JPH0721897B2 - 光磁気データ記録装置 - Google Patents
光磁気データ記録装置Info
- Publication number
- JPH0721897B2 JPH0721897B2 JP62046942A JP4694287A JPH0721897B2 JP H0721897 B2 JPH0721897 B2 JP H0721897B2 JP 62046942 A JP62046942 A JP 62046942A JP 4694287 A JP4694287 A JP 4694287A JP H0721897 B2 JPH0721897 B2 JP H0721897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- magneto
- regions
- laser
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/10504—Recording
- G11B11/1051—Recording by modulating both the magnetic field and the light beam at the transducers
- G11B11/10513—Recording by modulating both the magnetic field and the light beam at the transducers one of the light beam or the magnetic field being modulated by data and the other by a clock or frequency generator
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/10517—Overwriting or erasing
- G11B11/10519—Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means
- G11B11/10521—Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means using a single light spot
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/10528—Shaping of magnetic domains, e.g. form, dimensions
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10532—Heads
- G11B11/10534—Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording
- G11B11/10536—Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording using thermic beams, e.g. lasers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 この発明は光磁気データ記録装置、詳細にいえばこの種
の装置において古いデータ上に新しいコード化されたデ
ータを書き込むことに関するものである。
の装置において古いデータ上に新しいコード化されたデ
ータを書き込むことに関するものである。
B.従来技術 現在、ほとんどの光磁気データ記録装置は古いデータを
消去してから、新しいデータを書き込めるようにするた
めに、ディスクを1回転させる必要がある。この構成を
使うのは、新しいデータ・ストリームに対応するに十分
な早さで磁界の極性を切り換えて、古いデータに対して
直接重ね書きを行なうことを容易とするのが困難だから
である。
消去してから、新しいデータを書き込めるようにするた
めに、ディスクを1回転させる必要がある。この構成を
使うのは、新しいデータ・ストリームに対応するに十分
な早さで磁界の極性を切り換えて、古いデータに対して
直接重ね書きを行なうことを容易とするのが困難だから
である。
従来技術において、米国特許第3676867号は薄膜が沈積
されている基板に垂直な磁化容易方向で、薄膜を磁化す
るためのレーザと磁界生成コイルの構成と相互作用を教
示している。フィルムの保磁力よりも弱い磁界を使っ
て、レーザ・ビームによって同時に加熱される点におけ
るフィルム中の逆磁区の消去や生成を行う。
されている基板に垂直な磁化容易方向で、薄膜を磁化す
るためのレーザと磁界生成コイルの構成と相互作用を教
示している。フィルムの保磁力よりも弱い磁界を使っ
て、レーザ・ビームによって同時に加熱される点におけ
るフィルム中の逆磁区の消去や生成を行う。
さらに、従来技術には米国特許第4340914号、第4495530
号および第3778791号が含まれており、これらにおいて
磁界は信号を表すデータによって制御、または変調され
る。米国特許第4495530号は実際には、双極磁界を生成
するために電磁石を使うことを教示したものではない
が、これはこのような構成における高周波の制限が認め
られているからである。その代わりに、光磁気記録媒体
に記録されている情報を処理する2つの他のシステム構
成が記載されている。一方の構成においては、パルス化
されたレーザが定常DC磁界とともに使われている。他方
においては、磁界はデータ信号によって駆動されるもの
であり、連続波のレーザと互いに作用をおよぼしあうも
のである。最後に、米国特許第4472748号は一定の消去
光ビームと変調された記録光ビームの焦点が隣接するト
ラックに合わされ、可逆性の外部磁界が記録媒体に印加
されるシステムを記載している。消去されるトラックの
極性はひとつおきに交替する。磁界はディスクの回転ご
とに磁界発生コイルに供給される直流を切り換えること
によって逆転される。
号および第3778791号が含まれており、これらにおいて
磁界は信号を表すデータによって制御、または変調され
る。米国特許第4495530号は実際には、双極磁界を生成
するために電磁石を使うことを教示したものではない
が、これはこのような構成における高周波の制限が認め
られているからである。その代わりに、光磁気記録媒体
に記録されている情報を処理する2つの他のシステム構
成が記載されている。一方の構成においては、パルス化
されたレーザが定常DC磁界とともに使われている。他方
においては、磁界はデータ信号によって駆動されるもの
であり、連続波のレーザと互いに作用をおよぼしあうも
のである。最後に、米国特許第4472748号は一定の消去
光ビームと変調された記録光ビームの焦点が隣接するト
ラックに合わされ、可逆性の外部磁界が記録媒体に印加
されるシステムを記載している。消去されるトラックの
極性はひとつおきに交替する。磁界はディスクの回転ご
とに磁界発生コイルに供給される直流を切り換えること
によって逆転される。
保磁性材料にレーザ・ビームによって円形の磁区を形成
することに関する、相当数の従来技術が存在する。たと
えば、米国特許第3786452号、第3836895号、第3787825
号および第3836897号を参照されたい。しかしながら、
可変長の細長い磁区を形成するために連続した円形磁区
を重ね合せることを含めて、コード化されたデータを記
録するためこのような磁区のパターンを使うことは、示
されていない。
することに関する、相当数の従来技術が存在する。たと
えば、米国特許第3786452号、第3836895号、第3787825
号および第3836897号を参照されたい。しかしながら、
可変長の細長い磁区を形成するために連続した円形磁区
を重ね合せることを含めて、コード化されたデータを記
録するためこのような磁区のパターンを使うことは、示
されていない。
C.発明が解決しようとする問題点 従来技術は、光磁気記録媒体に古いデータが記録されて
残っている状態において、新しいデータを直接書込むの
に適していない。
残っている状態において、新しいデータを直接書込むの
に適していない。
D.問題点を解決するための手段 この発明によれば、媒体の活性層の領域を、高周波共振
コイルによって発生される周期的に交番する磁界の存在
のもとで、短いパルスのレーザ光で局部的に加熱するこ
とによって、データを光磁気記録媒体に直接重ね書きす
ることができる。レーザ・パルスの長さを交番磁界の期
間に対して僅かな長さとなるように選択し、かつパルス
のタイミングを交番磁界の位相に関して制御することに
よって、コード化可能な円形の磁区と可変長の細長い磁
区とを媒体に書き込むことができる。局部的に加熱され
た領域が冷却すると、媒体内のこの領域は交番磁界の位
相によって決定される、媒体が沈積されている基板の面
に対して垂直に、上向きまたは下向きのいずれかの方向
に向かって磁化される。
コイルによって発生される周期的に交番する磁界の存在
のもとで、短いパルスのレーザ光で局部的に加熱するこ
とによって、データを光磁気記録媒体に直接重ね書きす
ることができる。レーザ・パルスの長さを交番磁界の期
間に対して僅かな長さとなるように選択し、かつパルス
のタイミングを交番磁界の位相に関して制御することに
よって、コード化可能な円形の磁区と可変長の細長い磁
区とを媒体に書き込むことができる。局部的に加熱され
た領域が冷却すると、媒体内のこの領域は交番磁界の位
相によって決定される、媒体が沈積されている基板の面
に対して垂直に、上向きまたは下向きのいずれかの方向
に向かって磁化される。
この発明においては、パルス幅変調(PWM)を使って、
データをコード化する。このような変調は媒体のトラッ
クに沿った磁気光学的に極性の与えられた領域の壁の間
の距離を制御することによってもたらされる。このよう
な領域はこの発明によれば、振動磁界と同期するように
レーザ・ビームを投射することによってもたらされる円
形の領域を重ね合せることにより、制御可能に引き伸ば
せるものである。重なった円形領域は可変長の連続した
領域を形成する。
データをコード化する。このような変調は媒体のトラッ
クに沿った磁気光学的に極性の与えられた領域の壁の間
の距離を制御することによってもたらされる。このよう
な領域はこの発明によれば、振動磁界と同期するように
レーザ・ビームを投射することによってもたらされる円
形の領域を重ね合せることにより、制御可能に引き伸ば
せるものである。重なった円形領域は可変長の連続した
領域を形成する。
E.実施例 第1図において、この発明の原理にしたがった光磁気デ
ータ記録装置は活性層12を有する記録媒体10と、レンズ
18によって活性層12に焦点の合わされたパルス化された
レーザ光ビーム16をもたらすための、レーザ制御装置19
の制御を受けているレーザ光源13と、レーザ・ビーム16
の焦点が合わせられている活性層12の部分の近傍にメガ
ヘルツの周波数で交番磁界をもたらすための交番磁界源
14とからなっている。レーザ・ビーム16を使って、交番
磁界20の存在のもとで活性層12の領域を局部的に加熱
し、媒体10の面に対して垂直で、上向きまたは下向きの
いずれかの方向の磁化領域を形成する。層12から反射さ
れるレーザ光を検出するための周知の光学系と電子回路
を包含する検出器15は、記録されたデータを表す層から
の読み出し信号を発生する。
ータ記録装置は活性層12を有する記録媒体10と、レンズ
18によって活性層12に焦点の合わされたパルス化された
レーザ光ビーム16をもたらすための、レーザ制御装置19
の制御を受けているレーザ光源13と、レーザ・ビーム16
の焦点が合わせられている活性層12の部分の近傍にメガ
ヘルツの周波数で交番磁界をもたらすための交番磁界源
14とからなっている。レーザ・ビーム16を使って、交番
磁界20の存在のもとで活性層12の領域を局部的に加熱
し、媒体10の面に対して垂直で、上向きまたは下向きの
いずれかの方向の磁化領域を形成する。層12から反射さ
れるレーザ光を検出するための周知の光学系と電子回路
を包含する検出器15は、記録されたデータを表す層から
の読み出し信号を発生する。
第2図に示すように、レーザ・ビームが短いパルスで活
性層12に印加されるが、このパルスの長さは交番磁界20
の周期の数分の一である。レーザ・パルスの終了後、媒
体が冷却すると、媒体はレーザ・パルスが印加されてい
た時点における印加磁界の方向で磁化される。たとえ
ば、レーザ・ビーム16が時間Δt1の間に活性層12に印加
された場合、活性層における磁化領域の極性は活性層12
の面に関して下向きとなる。同様に、レーザ・ビーム16
が時間Δt2の間に活性層12に印加された場合、領域にお
ける磁化は活性層12に関して上向きとなる。
性層12に印加されるが、このパルスの長さは交番磁界20
の周期の数分の一である。レーザ・パルスの終了後、媒
体が冷却すると、媒体はレーザ・パルスが印加されてい
た時点における印加磁界の方向で磁化される。たとえ
ば、レーザ・ビーム16が時間Δt1の間に活性層12に印加
された場合、活性層における磁化領域の極性は活性層12
の面に関して下向きとなる。同様に、レーザ・ビーム16
が時間Δt2の間に活性層12に印加された場合、領域にお
ける磁化は活性層12に関して上向きとなる。
磁界20をさまざまな方法で発生させることができる。し
かしながら、この発明によれば、メガヘルツの周波数を
達成するために、共振コイル回路が使われる。共振コイ
ル回路の3つの実施例を、第3A−3C図に示す。第3A図に
おいて、並列共振回路は高い入力インピーダンスを与え
るものであり、このインピーダンスを逓昇変圧器によっ
て50Ωの励振器と整合させることができる。第3B図にお
いて、低い入力インピーダンスを有する直列共振回路
を、逓降変圧器を使用して励振器のインピーダンスと整
合させることができる。第3C図において、分岐コイルを
有する並列共振回路はインピーダンスの整合を与え、必
要な共振磁界を与える。分力値は磁界源14の希望する作
動周波数によって決定される。
かしながら、この発明によれば、メガヘルツの周波数を
達成するために、共振コイル回路が使われる。共振コイ
ル回路の3つの実施例を、第3A−3C図に示す。第3A図に
おいて、並列共振回路は高い入力インピーダンスを与え
るものであり、このインピーダンスを逓昇変圧器によっ
て50Ωの励振器と整合させることができる。第3B図にお
いて、低い入力インピーダンスを有する直列共振回路
を、逓降変圧器を使用して励振器のインピーダンスと整
合させることができる。第3C図において、分岐コイルを
有する並列共振回路はインピーダンスの整合を与え、必
要な共振磁界を与える。分力値は磁界源14の希望する作
動周波数によって決定される。
第3C図の回路を用いた場合、ピーク・トウ・ピーク値が
200ガウスの交番磁界を、棒状のフェライト・コアに巻
かれたコイルによって発生させることができる。約25W
の入力電力で駆動した場合、約30のQと50Ωの入力イン
ピーダンスを有する回路は、2.3メガヘルツの周波数で
共振する。活性層12から約1mm離隔して配置された、 磁界源14として作動するこのような回路を用いた場合、
コード化可能な磁区がレーザ光源13からの40ナノ秒のパ
ルスによって発生する。レーザ光源13はガリウム・ヒ素
ダイオード・レーザなどの任意の一般に入手可能なレー
ザである。
200ガウスの交番磁界を、棒状のフェライト・コアに巻
かれたコイルによって発生させることができる。約25W
の入力電力で駆動した場合、約30のQと50Ωの入力イン
ピーダンスを有する回路は、2.3メガヘルツの周波数で
共振する。活性層12から約1mm離隔して配置された、 磁界源14として作動するこのような回路を用いた場合、
コード化可能な磁区がレーザ光源13からの40ナノ秒のパ
ルスによって発生する。レーザ光源13はガリウム・ヒ素
ダイオード・レーザなどの任意の一般に入手可能なレー
ザである。
第4図はデータをコード化する方法を示すものであり、
このコードはこの発明の高周波磁界直接重ね書きシステ
ムと両立できるものである。活性層12に形成された磁壁
の間の距離を使って、PWMコード化方式によりデータを
コード化する。連続的な細長い領域が、交番磁界の対応
する位相の間に1回の割合で、レーザ光源13を数回付勢
することによって、活性層12に形成される。各レーザ・
パルスは円形の領域を形成する。レーザ・パルスの割合
が十分に高く、ディスクの速度が十分に低い場合、同一
の磁化方向の連続的に形成された円形磁区は重なり合っ
た関係で配置され、可変長の連続した細長い領域を形成
する。
このコードはこの発明の高周波磁界直接重ね書きシステ
ムと両立できるものである。活性層12に形成された磁壁
の間の距離を使って、PWMコード化方式によりデータを
コード化する。連続的な細長い領域が、交番磁界の対応
する位相の間に1回の割合で、レーザ光源13を数回付勢
することによって、活性層12に形成される。各レーザ・
パルスは円形の領域を形成する。レーザ・パルスの割合
が十分に高く、ディスクの速度が十分に低い場合、同一
の磁化方向の連続的に形成された円形磁区は重なり合っ
た関係で配置され、可変長の連続した細長い領域を形成
する。
第4図において、磁界20の周波数がfBであり、活性層
12における磁化された単一の円形領域の半径がrである
場合、連続する円形領域の間の最大距離dが2rよりも小
さければ、連続して形成された円形領域は重なり合う。
12における磁化された単一の円形領域の半径がrである
場合、連続する円形領域の間の最大距離dが2rよりも小
さければ、連続して形成された円形領域は重なり合う。
消去性を良好とし、かつ信号ノイズを低くするには、ひ
とつの領域が他の領域に重なる割合が高いことが望まし
い。その場合であっても、結果として得られる細長い領
域の縁部は直線ではなく、「扇形状」になりやすい。縁
部が直線の理想的な領域に比較した書き込みのされてい
ない部分の割合uは、次のように近似化でする。
とつの領域が他の領域に重なる割合が高いことが望まし
い。その場合であっても、結果として得られる細長い領
域の縁部は直線ではなく、「扇形状」になりやすい。縁
部が直線の理想的な領域に比較した書き込みのされてい
ない部分の割合uは、次のように近似化でする。
d=rであれば、uは6.0%であり、これは重なり合い
の不完全性の尺度である。不完全な重なり合いと結果と
して得られる未書込み部分は、高周波のノイズを検出さ
れる信号にもたらす。しかしながら、1/dの値を光学検
出システムの空間周波数カットオフに近いか、あるいは
領域の幅が光学ビームの大きさよりもかなり大きな場合
には、ノイズを無視することができる。さらに、媒体の
磁気特性は領域の幅のサブミクロンの変動を除去するよ
うに作用し、ノイズをさらに減らすものである。不完全
な重なり合いをdを小さくすることによって減らすこと
もできる。たとえば、d=0.5rであれば、uは1.6%に
減少する。
の不完全性の尺度である。不完全な重なり合いと結果と
して得られる未書込み部分は、高周波のノイズを検出さ
れる信号にもたらす。しかしながら、1/dの値を光学検
出システムの空間周波数カットオフに近いか、あるいは
領域の幅が光学ビームの大きさよりもかなり大きな場合
には、ノイズを無視することができる。さらに、媒体の
磁気特性は領域の幅のサブミクロンの変動を除去するよ
うに作用し、ノイズをさらに減らすものである。不完全
な重なり合いをdを小さくすることによって減らすこと
もできる。たとえば、d=0.5rであれば、uは1.6%に
減少する。
良好に領域の重なり合いの要件はディスクの速度を制限
するものとなる。d=rが望ましい重なり合いのパラメ
ータであれば、ディスクの速度vは次式で与えられる。
するものとなる。d=rが望ましい重なり合いのパラメ
ータであれば、ディスクの速度vは次式で与えられる。
v=rfB ユーザのデータをコード化されたデータに変換する際
に、パルスの密度とクロックの同期化とを考慮しなけれ
ばならない。磁気記録におけるこれらの考慮点はラン・
レングス・リミテッド(RLL)コードにおける(d,k)パ
ラメータの概念を特徴としている。(d,k)コードにお
ける連続したゼロの数が偶数であることを要求して、さ
らに制限すれば、このパラメータをこの発明の磁気光学
直接重ね書き記録システムに適用可能である。
に、パルスの密度とクロックの同期化とを考慮しなけれ
ばならない。磁気記録におけるこれらの考慮点はラン・
レングス・リミテッド(RLL)コードにおける(d,k)パ
ラメータの概念を特徴としている。(d,k)コードにお
ける連続したゼロの数が偶数であることを要求して、さ
らに制限すれば、このパラメータをこの発明の磁気光学
直接重ね書き記録システムに適用可能である。
第5図において、レーザ制御装置19の制御を受けるレー
ザ光源13を磁界の1周期中に2回付勢することができ
る。それ故、クロック・パルスの周波数は2fBである。
上向きに磁化された領域を奇数番のクロック・パルスで
レーザを付勢することによって形成でき、また下向きに
磁化された領域を偶数番のクロック・パルスで形成でき
る。したがって、下向きから上向きへの遷移を形成でき
るのは、奇数番目のクロック・パルスにおいてだけであ
る。同様に、上向きから下向きへの遷移を形成できるの
は、偶数番目のクロック・パルスにおいてだけである。
ザ光源13を磁界の1周期中に2回付勢することができ
る。それ故、クロック・パルスの周波数は2fBである。
上向きに磁化された領域を奇数番のクロック・パルスで
レーザを付勢することによって形成でき、また下向きに
磁化された領域を偶数番のクロック・パルスで形成でき
る。したがって、下向きから上向きへの遷移を形成でき
るのは、奇数番目のクロック・パルスにおいてだけであ
る。同様に、上向きから下向きへの遷移を形成できるの
は、偶数番目のクロック・パルスにおいてだけである。
クロック周期中の領域の壁部における磁化方向の変化
が、2進1を表し、同時にクロック周期中にこのような
変化がないことがゼロを表すのであるから、既に上向き
に磁化されている領域を下向きに磁化された領域に変更
して、2進1を発生させなければならない(あるいは、
この逆を行なわなければならない)。それ故、第5図に
示すように、遷移を必ず、偶数個のクロック・パルスで
分離し、この発明に適用できる(d,k)拘束RLLコードの
2進1を偶数個のゼロで分離する。
が、2進1を表し、同時にクロック周期中にこのような
変化がないことがゼロを表すのであるから、既に上向き
に磁化されている領域を下向きに磁化された領域に変更
して、2進1を発生させなければならない(あるいは、
この逆を行なわなければならない)。それ故、第5図に
示すように、遷移を必ず、偶数個のクロック・パルスで
分離し、この発明に適用できる(d,k)拘束RLLコードの
2進1を偶数個のゼロで分離する。
磁気光学記録媒体で見出される基本的な円形領域の大き
さは、レーザの電力、媒体の感度、周辺温度、磁界強
度、集束誤差、ならびに基板上および光学サブシステム
における汚染を始めとする多くの要因の結果として、変
動できるものである。従来のパルス幅変調コード化技術
による第6図のトラック(A)において、領域は単一方
向の磁界を使って形成されている。基本円形領域の直径
が何らかの理由で増加した場合、コード化された領域の
長さは記録トラックに沿って望ましくない引伸しを受け
る。長さの変化が高密度記録装置において十分大きなも
のであれば、データの復号時に検出誤差が生じる。
さは、レーザの電力、媒体の感度、周辺温度、磁界強
度、集束誤差、ならびに基板上および光学サブシステム
における汚染を始めとする多くの要因の結果として、変
動できるものである。従来のパルス幅変調コード化技術
による第6図のトラック(A)において、領域は単一方
向の磁界を使って形成されている。基本円形領域の直径
が何らかの理由で増加した場合、コード化された領域の
長さは記録トラックに沿って望ましくない引伸しを受け
る。長さの変化が高密度記録装置において十分大きなも
のであれば、データの復号時に検出誤差が生じる。
この発明においては、記録トラックに沿った領域遷移部
分の間の距離が、第6図のトラック(B)で示されるよ
うな細長い領域からなる基本円形領域の直径の変化によ
る影響をほとんど受けない。基本円形領域の直径が変化
すると、この発明にしたがって活性層12に形成された隣
接する上向きおよび下向きの領域の重なり合い関係は、
記録トラックに沿ったこのような領域の引伸しを打ち消
そうとする。たとえば、トラック(A)における11aは
12aと等しくないが、トラック(B)における11bは1
2bとほぼ等しいことを確認されたい。それ故、遷移部分
間の距離は基本円形領域の変動に影響されない。
分の間の距離が、第6図のトラック(B)で示されるよ
うな細長い領域からなる基本円形領域の直径の変化によ
る影響をほとんど受けない。基本円形領域の直径が変化
すると、この発明にしたがって活性層12に形成された隣
接する上向きおよび下向きの領域の重なり合い関係は、
記録トラックに沿ったこのような領域の引伸しを打ち消
そうとする。たとえば、トラック(A)における11aは
12aと等しくないが、トラック(B)における11bは1
2bとほぼ等しいことを確認されたい。それ故、遷移部分
間の距離は基本円形領域の変動に影響されない。
F.発明の効果 この発明は光磁気データ記録装置に、高い線形のビット
密度、磁区の大きさに対する実質的な不感性、および良
好な消去性を与えるものである。さらに、データを直接
重ね書きできるため、システム全体の速度を改善するも
のである。
密度、磁区の大きさに対する実質的な不感性、および良
好な消去性を与えるものである。さらに、データを直接
重ね書きできるため、システム全体の速度を改善するも
のである。
第1図は、この発明の原理による光磁気データ記録装置
の概略図である。 第2図は、第1図の装置に対する印加磁界の位相に関す
るレーザ・パルスのタイミングを示すタイミング図であ
る。 第3A図、第3B図および第3C図は、第1図の装置に対する
磁界を発生させる共振回路の回路図である。 第4図は、第1図の装置によりコード化された可変長磁
区を形成することを示すタイミング図である。 第5図は、第1図の装置に対するデータのコード化を示
すタイミング図である。 第6図は、第1図の装置に関してスポットの大きさの変
動に対する不感性を示すトラックの図である。 10……記録媒体、12……活性層、13……レーザ光源、14
……交番磁界源、15……検出器、16……レーザ光ビー
ム、18……レンズ、19……レーザ制御装置、20……交番
磁界。
の概略図である。 第2図は、第1図の装置に対する印加磁界の位相に関す
るレーザ・パルスのタイミングを示すタイミング図であ
る。 第3A図、第3B図および第3C図は、第1図の装置に対する
磁界を発生させる共振回路の回路図である。 第4図は、第1図の装置によりコード化された可変長磁
区を形成することを示すタイミング図である。 第5図は、第1図の装置に対するデータのコード化を示
すタイミング図である。 第6図は、第1図の装置に関してスポットの大きさの変
動に対する不感性を示すトラックの図である。 10……記録媒体、12……活性層、13……レーザ光源、14
……交番磁界源、15……検出器、16……レーザ光ビー
ム、18……レンズ、19……レーザ制御装置、20……交番
磁界。
Claims (3)
- 【請求項1】光磁気記録媒体のトラックの近くで交番す
る極性を有する磁界を生じる第1の手段と、該第1の手
段に連結されていて、上記磁界の極性が記録すべきデー
タの極性に対応しているとき、上記トラックに沿って順
次重なっている磁化すべき複数の領域をパルス信号によ
り順次選択的に加熱し、上記複数領域の各々を実質的に
円形に形成しそれらの領域を重ね合せて磁化させる第2
の手段とを有することにより、上記光磁気記録媒体のト
ラックに沿ってコード化データを直接重ね書きすること
ができる光磁気データ記録装置。 - 【請求項2】上記第1の手段が共振コイルを有し且つ上
記第2の手段が選択的に制御可能なレーザ源を有する特
許請求の範囲第(1)項記載の光磁気データ記録装置。 - 【請求項3】上記第2の手段が上記磁界の各交番周期毎
に少なくとも1度付勢される特許請求の範囲第(1)項
記載の光磁気データ記録装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US85554286A | 1986-04-24 | 1986-04-24 | |
US855542 | 1986-04-24 | ||
SG151394A SG151394G (en) | 1986-04-24 | 1994-10-17 | Method and apparatus for encoding and direct overwriting of magneto-optic data |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62252553A JPS62252553A (ja) | 1987-11-04 |
JPH0721897B2 true JPH0721897B2 (ja) | 1995-03-08 |
Family
ID=26664441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62046942A Expired - Fee Related JPH0721897B2 (ja) | 1986-04-24 | 1987-03-03 | 光磁気データ記録装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0243656B1 (ja) |
JP (1) | JPH0721897B2 (ja) |
DE (1) | DE3786194T2 (ja) |
SG (1) | SG151394G (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2575120B2 (ja) * | 1986-07-31 | 1997-01-22 | ソニー株式会社 | 光磁気記録装置 |
US5208792A (en) * | 1987-05-29 | 1993-05-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recording and reproducing apparatus using opto-magneto media |
KR920003781B1 (ko) * | 1987-11-02 | 1992-05-14 | 후지쓰 가부시끼가이샤 | 광자기 중복 기입법 |
US5144601A (en) * | 1987-11-02 | 1992-09-01 | Fujitsu Limited | Magneto-optical overwriting methods using erasing pulses, each of which has a higher frequency and narrower width than that of the overwriting pulses |
NL8703011A (nl) * | 1987-12-14 | 1989-07-03 | Philips Nv | Werkwijze voor het optekenen van informatie op een registratiedrager van het thermo-magnetische type, alsmede een inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze. |
JP2912373B2 (ja) * | 1988-04-20 | 1999-06-28 | シャープ株式会社 | 光磁気記録再生装置 |
JP2666357B2 (ja) * | 1988-04-29 | 1997-10-22 | ソニー株式会社 | 光磁気記録方法 |
US5014254A (en) * | 1988-05-09 | 1991-05-07 | U.S. Philips Corporation | Magneto-optical recording method and magneto-optical recording apparatus |
JP2669532B2 (ja) * | 1988-05-20 | 1997-10-29 | 株式会社日立製作所 | 光ディスク装置 |
NL8900362A (nl) * | 1989-02-15 | 1990-09-03 | Philips Nv | Werkwijze en inrichting voor het inschrijven en uitlezen van een magneto-optische registratiedrager. |
JPH02308460A (ja) * | 1989-05-23 | 1990-12-21 | Mitsubishi Electric Corp | 光磁気記録装置 |
US5121369A (en) * | 1989-05-25 | 1992-06-09 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for direct overwriting information on a magneto-optical recording medium using constant laser beam modulated magnetic field generator |
JP2754240B2 (ja) * | 1989-05-30 | 1998-05-20 | 三菱電機株式会社 | 光磁気記録装置 |
NL8902293A (nl) * | 1989-09-14 | 1991-04-02 | Philips Nv | Werkwijze en inrichting voor het inschrijven en uitlezen van een magneto-optische registratiedrager. |
JP2657959B2 (ja) * | 1989-09-29 | 1997-09-30 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 磁気光学的記憶装置における光学的な遷移を検出する検出装置 |
NL8902728A (nl) * | 1989-11-06 | 1991-06-03 | Philips Nv | Werkwijze en inrichting voor het inschrijven en uitlezen van een magneto-optische registratiedrager. |
JP2733127B2 (ja) * | 1990-08-07 | 1998-03-30 | シャープ株式会社 | 光磁気記録装置 |
US5235590A (en) * | 1991-03-20 | 1993-08-10 | Fujitsu Limited | Read out apparatus for reading out information from magneto-optic disk |
JP2850966B2 (ja) * | 1991-08-02 | 1999-01-27 | シャープ株式会社 | 光磁気記録装置 |
JP2647013B2 (ja) * | 1994-08-08 | 1997-08-27 | ソニー株式会社 | 光磁気記録装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1547812A (fr) * | 1966-11-14 | 1968-11-29 | Ampex | Système de lecture magnéto-optique à modulation |
JPS57113402A (en) * | 1981-01-05 | 1982-07-14 | Ricoh Co Ltd | Method and device for vertical thermomagnetic recording |
JPS58146008A (ja) * | 1982-02-24 | 1983-08-31 | Shiro Okamura | 光磁気記録装置 |
JPS60234252A (ja) * | 1984-05-07 | 1985-11-20 | Canon Inc | 情報トラツク消去方式 |
JPS61276103A (ja) * | 1985-05-31 | 1986-12-06 | Canon Inc | 光磁気メモリ記録方法 |
-
1987
- 1987-03-03 JP JP62046942A patent/JPH0721897B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1987-03-20 EP EP87104077A patent/EP0243656B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-03-20 DE DE87104077T patent/DE3786194T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-10-17 SG SG151394A patent/SG151394G/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0243656A2 (en) | 1987-11-04 |
DE3786194D1 (de) | 1993-07-22 |
DE3786194T2 (de) | 1993-12-02 |
JPS62252553A (ja) | 1987-11-04 |
SG151394G (en) | 1995-03-17 |
EP0243656A3 (en) | 1990-10-03 |
EP0243656B1 (en) | 1993-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0721897B2 (ja) | 光磁気データ記録装置 | |
JP2669532B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2575120B2 (ja) | 光磁気記録装置 | |
EP0399978B1 (en) | Method and apparatus for overwriting data on a magneto-optic disk | |
US4872078A (en) | Method and apparatus for encoding and direct overwriting of magneto-optic data | |
JP3065404B2 (ja) | 外部磁界発生装置 | |
JPH02198003A (ja) | 磁界反転用回路装置 | |
US6985318B2 (en) | Method and apparatus for precessional switching of the magnetization of storage medium using a transverse write field | |
JPH01251357A (ja) | 帯状消去及び細長磁区記録のための直接書換え型磁気光学システム、及びシングルヘッド直接書換え型磁気光学システムを含む磁気光学的記録媒体に記録されたディジタルデータのための直接書換え方法及び装置 | |
KR930008148B1 (ko) | 광자기 기록장치 | |
JPH0760485B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
US5371721A (en) | Method and apparatus for writing and reading a magneto-optical record carrier | |
EP0261766B1 (en) | Method of and apparatus for high density digital magnetic recording | |
US5570329A (en) | System for selectively inverting a magnetic bias field for magneto-optic recording | |
JP2800003B2 (ja) | 光磁気記録方法 | |
JPS63171456A (ja) | 光磁気記録装置 | |
JPH0568763B2 (ja) | ||
JPH01169761A (ja) | 光磁気記録媒体の消去装置 | |
JP2666771B2 (ja) | 光磁気記録方法 | |
JPH0520721A (ja) | 光磁気記録方式 | |
JPS62189654A (ja) | 光磁気記録装置 | |
JP3421753B2 (ja) | 光磁気記録装置 | |
JPH1092038A (ja) | 光磁気記録再生装置 | |
JPH03212836A (ja) | 光磁気記録方法 | |
JPH03228201A (ja) | 光磁気記録用外部印加磁界供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |