JPH07219016A - 表示装置付きカメラ - Google Patents

表示装置付きカメラ

Info

Publication number
JPH07219016A
JPH07219016A JP6011970A JP1197094A JPH07219016A JP H07219016 A JPH07219016 A JP H07219016A JP 6011970 A JP6011970 A JP 6011970A JP 1197094 A JP1197094 A JP 1197094A JP H07219016 A JPH07219016 A JP H07219016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
display
shooting
exposure
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6011970A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Sasagaki
信明 笹垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6011970A priority Critical patent/JPH07219016A/ja
Publication of JPH07219016A publication Critical patent/JPH07219016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 初心者から上級者まで自分のレベルにあった
使い方が可能であって、難しさや物足りなさを感じるこ
との無い表示を可能とする。 【構成】 第1の撮影モードと第2の撮影モードとの切
り替えが可能な撮影モード切り替え手段SW1,SW2
と、第1の表示モードと第2の表示モードとの切り替え
が可能な表示モード切り替え手段SW3,SW4を備
え、第1の撮影モードで、第1の表示モードのときに
は、シャッタースピードと絞り値の表示は禁止し(2
2,23)、他の撮影モード、表示モードのときには、
複数の撮影情報を表示可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示モードを撮影者の
要求に合わせて切り替え可能な表示装置付きカメラに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の表示装置付きカメラは、一眼レ
フカメラ(SLR)の多機能化、表示部材である液晶
(LCD)等の充実に伴い、シャッタースピード、絞り
値、その他各種機能の設定を示すマーク等の撮影情報を
表示されるようになった。また、カメラの中には、コス
トダウンを図るために、表示部材を簡略化し、シャッタ
ースピードや絞り値を表示しないものもある。上記いず
れのタイプのカメラにおいても、ファインダー内に液晶
表示部を設ける場合には、LED等を用いて表示部を照
明して表示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年の一眼レ
フカメラは、自動露出(AE)の機能が充実しており、
従来は、露出補正が必要であった逆光時などを自動的に
判断して補正することができるようになった。そのため
に、シャッタースピード、絞り値などの情報表示を必要
とする撮影者は少なくなった。逆に、シャッタースピー
ド、絞り値などの情報表示を必要としない撮影者にとっ
ては、その情報表示はかえって煩わしく、更には混乱を
招く恐れもある。
【0004】一方、プロフェッショナルやハイアマチュ
アのように厳密な露出を必要とする撮影者にとっては、
シャッタースピード、絞り値などの情報表示は無くては
ならないものである。また、これらの情報表示を最初は
必要としていなかった撮影者も、撮影技術が上達するに
伴って、良い写真を撮影するために、これらの情報表示
が必要になることがある。
【0005】さらに、上述したように、ファインダー内
の液晶表示部をLED等で照明する場合には、消費電力
が大きいために、電池の寿命が短くなる、という問題も
引き起こしていた。
【0006】本発明の目的は、このような従来技術の問
題点に鑑みてなされたものであり、初心者から上級者ま
で自分のレベルにあった使い方が可能であって、難しさ
や物足りなさを感じることの無い表示装置付きカメラを
提供することである。また、本発明の他の目的は、カメ
ラの表示部における消費電力の節減をはかることができ
る表示装置付きカメラを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明による表示装置付きカメラの第1の解決手段
は、単一または複数のプログラム露出モードを含む複数
の露出モードが選択可能なカメラにおいて、第1の撮影
モードと第2の撮影モードとの切り替えが可能な撮影モ
ード切り替え手段と、第1の撮影モードの場合には、前
記単一または複数のプログラム露出モードの中から一つ
の露出モードを選択することのみ許可し、第2の撮影モ
ードの場合には、前記単一または複数のプログラム露出
モードを含むすべての露出モードの中から一つの露出モ
ードを選択することを許可する露出モード選択手段と、
複数の撮影情報表示を行える表示手段と、第1の表示モ
ードと第2の表示モードとの切り替えが可能な表示モー
ド切り替え手段と、第1の撮影モードの場合であって、
第1の表示モードのときにはシャッタースピードと絞り
値の表示は禁止し、第2の表示モードのときには撮影状
況に応じて前記複数の撮影情報表示を可能にすると共
に、第2の撮影モードの場合には、第1の表示モード、
第2の表示モードのいずれのときにも、撮影状況に応じ
て前記複数の撮影情報表示を可能にする撮影情報制御手
段とを備えたことを特徴としている。
【0008】第2の解決手段は、第1の解決手段の表示
装置付きカメラにおいて、前記撮影情報制御手段は、第
1の撮影モードの場合であって、第1の表示モードのと
きには、文字、絵図等による警告表示のみを行なわせる
ことを特徴としている。
【0009】第3の解決手段は、第1又は第2の解決手
段の表示装置付きカメラにおいて、前記表示手段は、液
晶表示部と、その液晶表示部を照明する照明部とからな
り、第1の撮影モードで第1の表示モードの場合であっ
て、警告表示を行なわないときには、前記照明部を消灯
することを特徴としている。
【0010】
【作用】第1の解決手段によれば、第1の撮影モードの
場合であって、第1の表示モードのときにはシャッター
スピードと絞り値の表示は禁止し、第2の表示モードの
ときには撮影状況に応じて複数の撮影情報表示を可能に
すると共に、第2の撮影モードの場合には、第1の表示
モード、第2の表示モードのいずれのときにも、撮影状
況に応じて複数の撮影情報表示を可能にしたので、撮影
者の熟練度に応じて、必要かつ十分な表示を選択するこ
とができる。
【0011】第2の解決手段によれば、第1の撮影モー
ドの場合であって、第1の表示モードのときには、文
字、絵図等による警告表示のみを行なわせるので、初心
者にとって分かりやすい表示とすることができる。
【0012】第3の解決手段によれば、第1の撮影モー
ドで第1の表示モードの場合には、警告表示を行わない
ときには、照明部を消灯するので、不要な撮影情報表示
を行わないことにより、電池寿命を延ばすことができ
る。
【0013】
【実施例】以下、図面などを参照しながら、実施例をあ
げて、さらに詳しく説明する。図1は、本発明による表
示装置付きカメラの実施例の構成を示すブロック図であ
る。図1において、カメラの各種制御を司るマイクロコ
ンピュータ(以下、μCという)1には、撮影レンズの
焦点距離を検出するレンズ焦点距離検出手段2と、単一
または複数のプログラム自動露出制御モードの中から一
つを設定可能な第1露出モード設定手段3a、第1露出
モード設定手段3aで設定可能なプログラムを含む複数
のプログラム、シャッター優先、絞り優先、マニュアル
等の露出モードを設定する第2露出モード設定手段3b
と、露出モードがシャッター優先またはマニュアルの場
合にシャッタースピードを設定するシャッタースピード
設定手段4と、露出モードが絞り優先またはマニュアル
の場合に絞り値を設定する絞り値設定手段5と、被写体
に対するピントの状態を検出するピント検出手段6と、
装填されたフィルムの感度を検出または設定するフィル
ム感度検出手段7と、被写体の明るさを測定する測光回
路8などが接続されている。
【0014】このμC1には、その指令に基づいて、撮
影レンズの合焦光学系を移動させてピントを合わせるレ
ンズ駆動手段10や、シャッターや絞りを所定の値にな
るように駆動して撮影を行う露出制御手段11が接続さ
れている。また、μC1には、LCDドライバ12、L
EDドライバ15などが接続されている。LCDドライ
バ12は、外部表示用LCD13およびファインダー内
表示用LCD14を駆動するためのものである。LED
ドライバ15は、ファインダー内LCD14を照明する
ためのLED16を駆動するためのものである。
【0015】スイッチSW1とSW2は、第1露出モー
ド設定手段3aを用いる第1の撮影モードと、第2露出
モード設定手段3bを用いる第2の撮影モードを切り替
えるためのものである。本実施例においては、スイッチ
SW1がONの場合には第1撮影モード、スイッチSW
2がONの場合には第2撮影モードが設定される。
【0016】スイッチSW3とSW4は、第1表示モー
ドと第2表示モードを切り替えるためのものである。本
実施例においては、スイッチSW3がONの場合には第
1表示モード、スイッチSW4がONの場合には第2表
示モードが設定される。
【0017】ここで、第1撮影モードと第二撮影モード
について説明する。各撮影モードにおいて設定可能な露
出モード及びその露出モードにおいて設定可能な絞り
値、シャッタ速度を表1に○印で示す。
【0018】
【表1】
【0019】上記のように、第1撮影モードでは、初心
者向けのプログラム自動露出モードのみが設定可能とな
っており、シャッタ速度や絞り値の設定は行えない。ま
た、第2撮影モードでは、第1撮影モードのプログラム
を含み、さらに他のプログラム及び絞り優先、シャッタ
優先、マニュアルの各モードが設定可能となっている。
そして、絞り優先モードでは、絞り値設定手段5により
絞り値が、シャッタ優先モードでは、シャッタスピード
設定手段4によりシャッタスピードが、マニュアルモー
ドではその両方が設定可能になっている。
【0020】次に、図2〜図4を用いて、本実施例にお
ける表示方法について説明する。図2は、本実施例にお
けるファインダー内LCD14の表示パターンを示す図
であり、全表示セグメントが点灯した場合を示してい
る。ファインダー内LCD14は、オートフォーカス
(AF)の合焦表示部21、シャッタースピード表示部
22、絞り値表示部23、露出インジケータ24、フラ
ッシュの充電完了表示部25などから構成されている。
なお、実際の動作においては、このように全表示が点灯
することはない。このLCD14の背面には、上述した
照明用のLED16が設けられている。
【0021】図3は、第1の撮影モードの第1の表示モ
ード設定時における種々の動作状態でのLCD14の表
示形態を示した図である。図4は、第1の撮影モードの
第2の表示モード設定時及び第2の撮影モードの第1、
第2の表示モード設定時における種々の動作状態でのL
CD14の表示形態を示した図である。また、図3
(a)と図4(a)、図3(b)と図4(b)等は、そ
れぞれ同じ撮影状態における第1の撮影モードの第1の
表示モードと、第1の撮影モードの第2の表示モードま
たは第2の撮影モードの表示を示している。
【0022】図3(a)、図4(a)は、露出モードが
プログラムモードにおいて、特に警告する必要もなく、
問題なく撮影を行っても良い場合を示している。このと
き、第1の撮影モードの第1の表示モードにおいては、
図3(a)に示すように、全表示をOFFにすると共
に、照明用のLED16も消灯する。これにより、意味
のわからない表示が出て初心者に不安を抱かせるという
ことが防止できる。また、電力消費の大きいLED16
を消灯させることにより、電池寿命を伸ばすことが可能
となっている。
【0023】第1の撮影モードの第2の表示モードまた
は第2の撮影モードにおいては、図4(a)に示すよう
に、AFの合焦表示及び制御されるシャッタースピード
と絞り値の表示が行なわれる。これにより、従来のSL
Rと同等の使い方が可能となり中〜上級者にも満足でき
るカメラとなっている。
【0024】図3(b)、図4(b)は、露出モードが
プログラムモードにおいて、AFが合焦不能の場合の警
告時の表示を示している。このとき、第1の撮影モード
の第1の表示モードにおいては、図3(b)に示すよう
に、合焦マークが点滅すると共に、シャッタースピード
表示部22でAFの文字も点滅する。これによって、初
心者でも警告の意味がわかりやすくなっている。第1の
撮影モードの第2の表示モードまたは第2の撮影モード
においては、図4(b)に示すように、合焦マークのみ
が点滅する。
【0025】図3(c)、図4(c)は、露出モードが
プログラムモードにおいて、被写体が暗いために、シャ
ッタースピードが低速となり、手ブレの恐れがある場合
の警告表示を示している。このとき、第1の撮影モード
の第1の表示モードにおいては、図3(c)に示すよう
に、フラッシュの使用を促すFLSH(FLASHの
略)の文字がシャッタースピード表示部22で点滅し、
かつ、フラッシュの充電完了表示部25も点滅する。第
1の撮影モードの第2の表示モードまたは第2の撮影モ
ードにおいては、図4(c)に示すように、手ブレの危
険を示すためにシャッタースピード表示部22が点滅
し、かつ、フラッシュの充電完了表示部25も点滅す
る。
【0026】図3(d)、図4(d)は、露出モードが
プログラムモードにおいて、被写体が明るすぎるため
に、高輝度側の制御範囲を超えてしまい、露出がオーバ
ーになってしまう場合の警告表示を示している。このと
き、第1の撮影モードの第1の表示モードにおいては、
図3(d)に示すように、露出オーバーを示すHIの文
字がシャッタースピード表示部22で点滅し、かつ、露
出インジケータの+マークも点滅する。第1の撮影モー
ドの第2の表示モードまたは第2の撮影モードにおいて
は、図4(d)に示すように、露出インジケータの+マ
ークが点滅する。
【0027】以上のように本実施例においては、同じ警
告表示でも、第1の撮影モードの第1の表示モードと、
第1の撮影モードの第2の表示モードまたは第2の撮影
モードにおいて、その表示形態を変えたので、第1の撮
影モードの第1の表示モードではわかりやすく、第1の
撮影モードの第2の表示モードまたは第2の撮影モード
では一眼レフカメラとしての高級感のある、操作性の良
い表示が可能となっている。
【0028】図4(e)と図4(f)は、第2の撮影モ
ードにおいてプログラムモード以外の露出モード、即ち
シャッター優先モード、絞り優先モード及びマニュアル
モードにおける表示形態を示している。図4(e)は、
シャッター優先モードまたは絞り優先モードの表示を示
している。合焦マークとシャッタースピード、絞り値が
それぞれ表示されている。シャッター優先モード、絞り
優先モードにおける警告表示は、図4(b)〜図4
(d)のプログラムモード時と同じである。図4(f)
は、マニュアルモードの表示を示している。マニュアル
モードにおいては、露出インジケータによる+○−の表
示が加わる。他の部分及び警告表示等は上記シャッター
優先や絞り優先モードの場合と同じである。
【0029】図5は、図1におけるμC1のメインルー
チンの流れ図である。ステップ#101では、通信ルー
チンをサブルーチンコールし、撮影レンズ内に設けられ
たCPUとデータの通信を行う。この通信により、撮影
レンズの焦点距離等がμC1に入力される。これが図1
におけるレンズ焦点距離検出手段2に対応する。
【0030】ステップ#102では、設定ルーチンをサ
ブルーチンコールして露出モード設定手段3、シャッタ
ースピード設定手段4、絞り値設定手段5、フィルム感
度検出手段7及びスイッチSW1、SW2、SW3、S
W4の状態に応じて、μC1内の各種パラメータの設定
を行い、ステップ#103へ進む。
【0031】ステップ#103では、測光ルーチンをサ
ブルーチンコールして、測光回路8からの測光出力をA
/D変換して輝度情報に変換し、ステップ#104へ進
む。ステップ#104では、測距ルーチンをサブルーチ
ンコールして、ピント検出手段6から現在のピントの状
態を表す情報を入力する。
【0032】ステップ#105では、演算ルーチンをサ
ブルーチンコールし、ステップ#102で求めた設定値
情報とステップ#103で求めた輝度情報に応じて、A
PEX演算を行って露出制御値を求める。また、ステッ
プ#104で入力したピント情報に基づいて、現在の合
焦状態及び合焦させるための撮影レンズの駆動量を求め
て、ステップ#106へ進む。
【0033】ステップ#106では、ステップ#102
で決定した設定値やステップ#105で求めた露出制御
値、合焦状態に対応した表示データを求め、この表示デ
ータをLCDドライバ12とLEDドライバ15へ送っ
て必要な表示を行い、ステップ#107へ進む。
【0034】ステップ#107では、ステップ#105
で求めた撮影レンズの駆動量をレンズ駆動手段10へ出
力し、撮影レンズを駆動する。最後に、ステップ#10
8では、割り込み許可を行い、ステップ#101へ戻
り、以上の処理を繰り返す。
【0035】撮影に際しては、レリーズスイッチ(不図
示)のONに伴い、レリーズ割り込み処理ルーチンが実
行され、露出制御手段11により公知のようにシャッタ
ースピードや絞り値が所望の値に制御されるが、本発明
には直接関係しないので、説明を省略する。
【0036】図6は、図5のステップ#102において
コールされるサブルーチンの中で、露出モードの設定に
関する部分の処理を示した流れ図である。ステップ#1
11では、まず、スイッチSW1がONしているか否か
を判定する。ここで、ONしていればステップ#112
に進み、第1露出モード設定手段3aによる露出モード
の設定が行なわれる。即ち、前記表1のオートプログラ
ム、ポートレイトプログラム、風景プログラムの中から
一つの露出モードが設定される。OFFの場合は、ステ
ップ#113に進み、第2露出モード設定手段3bによ
る露出モードの設定が行なわれる。即ち、前記表1のす
べての露出モードの中から一つの露出モードが設定され
る。なお、このときに、絞り優先モードが選択された場
合には、図1の絞り値設定手段5が、シャッター優先モ
ードが選択された場合には、シャッタースピード設定手
段4が、マニュアルモードが選択された場合には、絞り
値設定手段5とシャッタースピード設定手段4が、それ
ぞれ有効となる。
【0037】図7は、図5のステップ#106でコール
されるサブルーチンの処理を示した流れ図である。ま
ず、ステップ#121では、スイッチSW1がONして
いるか否かを判定する。ここで、ONしていれば第1撮
影モードと判断し、ステップ#120へ進む。ステップ
#120では、スイッチSW3がONしているか否かを
判定する。ONしていれば、第1表示モードと判定し、
ステップ#133に進みLED16を消灯させ、ステッ
プ#134へジャンプする。
【0038】スイッチSW1がOFF、即ち第2撮影モ
ードの場合、及びスイッチSW1がONでスイッチSW
3がOFF、即ち第1撮影モードの第2表示モードの場
合には、ステップ#122に進み、LED16を点灯さ
せ、ステップ#123、ステップ#124においてシャ
ッタースピードと絞り値をLCD14上の表示部22、
23にそれぞれ点灯させる。
【0039】次に、ステップ#125では、露出モード
がマニュアルモードか否かを判定する。ここで、マニュ
アルモードが選択されている場合は、ステップ#126
〜ステップ#130において、その時の露出の状態に合
わせて露出インジケータ24に+、○、−のいずれかを
表示させて、ステップ#131に進む。ステップ#12
5では、マニュアルモードでなかった場合に、処理は即
座にステップ#131へ移行される。ステップ#131
では、フラッシュの充電が完了しているか否かを判定す
る。充電が完了していれば、ステップ#132において
充電完了の表示部25を点灯させる。充電未完了、ある
いはフラッシュを使用しない場合には、この処理は省略
される。
【0040】図8は、図7のステップ#134に続く警
告表示に関する流れ図である。まず、ステップ#135
では、ピント検出手段6の出力に基づいて、合焦してい
るか否かが判定される。合焦している場合には、ステッ
プ#136において合焦表示マーク21を点灯させ、ス
テップ#138へ進む。合焦していない場合は、後述す
るステップ#137以後の処理を行う。
【0041】ステップ#138では、シャッタースピー
ド設定手段4によって設定されたシャッタースピードま
たはフィルム感度検出手段7や測光回路8の出力から演
算により求めたシャッタースピードで撮影を行った場合
に、手ブレが生じるか否かを判定する。この判定には、
レンズ焦点距離検出手段2によって検出された撮影レン
ズの焦点距離データ等が参照される。手ブレが生じると
判定された場合は、後述するステップ#139以後の処
理を行う。
【0042】次に、ステップ#140では、シャッター
スピードや絞り値が制御範囲外か否かを判定する。制御
範囲外の場合には、後述するステップ#141以後の処
理を行う。なお、警告表示に関する処理は、これ以外に
も適宜必要なものを加えても良い。
【0043】図9は、非合焦警告の処理を示す流れ図で
ある。前述のステップ#137から処理はステップ#1
51へ進み、まず、警告のためにLED16を点灯させ
る。第1撮影モードの第1表示モードの場合には、ここ
で初めて点灯する。次に、ステップ#152では、合焦
マーク21を点滅させ、ステップ#153、ステップ#
155において、スイッチSW1、SW3の状態を調べ
る。ここで共にON、即ち第1の撮影モードの第1表示
モードであれば、ステップ#154でシャッタースピー
ド表示部22にAFの文字を点滅させる。これが図3
(b)の状態である。
【0044】ステップ#153において、スイッチSW
1またはSW3がOFFの場合、即ち第1の撮影モード
の第2の表示モードまたは第2の撮影モードの場合に
は、この処理はスキップされる。なお、第1の撮影モー
ドの第2の表示モードまたは第2の撮影モードの場合に
は、前述のステップ#123、#124においてシャッ
タースピードと絞り値の表示が行なわれている。これが
図4(b)の状態である。
【0045】図10は、手ブレ警告の処理を示す流れ図
である。前述のステップ#139から処理はステップ#
161へ進み、まず、ステップ#161において、非合
焦警告の場合と同様に、LED16を点灯させる。次
に、ステップ#162では、充電完了マーク25を点滅
させ、ステップ#163、ステップ#166において、
スイッチSW1、SW3の状態を見る。第1の撮影モー
ドの第1の表示モードであれば、ステップ#164へ進
み、シャッタースピード表示部22にFLSHの文字を
点滅させる。これが図3(c)の状態である。
【0046】ステップ#163、#166において、第
1の撮影モードの第2の表示モードまたは第2の撮影モ
ードの場合には、ステップ#165へ進み、シャッター
スピード表示部22の数値を点滅させる。これが図4
(c)の状態である。
【0047】図11は、露出制御範囲外警告の処理を示
す流れ図である。前述のステップ#141から処理はス
テップ#171へ進み、他の警告と同様にLED16を
点灯させる。次に、ステップ#172では、+側の制御
範囲外か、−側の制御範囲外かを判定する。+側の場合
には、ステップ#173へ進み、まず、露出インジケー
タ24の+マークを点滅させる。次に、ステップ#17
4、#179では、スイッチSW1、SW3の状態を見
て、第1の撮影モードの第1の表示モードの場合には、
ステップ#175でシャッター表示部22にHIの文字
を点滅させる。これが図3(d)の状態である。
【0048】ステップ#174において、第1の撮影モ
ードの第2の表示モードまたは第2の撮影モードの場合
は、この処理はスキップされる。これが図4(d)の状
態である。ステップ#172において、−側の制御範囲
外であった場合には、ステップ#176からステップ#
178、ステップ#180の処理により、第1の撮影モ
ードの第1の表示モードの場合には、−マークとLOの
文字を、第1の撮影モードの第2の表示モードまたは第
2の撮影モードの場合には、−マークをそれぞれ点滅表
示させる。
【0049】以上の実施例においては、ファインダー内
LCD14を用いて説明したが、外部表示LCD13に
も、本発明は適用できる。この場合に、外部LCD13
上にはフィルムカウンタ等も表示できるようにして、シ
ャッタースピード、絞り値の表示以外は、第1の撮影モ
ードの第1の表示モードにおいても表示させるのが望ま
しい。
【0050】図12は、図3(c)の手ブレ警告表示に
おけるFLSHの文字の替わりに、カメラブレの警告を
絵図を用いて表示した実施例を示した図である。このよ
うにシャッタースピードや絞り値の表示部22、23
を、ドットマトリクスLCDで構成し、第1の撮影モー
ドの第1の表示モードにおける警告表示を文字に替わっ
て絵図によって表示してもよい。
【0051】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、露出
をカメラまかせにして撮影したい初心者は、第1の撮影
モード、第1の表示モードを選択することにより、シャ
ッタースピード、絞り値等の選択が不要でありかつ煩わ
しい撮影情報を表示しないので撮影者の混乱を防ぎ、初
心者にとって使いやすいカメラとなる。
【0052】また、もう少し撮影技術が向上し、露出は
カメラまかせでよいが、そのときの撮影情報を確認した
い場合には、第1の撮影モードによって第2の表示モー
ドに設定することにより、従来のSLRと同様に、シャ
ッタースピード、絞り値等の撮影情報表示が行なわれる
ので、十分要求に応じることができる。
【0053】さらに技術が向上し、露出も自分自身で設
定したい場合や、多くのプログラムモードを使用したい
場合には、第2の撮影モードを設定することにより、そ
の期待に応えられ、かつ、この場合には、表示モードに
関係なく、従来のSLRと同様に、シャッタースピー
ド、絞り値等の撮影情報表示が行なわれるので、上級者
にとっても使い勝手の良いカメラとなる。
【0054】このように1台のカメラで3段階のレベル
に応じた使い勝手ができるので、最初は初心者であり第
1の撮影モード、第1の表示モードに設定していた撮影
者がレベルアップした場合に、第1の撮影モードで第2
の表示モードに設定し、さらにレベルアップした場合に
は、第2の撮影モードを使用することにより、1台のカ
メラで満足のいく撮影が可能である。更に、例えば、夫
婦等で初心者と上級者が共有する場合においても、撮影
モード、表示モードを切り換ることにより、互いの要求
に対応ができる。
【0055】一方、第1の撮影モードの第1の表示モー
ドにおいては、不要な撮影情報表示を行わないことによ
り、電池寿命を延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による表示装置付きカメラの実施例の構
成を示すブロック図である。
【図2】本実施例におけるファインダー内LCDの表示
パターンを示した図である。
【図3】第1の撮影モードの第1の表示モード設定時に
おける種々の動作状態でのLCDの表示形態を示した図
である。
【図4】第1の撮影モードの第2の表示モードまたは第
2の撮影モード設定時における種々の動作状態でのLC
Dの表示形態を示した図である。
【図5】本実施例におけるμCのメインルーチンの流れ
図である。
【図6】本実施例における露出モードの設定に関する部
分の処理を示した流れ図である。
【図7】本実施例におけるサブルーチンの処理を示した
流れ図である。
【図8】本実施例における警告表示に関する流れ図であ
る。
【図9】本実施例における非合焦警告の処理を示す流れ
図である。
【図10】本実施例における手ブレ警告の処理を示す流
れ図である。
【図11】本実施例における露出制御範囲外警告の処理
を示す流れ図である。
【図12】カメラブレの警告を絵図を用いて表示した他
の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 マイクロコンピュータ(μC) 2 レンズ焦点距離検出手段 3a 第1の露出モード設定手段 3b 第1の露出モード設定手段 4 シャッタースピード設定手段 5 絞り値設定手段 6 ピント検出手段 7 フィルム感度検出手段 8 測光回路 10 レンズ駆動手段 11 露出制御手段 12 LCDドライバ 13 外部表示用LCD 14 ファインダー内表示用LCD 15 LEDドライバ 16 LED 21 合焦表示部 22 シャッタースピード表示部 23 絞り値表示部 24 露出インジケータ 25 フラッシュの充電完了表示部 SW1,SW2,SW3,SW4 スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一または複数のプログラム露出モード
    を含む複数の露出モードが選択可能なカメラにおいて、 第1の撮影モードと第2の撮影モードとの切り替えが可
    能な撮影モード切り替え手段と、 第1の撮影モードの場合には、前記単一または複数のプ
    ログラム露出モードの中から一つの露出モードを選択す
    ることのみ許可し、第2の撮影モードの場合には、前記
    単一または複数のプログラム露出モードを含むすべての
    露出モードの中から一つの露出モードを選択することを
    許可する露出モード選択手段と、 複数の撮影情報表示を行える表示手段と、 第1の表示モードと第2の表示モードとの切り替えが可
    能な表示モード切り替え手段と、 第1の撮影モードの場合であって、第1の表示モードの
    ときにはシャッタースピードと絞り値の表示は禁止し、
    第2の表示モードのときには撮影状況に応じて前記複数
    の撮影情報表示を可能にすると共に、第2の撮影モード
    の場合には、第1の表示モード、第2の表示モードのい
    ずれのときにも、撮影状況に応じて前記複数の撮影情報
    表示を可能にする撮影情報制御手段とを備えたことを特
    徴とする表示装置付きカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の表示装置付きカメラに
    おいて、 前記撮影情報制御手段は、第1の撮影モードの場合であ
    って、第1の表示モードのときには、文字、絵図等によ
    る警告表示のみを行なわせることを特徴とする表示装置
    付きカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の表示装
    置付きカメラにおいて、 前記表示手段は、液晶表示部と、その液晶表示部を照明
    する照明部とからなり、 第1の撮影モードで第1の表示モードの場合であって、
    警告表示を行なわないときには、前記照明部を消灯する
    ことを特徴とする表示装置付きカメラ。
JP6011970A 1994-02-03 1994-02-03 表示装置付きカメラ Pending JPH07219016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6011970A JPH07219016A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 表示装置付きカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6011970A JPH07219016A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 表示装置付きカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07219016A true JPH07219016A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11792481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6011970A Pending JPH07219016A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 表示装置付きカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07219016A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201995A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、撮影関連情報の表示方法及び撮影関連情報表示制御プログラム
JP2006047602A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Casio Comput Co Ltd カメラ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201995A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、撮影関連情報の表示方法及び撮影関連情報表示制御プログラム
JP4569111B2 (ja) * 2004-01-14 2010-10-27 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、撮影関連情報の表示方法及び撮影関連情報表示制御プログラム
JP2006047602A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Casio Comput Co Ltd カメラ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654559B2 (en) Camera
JPH075513A (ja) 自動ズームカメラ及びその制御方法
JPH0498230A (ja) 撮影倍率設定モードを有するカメラ
US6584284B1 (en) Camera provided with focus adjusting apparatus
JP3538288B2 (ja) カメラの露出モード選択装置およびカメラシステム
US6366735B1 (en) Blur preventing system of camera
JPH0581832U (ja) 表示装置付きカメラ
JPH07219016A (ja) 表示装置付きカメラ
JPH0876170A (ja) 自動露出カメラの露出補正量設定装置
JP2002131824A (ja) カメラ
JP3890098B2 (ja) 光学装置
JP3092323B2 (ja) カメラの撮影制御モード表示装置
JPH0498229A (ja) ズームレンズの焦点距離記憶読出し装置を有するカメラ
JPH07301742A (ja) カメラ
JP3060362B2 (ja) 表示装置
JP3416277B2 (ja) 光学装置
JPH04349436A (ja) カメラ
JPH1090779A (ja) カメラ
JP2531920Y2 (ja) 不適正レンズ警告装置を有するカメラ
JP2002341426A (ja) 表示機能付カメラ
JP2005173382A (ja) カメラ
JPH01257932A (ja) 表示装置付きカメラ
JPH04120938U (ja) カメラ
JPH1096990A (ja) 自動焦点カメラの合焦状態表示装置
JP2005078002A (ja) カメラ