の一部に集中して反
射する所要の曲率の曲面形状に内面を形威したレンズか
らなる。
前記シェード3のレンズから反射した赤外線が集中する
部位にはスリット5が形威してある。
そして、前面板4は透明プラスチック上に、硫化亜鉛(
ZnS)の薄膜で銀(Ag)の薄膜をサンドイツチ状に
した赤外線反射膜を付着させたものである。
この反射膜は、真空蒸着法で前面板4に付着させたもの
で、前記薄膜の厚さはそれぞれ180人程度にしてある
さらに、前記反射膜は、長時間空気中に曝した場合には
劣化する恐れがあるので、反射膜上に透明ラッカーを塗
装してある。
前記電球1としては100V , 100 Wのクリヤ
ー電球を用いた。
前述のように構威した実施例の白熱灯器具の電球1のフ
イラメン}laから放射した赤外線は、第1図の実線矢
印Aに示すように前面板4の反射膜で反射され、シェー
ド3のスリット5から器具の外部に放散され、また可視
光は、破線矢印Bに示すように前面板4を透過する。
この実施例の器具は、スリットがなくかつ赤外線反射膜
を付着させた前面板が平面板のものと比べ、電球1のバ
ルブネック部の温度上昇を測定したところ、赤外線反射
膜を設けないものに対する温度上昇が約士に低下した。
また、器具の効率を調べるために、器具の真下の照度を
測定したところ、スリットを設けないものと比べて、照
度の低下がほとんどないという結果を得た。
そして、前面板に曲面を形威してこれをレンズにするこ
とはプラスチックを材料として用いることにより、比較
的容易にでき、シェードにスリットを設けることも容易
である。
第2図は本考案の他の実施例を示し、この実施例では、
前面板4の内面に幅の狭いリング状の適当な傾斜をもっ
た凹溝を形威してレンズにすることにより、シェード3
のスリット5部に、前面板4の反射膜によって反射した
赤外線が集中するようにした以外は、前述した第1図の
ものと実質的に同じである。
そして、この第2図に示す実施例の場合には、反射膜を
前面板に蒸着する際に蒸着源をできるだけ器具中の電球
1のフイラメン}laに近い位置にすることが好ましい
なお、第2図において第1図のものと実質的に同構戊の
部分は同一符号をつけて説明を省略する。
本考案は、前述の実施例のような照明器具に限られるこ
となく、ハロゲン電球を用いる長い形状の器具にも適用
できる。
本考案は、前述したように構成したので、レンズに形或
した前面板に設けた反射膜から反射した赤外線を集中し
てシェードのスリットを通して外部に放出することがで
きることにより、器具の効率を下げることなく器具内部
の温度上昇が少ない照明灯器具を提供できる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第2図は本
考案の他の実施例を示す縦断面図である。 図中、1は電球、3はシェード、4は前面板、5はスリ
ットである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可視光を透過し赤外線を反射する反射膜を形或した前面
    板を具備する照明灯器具において、前面板を反射板など
    のシェードの一部に集中して赤外線を反射する形状のレ
    ンズに形威し、前記シェードのレンズから反射した赤外
    線が集中する部位にスリットを形或したことを特徴とす
    る照明灯器具。
JP12046479U 1979-09-03 1979-09-03 照明灯器具 Expired JPS596567Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12046479U JPS596567Y2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03 照明灯器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12046479U JPS596567Y2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03 照明灯器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5638905U JPS5638905U (ja) 1981-04-11
JPS596567Y2 true JPS596567Y2 (ja) 1984-02-29

Family

ID=29352643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12046479U Expired JPS596567Y2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03 照明灯器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596567Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3469251B1 (en) * 2016-06-10 2021-07-07 Magic Leap, Inc. Integrating point source for texture projecting bulb

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5638905U (ja) 1981-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380794A (en) Surgical lamp characterized by having an improved reflector
CA1095575A (en) Ellipsoidal reflector lamp
US3644730A (en) Selective reflectors
JP2002358810A (ja) Ir反射コーティングを有するリフレクタを備える表示ランプ
JPS596567Y2 (ja) 照明灯器具
US3162785A (en) Projection lamp
ATE264006T1 (de) Elektrische glühlampe mit ir-reflexionsschicht
JPS6118303B2 (ja)
JPH0475204A (ja) 電球形蛍光灯装置
JP2583320Y2 (ja) ミラー付白熱電球
JP2632710B2 (ja) 光源装置
JP2724648B2 (ja) 照明灯及びその反射面の形成方法
JPH0364802A (ja) 照明器具
JPH0425766Y2 (ja)
KR890008916Y1 (ko) 전열구
USRE30832E (en) Ellipsoidal reflector lamp
EP0435318A1 (en) Luminaire provided with a reflector made of synthetic resin
JPS581962Y2 (ja) シンゴウトウ
JPH03225702A (ja) 照明器具
JPH09288908A (ja) 照明器具
JPS63313401A (ja) 光照射装置
JPS6230242Y2 (ja)
JP2568540Y2 (ja) ガラス製反射鏡
JPS6147063A (ja) ミラ−付電球
JP2001023403A (ja) 反射鏡付き管球