JPH07215544A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH07215544A
JPH07215544A JP2626094A JP2626094A JPH07215544A JP H07215544 A JPH07215544 A JP H07215544A JP 2626094 A JP2626094 A JP 2626094A JP 2626094 A JP2626094 A JP 2626094A JP H07215544 A JPH07215544 A JP H07215544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
paper feeding
platen roller
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2626094A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Yamaguchi
尚登 山口
Koichiro Yokoyama
孝一郎 横山
Yukihiro Uchiyama
行宏 内山
Masaki Shimomura
正樹 下村
Kazuhiko Yamaguchi
和彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2626094A priority Critical patent/JPH07215544A/ja
Publication of JPH07215544A publication Critical patent/JPH07215544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 頭出しを常に一定に保ちつつ紙の向きを整え
ること。 【構成】 プラテンローラローラ5と従動ローラ6との
接合部Aでの接線Bを境として、紙送り方向上手側一方
に配設した紙分離ローラ2により送り出した記録紙s
を、下手側他方に配設した紙案内部材4により接合部A
に導いて、プラテンローラローラ5の反紙送り方向の回
転により送りを阻止された記録紙sを常に上向き凸状に
曲成することにより、確実なスキュー防止と正確な頭出
しができるようにしたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は給紙装置に関し、より詳
しくは、スキュー防止機能を備えた給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】積層された紙を1枚ずつ印字部等へ給送
する給紙装置では、紙送りの初期の段階で紙が斜めに送
り出されると、紙にしわが生じたり、あるいは紙ジャム
が発生したりする。
【0003】このような問題に対して特公昭58−66
33号公報に開示された装置は、給紙ローラによって送
り出した紙を、紙送り方向下手側で反紙送り方向に回転
している一対の紙送りローラの接合部に突当て、その際
に生じたループにより紙の先端を正しく整えた上で、こ
れらの紙送りローラを正転に切換えて送り出すようにし
たものである。
【0004】この装置は、紙のスキュー取りといった点
で優れてはいるが、反面において、紙送りローラ対の上
手側で形成するループの向きが一定しないため、その向
きによっては紙送りローラ相互の接合部へ入り込む量が
異なって、頭出しの位置が一定しないといった問題が生
じる。
【0005】特開平3−143852号公報に開示され
た装置は、このような問題を解消するために、紙送りロ
ーラの接合部に向かう紙の送り出し経路内に斜面を有す
る突起部を位置させる一方、その紙送り方向下手側対側
に、突起部により向きを変えた紙を紙送りローラの接合
部へ導くガイド部を配設することにより、紙送りローラ
の上手側で紙に一定向きのループを形成させるようにし
たものである。しかしながら、この装置では、紙の送り
出し経路に突起部やガイド部を介在させる関係上、その
手前側に経路が短くなって、スキュー取りをさせるに必
要なループを十分形成させ得なくなるといった問題が生
じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、
必要な大きさのループを一定の向きに形成することので
きる新たなスキュー防止機能を備えた給紙装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明はこの
ような課題を達成するためのスキュー防止を行う形式の
給紙装置において、接合部での紙送りローラの接線を境
として、その一方に、単票紙の先端を接合部へ案内する
紙案内手段を配設し、他方に、この紙案内手段に向けて
単票紙を送り出す手段を配設するようにしたものであ
る。
【0008】
【実施例】そこで以下に図示した実施例について説明す
る。図面はプリンタの給紙部に適用した本発明の一実施
例を示したものである。
【0009】この給紙装置は、内部に単票紙としての記
録紙sを積層載置する給紙ホルダ1と、給紙ホルダ1内
の記録紙sを他と分離して1枚ずつ順に紙案内部材3経
てプラテンローラ5のもとへ送り出す紙の送り出し手
段、つまりこの実施例では紙分離ローラ2と、送り出さ
れた記録紙sの向きを整えるべく紙分離ローラ2の回転
時には図中矢印で示した反紙送り方向に回転し、紙分離
ローラ2への回転駆動力が断たれた後は紙送り方向に切
換えられて記録紙sを記録ヘッド9のもとへ送り込む一
方の紙送りローラ、つまりこの実施例ではプラテンロー
ラ5と、このプラテンローラ5の記録紙引込み側と記録
ヘッドの直前位置でプラテンローラ5に接して転動する
他方の紙送りローラ、つまりこの実施例では紙搬送方向
上手側及び下手側に配設した2つの従動ローラ6、7
と、紙分離ローラ2によって送り出された記録紙sの先
端と当接してその先端をプラテンローラ5と上手側従動
ローラ6との接合部Aへ導く後述する紙ガイド部材4と
によって構成されている。
【0010】なお、図中符号8はプラテンローラ5の周
面に沿わせて設けた紙案内板、10、10は、記録処理
を終えた記録紙sを図示しない排紙トレイのもとへ排出
する排紙ローラ対をそれぞれ示している。
【0011】ところで、上記した給紙ホルダ1、紙分離
ローラ2及び紙案内板3は、上記接合部Aにおいて引か
れたこれらローラ5、6の接線Bを境としてプラテンロ
ーラ5の反対側に配設され、かつ、紙案内板3の面3a
は、プラテンローラ5の紙搬送方向上手側において、接
線Bと点Cの部分で上手側から下手側へと斜めに交わる
方向に記録紙sを送り出すような角度をもって配設され
ている。
【0012】他方、上記した紙ガイド部材4は、上記し
た接線Bを境として紙分離ローラ2の反対側、つまりプ
ラテンローラ5側に配設され、かつこの部材4の下面に
は、接線Bを横切るようにして送り込まれた記録紙sの
先端と当接してこれをプラテンローラ5と上手側従動ロ
ーラ6との接合部Aへ導く紙案内面4aが形成されてい
る。
【0013】このように構成された装置において、いま
紙分離ローラ2が図に矢印で示した紙送り方向の回転を
始め、同時にプラテンローラ5が図中矢印方向へ反紙送
り方向の回転を始めると、何らかの原因によって給紙ホ
ルダ1から送り出された記録紙sは、はじめに、その先
端が接線Bの一方から他方へと点Cの部分で斜めに横切
って紙案内部材4の紙案内面4aに衝当り、ついで、こ
の面に案内されてプラテンローラ5と上手側従動ローラ
6との接合部Aのもとに達して、ここで反紙送り方向に
回転しているこれらのローラ5、6によって行手を阻ま
れる。
【0014】このため、紙分離ローラ2によってさらに
送り方向の力が付与された記録紙sは、図2に示したよ
うに、紙案内部材4の上手側でその案内面4aに沿って
図中上向き凸状に大きく曲成し、その際の紙の剛性によ
ってプラテンローラ5と従動ローラ6との接合部Aに紙
の先端全縁を正しく当接させて向きを整える。
【0015】したがって、つぎに紙分離ローラ2への回
転駆動力が断たれ、同時にプラテンローラ5が紙送り方
向へと正転に切換えられると、上向き凸状に曲成された
記録紙sは、プラテンローラ5の面に沿ってこれとは逆
にS字型に曲げられることになるため、記録紙sはこの
前後において曲がり方向を相殺され、真直ぐに伸びた状
態で記録処理されつつ排紙ローラ対10、10を経て排
紙トレイへと排出される。
【0016】なお、上述した実施例は、プラテンローラ
5と上手側従動ローラ6との間でスキューを防止するよ
うに構成したものであるが、一対の紙送りローラとの間
で同様の操作を行うように構成することも可能であり、
また、接線Bに対して紙分離ローラ2と紙案内部材4と
の位置を上下逆に配設して、記録紙sを上方から下方へ
と接線Bを斜めに横切らせて、紙案内部材4の案内面4
aに衝当たらせるように構成することも可能である。
【0017】また、記録紙を凸状に曲成させる手段とし
ては、プラテンローラ5と従動ローラ6を反紙送り方向
に回転させた状態のもとでこれらの接合部Aへ記録紙s
の先端を突当てるようにする以外に、停止している両ロ
ーラ5、6の接合部Aへ記録紙sの先端を突当てるよう
にしたり、あるいは、一旦記録紙sの先端をプラテンロ
ーラ5と従動ローラ6との間にくわえ込ませた上、紙分
離ローラ2を停止または正転させながらプラテンローラ
5と従動ローラ6を反紙送り方向に回転させて記録紙を
凸状に曲成するような手段を構じてもよい。
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、一対
の紙送りローラの接合部での接線を境として、その一方
に単票紙の先端を接合部に導く案内手段を配設し、他方
にこの紙案内部材に向けて単票紙を送り出す手段を配設
したので、接線の他側に設けた紙案内手段により単票紙
に対してスキュー取りをするのに必要なだけの間借りを
一定方向に、かつ十分に付与させることができて、接合
部に入り込む単票紙の先端の向きを常に一定にして、確
実なスキュー防止と正確な頭出しを図ることができる。
【0018】しかも、一方の紙送り手段をプラテンロー
ラローラとし、かつ紙案内手段をこのプラテンローラ側
に配設することにより、単票紙をプラテンローラの手前
側で曲げる向きと、プラテンローラ面上で曲げる向きを
逆にして、単票紙を曲がりぐせのない状態で排出させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】給紙の初期の状態での本発明の一実施例を示し
た給紙装置の構成図である。
【図2】給紙のつぎの状態での同上装置の構成図であ
る。
【符号の説明】
2 紙分離ローラ 3 紙案内板 4 紙案内部材 5 プラテンローラ A 接合部 B 接線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下村 正樹 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 山口 和彦 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の紙送りローラの接合部に単票紙の
    先端を当接させ、該単票紙を湾曲させることにより先端
    の向きを整えてスキュー防止を行う形式の給紙装置にお
    いて、上記接合部における上記紙送りローラの接線を境
    として、その一方に、単票紙の先端を上記接合部へ案内
    する紙案内手段を配設し、他方に、上記紙案内手段に向
    けて単票紙の送り出し手段を配設したことを特徴とする
    給紙装置。
  2. 【請求項2】 上記紙送り手段をプラテンローラとし、
    かつ上記紙案内手段を該プラテンローラ側に配設したこ
    とを特徴とする請求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 上記接線を境として上記紙案内手段を紙
    送り方向下手側上方に配設し、上記単票紙の送り出し手
    段を紙送り方向上手側下方に配設したことを特徴とする
    請求項1記載の給紙装置。
JP2626094A 1994-01-28 1994-01-28 給紙装置 Pending JPH07215544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2626094A JPH07215544A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2626094A JPH07215544A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07215544A true JPH07215544A (ja) 1995-08-15

Family

ID=12188304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2626094A Pending JPH07215544A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07215544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119462A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Citizen Holdings Co Ltd プリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119462A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Citizen Holdings Co Ltd プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5800076A (en) Printer having guide plate extending to printhead
US6488279B1 (en) Discharge mechanism of sheet material in image forming apparatus
US7766319B2 (en) Recorded medium feeding device and recording apparatus
JPH07215544A (ja) 給紙装置
JP2504655Y2 (ja) 給紙装置
JP2001233505A (ja) 給紙装置,記録装置,および給紙方法
JPH07267461A (ja) 用紙反転装置
JPH11227978A (ja) シート処理装置及び記録装置
JPS5931632Y2 (ja) 紙折装置
JP3792452B2 (ja) 印刷装置
JP2000053304A (ja) シート処理装置
JP3719575B2 (ja) カッター付きプリンタの用紙変形防止装置
JP3685355B2 (ja) 媒体処理装置
JPH0464554A (ja) 用紙斜行補正機構
JPH06156850A (ja) シート搬送経路切換え装置
JPH09328233A (ja) 用紙搬送装置
JP2001233508A (ja) シート給送装置および画像形成装置
JPH0510349U (ja) 給紙装置
JPH0312038B2 (ja)
JPS6214456B2 (ja)
JPH09202509A (ja) 用紙排出装置
JP2002012329A (ja) 記録装置の排紙スタッカ
JPH1191986A (ja) シート搬送装置及び記録装置
JPH09136742A (ja) シート搬送装置
JPH10279155A (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020710