JPH07215226A - 後輪操舵アクチュエ−タ - Google Patents

後輪操舵アクチュエ−タ

Info

Publication number
JPH07215226A
JPH07215226A JP6009554A JP955494A JPH07215226A JP H07215226 A JPH07215226 A JP H07215226A JP 6009554 A JP6009554 A JP 6009554A JP 955494 A JP955494 A JP 955494A JP H07215226 A JPH07215226 A JP H07215226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
wheel steering
steering actuator
housing member
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6009554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3028905B2 (ja
Inventor
Tsukasa Watanabe
辺 司 渡
Mutsumi Miyashiro
代 睦 己 宮
Hideetsu Suzuki
木 秀 悦 鈴
Takeshi Goto
藤 武 志 後
Kozo Fujita
田 耕 造 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP6009554A priority Critical patent/JP3028905B2/ja
Priority to US08/379,966 priority patent/US5595089A/en
Priority to EP95101225A priority patent/EP0667279B1/en
Priority to DE69500194T priority patent/DE69500194T2/de
Publication of JPH07215226A publication Critical patent/JPH07215226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028905B2 publication Critical patent/JP3028905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • B62D5/0424Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
    • B62D5/0427Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel the axes being coaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0445Screw drives
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2087Arrangements for driving the actuator using planetary gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18664Shaft moves through rotary drive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 後輪操舵アクチュエ−タを小型化し、その構
造を簡素化するとともに、信頼性が低下するのを防止す
る。 【構成】 電気コイル2を外側に、回転子を内側に配置
し、放熱し易くする。回転子を支える1つのベアリング
10と電気コイル2を樹脂3のモ−ルド成形時に、ケ−
シング1に一体に固定する。同時に、リングギア12を
樹脂3のモ−ルド成形で形成する。更に、樹脂のモ−ル
ド成形によって、1つのサンギア11aを回転子4と一
体に構成する。ケ−シング1に凹凸部1a,1bを設け
て、樹脂部材3が滑るのを防止する。回転子上に、駆動
用5とは別の永久磁石13を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車の補助操
舵のために、車軸に連結してそれを軸方向に駆動する用
途に利用しうる、後輪操舵アクチュエ−タに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車の4輪操舵システムを実現
するためには、後輪の車軸をその軸方向に駆動する後輪
操舵アクチュエ−タが必要である。また、高精度の舵角
制御を実現するためには、電気的に駆動できる後輪操舵
アクチュエ−タを用いるのが望ましい。
【0003】従って、この種の後輪操舵アクチュエ−タ
は、従来より、電気モ−タ,該電気モ−タの出力に連結
された減速機構,及び該減速機構の出力の回転運動を車
軸に直線運動として伝達する変換機構によって構成され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の後輪操舵アクチ
ュエ−タは、非常に大型であるし、構造が複雑で製造時
の組付けも手間がかかるので、製造コストも高い。しか
しながら、後輪操舵アクチュエ−タの小型化は非常に難
しい。例えば、後輪操舵アクチュエ−タを小型化するた
めには、電気モ−タの小型化が不可欠であるが、電気モ
−タは駆動時に発熱するので、それを小型化して密閉さ
れた狭い空間内に配置すると、温度上昇によって故障が
生じ易い。
【0005】従って本発明は、後輪操舵アクチュエ−タ
を小型化し、その構造を簡素化するとともに、信頼性が
低下するのを防止することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明においては、円筒状に形成されたハ
ウジング部材(1);該ハウジング部材の内空間にそれ
と同軸に配置された円筒状の巻線部材(2);前記ハウ
ジング部材の内壁に沿ってモ−ルド成形でハウジング部
材及び巻線部材と一体に形成され、前記巻線部材を前記
ハウジング部材に一体に支持する樹脂製の支持部材
(3);前記巻線部材の内側の空間に、前記ハウジング
部材と同軸に配置され、軸受けを介して前記支持部材に
回動自在に支持された、円筒状の回転子部材(4);該
回転子部材に装着された永久磁石部材(5);前記回転
子部材の中央の空間を貫通する形で配置された駆動軸部
材(6);前記ハウジング部材の内空間にそれと同軸に
配置され、1つのサンギアが前記回転子部材に連結され
た遊星歯車機構(7);前記ハウジング部材の内空間に
それと同軸に配置され、前記遊星歯車機構と前記駆動軸
部材との間に介在され、前者の回転運動を後者の軸方向
の直線運動に変換する、運動変換機構(8);及び前記
ハウジング部材の内空間に配置され、前記永久磁石部材
の磁極の位置を検出する、磁極検出手段(9);を設け
る。
【0007】また、請求項2の発明では、前記後輪操舵
アクチュエ−タにおいて:前記支持部材をモ−ルド成形
する際に、前記回転子部材を支持する1つの軸受け(1
0)を、型の内側に配置して該軸受けを支持部材と一体
に固定する。
【0008】また、請求項3の発明では、前記後輪操舵
アクチュエ−タにおいて:前記支持部材(3)をモ−ル
ド成形する際に、型の形状によって該支持部材の内周壁
の一部分に、前記遊星歯車機構(7)のリングギア(1
2)を形成する。
【0009】また請求項4の発明では、前記後輪操舵ア
クチュエ−タにおいて:前記ハウジング部材(1)上に
前記支持部材(3)をモ−ルド成形する前に、前記ハウ
ジング部材の前記支持部材と接する部分に、凹部(1
a,1b)もしくは凸部を形成する。
【0010】なお上記括弧内に示した記号は、後述する
実施例中の対応する要素の符号を参考までに示したもの
であるが、本発明の各構成要素は実施例中の具体的な要
素のみに限定されるものではない。
【0011】
【作用】まず、請求項1の後輪操舵アクチュエ−タにつ
いて説明する。円筒状の巻線部材(2)は、円筒状のハ
ウジング部材(1)の内空間に、樹脂製の支持部材
(3)によって一体に固定されており、電気モ−タの固
定子として機能する。円筒状の回転子部材(4)は、巻
線部材の内側の空間に配置され、受けを介して前記支持
部材に回動自在に支持されている。また回転子部材に
は、前記巻線部材と対向する位置に永久磁石部材(5)
が装着されているので、巻線部材を付勢すれば、回転子
部材に回転方向の力が働き、回転子部材は電気モ−タの
回転子として機能する。回転子部材の回転力は、それと
連結されたサンギアを含む遊星歯車機構(7)を介し
て、運動変換機構(8)に伝達され、運動変換機構は回
転運動を軸方向の直線運動に変換し、駆動軸部材(6)
に伝達する。磁極検出手段(9)が、前記永久磁石部材
の磁極の位置を検出するので、その位置情報に基づいて
前記巻線部材の付勢状態を切換えれば、前記回転子部材
を連続的に回転駆動することができる。
【0012】このような構造にすると、同一の軸上に、
駆動源(2,4,5),減速機構(7),変換機構
(8),及び出力軸(6)を全て配置することができ、
互いの機構を連結するための部材を格別に付加する必要
がなく、互いの構成要素の一部分を共有することも可能
になるので、構造が簡素化され、小型化も可能になる。
また特に、発熱する巻線部材が回転子の外側に配置され
ているため、巻線部材から発生する熱は、それに近いハ
ウジング部材を介して外部に放熱され易く、温度が上昇
しにくいので、放熱のための余分な空間を形成する必要
がない。従って、アクチュエ−タ全体を小型化しうる。
更に、回転子を小径にできるため、その慣性が小さく、
アクチュエ−タの応答性が改善される。
【0013】請求項2の発明では、支持部材(3)をモ
−ルド成形する際に、回転子部材(4)を支持する1つ
の軸受け(10)を、型の内側に配置して支持部材と一
体に固定するので、前記軸受けを固定するために、特別
な部材を付加したり、穴あけなどの形状加工をする必要
がなくなり、構造が簡素化され、組付け作業も簡単にな
る。
【0014】請求項3の発明では、支持部材(3)をモ
−ルド成形する際に、型の形状によって該支持部材の内
周壁の一部分に、前記遊星歯車機構(7)のリングギア
(12)を形成するので、リングギアを単体の部品とし
て用意する必要がなくなり、部品数が減り、組付け作業
も簡素化される。
【0015】請求項4の発明では、ハウジング部材
(1)上に支持部材(3)をモ−ルド成形する前に、ハ
ウジング部材の支持部材と接する部分に、凹部(1a,
1b)又は凸部を形成するので、モ−ルド成形によっ
て、支持部材に凸部又は凹部が形成されることになり、
ハウジング部材の凹部(又は凸部)と支持部材の凸部
(又は凹部)とが確実に係合する。この発明では、ハウ
ジング部材が円筒状であり、それと接する支持部材の外
周面も円筒状であるため、巻線部材と回転子部材との間
に加わる回転方向の駆動力などによって、支持部材とハ
ウジング部材との間に回転方向に滑りが生じ易いが、支
持部材とハウジング部材とは凹凸によって常時確実に係
合しているので、両者の間に滑りは生じない。
【0016】
【実施例】一実施例の後輪操舵アクチュエ−タの縦断面
図を図1に示し、図1のII−II線断面,III−III線断面
及びIV−IV線断面を、それぞれ図2,図3及び図4に示
す。まず図1を参照して説明する。この後輪操舵アクチ
ュエ−タのケ−シング1は、円筒状に形成されており、
材質は鉄である。ケ−シング1は、コストを低減するた
めに、鉄パイプを加工して成形してある。勿論、放熱性
がよく加工のしやすいパイプ材であれば、鉄以外の他の
材料を使用しても構わない。ケ−シング1の両端部に
は、それぞれ軸受け部材15及び16が装着されてい
る。軸受け部材15及び16は、アルミニウムで構成さ
れている。アクチュエ−タ軸6は、ケ−シング1の中心
を貫通する形で配置されており、軸受け部材15及び1
6によって、軸方向に移動自在に支持されている。ま
た、アクチュエ−タ軸6の回転方向の動きは、アクチュ
エ−タ軸6の溝6xに係合する軸受け部材15から突出
する図示しない突起により阻止される。
【0017】この後輪操舵アクチュエ−タの一般的な使
用形態においては、アクチュエ−タ軸6の両端に、自動
車の後左車輪及び後右車輪の操舵部材が連結され、アク
チュエ−タ軸6が軸方向に移動することによって、後輪
の操舵が実施される。
【0018】アクチュエ−タ軸6の駆動源は、電気モ−
タであり、この後輪操舵アクチュエ−タに内蔵され、一
体に構成されている。この実施例の電気モ−タは、一般
的な電気モ−タとは異なり、固定子に電気コイル2を設
け、固定子の内側の回転子に永久磁石5を設けてある。
また電気コイル2は、3相構成になっている。永久磁石
5の磁極の位置に応じて、電気コイル2から所定の移動
磁界を発生することにより、永久磁石5と一体になった
回転子が回転駆動される。
【0019】電気コイル2のサブアセンブリは、円筒状
に構成されており、外径がケ−シング1の内径よりも僅
かに小さく形成され、ケ−シング1の内側に配置されて
いる。そして電気コイル2をケ−シング1の内側に配置
された後、ケ−シング1及び電気コイル2と一体に樹脂
材料3がモ−ルド成形される。なお、樹脂材料3はケ−
シング1の外側から凸状にうち込まれた凸部1c,1d
及びケ−シングの内側から凸状にうち込まれた凹部1
a,1bにより回り止めされている。また、電気コイル
2は凸状部1c,1dにより図示左右方向に対して位置
決めされた後、モ−ルド成形される。電気コイル2とケ
−シング1とはそれらの間に薄い樹脂(3)を介して近
接することになる。よって、電気コイル2の発生する熱
がケ−シング1に伝わりやすい。
【0020】一方、電気モ−タの回転子は、円筒状に形
成した鉄製の回転子部材4,該回転子部材4の外周に装
着した円筒状の永久磁石5,及び動力伝達部材11で構
成されており、その両端がベアリング10及び17によ
って回動自在に支持されている。永久磁石5は、希土類
のネオジウムで構成してあり、図5に示すように、円周
方向に4つの磁極を形成している。また、永久磁石5の
外径は、電気コイル2のサブアセンブリの内径より僅か
に小さく、回転子部材4の内径は、アクチュエ−タ軸6
の外径よりも僅かに大きく形成してある。ベアリング1
0の外周側は樹脂部材3によってケ−シング1と一体に
固定されており、ベアリング17の外周側は軸受け部材
16で支持されている。従ってこの回転子は、図2に示
すように、電気コイル2のサブアセンブリとアクチュエ
−タ軸6との間のリング状の空間中で回転することがで
きる。
【0021】動力伝達部材11は、樹脂で構成され、略
円筒状に形成されており、回転子部材4と同軸に配置さ
れ、回転子部材4の一端にそれと一体に固定されてい
る。また、動力伝達部材11の一端の回転子部材4から
突出した部分の外周には、歯車11aが形成されてい
る。この歯車11aは、遊星歯車機構7の1つのサンギ
アを構成している。従って、電気モ−タを駆動すると、
動力伝達部材11の歯車11aが回転し、駆動力が遊星
歯車機構7に伝達される。
【0022】遊星歯車機構7は、2組の遊星歯車を直列
に連結して構成してある。第1組の遊星歯車は、図3に
示すように、歯車(サンギア)11a,プラネタリギア
21,22,23及び24,ならびにリングギア12で
構成されており、第2組の遊星歯車は、図4に示すよう
に、サンギア29a,プラネタリギア31,32,33
及び34,ならびにリングギア12で構成されている。
2組の遊星歯車で共通に使用されるリングギア12は、
樹脂部材3をケ−シング1に一体成形する際に、同時に
成形されている。
【0023】第1組のプラネタリギア21,22,23
及び24は、それぞれ軸25,26,27及び28によ
って回動自在に支持されており、軸25,26,27及
び28は、ド−ナツ形状の連結板29に固定されてい
る。連結板29の中央部に設けた円筒状の突出部分の外
周に、第2組のサンギア29aが形成されている。第2
組のプラネタリギア31,32,33及び34は、それ
ぞれ軸35,36,37及び38によって回動自在に支
持されており、軸35,36,37及び38は、ナット
41に固定されている。
【0024】従って、回転子部材4が回転すると、それ
と一体になったサンギア11aが回転するので、第1組
のプラネタリギア21,22,23及び24がサンギア
11aの周りを公転し、プラネタリギア21,22,2
3及び24の軸25〜28と結合された連結板29が回
転するので、それに形成された第2組のサンギア29a
が回転し、第2組のプラネタリギア31,32,33及
び34がサンギア29aの周りを公転し、プラネタリギ
ア31,32,33及び34を支持する軸35〜38と
結合されたナット41が回転する。
【0025】ナット41は、ベアリング42によってケ
−シング1の内部に回動自在に支持されているが、軸方
向には動かない。ナット41には台形ネジ41aが形成
してあり、この台形ネジ41aがアクチュエ−タ軸6に
形成した台形ネジ6aと噛み合っている。従って、ナッ
ト41が回転すると、台形ネジ41aのねじ山が軸方向
に移動し、それと噛み合っている台形ネジ6aが移動す
るので、アクチュエ−タ軸6がその軸方向に移動する。
即ち、ナット41と台形ネジ6aとで構成される変換機
構8によって、遊星歯車機構7の回転運動がアクチュエ
−タ軸6の直線運動に変換される。なお、変換機構は図
10の変形実施例に示すように、ボ−ルねじとしてもよ
い。
【0026】一方、回転子部材4上には、永久磁石5か
ら離れた位置に、もう1つの小さい永久磁石13が設置
してある。この永久磁石13上に形成される磁極は、永
久磁石5の磁極と同一の配置(図5参照)になってい
る。また、永久磁石13の近傍には、ホ−ル素子9が配
置してある。ホ−ル素子9は、ケ−シング1と一体にな
った軸受け部材16上に固定されている。従って、回転
子部材4が回転し、永久磁石13の磁極が回転すると、
ホ−ル素子9からパルス信号が発生する。ホ−ル素子9
が出力するパルス信号を参照することにより、電気モ−
タの回転子の磁極位置を知ることができる。
【0027】また、軸受け部材16上にはポテンショメ
−タ43が設置してある。このポテンショメ−タ43の
摺動子は、アクチュエ−タ軸6に設けた軸6bと係合し
ている。アクチュエ−タ軸6の軸方向の位置、即ちアク
チュエ−タの駆動位置が、ポテンショメ−タ43によっ
て検出される。
【0028】次に、この実施例の後輪操舵アクチュエ−
タを製造する工程について説明する。まず、所定の巻き
枠に電気コイル2を巻いたものを、電気コイル2のサブ
アセンブリとして組立てる。この例では、電気コイル2
は図1の断面において、長円形に周回するように巻回さ
れている。
【0029】このサブアセンブリを図示しない金型Aに
装着し、また図示しない金型Bにベアリング10を装着
し、円筒状のケ−シング1内に図1の右側から前記金型
Aを挿入し、ケ−シング1内にその左側から前記金型B
を挿入し、電気コイル2のサブアセンブリとベアリング
10を、図1に示す位置に位置決めする。
【0030】ケ−シング1,金型A及び金型Bで形成さ
れる空間(隙間)に、外側からモ−ルド成形用の樹脂を
流し込み、樹脂を隙間に充填する。樹脂が硬化したら、
金型A及び金型Bをケ−シング1から取り外す。
【0031】この結果、硬化した樹脂によって、樹脂部
材3がモ−ルド成形されると同時に、樹脂部材3によっ
て電気コイル2のサブアセンブリとベアリング10は、
ケ−シング1内に固定される。また、金型Bの外径はケ
−シング1の内径よりも少し小さく、その外周の一部分
に歯形が形成されているので、樹脂部材3の一部分(内
壁)には、前記リングギア12が、モ−ルド成形によっ
て形成される。
【0032】また、図1及び図4に示すように、ケ−シ
ング1の内壁には予め凹部1a及び1bが形成されてい
るので、凹部1a及び1bに樹脂が入り込み、樹脂部材
3の外周には、凹部1a及び1bと対応する凸部3a及
び3bが形成される。このため、凹部1a,1bと凸部
3a,3bとが確実に係合する。ケ−シング1が円筒形
状であるため、樹脂部材3を単純にモ−ルド成形する
と、滑りが生じて樹脂部材3がケ−シング1に対して動
き易いが、凹部1a,1bと凸部3a,3bの係合によ
って、両者の相対移動や回転は確実に阻止される。
【0033】また同様に、ケ−シング1の内壁には予め
凸部1c及び1dが形成されているので、凸部1c及び
1dに樹脂が入り込み、樹脂部材3の外周には、凸部1
c及び1dと対応する凹部3c及び3dが形成される。
このため、凸部1c,1dと凹部3c,3dとが確実に
係合し、両者の相対移動や回転は確実に阻止される。な
おここで、凹部1a,1bの代わりに開口(穴)を設け
てもよいし、予めケ−シング1に凸部を形成するように
構成を変更してもよい。
【0034】回転子のサブアセンブリを作る時には、ま
ず、図示しない金型C及び金型Dを回転子部材4に装着
し、それらの隙間(動力伝達部材11の部分)にモ−ル
ド成形用の樹脂を注入する。この樹脂が硬化すると、動
力伝達部材11が形成される。このモ−ルド成形の際
に、動力伝達部材11の突出部分の外周に、歯車(サン
ギア)11aが形成される。また、回転子部材4の先端
部分には穴4aが形成してあるため、モ−ルド成形によ
って、動力伝達部材11には突起11bが形成される。
このため、回転子部材4の穴4aと動力伝達部材11の
突起11bとの係合によって、動力伝達部材11と回転
子部材4とが確実に連結される。この後で、回転子部材
4上に、円筒形状の永久磁石5及びリング形状の永久磁
石13を固着する。
【0035】アクチュエ−タ軸6にナット41を装着
し、ナット41に軸35,36,37及び38を装着
し、軸35,36,37及び38にプラネタリギア3
1,32,33及び34を装着する。更に、アクチュエ
−タ軸6に連結板29を装着し、連結板29に軸25,
26,27及び28を装着し、軸25,26,27及び
28にプラネタリギア21,22,23及び24を装着
する。次に、回転子のサブアセンブリをアクチュエ−タ
軸6に装着した後、アクチュエ−タ軸6をそれと一体に
なった部品とともに、モ−ルド成形が終了したケ−シン
グ1の内部に、左端から右に向かって挿入する。更にケ
−シング1の内部に左端側からベアリング42を挿入
し、軸受け部材15を装着する。続いて、ホ−ル素子
9,ベアリング17,ポテンショメ−タ43及び軸受け
部材16を一体化したサブアセンブリを、ケ−シング1
の右端側から差し込み、ケ−シング1に固定する。
【0036】勿論、上で説明した各種部品の組付けの手
順は一例であり、可能であれば、必要に応じて組付けの
手順を変更してもよい。
【0037】ケ−シング1は、市販の安価な鉄パイプを
利用し、鉄パイプの両側部分を加工し、凸部及び凹部を
設けるだけでよいので、非常に安価に形成できる。ま
た、電気コイル2をケ−シング1にモ−ルド成形する際
に同時にリングギアも形成するため、リングギアを別途
用意する必要がなく安価になる。
【0038】このアクチュエ−タは、電気コイル2がケ
−シング1側にあるため、また、ケ−シング1が鉄パイ
プであり、電気コイル2とケ−シング1間が薄い樹脂の
みとなるため、アクチュエ−タ自体が小型であっても、
非常に放熱性が良い。また、電気コイル2が回転しない
構成であるため、イナ−シャが小さく、小型でも大きな
出力が得られる。
【0039】上記実施例において、変換機構に台形ねじ
を使用すると、車輪が路面から力を受けても回転子が回
転せず、逆効率ゼロとなる。よって、後輪の操舵に適す
る。また、変換機構にボ−ルねじを使用すると、完全に
は逆効率がゼロにならないが、この場合には、操作上問
題ないように遊星歯車機構等のギア比を設定しておけば
よい。
【0040】後輪操舵アクチュエ−タの変形実施例を図
6に示し、図6の符号VIIで示すコネクタ部分を拡大し
て図7に示し、図7のVIII−VIII線断面を図8に示
す。この実施例では、コネクタ部VIIの構成を図1の実
施例に比べて簡略化してあり、また位置を検出するポテ
ンショメ−タの代わりに、リミットスイッチを設けてあ
る。
【0041】軸6には段差6yが設けられており、アク
チュエ−タの駆動位置が中立位置を横切るときにリミッ
トスイッチLSWが切換わる。よって、中立位置がわか
る。コネクタCNの部分では、L字状の端子Tがケ−シ
ング1に切られた開口OPの内側に露出しており、外側
から図示しない差し込みプラグを差し込んで接続するこ
とができる。
【0042】図9及び図10はもう1つの変形実施例を
示している。この実施例では、変換機構にボ−ルねじが
採用されている。
【0043】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、同一の軸上
に、駆動源(2,4,5),減速機構(7),変換機構
(8),及び出力軸(6)を全て配置することができ、
互いの機構を連結するための部材を格別に付加する必要
がなく、互いの構成要素の一部分を共有することも可能
になるので、構造が簡素化され、小型化も可能になる。
また特に、発熱する巻線部材が回転子の外側に配置され
ているため、巻線部材から発生する熱は、それに近いハ
ウジング部材を介して外部に放熱され易く、温度が上昇
しにくいので、放熱のための余分な空間を形成する必要
がない。従って、アクチュエ−タ全体を小型化しうる。
更に、回転子を小径にできるため、その慣性が小さく、
アクチュエ−タの応答性が改善される。
【0044】請求項2の発明では、支持部材(3)をモ
−ルド成形する際に、回転子部材(4)を支持する1つ
の軸受け(10)を、型の内側に配置して支持部材と一
体に固定するので、前記軸受けを固定するために、特別
な部材を付加したり、穴あけなどの形状加工をする必要
がなくなり、構造が簡素化され、組付け作業も簡単にな
る。
【0045】請求項3の発明では、支持部材(3)をモ
−ルド成形する際に、型の形状によって該支持部材の内
周壁の一部分に、前記遊星歯車機構(7)のリングギア
(12)を形成するので、リングギアを単体の部品とし
て用意する必要がなくなり、部品数が減り、組付け作業
も簡素化される。
【0046】請求項4の発明では、ハウジング部材
(1)上に支持部材(3)をモ−ルド成形する前に、ハ
ウジング部材の支持部材と接する部分に、凹部(1a,
1b)又は凸部を形成するので、モ−ルド成形によっ
て、支持部材に凸部又は凹部が形成されることになり、
ハウジング部材の凹部(又は凸部)と支持部材の凸部
(又は凹部)とが確実に係合する。この発明では、ハウ
ジング部材が円筒状であり、それと接する支持部材の外
周面も円筒状であるため、巻線部材と回転子部材との間
に加わる回転方向の駆動力などによって、支持部材とハ
ウジング部材との間に回転方向に滑りが生じ易いが、支
持部材とハウジング部材とは凹凸によって常時確実に係
合しているので、両者の間に滑りは生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例の後輪操舵アクチュエ−タを示す縦
断面図である。
【図2】 図1のII−II線から見た縦断面図である。
【図3】 図1のIII−III線から見た縦断面図である。
【図4】 図1のIV−IV線から見た縦断面図である。
【図5】 図2の一部分を示す部分断面図である。
【図6】 1つの変形実施例を示す縦断面図である。
【図7】 図6のVII部分を示す拡大断面図である。
【図8】 図7のVIII−VIII線断面図である。
【図9】 もう1つの変形実施例の一部分の縦断面図で
ある。
【図10】 図9の残りの部分の縦断面図である。
【符号の説明】
1:ケ−シング 2:電気コイル 3:樹脂部材 4:回転子部材 5:永久磁石 6:アクチュエ−タ
軸 6a:台形ネジ 7:遊星歯車機構 8:変換機構 9:ホ−ル素子 10,17:ベアリング 11:動力伝達部材 11a:歯車(サンギア) 12:リングギア 13:永久磁石 16,16:軸受け
部材 21,22,23,24:プラネタリギア 25,26,27及び28:軸 29:連結板 29a:サンギア 31,32,33,34:プラネタリギア 35,36,37,38:軸 41:ナット 41a:台形ネジ 42:ベアリング 43:ポテンショメ
−タ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴 木 秀 悦 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 後 藤 武 志 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 藤 田 耕 造 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状に形成されたハウジング部材;該
    ハウジング部材の内空間にそれと同軸に配置された円筒
    状の巻線部材;前記ハウジング部材の内壁に沿ってモ−
    ルド成形でハウジング部材及び巻線部材と一体に形成さ
    れ、前記巻線部材を前記ハウジング部材に一体に支持す
    る樹脂製の支持部材;前記巻線部材の内側の空間に、前
    記ハウジング部材と同軸に配置され、軸受けを介して前
    記支持部材に回動自在に支持された、円筒状の回転子部
    材;該回転子部材に装着された永久磁石部材;前記回転
    子部材の中央の空間を貫通する形で配置された駆動軸部
    材;前記ハウジング部材の内空間にそれと同軸に配置さ
    れ、1つのサンギアが前記回転子部材に連結された遊星
    歯車機構;前記ハウジング部材の内空間にそれと同軸に
    配置され、前記遊星歯車機構と前記駆動軸部材との間に
    介在され、前者の回転運動を後者の軸方向の直線運動に
    変換する、運動変換機構;及び前記ハウジング部材の内
    空間に配置され、前記永久磁石部材の磁極の位置を検出
    する、磁極検出手段;を備える、後輪操舵アクチュエ−
    タ。
  2. 【請求項2】 前記請求項1の後輪操舵アクチュエ−タ
    において:前記支持部材をモ−ルド成形する際に、前記
    回転子部材を支持する1つの軸受けを、型の内側に配置
    して該軸受けを支持部材と一体に固定した、ことを特徴
    とする後輪操舵アクチュエ−タ。
  3. 【請求項3】 前記請求項1の後輪操舵アクチュエ−タ
    において:前記支持部材をモ−ルド成形する際に、型の
    形状によって該支持部材の内周壁の一部分に、前記遊星
    歯車機構のリングギアを形成する、ことを特徴とする後
    輪操舵アクチュエ−タ。
  4. 【請求項4】 前記請求項1の後輪操舵アクチュエ−タ
    において:前記ハウジング部材上に前記支持部材をモ−
    ルド成形する前に、前記ハウジング部材の前記支持部材
    と接する部分に、凹部もしくは凸部を形成した、ことを
    特徴とする、後輪操舵アクチュエ−タ。
JP6009554A 1994-01-31 1994-01-31 後輪操舵アクチュエ−タ Expired - Lifetime JP3028905B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6009554A JP3028905B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 後輪操舵アクチュエ−タ
US08/379,966 US5595089A (en) 1994-01-31 1995-01-27 Actuator for steering rear wheels
EP95101225A EP0667279B1 (en) 1994-01-31 1995-01-30 Actuator for steering rear wheels
DE69500194T DE69500194T2 (de) 1994-01-31 1995-01-30 Stellantrieb zum Lenken der Hinterräder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6009554A JP3028905B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 後輪操舵アクチュエ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07215226A true JPH07215226A (ja) 1995-08-15
JP3028905B2 JP3028905B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=11723505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6009554A Expired - Lifetime JP3028905B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 後輪操舵アクチュエ−タ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5595089A (ja)
EP (1) EP0667279B1 (ja)
JP (1) JP3028905B2 (ja)
DE (1) DE69500194T2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07285447A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Aisin Seiki Co Ltd 後輪操舵アクチュエ−タ
JPH09118246A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Aisin Seiki Co Ltd 後輪舵角制御装置
WO1997025764A1 (fr) * 1996-01-12 1997-07-17 Mitsuba Corporation Structure d'induit pour moteur
JPH09261935A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Shibaura Eng Works Co Ltd ブラシレスdcモータ
JP2004359210A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Hyundai Motor Co Ltd 独立型ステアバイワイヤシステムのステアリングアクチュエータ
JP3612715B2 (ja) * 1996-03-07 2005-01-19 セイコーエプソン株式会社 モータ及びその製造方法
WO2005049407A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Jtekt Corporation 電動パワーステアリング装置
JP2005170064A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Toyota Motor Corp 車輌用操舵装置
WO2006046675A1 (ja) * 2004-10-25 2006-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha タイロッド連結バーを囲む回転部材にアシストパワーを付与する車輌用電動式パワーステアリング装置
US7183681B2 (en) 2002-10-31 2007-02-27 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
JP2012205441A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Minebea Co Ltd 減速機付きモータ装置
JP2014231280A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 アイシン精機株式会社 車両の後輪操舵装置
EP3012174A1 (en) 2014-10-24 2016-04-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rear wheel steering device of vehicle
EP3085604A1 (en) 2015-04-21 2016-10-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle rear wheel steering apparatus
CN109195861A (zh) * 2016-05-25 2019-01-11 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 具有调整装置的转向器以及具有调整装置的转向器的应用

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577170B2 (ja) * 1992-11-25 1997-01-29 川崎重工業株式会社 回転翼航空機用ピッチリンク及びその自動調整装置
JP3601170B2 (ja) * 1995-04-19 2004-12-15 アイシン精機株式会社 車両の操舵制御装置
JP2991948B2 (ja) * 1995-05-01 1999-12-20 本田技研工業株式会社 電動操舵アクチュエータ
WO1997018119A1 (en) * 1995-11-16 1997-05-22 Lucas Industries Public Limited Company Improvements in electric actuators for vehicle systems
US5836846A (en) * 1996-08-28 1998-11-17 Stirling Thermal Motors, Inc. Electric swashplate actuator for stirling engine
US5975234A (en) * 1997-12-03 1999-11-02 Trw Inc. Electric steering system with plastic motor tube
US6138808A (en) 1998-02-13 2000-10-31 Dana Corporation Speed control wrap spring clutch
US6055877A (en) * 1998-06-12 2000-05-02 Buehler Products, Inc. Power seat track motor assembly
US6296072B1 (en) * 1999-01-20 2001-10-02 Opti-Bike Llc Electric bicycle and methods
SE513931C2 (sv) * 1999-01-27 2000-11-27 Daimler Chrysler Ag Don inrättat att verka mellan två i förhållande till varandra rörliga delar hos ett fordon
US6080075A (en) * 1999-01-29 2000-06-27 Dana Corporation Compact actuator for a throttle assembly
US7059447B1 (en) 1999-12-21 2006-06-13 Ford Global Technologies, Inc. Automotive vehicle steering system having an electric motor powered linear actuator shaft for turning a steered wheel
EP1268257B1 (de) * 2000-03-27 2006-07-26 Continental Teves AG & Co. oHG Fahrzeuglenkung und achslenkmodul für eine fahrzeuglenkung
US6367337B1 (en) * 2000-05-03 2002-04-09 Cts Corporation Non-contacting sensor for measuring relative displacement between two rotating shafts
JP2002122203A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Minebea Co Ltd リニアアクチュエータ
US6637541B2 (en) 2001-12-17 2003-10-28 Visteon Global Technologies, Inc. Steering system having an interlocking mechanism
JP2003252231A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Aisin Seiki Co Ltd 車両の後輪操舵装置
DE10392007D2 (de) * 2002-04-29 2005-04-21 Luk Lamellen & Kupplungsbau BLDC-Motorbaugruppe
WO2005078903A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-25 L & P Property Management Company In-line actuator apparatus and method
US7118506B2 (en) * 2004-08-06 2006-10-10 Visteon Global Technologies, Inc. Actuator for active front steering system
US20080282840A1 (en) * 2005-09-20 2008-11-20 Toshiaki Shimada Drive Shaft Moving Device
DE102006048614A1 (de) 2006-10-13 2008-04-17 Magna Powertrain Ag & Co Kg Hinterradlenkungs-Aktuator
US20080122303A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-29 Asmo Co., Ltd. Direct-current motor and manufacturing method for the direct-current motor
WO2009086834A1 (en) * 2008-01-12 2009-07-16 Linak A/S Linear actuator
DE102008050595A1 (de) * 2008-10-09 2010-06-24 Thyssenkrupp Presta Ag Hydrostatischer Antrieb für ein Lenksystem
KR101028247B1 (ko) * 2008-10-14 2011-04-11 엘지이노텍 주식회사 스텝 액츄에이터
DE102008053571B4 (de) 2008-10-15 2010-07-22 Bühler Motor GmbH Stellantrieb mit einem Elektromotor und einem Planetengetriebe
JP4982593B2 (ja) * 2010-07-09 2012-07-25 日本ムーグ株式会社 リニアアクチュエータ及び鉄道車両用の揺動制御装置
DE102010052917B4 (de) * 2010-11-30 2019-08-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stellvorrichtung
DE102010052920A1 (de) * 2010-11-30 2012-05-31 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Fahrwerkaktuator
DE102011100863A1 (de) * 2011-05-06 2012-11-08 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Elektromotor, aufweisend mit Vergussmasse umgossene Statorwicklungen
US20130008270A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-10 Nook Industries Limit switch assembly
EP2709241B1 (en) * 2012-09-13 2020-07-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rear wheel steering apparatus for vehicle including rotor
TWM454480U (zh) * 2012-12-25 2013-06-01 Timotion Technology Co Ltd 線性電動缸
WO2014121848A1 (en) * 2013-02-11 2014-08-14 Faulhaber Minimotor Sa A housing of a planetary gear and a method for making the same
JP6248418B2 (ja) * 2013-05-29 2017-12-20 アイシン精機株式会社 車両の後輪操舵装置
CN104210544B (zh) 2013-05-29 2018-01-23 爱信精机株式会社 车辆的后轮转向装置
DE102015212448B4 (de) * 2015-07-02 2020-07-02 Zf Friedrichshafen Ag Spindelantrieb und Aktuator mit einem Spindelantrieb
DE102018119977A1 (de) * 2018-08-16 2020-02-20 Thyssenkrupp Ag Lenkgetriebe für ein Steer-by-Wire-Lenksystem

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2591967A (en) * 1951-04-26 1952-04-08 Lear Inc Antifriction device for planetary transmissions
JPS5441899Y2 (ja) * 1976-04-14 1979-12-06
JPS58190266A (ja) * 1982-04-28 1983-11-07 Shibaura Eng Works Co Ltd ブラシレスモ−タ
JPS60154955A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Nissan Motor Co Ltd 電動式動力舵取り装置
JPS60206782A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Nissan Motor Co Ltd 電動式動力舵取り装置
US4773497A (en) * 1986-05-08 1988-09-27 Trw Inc. Floating ball-nut for an electric assist steering system
JPH05472Y2 (ja) * 1986-10-09 1993-01-07
US5083626A (en) * 1986-10-20 1992-01-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaishi Rear wheel steering device for vehicle with four steerable wheels
JPS63103763A (ja) * 1986-10-20 1988-05-09 Honda Motor Co Ltd 四輪操舵車の後輪操舵装置
EP0287860A3 (en) * 1987-03-31 1989-06-07 Asmo Co., Ltd. Mechanism converting rotary motion into reciprocating motion
US5097917A (en) * 1987-12-26 1992-03-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering system of vehicle
WO1990003910A1 (de) * 1988-10-12 1990-04-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Einrichtung zum lenken der hinterräder von fahrzeugen mit lenkbaren vorder- und hinterrädern
DE3836255A1 (de) * 1988-10-25 1990-04-26 Opel Adam Ag Elektromotorisches stellelement
US4936401A (en) * 1988-12-27 1990-06-26 Ford Motor Company Steering system for a vehicle
JPH0730455Y2 (ja) * 1989-08-07 1995-07-12 本田技研工業株式会社 車輌用操舵装置
US5086861A (en) * 1990-04-06 1992-02-11 Peterson Donald W Electric rear wheel steering actuator
JPH04133860A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用操舵装置の制御方法
AU2049492A (en) * 1991-07-24 1993-01-28 Koyo Seiko Co., Ltd. Steering device and speed reduction device
EP0553831B1 (en) * 1992-01-29 1998-12-02 Ebara Corporation Thermotropic liquid crystal polymer composition and insulator
US5402341A (en) * 1992-04-06 1995-03-28 Ford Motor Company Method and apparatus for four wheel steering control utilizing tire characteristics
JPH05330445A (ja) * 1992-06-04 1993-12-14 Aisin Seiki Co Ltd 後輪操舵装置
JPH05330446A (ja) * 1992-06-04 1993-12-14 Aisin Seiki Co Ltd 後輪操舵装置
US5472060A (en) * 1992-10-29 1995-12-05 Koyo Seiko Co., Ltd. Drive train used in a steering apparatus for rear wheels of a vehicle

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07285447A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Aisin Seiki Co Ltd 後輪操舵アクチュエ−タ
JPH09118246A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Aisin Seiki Co Ltd 後輪舵角制御装置
WO1997025764A1 (fr) * 1996-01-12 1997-07-17 Mitsuba Corporation Structure d'induit pour moteur
GB2316544A (en) * 1996-01-12 1998-02-25 Mitsuba Corp Armature structure for motor
US5994806A (en) * 1996-01-12 1999-11-30 Mitsuba Corporation Armature structure for motor
GB2316544B (en) * 1996-01-12 2000-05-17 Mitsuba Corp Motor armature arrangement
JP3612715B2 (ja) * 1996-03-07 2005-01-19 セイコーエプソン株式会社 モータ及びその製造方法
JPH09261935A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Shibaura Eng Works Co Ltd ブラシレスdcモータ
US7183681B2 (en) 2002-10-31 2007-02-27 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
JP2004359210A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Hyundai Motor Co Ltd 独立型ステアバイワイヤシステムのステアリングアクチュエータ
US7475755B2 (en) 2003-11-18 2009-01-13 Jtekt Corporation Electric power steering device
JPWO2005049407A1 (ja) * 2003-11-18 2007-11-29 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
KR100814053B1 (ko) * 2003-11-18 2008-03-14 가부시키가이샤 제이텍트 전동 파워 스티어링 장치
WO2005049407A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Jtekt Corporation 電動パワーステアリング装置
JP2005170064A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Toyota Motor Corp 車輌用操舵装置
WO2006046675A1 (ja) * 2004-10-25 2006-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha タイロッド連結バーを囲む回転部材にアシストパワーを付与する車輌用電動式パワーステアリング装置
US7736256B2 (en) 2004-10-25 2010-06-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power steering device for vehicles applying assist power to rotary member surrounding tie rod connecting bar
JP2012205441A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Minebea Co Ltd 減速機付きモータ装置
JP2014231280A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 アイシン精機株式会社 車両の後輪操舵装置
EP3012174A1 (en) 2014-10-24 2016-04-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rear wheel steering device of vehicle
EP3085604A1 (en) 2015-04-21 2016-10-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle rear wheel steering apparatus
JP2016203758A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 アイシン精機株式会社 車両の後輪操舵装置
US9567000B2 (en) 2015-04-21 2017-02-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle rear wheel steering apparatus
CN109195861A (zh) * 2016-05-25 2019-01-11 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 具有调整装置的转向器以及具有调整装置的转向器的应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0667279A1 (en) 1995-08-16
DE69500194T2 (de) 1997-08-28
US5595089A (en) 1997-01-21
DE69500194D1 (de) 1997-04-30
EP0667279B1 (en) 1997-03-26
JP3028905B2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07215226A (ja) 後輪操舵アクチュエ−タ
JP4848842B2 (ja) ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置
US20150162798A1 (en) Brushless motor
KR20050083846A (ko) 브러시리스 모터 및 전동 파워 스티어링 장치
US20130193812A1 (en) Rotary actuator
JP2007318972A (ja) モータ及び電動パワーステアリング装置
JP5984898B2 (ja) レンジ切り替え装置
JP2013090376A (ja) ブラシレスモータ
JP5952542B2 (ja) ブラシレスモータ
JP3985815B2 (ja) 電動アクチュエータ
JP2011105075A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2018102050A (ja) 回転式アクチュエータ
JP2009177968A (ja) ブラシレスモータ及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
US20140167557A1 (en) Motor
JP2005318745A (ja) 電動モータ及び電動パワーステアリング装置
JPH09109696A (ja) ホイールモータユニットおよび電動車両
JP2008193847A (ja) モータおよび電気式動力舵取装置
JP4549225B2 (ja) アクチュエータ用モータ
JP2003172407A (ja) ウォーム減速機付小型モータ及びその製造方法
JPH09117098A (ja) 減速機付きブラシレスモータ
JP2007318973A (ja) モータ及び電動パワーステアリング装置
JPH07285448A (ja) 後輪操舵アクチュエ−タ
JP2007274826A (ja) 永久磁石回転機及びこれを使用した電動パワーステアリング装置
JPH07286803A (ja) リニアアクチュエ−タの位置検出装置
JPH07285450A (ja) リニアアクチュエ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term