JPH07216107A - 熱収縮性ポリエステル系フィルム - Google Patents

熱収縮性ポリエステル系フィルム

Info

Publication number
JPH07216107A
JPH07216107A JP671894A JP671894A JPH07216107A JP H07216107 A JPH07216107 A JP H07216107A JP 671894 A JP671894 A JP 671894A JP 671894 A JP671894 A JP 671894A JP H07216107 A JPH07216107 A JP H07216107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
film
mol
shrinkage
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP671894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3379189B2 (ja
Inventor
Hidenori Shimizu
秀紀 清水
Shinichiro Okumura
慎一郎 奥村
Katsuro Kuze
勝朗 久世
Tsutomu Isaka
勤 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP671894A priority Critical patent/JP3379189B2/ja
Publication of JPH07216107A publication Critical patent/JPH07216107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379189B2 publication Critical patent/JP3379189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱収縮率が十分に大きく、耐熱性に優れ、か
つ熱収縮させたとき、フィルムのシワ、歪み、収縮斑、
折れ込み等の欠点の発生がなく美麗な外観を与える熱収
縮性ポリエステル系フィルムを提供する。 【構成】 テレフタル酸成分70〜100モル%および
テレフタル酸以外のジカルボン酸成分0〜30モル%か
らなるジカルボン酸成分と、1,4−ブタンジオール成
分3〜40モル%、ネオペンチルグリコール成分5〜5
0モル%およびその他のジオール成分10〜92モル%
からなるジオール成分とからなることを特徴とする、熱
収縮性ポリエステル系フィルム。他のジカルボン酸成分
として、たとえばセバシン酸、他のジオール成分とし
て、たとえばエチレングリコール、ジエチレングリコー
ルを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被覆用、結束用あるい
は外装用等の包装材料分野において、良好な耐熱性を有
し、かつ熱収縮させたとき、フィルムのシワ、歪み、白
化、弛み等の欠点の極めて少ない美麗な仕上り外観を与
える熱収縮性ポリエステル系フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被覆用、結束用、外装用熱収縮性
フィルムには、たとえばポリ塩化ビニル、ポリスチレン
などがあり、これらはチューブ状に成形してから容器類
に被せたり、集積包装して熱収縮させていた。
【0003】しかし、ポリ塩化ビニルは耐熱性に欠ける
ことと、廃棄後の焼却時に有害ガスが発生し、かつ焼却
炉の損傷が激しいという問題点があった。また、ポリス
チレンは、保管中の経時収縮率が大きく、また耐候性、
耐溶剤性、印刷適性等にも問題点があった。
【0004】一方、他の熱収縮性フィルムとしてポリエ
ステル系フィルムが存在するが、従来のポリエステル系
フィルムは、上述したフィルムが持つ問題点は解決して
いる一方、所望の方向への熱収縮率が不十分であった
り、該方向と直交する方向への熱収縮率を小さくするこ
とができないなどの問題点があった。このような問題点
は、たとえば、特開昭63−156833号などに開示
されているように、原料のポリエステル樹脂としてネオ
ペンチルグリコールの共重合体を用いるなどにより解決
され得る。しかし、これらの方法で得られたフィルム
も、たとえば収縮力が高すぎたり、収縮速度が速すぎる
等の問題があり、熱収縮させたとき、フィルムのシワ、
歪み、収縮斑、折れ込み等の欠点が発生し美麗な外観が
得られにくいという欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するものであり、その目的とするところ
は、熱収縮率が十分に大きく、耐熱性に優れかつ均一に
収縮するため熱をかけたとき、フィルムのシワ、歪み、
収縮斑、折れ込み等の欠点の発生がなく美麗な外観を与
える熱収縮性ポリエステル系フィルムを提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の熱収縮性ポリエ
ステル系フィルムは、テレフタル酸成分70〜100モ
ル%およびテレフタル酸以外のジカルボン酸成分0〜3
0モル%からなるジカルボン酸成分と、1,4−ブタン
ジオール成分3〜40モル%、ネオペンチルグリコール
成分5〜50モル%およびその他のジオール成分10〜
92モル%からなるジオール成分とからなることを特徴
とする。
【0007】本発明のポリエステルにおいて、ジカルボ
ン酸成分100モル%中、テレフタル酸成分の占める割
合は、70〜100モル%、好ましくは80〜100モ
ル%、より好ましくは90〜100モル%である。それ
に合せて、テレフタル酸以外のジカルボン酸成分が占め
る割合は、0〜30モル%、好ましくは0〜20モル
%、より好ましくは0〜10モル%である。テレフタル
酸が70モル%未満では、フィルムの耐熱性が低下し、
フィルムは高温のボイル処理やレトルト処理に耐えるこ
とができない。さらに製造コストが高価になる。
【0008】本発明のポリエステルにおいて、ジオール
成分100モル%中、1,4−ブタンジオール成分の占
める割合は、3〜40モル%、好ましくは10〜35モ
ル%、より好ましくは15〜30モル%である。ネオペ
ンチルグリコール成分の占める割合は、5〜50モル
%、好ましくは10〜40モル%、より好ましくは15
〜35モル%である。これに合せて、その他のジオール
成分の占める割合は、10〜92モル%、好ましくは2
5〜80モル%、より好ましくは35〜70モル%であ
る。
【0009】本発明に従う範囲内において、耐熱性が良
好であり、かつ熱収縮させたとき、フィルムのシワ、歪
み、白化、弛み等の欠点の極めて少ない美麗な仕上り外
観を与えることができる。
【0010】テレフタル酸以外のジカルボン酸成分とし
て、芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸および脂
環式ジカルボン酸からなる群から選択される少なくとも
いずれかのジカルボン酸成分を用いることができる。
【0011】芳香族ジカルボン酸として、イソフタル
酸、オルトフタル酸、5−tert−ブチルイソフタル
酸などのベンゼンジカルボン酸類;2,6−ナフタレン
ジカルボン酸などのナフタレンジカルボン酸類;4,
4′−ジカルボキシジフェニル,2,2,6,6−テト
ラメチルビフェニル−4,4′−ジカルボン酸などのジ
カルボキシビフェニル類;1,1,3−トリメチル−3
−フェニルインデン−4,5−ジカルボン酸およびその
置換体;1,2−ジフェノキシエタン−4,4′−ジカ
ルボン酸およびその置換体などを挙げることができる。
脂肪族ジカルボン酸として、蓚酸、マロン酸、コハク
酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、ピメリン酸、スベリン酸、ウンデカン酸、ドデカン
ジカルボン酸、ブラシル酸、テトラデカンジカルボン
酸、タプシン酸、ノナデカンジカルボン酸、ドコサンジ
カルボン酸、およびこれらの置換体、脂環式ジカルボン
酸として、4,4′−ジカルボキシシクロヘキサンおよ
びその置換体などを挙げることができる。
【0012】1,4−ブタンジオールおよびネオペンチ
ルグリコール(2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジ
オール)以外のジオールとして、該ジオール以外の脂肪
族ジオール、脂環式ジオールおよび芳香族ジオールから
なる群から選択される少なくともいずれかのジオールを
用いることができる。
【0013】脂肪族ジオールとして、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、
1,6−ヘキサンジオール、1,10−デカンジオー
ル、2−メチル−2−エチル−1,3−プロパンジオー
ル、2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−エ
チル−2−n−ブチル−1,3−プロパンジオールなど
を挙げることができる。脂環式ジオールとして、1,3
−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサ
ンジメタノールなどを挙げることができる。芳香族ジオ
ール酸として、2,2−ビス(4′−β−ヒドロキシエ
トキシジフェニル)プロパン、ビス(4′−β−ヒドロ
キシエトキシフェニル)スルホンなどのビスフェノール
系化合物のエチレンオキシド付加物、キシリレングリコ
ールなどを挙げることができる。その他、ポリエチレン
グリコールまたはポリプロピレングリコール等のポリア
ルキレングリコールを用いることもできる。その他のジ
オールの中で、エチレングリコールの使用が、フィルム
の品質および経済性の面で最も好ましい。
【0014】本発明のポリエステルは、いずれも従来の
方法により製造することができる。たとえば、ジカルボ
ン酸とジオールとを直接反応させる直接エステル化法、
あるいはジカルボン酸ジメチルエステルとジオールとを
反応させるエステル交換法などを用いて本発明のポリエ
ステルを調製することができる。調製は、回分式および
連続式のいずれの方法で行なってもよい。
【0015】本発明のポリエステルには、必要に応じて
各種の添加剤が含有される。添加剤には、たとえば、二
酸化チタン、微粒子状シリカ、カオリン、炭酸カルシウ
ムなどの滑剤、帯電防止剤、老化防止剤、紫外線防止
剤、着色剤(染料等)がある。
【0016】本発明に従うポリエステルの固有粘度は、
0.50〜1.3dl/gが好ましい。
【0017】本発明のポリエステルは、上述した組成の
単一の共重合ポリエステルから構成されてもよいし、2
種以上の共重合ポリエステルまたはホモポリエステルを
混合した組成物から構成されてもよい。
【0018】本発明のポリエステルは、既知の方法(た
とえば、押出法、カレンダー法)によりフィルム状に成
形される。フィルムの形状は、たとえば平面状またはチ
ューブ状であり、特に限定されない。得られたフィルム
は、たとえば、後述の所定条件下において、所定の位置
方向(主延伸方向)へ2.5倍から6.0倍、好ましく
は3.0倍から5.0倍の範囲に延伸される。該方向と
直交する方向には、1.0倍から2.0倍、好ましくは
1.1倍から1.5倍の範囲で延伸される。この延伸の
順序はどちらが先であってもよい。主延伸方向への延伸
は、この方向に高い熱収縮率を得るために行なわれる。
主延伸方向と直交する方向へ延伸することにより、得ら
れたフィルムの耐衝撃性が向上し、かつ一方向に引き裂
かれ易いという性質が緩和される。上記直交方向の延伸
率が2倍を超えると、主収縮方向と直交する方向への熱
収縮性が大きくなりすぎ、熱収縮を行なったときの仕上
りが波打ち状に不均一となる。上記割合で延伸を行なっ
たフィルムは、通常、主方向の収縮率に対して直交する
方向の収縮率が15%以下、好ましくは10%以下、さ
らに好ましくは7%以下である。このようなフィルム
は、加熱処理を行なったときに仕上りが均一になる。
【0019】延伸方向としては通常の方法が採用され
る。それに従えば、ロール延伸法、長間隙延伸法、テン
ター延伸法、チューブラー延伸法がある。これらの方法
のいずれにおいても、延伸は、逐次2軸延伸、同時2軸
延伸、1軸延伸、およびこれらの組合わせにより行なわ
れ得る。上記2軸延伸では、縦横方向の延伸は同時に行
なわれてもよいが、どちらか一方を先に行なう逐次2軸
延伸が効果的であり、その縦横の順序はどちらが先でも
よい。
【0020】好ましくは、上記延伸は、次のような工程
で行なわれる。たとえば、まず、上記フィルムを、それ
を構成する重合体が有する平均ガラス転位温度(Tg)
以上の、たとえばTg+60℃以下の温度で予熱を行な
う。主方向延伸(主収縮方向)時に、上記温度範囲で予
熱を行なうと、該方向と直交する方向の熱収縮を抑制す
ることができる。かつ80±25℃の温度範囲で行なう
ことにより、直交する方向の熱収縮率がほぼ最小とな
る。
【0021】上記延伸時には、通常、ヒートセットが行
なわれる。たとえば、延伸を行なった後に、30℃〜1
50℃の加熱ゾーンに約1秒から30秒間通すことが推
奨される。ヒートセットを行なうことにより、得られた
フィルムの夏期高温下の寸法変化を防止することができ
る。フィルムの延伸後であって、ヒートセットを行なう
前もしくは行なった後に、所定の度合で伸張を行なって
もよい。その場合には、フィルム長の70%の長さまで
の割合で伸長が行なわれる。特に主方向に伸長し、非収
縮方向(主収縮方向に対して直交する方向)には伸長は
行なわれない方がよい。
【0022】さらに、上記延伸後、伸長あるいは緊張状
態に保ってフィルムにストレスをかけながら冷却する工
程、あるいは、該処理に続いて緊張状態を解除した後も
引続いて冷却する工程を付加することにより、得られた
フィルムの加熱による収縮特性はより良好かつ安定した
ものとなる。
【0023】このようにして得たフィルムの面配向係数
は、100×10-3以下であることが好ましい。面配向
係数が100×10-3を超えると、強度が低下し、少し
の外傷によっても破れやすくなる。たとえば、ビンの外
表面に巻付けて補強材として使用しても補強効果が低
い。
【0024】フィルムの複屈折率は、15×10-3〜1
60×10-3であることが好ましい。複屈折率が15×
10-3未満では、主収縮方向の収縮率および収縮応力が
低くなる。逆に、160×10-3を超えると、外傷によ
って破れやすくなり、かつ衝撃強度が低いため実用性が
低い。得られるフィルムの厚さは、6〜250μmの範
囲が好ましい。
【0025】
【実施例】以下に本発明を具体的に説明する。なお、実
施例で用いた測定方法は次のとおりである。
【0026】(1) 収縮率 フィルムを140×140mmに切断してサンプルと
し、縦横に100×100mmの間隙で標線を記す。こ
のサンプルを所定の温度の温水中に10秒間浸漬した
後、冷却水により冷却した後、標線間の寸法を読取り、
下記の式から収縮率を算出した。
【0027】(熱収縮率)=(収縮前寸法−収縮後寸
法)÷(収縮前寸法)×100(%) (2) 収縮応力 幅20mm、長さ150mmのサンプルを採取し、その
サンプルに100mmの標線を記し、100mmに設定
したテンシロンの上下チャックにサンプルを装着し、9
0℃の熱風中で3分間処理し、その間の収縮応力を算出
した。
【0028】(3) 収縮仕上り フィルムを収縮ラベルとしてメタリック調印刷し、かつ
センターシールにより円筒形にした後、1.5l容積の
PETボトルに被せ、乾熱シュリンクトンネルを通過さ
せた。シュリンクトンネルの条件は、150℃、滞留時
間10秒で、1分間に20回転させた。フィルム収縮の
仕上りを、シワ、印刷歪み、収縮斑について視覚により
判定した。
【0029】(4) 耐熱性 フィルムを収縮ラベルとしてセンターシールにより円筒
形にした後、300mlのガラスビンに被せ、乾熱シュ
リンクトンネルを通過させて熱収縮させた。次に、この
ようにしてラベルが装着されたビンを、ラベル同士が接
するように結束し、90℃の熱湯中に10分間浸漬した
後、ラベル同士のブロッキング状態を観察して以下のご
とく判定した。
【0030】○:ブロッキングしていない。 △:ブロッキングの痕跡はあるが簡単に剥れる。 ×:ブロッキングをしておりラベル同士が接合してい
る。
【0031】実施例1 通常の方法により、たとえば直接重合法に従い、テレフ
タル酸、セバシン酸、エチレングリコール、ジエチレン
グリコール、ネオペンチルグリコールおよび1,4−ブ
タンジオールが重縮合し、それらの成分モル比が、テレ
フタル酸:セバシン酸/エチレングリコール:ジエチレ
ングリコール:ネオペンチルグリコール:1,4−ブタ
ンジオール=97:3/53:2:20:25であっ
て、平均粒径2.5μmの二酸化ケイ素0.05重量%
を含む、固有粘度が0.75dl/g共重合ポリエステ
ルを調製した。得られた共重合ポリエステルを280℃
で溶融押出しし、厚さ200μmのフィルムを得た。得
られた未延伸フィルムを100℃で10秒間予熱した
後、所定の一方向へ5.0倍に延伸した。なお、延伸時
における温度条件は80℃に設定した。延伸後、70℃
で10秒間熱処理を行なった。この熱処理時に横方向に
3%の弛緩処理を行ない、40μmの厚みの熱収縮性フ
ィルムを得た。得られた熱収縮性フィルムの特性を表1
に示す。本実施例で得られた熱収縮性フィルムは、収縮
ラベルとしての適正な収縮率を有し、かつ耐熱性および
収縮仕上りは良好でボトル冷却時の弛みもなく、実用性
の高いものであった。
【0032】比較例1 実施例1の方法において、ポリエステル中の芳香族ジカ
ルボン酸成分の組成をテレフタル酸65モル%、セバシ
ン酸35モル%とする以外、実施例1と同じ方法で熱収
縮性フィルムを得た。得られたフィルムの特性を表1に
示す。本比較例で得られた熱収縮性フィルムは、耐熱性
に劣り、かつ収縮仕上り性も完全ではなく、収縮ラベル
としては品質の低いものであった。
【0033】比較例2 実施例1の方法において、ポリエステル中のジオール成
分のうちエチレングリコールおよびネオペンチルグリコ
ールの量をそれぞれ18モル%および55モル%とする
以外、実施例1と同じ方法で熱収縮性フィルムを得た。
得られたフィルムの特性を表1に示す。本比較例で得ら
れた熱収縮性フィルムは、収縮仕上り性は良好である
が、耐熱性に劣り、収縮ラベルとしては品質の低いもの
であった。
【0034】比較例3 実施例1の方法において、ポリエステル中のジオール成
分のうちネオペンチルグリコールをなくしエチレングリ
コールの量を73モル%とする以外、実施例1と同じ方
法で熱収縮性フィルムを得た。得られたフィルムの特性
を表1に示す。本比較例で得られた熱収縮性フィルム
は、耐熱性は良好であるが、主収縮方向の収縮率が低
く、かつ収縮仕上り性に劣り、収縮ラベルとしては品質
の低いものであった。
【0035】比較例4 実施例1の方法において、ポリエステル中のジオール成
分のうちブタンジオールおよびエチレングリコールの量
をそれぞれ45モル%および33モル%とする以外、実
施例1と同じ方法で熱収縮性フィルムを得た。得られた
フィルムの特性を表1に示す。本比較例で得られた熱収
縮性フィルムは、主収縮方向の収縮率が低く、かつ収縮
仕上り性に劣り、収縮ラベルとしては品質の低いもので
あった。
【0036】比較例5 実施例1の方法において、ポリエステル中のジオール成
分のうちブタンジオールをなくし、エチレングリコール
の量を78モル%とする以外、実施例1と同じ方法で熱
収縮性フィルムを得た。得られたフィルムの特性を表1
に示す。本比較例で得られた熱収縮性フィルムは、耐熱
性は良好であるが、収縮仕上り性に劣り、収縮ラベルと
しては品質の低いものであった。
【0037】比較例6 実施例1の方法において、ポリエステル中のジオール成
分のうちブタンジオールをなくし、ネオペンチルグリコ
ールの量を45モル%とする以外、実施例1と同じ方法
で熱収縮性フィルムを得た。得られたフィルムの特性を
表1に示す。本比較例で得られた熱収縮性フィルムは、
収縮仕上り性および耐熱性が劣り、収縮ラベルとしては
品質の低いものであった。
【0038】実施例2 実施例1の成分の代わりに、次の成分、テレフタル酸/
エチレングリコール:ジエチレングリコール:ネオペン
チルグリコール=100/68:2:30(モル比)を
用いた以外は、実施例1と同じ方法で共重合ポリエステ
ルを調製した。次いで、得られた共重合ポリエステル、
ポリエチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフ
タレートを、それぞれ、70重量%、5重量%および2
5重量%の割合で混合し組成物を得た後、実施例1と同
じ方法により熱収縮性フィルムを得た。得られた熱収縮
性フィルムの特性を表1に示す。本実施例で得られた熱
収縮性フィルムは、収縮仕上り性および耐熱性ともに良
好で収縮ラベルとして実用性の高いものであった。
【0039】比較例7 実施例2の方法において、ポリブチレンテレフタレート
の添加をやめ、ポリエチレンテレフタレートの量を30
重量%とする以外、実施例2と同じ方法で熱収縮性フィ
ルムを得た。得られたフィルムの特性を表1に示す。本
比較例で得られた熱収縮性フィルムは、耐熱性は良好で
あるが、収縮仕上り性に劣り、収縮ラベルとしては品質
の低いものであった。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】本発明の熱収縮フィルムは、熱により収
縮させたとき、フィルムの耐熱性が高く、かつシワ、歪
み、収縮斑等の欠点の極めて少ない美麗な外観を与え
る。したがって、本発明のフィルムは、ラベル用収縮フ
ィルムをはじめ、広範な包装材料分野において有用であ
り、利用価値が高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 67:00 (72)発明者 井坂 勤 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 東洋紡 績株式会社本社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレフタル酸成分70〜100モル%お
    よび前記テレフタル酸以外のジカルボン酸成分0〜30
    モル%からなるジカルボン酸成分と、 1,4−ブタンジオール成分3〜40モル%、ネオペン
    チルグリコール成分5〜50モル%およびその他のジオ
    ール成分10〜92モル%からなるジオール成分とから
    なることを特徴とする、熱収縮性ポリエステル系フィル
    ム。
JP671894A 1994-01-26 1994-01-26 熱収縮性ポリエステル系フィルム Expired - Lifetime JP3379189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP671894A JP3379189B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 熱収縮性ポリエステル系フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP671894A JP3379189B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 熱収縮性ポリエステル系フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07216107A true JPH07216107A (ja) 1995-08-15
JP3379189B2 JP3379189B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=11646051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP671894A Expired - Lifetime JP3379189B2 (ja) 1994-01-26 1994-01-26 熱収縮性ポリエステル系フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3379189B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11277625A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
EP1072632A2 (en) * 1999-07-27 2001-01-31 SKC Co., Ltd. Heat-shrinkable polyester film and method for manufacturing the same
JP2001200072A (ja) * 2000-01-14 2001-07-24 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2001323082A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
WO2002087853A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester film roll and process for producing the same
WO2003039841A1 (fr) * 2001-08-01 2003-05-15 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Rouleau de film polyester thermoretractable
KR100503991B1 (ko) * 1999-10-08 2005-07-27 에스케이씨 주식회사 열수축성 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
KR100614622B1 (ko) * 2000-07-21 2006-08-21 주식회사 코오롱 폴리에스테르계 고수축 연신 필름 및 그의 제조방법
WO2010107147A1 (en) 2009-03-19 2010-09-23 Skc Co., Ltd. Heat-shrinkable polyester film and preparation method thereof
JP4782002B2 (ja) * 2003-06-17 2011-09-28 ミツビシ ポリエステル フィルム インク プロパンジオール系共重合ポリエステル樹脂から成る収縮ポリマーフィルムの製造方法
EP2766186B1 (en) 2011-10-14 2017-06-28 Avery Dennison Corporation Shrink film for label
WO2018103575A1 (zh) * 2016-12-07 2018-06-14 金发科技股份有限公司 一种聚对苯二甲酸酯-共-癸二酸酯树脂及其制备方法
CN115678213A (zh) * 2021-07-22 2023-02-03 远东新世纪股份有限公司 热收缩聚酯膜及其制备方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525870B2 (ja) * 1998-03-30 2010-08-18 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JPH11277625A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
EP1072632A2 (en) * 1999-07-27 2001-01-31 SKC Co., Ltd. Heat-shrinkable polyester film and method for manufacturing the same
EP1072632A3 (en) * 1999-07-27 2001-06-13 SKC Co., Ltd. Heat-shrinkable polyester film and method for manufacturing the same
KR100503991B1 (ko) * 1999-10-08 2005-07-27 에스케이씨 주식회사 열수축성 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JP2001200072A (ja) * 2000-01-14 2001-07-24 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2001323082A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
KR100614622B1 (ko) * 2000-07-21 2006-08-21 주식회사 코오롱 폴리에스테르계 고수축 연신 필름 및 그의 제조방법
WO2002087853A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester film roll and process for producing the same
US7939174B2 (en) 2001-04-26 2011-05-10 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester film roll and a process for producing the same
WO2003039841A1 (fr) * 2001-08-01 2003-05-15 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Rouleau de film polyester thermoretractable
JP4782002B2 (ja) * 2003-06-17 2011-09-28 ミツビシ ポリエステル フィルム インク プロパンジオール系共重合ポリエステル樹脂から成る収縮ポリマーフィルムの製造方法
WO2010107147A1 (en) 2009-03-19 2010-09-23 Skc Co., Ltd. Heat-shrinkable polyester film and preparation method thereof
EP2766186B1 (en) 2011-10-14 2017-06-28 Avery Dennison Corporation Shrink film for label
US10525678B2 (en) 2011-10-14 2020-01-07 Avery Dennison Corporation Shrink film for label
WO2018103575A1 (zh) * 2016-12-07 2018-06-14 金发科技股份有限公司 一种聚对苯二甲酸酯-共-癸二酸酯树脂及其制备方法
CN115678213A (zh) * 2021-07-22 2023-02-03 远东新世纪股份有限公司 热收缩聚酯膜及其制备方法
TWI794902B (zh) * 2021-07-22 2023-03-01 遠東新世紀股份有限公司 熱收縮聚酯膜及其製備方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3379189B2 (ja) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950008560B1 (ko) 수축성 폴리에스테르 필름 및 그의 제조방법
JP3336722B2 (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP3379189B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2943178B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フイルム
JPH0753756A (ja) 空洞含有熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP3006001B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フイルム
JP2629370B2 (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP4802371B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法
JPH0732478A (ja) つや消し調熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP3939470B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フイルム
JP2932596B2 (ja) 熱収縮性ポリエステルフイルム
JP3114353B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フイルム
JPH0368635A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH07205284A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP3396962B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系複合フィルム
JPH09272150A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP3351473B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フイルム
JPH0825477A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH09254257A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP4502091B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JPS6327535A (ja) ポリエステル系収縮フイルム
JPH08323859A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP3132238B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JPH071583A (ja) 制電性熱収縮性ポリエステル系フイルム
JPH11240965A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term