JP2018102050A - 回転式アクチュエータ - Google Patents

回転式アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2018102050A
JP2018102050A JP2016246576A JP2016246576A JP2018102050A JP 2018102050 A JP2018102050 A JP 2018102050A JP 2016246576 A JP2016246576 A JP 2016246576A JP 2016246576 A JP2016246576 A JP 2016246576A JP 2018102050 A JP2018102050 A JP 2018102050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
stator
extending portion
rotary actuator
side extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016246576A
Other languages
English (en)
Inventor
幹根 粂
Mikine Kume
幹根 粂
真治 内藤
Shinji Naito
真治 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016246576A priority Critical patent/JP2018102050A/ja
Priority to DE102017121410.0A priority patent/DE102017121410A1/de
Priority to US15/801,633 priority patent/US10502305B2/en
Priority to CN201711163920.5A priority patent/CN108204449A/zh
Publication of JP2018102050A publication Critical patent/JP2018102050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3425Parking lock mechanisms or brakes in the transmission characterised by pawls or wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3466Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02034Gearboxes combined or connected with electric machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0012Transmission control for optimising power output of driveline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/326Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H2063/005Preassembled gear shift units for mounting on gear case

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】各回転部材の軸ズレを抑制し、出力トルクの低下を抑制可能な小型の回転式アクチュエータを提供する。
【解決手段】ミドルハウジング12は、環状部200、フロント側延伸部21、リア側延伸部22、フロント側凸部23、リア側凸部24を有している。環状部200は、減速機50の径方向外側に設けられている。フロント側延伸部21は、環状部200からフロントハウジング側へ筒状に延び、減速機の径方向外側に位置するよう形成されている。リア側延伸部22は、環状部200からリアハウジング側へ筒状に延び、ステータの径方向外側に位置するよう形成されている。フロント側凸部23は、フロント側延伸部21の外周壁から径方向外側に突出し、フロントハウジングの内壁に当接可能に複数形成されている。リア側凸部24は、リア側延伸部22の内周壁から径方向内側に突出し、ステータの外縁部に当接可能に複数形成されている。
【選択図】図9

Description

本発明は、回転式アクチュエータに関する。
従来、自動車のシフトレンジ切替装置では、運転者が選択したシフトレンジを電子制御装置で検出し、この検出値に応じて回転式アクチュエータを駆動制御し、自動変速機のシフトレンジを切り替えるシフトバイワイヤシステムが知られている。
特許第5648564号公報
特許文献1のシフトバイワイヤシステムでは、回転式アクチュエータは、出力部が自動変速機のシフトレンジ切替装置に接続され、出力部から出力されるトルクにより自動変速機のシフトレンジを切り替え可能である。
特許文献1の回転式アクチュエータは、フロントハウジング、ミドルハウジング、リアハウジングの3つのハウジングを備え、出力部は、モータ軸の径方向外側において回転可能に設けられている。モータ軸は、両端がフロントハウジングとリアハウジングとにより回転可能に支持されている。ステータに対しフロントハウジング側には、モータ軸のトルクを出力部に伝達可能なギア機構が設けられている。
特許文献1の回転式アクチュエータは、ミドルハウジングの環状部からフロントハウジング側へ延びるフロント側延伸部の外周壁の全部がフロントハウジングの内壁に当接している。また、ミドルハウジングの環状部からリアハウジング側へ筒状に延びるリア側延伸部の内周壁の全部がステータの外縁部に当接している。そのため、ミドルハウジングとフロントハウジングまたはステータとの線膨張係数が異なる場合、回転式アクチュエータが高温環境で使用されると、ミドルハウジングとフロントハウジングまたはステータとの間に大きな応力が生じるおそれがある。これにより、モータ軸とステータおよびギア機構との間に軸ズレが発生するおそれがある。その結果、各回転部材の作動時の摩擦損失等が増大し出力部から出力されるトルクが低下するおそれがある。このようなトルク低下を抑制するには、ステータ等の体格を大きくしたり、回転式アクチュエータに供給する電流を大きくしたりする必要がある。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、各回転部材の軸ズレを抑制し、出力トルクの低下を抑制可能な小型の回転式アクチュエータを提供することにある。
本発明による回転式アクチュエータ(1)は、フロントハウジング(11)とミドルハウジング(12)とリアハウジング(13)とモータ軸(45)とステータ(30)とロータ(40)とギア機構(50、60)と出力部(86)とを備えている。
ミドルハウジングは、フロントハウジングの開口部に設けられている。
リアハウジングは、ミドルハウジングのフロントハウジングとは反対側に設けられ、フロントハウジングおよびミドルハウジングとの間に空間(5)を形成する。
モータ軸は、両端がフロントハウジングおよびリアハウジングにより回転可能に支持されている。
ステータは、前記空間においてリアハウジングの内側に固定されている。
ロータは、ステータの内側においてモータ軸とともに回転可能に設けられている。
ギア機構は、前記空間においてステータおよびロータに対しフロントハウジング側に設けられ、モータ軸のトルクを伝達可能である。
出力部は、モータ軸の径方向外側において回転可能に設けられ、ギア機構により伝達されたモータ軸のトルクを出力可能である。
ミドルハウジングは、環状部(200)、フロント側延伸部(21)、リア側延伸部(22)、フロント側凸部(23)およびリア側凸部(24)を有している。
環状部は、ギア機構の径方向外側に設けられている。
フロント側延伸部は、環状部からフロントハウジング側へ筒状に延び、ギア機構の径方向外側に位置するよう形成されている。
リア側延伸部は、環状部からリアハウジング側へ筒状に延び、ステータの径方向外側に位置するよう形成されている。
フロント側凸部は、フロント側延伸部の外周壁から径方向外側に突出し、フロントハウジングの内壁に当接可能に形成されている。フロント側凸部は、複数形成されている。
リア側凸部は、リア側延伸部の内周壁から径方向内側に突出し、ステータの外縁部に当接可能に形成されている。リア側凸部は、複数形成されている。
本発明では、ミドルハウジングは、フロント側延伸部の外周壁から径方向外側に突出するフロント側凸部が、フロントハウジングの内壁に当接可能である。これにより、ミドルハウジングとフロントハウジングとの軸に直交する方向の相対位置が規定されている。また、ミドルハウジングは、リア側延伸部の内周壁から径方向内側に突出するリア側凸部が、ステータの外縁部に当接可能である。これにより、ミドルハウジングとステータとの軸に直交する方向の相対位置が規定されている。また、ステータは、リアハウジングに固定されている。そのため、フロントハウジングとリアハウジングとは、ステータおよびミドルハウジングを介して、軸に直交する方向の相対位置が規定されている。フロントハウジングおよびリアハウジングは、モータ軸を回転可能に支持している。
ところで、ミドルハウジングとフロントハウジングまたはステータとの線膨張係数が異なる場合、回転式アクチュエータが高温環境で使用されると、ミドルハウジングとフロントハウジングまたはステータとの間に応力が生じ、モータ軸とステータおよびギア機構との間に軸ズレが発生するおそれがある。本発明では、上述のように、ミドルハウジングは、複数のフロント側凸部がフロントハウジングの内壁に当接可能であり、複数のリア側凸部がステータの外縁部に当接可能である。そのため、フロント側延伸部の外周壁の全部がフロントハウジングの内壁に当接しリア側延伸部の内周壁の全部がステータの外縁部に当接している従来の回転式アクチュエータと比べ、ミドルハウジングとフロントハウジングまたはステータとの間に生じる応力を小さくすることができる。これにより、モータ軸とステータおよびギア機構との間に発生し得る軸ズレを抑制することができる。その結果、各回転部材の作動時の摩擦損失等の増大を抑制し、出力部から出力されるトルクの低下を抑制することができる。したがって、各回転部材の軸ズレに起因するトルクの低下を考慮し、ステータ等の体格を大きくしたり、回転式アクチュエータに供給する電流を大きくしたりする必要がない。よって、回転式アクチュエータの体格を大きくしたり作動時の消費電力を増大させたりすることなく、出力トルクを増大させることができる。
本発明の第1実施形態による回転駆動装置を示す断面図。 本発明の第1実施形態による回転駆動装置を適用したシフトバイワイヤシステムを示す概略図。 本発明の第1実施形態による回転駆動装置の一部を図1の矢印III方向から見た図。 図1を矢印IV方向から見た図。 本発明の第1実施形態による回転駆動装置のフロントハウジングをミドルハウジング側から見た図。 本発明の第1実施形態による回転駆動装置のミドルハウジングをフロントハウジング側から見た図。 図6のVIIで示す部分を拡大した図。 図6のVIIIで示す部分を拡大した図。 図6のIX−IX線断面図。 図6のX−X線断面図。 本発明の第1実施形態による回転駆動装置のステータを示す平面図。 図11のXIIで示す部分を拡大した図。 図9を矢印XIII方向から見た図。 図13のXIVで示す部分を拡大した図。 本発明の第2実施形態による回転駆動装置のミドルハウジングをフロントハウジング側から見た図。 本発明の第2実施形態による回転駆動装置のミドルハウジングをリアハウジング側から見た図。本発明の第1実施形態による回転駆動装置のミドルハウジングをフロントハウジング側から見た図。
以下、本発明の複数の実施形態による回転式アクチュエータを図面に基づき説明する。なお、複数の実施形態において実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。また、複数の実施形態において実質的に同一の構成部位は、同一または同様の作用効果を奏する。
(第1実施形態)
図1に示す回転式アクチュエータ1は、例えば車両の自動変速機のシフトを切り替えるシフトバイワイヤシステムの駆動部として適用される。
まず、当該シフトバイワイヤシステムについて説明する。図2に示すように、シフトバイワイヤシステム100は、回転式アクチュエータ1、電子制御ユニット(以下、「ECU」という。)2、シフトレンジ切替装置110およびパーキング切替装置120等を備えている。回転式アクチュエータ1は、駆動対象としてのシフトレンジ切替装置110のマニュアルシャフト101を回転駆動する。これにより、自動変速機108のシフトレンジが切り替えられる。回転式アクチュエータ1は、ECU2によって回転が制御される。回転式アクチュエータ1は、例えば、取付対象としてのシフトレンジ切替装置110の壁部130に取り付けられる。なお、回転式アクチュエータ1は、シフトレンジ切替装置110のマニュアルシャフト101を回転駆動することにより、パーキング切替装置120のパークロッド121等を駆動する。
シフトレンジ切替装置110は、マニュアルシャフト101、ディテントプレート102、油圧バルブボディ104および壁部130等から構成されている。壁部130は、マニュアルシャフト101、ディテントプレート102および油圧バルブボディ104等を収容している。マニュアルシャフト101は、壁部130に形成された穴部131(図1参照)を経由して、一方の端部が壁部130から飛び出すようにして設けられている。
マニュアルシャフト101は、一方の端部が回転式アクチュエータ1の出力部86にスプライン結合される(後述する)。ディテントプレート102は、マニュアルシャフト101から径外方向に延びる扇形状に形成され、マニュアルシャフト101と一体に回転する。ディテントプレート102には、マニュアルシャフト101と平行に突出するピン103が設けられている。
ピン103は、油圧バルブボディ104に設けられるマニュアルスプール弁105の端部に係止されている。このため、マニュアルスプール弁105は、マニュアルシャフト101と一体で回転するディテントプレート102によって、軸方向へ往復移動する。マニュアルスプール弁105は、軸方向に往復移動することで、自動変速機108の油圧クラッチへの油圧供給路を切り替える。この結果、油圧クラッチの係合状態が切り替わり、自動変速機108のシフトレンジが変更される。
ディテントプレート102は、径方向の端部に凹部151、凹部152、凹部153および凹部154を有している。当該凹部151〜154は、例えば、それぞれ自動変速機108のシフトレンジであるPレンジ、Rレンジ、Nレンジ、およびDレンジに対応している。板ばね106の先端に支持されているストッパ107が、ディテントプレート102の凹部151〜154のいずれかと噛み合うことにより、マニュアルスプール弁105の軸方向の位置が決定する。
回転式アクチュエータ1からマニュアルシャフト101を経由してディテントプレート102にトルクが加わると、ストッパ107は隣接する他の凹部(凹部151〜154のいずれか)へ移動する。これにより、マニュアルスプール弁105の軸方向の位置が変化する。
例えば、マニュアルシャフト101を図2の矢印Y方向から見て時計回り方向に回転させると、ディテントプレート102を介してピン103がマニュアルスプール弁105を油圧バルブボディ104の内部に押し込み、油圧バルブボディ104内の油路がD、N、R、Pの順に切り替えられる。これにより、自動変速機108のシフトレンジがD、N、R、Pの順に切り替えられる。
一方、マニュアルシャフト101を反時計回り方向に回転させると、ピン103がマニュアルスプール弁105を油圧バルブボディ104から引き出し、油圧バルブボディ104内の油路がP、R、N、Dの順に切り替えられる。これにより、自動変速機108のシフトレンジがP、R、N、Dの順に切り替えられる。
このように、回転式アクチュエータ1により回転駆動されるマニュアルシャフト101の回転角度、すなわち回転方向の所定の位置は、自動変速機108の各シフトレンジに対応している。
パーキング切替装置120は、パークロッド121、パークポール123およびパーキングギア126等から構成されている。パークロッド121は、略L字型に形成され、一方の端部にディテントプレート102が接続されている。パークロッド121の他方の端部には、円錐部122が設けられている。ディテントプレート102の回転運動をパークロッド121が直線運動に変換することで、円錐部122は、軸方向へ往復移動する。円錐部122の側面には、パークポール123が当接している。そのため、パークロッド121が往復移動すると、パークポール123は軸部124を中心に回転駆動する。
パークポール123の回転方向には突部125が設けられており、この突部125がパーキングギア126の歯車に噛み合うと、パーキングギア126の回転が規制される。これにより、図示しないドライブシャフトまたはディファレンシャルギア等を経由して駆動輪がロックする。一方、パークポール123の突部125がパーキングギア126の歯車から外れると、パーキングギア126は回転可能となり、駆動輪のロックは解除する。
次に、回転式アクチュエータ1について説明する。
図1に示すように、回転式アクチュエータ1は、ハウジング10、回転電機としてのモータ3、ギア機構としての減速機50、出力ギア81、出力部86、ヨーク90、第1磁束発生部としての磁石93、第2磁束発生部としての磁石94、磁束密度検出部としてのホールIC141等を備えている。
ハウジング10は、フロントハウジング11、ミドルハウジング12、リアハウジング13、および、センサハウジング14を有している。フロントハウジング11は、例えばアルミ等の金属により形成されている。ミドルハウジング12、リアハウジング13およびセンサハウジング14は、例えば樹脂により形成されている。
ミドルハウジング12は、フロントハウジング11の開口部に当接するよう設けられている。リアハウジング13は、有底筒状に形成されている。リアハウジング13は、ミドルハウジング12のフロントハウジング11とは反対側に当接するよう設けられている。センサハウジング14は、フロントハウジング11のミドルハウジング12とは反対側に当接するよう設けられている。なお、本実施形態では、回転式アクチュエータ1は、リアハウジング13のフロントハウジング11とは反対側の面がシフトレンジ切替装置110の壁部130に対向するよう壁部130に取り付けられる。
フロントハウジング11とリアハウジング13とは、間にミドルハウジング12を挟んだ状態でボルト4により固定されている。これにより、フロントハウジング11、ミドルハウジング12およびリアハウジング13の内側に空間5が形成されている。
ミドルハウジング12とリアハウジング13とが当接する箇所、および、ミドルハウジング12とフロントハウジング11とが当接する箇所には、それぞれ、ゴムにより形成された環状のガスケット6、7が挟み込まれている。そのため、空間5の内部と外部とは、気密または液密に保持されている。
センサハウジング14は、ボルト15によりフロントハウジング11に固定されている。
回転電機としてのモータ3は、永久磁石を用いることなく駆動力を発生する3相ブラシレスモータである。モータ3は、空間5のリアハウジング13側に設けられている。すなわち、モータ3は、ハウジング10に収容されるようにして設けられている。モータ3は、モータ軸45、ステータ30、コイル33、ロータ40を有している。
モータ軸45は、例えば金属により形成されている。モータ軸45は、一端部46、大径部47、偏心部48、他端部49を有している。一端部46、大径部47、偏心部48、他端部49は、この順でモータ軸45の軸Ax1方向に並ぶよう一体に形成されている。
一端部46は、円柱状に形成されている。大径部47は、一端部46より外径が大きい円柱状に形成され、一端部46と同軸(軸Ax1)に設けられている。偏心部48は、大径部47より外径が小さい円柱状に形成され、モータ軸45の回転中心である軸Ax1に対し偏心して設けられている。すなわち、偏心部48は、一端部46および大径部47に対し偏心して設けられている。他端部49は、偏心部48より外径が小さい円柱状に形成され、一端部46および大径部47と同軸(軸Ax1)に設けられている。
モータ軸45は、一端部46をリアベアリング17に、他端部49をフロントベアリング16によって回転可能に支持されている。本実施形態では、フロントベアリング16およびリアベアリング17は、例えばボールベアリングである。
フロントベアリング16は、後述する出力軸60の内側に設けられている。出力軸60は、フロントハウジング11の内側に設けられた金属製で筒状のメタルベアリング18によって回転可能に支持されている。すなわち、モータ軸45の他端部49は、フロントハウジング11に設けられたメタルベアリング18、出力軸60、および、フロントベアリング16を介してフロントハウジング11に回転可能に支持されている。一方、モータ軸45の一端部46は、リアハウジング13の底部の中央に設けられたリアベアリング17を介してリアハウジング13に回転可能に支持されている。このように、モータ軸45は、両端がフロントハウジング11およびリアハウジング13により回転可能に支持されている。
ステータ30は、略円環状に形成され、リアハウジング13にインサートモールドされた金属製のプレート8に圧入されることにより、リアハウジング13に回転不能に固定されている。すなわち、ステータ30は、空間5においてリアハウジング13の内側に固定されている。
ステータ30は、例えば鉄等の磁性材料からなる薄板を板厚方向に複数積層することによって形成されている。ステータ30は、ステータコア31およびステータティース32を有している。ステータコア31は、円環状に形成されている。ステータティース32は、ステータコア31から径方向内側へ突出するよう形成されている。ステータティース32は、ステータコア31の周方向に等間隔で複数形成されている。本実施形態では、ステータティース32は、例えば12個形成されている(図11参照)。
コイル33は、例えば銅線を樹脂製のボビンに巻き回すことにより筒状に形成され、複数のステータティース32のそれぞれに挿入されるようにして設けられている。コイル33は、バスバー部70に電気的に接続されている。バスバー部70は、図1に示すようにリアハウジング13の底部に設けられている。バスバー部70には、コイル33に供給される電力が流れる。バスバー部70は、ステータ30に設けられているコイル33の径方向内側に、コイル33と接続されるターミナル71を有している。コイル33は、ターミナル71と電気的に接続されている。ターミナル71には、ECU2から出力された駆動信号に基づいて電力が供給される。
ロータ40は、ステータ30の径方向内側に設けられている。ロータ40は、例えば鉄等の磁性材料からなる薄板を板厚方向に複数積層することによって形成されている。ロータ40は、ロータコア41および突極42を有している。ロータコア41は、円環状に形成され、モータ軸45の大径部47に圧入固定されている。突極42は、ロータコア41から径方向外側のステータ30に向けて突出するよう形成されている。突極42は、ロータコア41の周方向に等間隔で複数形成されている。本実施形態では、突極42は、例えば8個形成されている。ロータ40は、ロータコア41がモータ軸45に圧入固定されることにより、ステータ30の内側においてモータ軸45とともに、ステータ30に対し相対的に回転可能である。
コイル33に電力が供給されると、コイル33の内側のステータティース32に磁力が生じる。これにより、対応するロータ40の突極42がステータティース32に引き寄せられる。複数のコイル33は、例えばU相、V相、W相の3相を構成している。ECU2がU相、V相、W相の順に通電を切り替えるとロータ40は例えば周方向の一方に回転し、逆にW相、V相、U相の順に通電を切り替えるとロータ40は周方向の他方に回転する。このように、各コイル33への通電を切り替えてステータティース32に生じる磁力を制御することによって、ロータ40を任意の方向へ回転させることができる。
本実施形態では、リアハウジング13の底部とロータコア41との間にロータリーエンコーダ72が設けられている。ロータリーエンコーダ72は、磁石73、基板74およびホールIC75等を有している。
磁石73は、環状に形成され、N極およびS極が周方向で交互に着磁された多極磁石である。磁石73は、ロータコア41と同軸に、ロータコア41のリアハウジング13側の端部に配置されている。基板74は、リアハウジング13の底部の内壁に固定されている。ホールIC75は、磁石73に対向するようにして基板74に実装されている。
ホールIC75は、ホール素子および信号変換回路を有している。ホール素子は、ホール効果を利用した磁電変換素子であり、磁石73が発生する磁束の密度に比例した電気信号を出力する。信号変換回路は、ホール素子の出力信号をデジタル信号に変換する。ホールIC75は、ロータコア41の回転に同期したパルス信号を、信号ピン76を経由してECU2に出力する。ECU2は、ホールIC75からのパルス信号に基づき、ロータコア41の回転角および回転方向を検出可能である。
減速機50は、リングギア51、サンギア52、出力軸60を有している。
リングギア51は、例えば鉄等の金属により円環状に形成されている。リングギア51は、ミドルハウジング12にインサートモールドされた環状金属製のプレート9に圧入されている。リングギア51は、径方向外側へ延びる耳部511を外縁部に有している。耳部511は、リングギア51の周方向に等間隔で6つ形成されている。リングギア51は、プレート9の内縁部に形成された溝部512に耳部511が嵌まり込むようにして設けられている(図1、3参照)。これにより、リングギア51は、ミドルハウジング12に対し相対回動不能に固定されている。ここで、リングギア51は、モータ軸45と同軸(軸Ax1)となるようミドルハウジング12に固定されている。リングギア51は、内縁部に形成される内歯53を有している。なお、溝部512は、プレート9の周方向に等間隔で6つ形成されている。
サンギア52は、例えば鉄等の金属により略円盤状に形成されている。サンギア52は、一方の面の中心から径方向に所定距離離れた位置から板厚方向へ突出するよう形成される円柱状の突出部54を有している。当該突出部54は、サンギア52の周方向に等間隔で複数形成されている。本実施形態では、突出部54は、例えば9個形成されている(図3参照)。また、サンギア52は、リングギア51の内歯53に噛み合うよう外縁部に形成される外歯55を有している。サンギア52は、モータ軸45の偏心部48の外周に設けられたミドルベアリング19を介し、モータ軸45に対し相対回転可能に偏心して設けられている。これにより、モータ軸45が回転すると、サンギア52は、外歯55がリングギア51の内歯53に噛み合いながらリングギア51の内側で自転しつつ公転する。ここで、ミドルベアリング19は、フロントベアリング16およびリアベアリング17と同様、例えばボールベアリングである。
出力軸60は、例えば鉄等の金属により形成されている。出力軸60は、略円筒状の出力筒部61および略円盤状の円盤部62を有している。出力筒部61は、フロントハウジング11の内側に設けられたメタルベアリング18を介し、フロントハウジング11に回転可能に支持されている。ここで、出力筒部61は、モータ軸45の大径部47と同軸になるよう設けられている。出力筒部61の内側にフロントベアリング16が設けられている。これにより、出力筒部61は、メタルベアリング18およびフロントベアリング16を介してモータ軸45の他端部49を回転可能に支持している。
円盤部62は、空間5において、出力筒部61のサンギア52側の端部から径方向外側に拡がるように略円盤状に形成されている。円盤部62には、サンギア52の突出部54が入り込み可能な穴部63が形成されている。穴部63は、円盤部62を板厚方向に貫くよう形成されている。本実施形態では、穴部63は、突出部54に対応し、円盤部62の周方向に9個形成されている(図3参照)。
円盤部62の外縁部には、周方向の全範囲に亘り外歯64が形成されている(図3参照)。
上述の構成により、サンギア52がリングギア51の内側で自転しつつ公転すると、出力軸60の円盤部62の穴部63の内壁は、突出部54の外壁によって円盤部62の周方向に押される。これにより、サンギア52の自転成分が出力軸60に伝達される。サンギア52の自転の速度は、モータ軸45の回転速度に比べて遅い。そのため、モータ3の回転出力は、減速されて出力軸60から出力される。このように、リングギア51、サンギア52および出力軸60は、「減速機」として機能する。
出力ギア81は、例えば、比較的強度の高い、鉄等の磁性材料により形成されている。出力ギア81は、板状に形成されている。図3に示すように、出力ギア81は、環状部801、扇形部802および外歯85を有している。
環状部801は、円環状に形成されている。扇形部802は、環状部801の外縁部から径方向外側へ扇形に拡がるようにして形成されている。図3において、環状部801と扇形部802との境界を二点鎖線で示す。
外歯85は、扇形部802の外縁部のうち周方向の一部に形成されている。出力ギア81は、外歯85が出力軸60の外歯64に噛み合うようミドルハウジング12とセンサハウジング14との間に設けられている。これにより、モータ3が回転駆動し、出力軸60が回転すると、出力ギア81は、環状部801の軸を中心に回転する。すなわち、出力ギア81は、モータ3のモータ軸45から出力されるトルクにより回転する。ここで、環状部801の軸は、出力ギア81の回転中心C1である。
出力部86は、例えば、比較的強度の高い、鉄等の金属により、略円筒状に形成されている。出力部86は、一端の外壁が、出力ギア81の環状部801の内壁に接続するよう出力ギア81と一体に形成されている。そのため、出力部86は、出力ギア81が回転すると、回転中心C1を中心にして出力ギア81とともに回転する。
出力部86は、出力ギア81とは反対側の端部側が、ミドルハウジング12に設けられた筒状のメタルベアリング87の内側に位置するよう設けられている。これにより、出力部86および出力ギア81は、メタルベアリング87を介してミドルハウジング12により回転可能に支持されている。
出力部86の出力ギア81とは反対側の端部の内壁には、接続部としてのスプライン溝861が形成されている。
図1に示すように、シフトバイワイヤシステム100のマニュアルシャフト101の一端が出力部86のスプライン溝861に嵌合することにより、出力部86とマニュアルシャフト101とがスプライン結合される。これにより、出力部86は、モータ軸45の回転が減速機50および出力ギア81を経由して伝達されることで、モータ3のモータ軸45のトルクをマニュアルシャフト101に出力する。
図3に示すように、ヨーク90は、第1ヨーク91および第2ヨーク92を有している。第1ヨーク91および第2ヨーク92は、それぞれ、例えば鉄等の磁性材料からなる円弧状の薄板を積層することにより円弧状に形成されている。第1ヨーク91および第2ヨーク92は、出力ギア81に対しセンサハウジング14側に設けられている。第1ヨーク91は、出力ギア81の扇形部802の外歯85が形成されていない外縁部に沿うよう設けられている。第2ヨーク92は、第1ヨーク91に対し出力ギア81の回転中心C1側に、第1ヨーク91から所定距離離れた位置に設けられている。
ここで、第1ヨーク91および第2ヨーク92は、それぞれ、出力ギア81の回転中心C1を中心とする円弧Arc1に沿うよう設けられている。これにより、第1ヨーク91と第2ヨーク92との間に、回転中心C1を中心とする円弧Arc1に沿う弧状の隙間である弧状隙間S1が形成されている。
第1磁束発生部としての磁石93は、第1ヨーク91の一端と第2ヨーク92の一端との間に挟み込まれるようにして設けられている。磁石93は、S極側が第1ヨーク91の一端に当接し、N極側が第2ヨーク92の一端に当接するよう設けられている。
第2磁束発生部としての磁石94は、第1ヨーク91の他端と第2ヨーク92の他端との間に挟み込まれるようにして設けられている。磁石94は、N極側が第1ヨーク91の他端に当接し、S極側が第2ヨーク92の他端に当接するよう設けられている。
これにより、第1ヨーク91および第2ヨーク92には、磁石93、94のN極から発生した磁束が流れる。また、第1ヨーク91および第2ヨーク92を流れる磁束は、第1ヨーク91と第2ヨーク92との間の弧状隙間S1を漏れ磁束となって飛ぶ。また、磁石93、94のN極から発生した磁束は、磁性材料から形成されている出力ギア81にも流れる。
本実施形態では、第1ヨーク91、第2ヨーク92、磁石93、94は、樹脂からなるモールド部95により覆われている。すなわち、第1ヨーク91、第2ヨーク92、磁石93、94は、樹脂でモールドされている。
磁束密度検出部としてのホールIC141は、センサハウジング14から出力ギア81側に突出するよう形成されている支持部142にインサートモールドされている。すなわち、ホールIC141は、フロントハウジング11側に設けられている。支持部142は、ホールIC141を支持している。図3に示すように、支持部142およびホールIC141は、弧状隙間S1に位置するよう設けられている。すなわち、ホールIC141は、弧状隙間S1においてヨーク90に対し相対移動可能なようセンサハウジング14に設けられている。
ホールIC141は、ホールIC75と同様、ホール素子および信号変換回路を有している。ホール素子は、弧状隙間S1を飛ぶ漏れ磁束の密度に応じた信号を出力する。つまり、ホール素子は、通過する磁束の密度に応じた信号を出力する。
出力ギア81および出力部86は、外歯85の周方向の長さの範囲内で回転可能である。つまり、出力ギア81および出力部86の回転可能範囲は、外歯85の周方向の長さの範囲に対応している。ここで、ホールIC141および支持部142は、ヨーク90に対し弧状隙間S1の磁石93側の端部近傍から磁石94側の端部近傍まで相対移動可能である。
ホールIC141は、ヨーク90の回転位置に応じた信号をECU2に出力する。ECU2は、ホールIC141からの信号に基づき、出力ギア81および出力部86の回転位置を検出可能である。これにより、ECU2は、マニュアルシャフト101の回転位置、および、自動変速機108のシフトレンジを検出可能である。
磁石93、94のN極から発生し、ヨーク90および出力ギア81を流れる磁束、ならびに、弧状隙間S1を飛ぶ漏れ磁束を図3に示す。ここで、磁束を示す矢印の向きは磁束の方向に対応し、矢印の線の長さは磁束密度の高さに対応している。
図3に示すように、弧状隙間S1を飛ぶ漏れ磁束の密度は、磁石93または磁石94に近い位置ほど高く、弧状隙間S1の中央に近い位置ほど低い。また、弧状隙間S1を飛ぶ漏れ磁束の方向は、弧状隙間S1の中央を境に磁石93側と磁石94側とで反転する。そのため、弧状隙間S1の中央では、磁束密度がゼロとなる。
本実施形態は、強制駆動シャフト160をさらに備えている(図1、4参照)。
強制駆動シャフト160は、例えば金属により長尺状に形成され、出力部86の軸線(Ax2)上においてスプライン溝861とは反対側に設けられている。本実施形態では、強制駆動シャフト160は、出力部86と同軸上に設けられている。
強制駆動シャフト160は、トルクが入力されると出力部86を強制的に回転駆動可能である。本実施形態では、強制駆動シャフト160により出力部86が強制的に回転駆動されると、マニュアルシャフト101は、パークポール123の突部125とパーキングギア126との噛み合いが解除される方向、すなわち、ストッパ107が凹部151(Pレンジ)から凹部154(Dレンジ)側へ移動する方向に回転する。
例えば、シフトレンジがPレンジのとき回転式アクチュエータ1が作動不能となった場合でも、手動で強制駆動シャフト160を回転させることにより、Pレンジ(駆動輪のロック)を解除することができる。
次に、本実施形態のハウジング10等について詳細に説明する。
図5に示すように、フロントハウジング11は、ミドルハウジング12側において筒状に形成される内壁111を有している。内壁111は、円筒内壁112および非円筒内壁113からなる。円筒内壁112は、モータ軸45の軸Ax1を中心とする仮想円筒面に沿うよう円弧状に形成されている。ここで、円筒内壁112は、軸Ax1を中心とする約270°の円弧状に形成され、減速機50および出力軸60の径方向外側に位置している(図1、5参照)。すなわち、円筒内壁112は、ギア機構としての減速機50および出力軸60の径方向外側において周方向の所定範囲に位置するよう形成されている。非円筒内壁113は、両端が円筒内壁112の両端に接続するよう形成され、出力ギア81の径方向外側に位置している(図1、5参照)。
図6、9、13に示すように、ミドルハウジング12は、環状部200、板状部201、穴部202、筒状部203を有している。
環状部200は、略円環状に形成され、リングギア51の径方向外側に設けられている。環状部200には、プレート9がインサートモールドされている。ここで、プレート9は、内縁部および溝部512が環状部200の内側に露出するようインサートモールドされている(図9参照)。
板状部201は、出力ギア81の形状に対応する板状に形成され、外縁部が環状部200の外縁部に接続するよう環状部200と一体に形成されている。
穴部202は、板状部201を板厚方向に貫くよう形成されている。
筒状部203は、穴部202からフロントハウジング11とは反対側へ筒状に延びるよう形成されている。
ここで、出力部86は、穴部202および筒状部203の内側に設けられている。
ミドルハウジング12は、フロント側延伸部21、リア側延伸部22、フロント側凸部23、リア側凸部24、フロント側凹部25、リア側凹部26をさらに有している。
フロント側延伸部21は、環状部200からフロントハウジング11側へ筒状に延びるよう環状部200と一体に形成されている。フロント側延伸部21は、モータ軸45の軸Ax1を中心とする仮想円筒面に沿うよう略円筒状に形成されている。フロント側延伸部21は、減速機50の径方向外側に位置している(図1、6、9参照)。
フロント側延伸部21は、外径がフロントハウジング11の円筒内壁112の内径より小さく設定されている。フロント側延伸部21は、外周壁がフロントハウジング11の円筒内壁112に対向し、円筒内壁112との間に略円筒状の隙間を形成可能なよう形成されている。
フロント側延伸部21は、プレート9の溝部512に対応する位置に分断部211を有している。分断部211は、フロント側延伸部21の内周壁から径方向外側に延び、フロント側延伸部21を分断するよう複数形成されている。これにより、フロント側延伸部21は、分断部211において、周方向に複数に分断されている(図6、9参照)。分断部211は、フロント側延伸部21の周方向に約60°間隔で6つ形成されている。そのため、フロント側延伸部21は、周方向において6つに分断されている。
リア側延伸部22は、環状部200からリアハウジング13側へ筒状に延びるよう環状部200と一体に形成されている。リア側延伸部22は、モータ軸45の軸Ax1を中心とする仮想円筒面に沿うよう略円筒状に形成されている。リア側延伸部22は、ステータ30の径方向外側に位置している(図1、9、13参照)。
リア側延伸部22は、内径がステータ30のステータコア31の外径より大きく設定されている。リア側延伸部22は、内周壁がステータコア31の外周壁に対向し、ステータコア31の外周壁との間に略円筒状の隙間を形成可能なよう形成されている。
フロント側凸部23は、フロント側延伸部21の外周壁から径方向外側に突出するよう形成されている。フロント側凸部23は、フロントハウジング11の円筒内壁112に当接可能に形成されている。
フロント側凸部23は、フロント側延伸部21のうちプレート9の5つの溝部512に対応する位置に形成されている。すなわち、フロント側凸部23は、フロント側延伸部21の周方向において約60°間隔で5つ形成されている(図6参照)。
フロント側凸部23は、フロントハウジング11の円筒内壁112に対向する対向面231を有している(図7参照)。対向面231は、仮想円筒面の一部に一致するよう曲面状に形成され、曲率半径が円筒内壁112の曲率半径より小さい。そのため、フロント側凸部23は、対向面231の一部が円筒内壁112に当接可能である。
本実施形態では、5つのフロント側凸部23のうち少なくとも1つが円筒内壁112に当接している。
5つのフロント側凸部23は、それぞれ、中央が分断されている(図6、7参照)。すなわち、5つのフロント側凸部23は、それぞれ、フロント側延伸部21の周方向において2つに分断されている。
図11に示すように、ステータ30は、ステータ凸部35をさらに有している。ステータ凸部35は、ステータコア31の外周壁から径方向外側に突出するようステータコア31と一体に形成されている。ステータ凸部35は、ステータコア31のうちステータティース32とは反対側において周方向に等間隔で6つ形成されている。すなわち、ステータ凸部35は、ステータコア31の周方向において約60°間隔で6つ形成されている(図11参照)。
ステータ凸部35は、ステータティース32とは反対側に曲面351を有している(図12参照)。曲面351は、仮想円筒面の一部に一致するよう曲面状に形成され、曲率半径がステータコア31の外周壁の曲率半径より小さい。そのため、ステータ凸部35および曲面351は、ステータコア31の外周壁に対し径方向外側に位置している。
リア側凸部24は、リア側延伸部22の内周壁から径方向内側に突出するよう形成されている。リア側凸部24は、ステータ30の外縁部、より詳細には、ステータ凸部35の曲面351に当接可能に形成されている。
リア側凸部24は、リア側延伸部22のうちステータ凸部35に対応する位置であって、プレート9の溝部512に対応する位置の中間位置に形成されている。すなわち、リア側凸部24は、リア側延伸部22の周方向において約60°間隔で6つ形成されている(図13参照)。
リア側凸部24は、ステータ凸部35の曲面351に対向する対向面241を有している(図14参照)。対向面241は、仮想円筒面の一部に一致するよう曲面状に形成され、曲率半径が曲面351の曲率半径より大きい。そのため、リア側凸部24は、対向面241の一部が曲面351の一部に当接可能である。
本実施形態では、6つのリア側凸部24のうち少なくとも1つが曲面351に当接している。
図6、8に示すように、フロント側凹部25は、フロント側延伸部21の内周壁から径方向外側に凹むよう形成されている。フロント側凹部25は、フロント側延伸部21の周方向において分断部211の間に2つずつ、計12個形成されている。環状部200は、凹部204を有している。凹部204は、環状部200の内周壁から径方向外側に凹むよう形成されている。凹部204は、環状部200の周方向においてプレート9の溝部512に対応する位置の間に2つずつ、計12個形成されている。ここで、プレート9のフロントハウジング11側の端面は、凹部204において露出している。また、12個の凹部204は、それぞれ、フロント側凹部25に接続している。
図13に示すように、リア側凹部26は、リア側延伸部22の内周壁から径方向外側に凹むよう形成されている。リア側延伸部22は、プレート9の溝部512に対応する位置に形成されている。リア側凹部26は、リア側延伸部22の周方向に等間隔で6つ形成されている。すなわち、リア側凹部26は、リア側延伸部22の周方向に約60°間隔で6つ形成されている。
次に、本実施形態の回転式アクチュエータ1の製造方法について説明する。回転式アクチュエータ1の製造方法は、下記の工程を含む。
(プレート押さえ工程)
図示しない設置台にプレート9を設置し、12個の棒状の治具でプレート9を設置台側に押さえ付ける。ここで、治具は、環状部200の凹部204およびフロント側延伸部21のフロント側凹部25に対応する位置に配置され、プレート9を押さえ付ける。
(ミドルハウジング形成工程)
上記プレート押さえ工程の後、フロント側凸部23と円筒内壁112とにおけるミドルハウジング12とフロントハウジング11との組み付け後の同軸変化方向および変化量を考慮し、かつ、リア側凸部24とステータ凸部35とにおけるミドルハウジング12とステータ30との組み付け後の同軸変化方向および変化量を考慮し金型を選択および調整し、ミドルハウジング12を射出成形により形成する。なお、フロント側凸部23、リア側凸部24を形成するため、入れ駒式の金型を用いてもよい。この場合、入れ駒式の金型を交換することにより、フロント側凸部23、リア側凸部24の突出量を調整できる。
上記工程を経て形成されたミドルハウジング12には、治具に対応する位置に凹部204およびフロント側凹部25が形成される。
以上説明したように、(1)本実施形態による回転式アクチュエータ1は、フロントハウジング11とミドルハウジング12とリアハウジング13とモータ軸45とステータ30とロータ40とギア機構としての減速機50および出力軸60と出力部86とを備えている。
ミドルハウジング12は、フロントハウジング11の開口部に設けられている。
リアハウジング13は、ミドルハウジング12のフロントハウジング11とは反対側に設けられ、フロントハウジング11およびミドルハウジング12との間に空間5を形成する。
モータ軸45は、両端がフロントハウジング11およびリアハウジング13により回転可能に支持されている。
ステータ30は、空間5においてリアハウジング13の内側に固定されている。
ロータ40は、ステータ30の内側においてモータ軸45とともに回転可能に設けられている。
減速機50および出力軸60は、空間5においてステータ30およびロータ40に対しフロントハウジング11側に設けられ、モータ軸45のトルクを伝達可能である。
出力部86は、モータ軸45の径方向外側において回転可能に設けられ、減速機50および出力軸60により伝達されたモータ軸45のトルクを出力可能である。
ミドルハウジング12は、環状部200、フロント側延伸部21、リア側延伸部22、フロント側凸部23およびリア側凸部24を有している。
環状部200は、減速機50の径方向外側に設けられている。
フロント側延伸部21は、環状部200からフロントハウジング11側へ筒状に延び、減速機50の径方向外側に位置するよう形成されている。
リア側延伸部22は、環状部200からリアハウジング13側へ筒状に延び、ステータ30の径方向外側に位置するよう形成されている。
フロント側凸部23は、フロント側延伸部21の外周壁から径方向外側に突出し、フロントハウジング11の内壁111に当接可能に形成されている。フロント側凸部23は、複数形成されている。
リア側凸部24は、リア側延伸部22の内周壁から径方向内側に突出し、ステータ30の外縁部に当接可能に形成されている。リア側凸部24は、複数形成されている。
本実施形態では、ミドルハウジング12は、フロント側延伸部21の外周壁から径方向外側に突出するフロント側凸部23が、フロントハウジング11の内壁111に当接可能である。これにより、ミドルハウジング12とフロントハウジング11との軸に直交する方向の相対位置が規定されている。また、ミドルハウジング12は、リア側延伸部22の内周壁から径方向内側に突出するリア側凸部24が、ステータ30の外縁部に当接可能である。これにより、ミドルハウジング12とステータ30との軸に直交する方向の相対位置が規定されている。また、ステータ30は、リアハウジング13に固定されている。そのため、フロントハウジング11とリアハウジング13とは、ステータ30およびミドルハウジング12を介して、軸に直交する方向の相対位置が規定されている。フロントハウジング11およびリアハウジング13は、モータ軸45を回転可能に支持している。
ところで、ミドルハウジング12とフロントハウジング11およびステータ30とは、線膨張係数が異なる。そのため、回転式アクチュエータ1が高温環境で使用されると、ミドルハウジング12とフロントハウジング11およびステータ30との間に応力が生じ、モータ軸45とステータ30および減速機50、出力軸60との間に軸ズレが発生するおそれがある。本実施形態では、上述のように、ミドルハウジング12は、複数のフロント側凸部23がフロントハウジング11の内壁111に当接可能であり、複数のリア側凸部24がステータ30の外縁部に当接可能である。そのため、フロント側延伸部の外周壁の全部がフロントハウジングの内壁に当接しリア側延伸部の内周壁の全部がステータの外縁部に当接している従来の回転式アクチュエータと比べ、ミドルハウジング12とフロントハウジング11およびステータ30との間に生じる応力を小さくすることができる。これにより、モータ軸45とステータ30および減速機50、出力軸60との間に発生し得る軸ズレを抑制することができる。その結果、各回転部材の作動時の摩擦損失等の増大を抑制し、出力部86から出力されるトルクの低下を抑制することができる。したがって、各回転部材の軸ズレに起因するトルクの低下を考慮し、ステータ30等の体格を大きくしたり、回転式アクチュエータ1に供給する電流を大きくしたりする必要がない。よって、回転式アクチュエータ1の体格を大きくしたり作動時の消費電力を増大させたりすることなく、出力トルクを増大させることができる。
また、製造工程において、フロント側凸部23と円筒内壁112とにおけるミドルハウジング12とフロントハウジング11との組み付け後の同軸変化方向および変化量を考慮し、かつ、リア側凸部24とステータ凸部35とにおけるミドルハウジング12とステータ30との組み付け後の同軸変化方向および変化量を考慮し金型を選択および調整することにより、各部材間の同軸ズレを抑制することができる。
また、(2)本実施形態では、複数のフロント側凸部23のうち少なくとも1つは、フロント側延伸部21の周方向において分断されている。そのため、フロント側凸部23の剛性を小さくし、ミドルハウジング12とフロントハウジング11との線膨張差による応力をさらに低減することができる。これにより、モータ軸45とステータ30および減速機50、出力軸60との間に発生し得る軸ズレをさらに抑制することができる。
また、(6)本実施形態では、ミドルハウジング12は、フロント側延伸部21の内周壁から径方向外側へ凹むよう形成された1つ以上のフロント側凹部25をさらに有している。そのため、フロント側延伸部21の剛性を適度に下げ、ミドルハウジング12とフロントハウジング11との線膨張差による応力をより一層低減することができる。これにより、モータ軸45とステータ30および減速機50、出力軸60との間に発生し得る軸ズレをより一層抑制することができる。
また、(7)本実施形態では、ミドルハウジング12は、樹脂により形成されている。ステータ30およびフロントハウジング11は、金属により形成されている。そのため、ミドルハウジング12は形成が容易である。また、フロントハウジング11は剛性が高いため、減速機50および出力軸60を安定して支持可能である。
なお、ミドルハウジング12とステータ30およびフロントハウジング11とは、線膨張差が大きいため、各部材間に線膨張差による大きな応力が作用するおそれがある。上述のように、本実施形態では、各部材間の線膨張係数が異なっていても、ミドルハウジング12とフロントハウジング11およびステータ30との間に生じる応力を小さくすることができる。したがって、ミドルハウジング12を容易に形成し、減速機50および出力軸60を安定して支持しつつ、各部材間の軸ズレを抑制することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態による回転式アクチュエータの一部を図15、16に示す。第2実施形態は、ミドルハウジング12の構成が第1実施形態と異なる。
図15に示すように、フロント側凸部23は、フロント側延伸部21の周方向において約120°間隔で3つ形成されている。より詳細には、フロント側凸部23は、フロント側延伸部21の両端部および中央に形成されている。フロント側凸部23は、フロント側延伸部21のうちプレート9の溝部512に対応する位置に形成されている。
本実施形態では、3つのフロント側凸部23のうち少なくとも1つが円筒内壁112に当接している。
3つのフロント側凸部23は、それぞれ、中央が分断されている(図15参照)。すなわち、3つのフロント側凸部23は、それぞれ、フロント側延伸部21の周方向において2つに分断されている。
図16に示すように、リア側凸部24は、リア側延伸部22の周方向において約120°間隔で3つ形成されている。より詳細には、リア側凸部24は、2つのフロント側凸部23の中央に対応する位置に形成されている。
本実施形態では、3つのリア側凸部24のうち少なくとも1つが曲面351に当接している。
3つのリア側凸部24は、それぞれ、中央がリア側凹部26により分断されている(図16参照)。すなわち、3つのリア側凸部24は、それぞれ、リア側延伸部22の周方向において2つに分断されている。
第2実施形態は、上述した点以外の構成は、第1実施形態と同様である。
以上説明したように、(3)本実施形態では、複数のリア側凸部24のうち少なくとも1つは、リア側延伸部22の周方向において分断されている。そのため、リア側凸部24の剛性を小さくし、ミドルハウジング12とステータ30との線膨張差による応力をさらに低減することができる。これにより、モータ軸45とステータ30および減速機50、出力軸60との間に発生し得る軸ズレをさらに抑制することができる。
また、(4)本実施形態では、フロント側凸部23は、フロント側延伸部21の周方向に等間隔で3つ形成されている。そのため、フロント側凸部23によりミドルハウジング12とフロントハウジング11とを安定して係合させることができる。これにより、ミドルハウジング12とフロントハウジング11との軸ズレをさらに抑制することができる。
また、フロント側凸部23を5つ備える第1実施形態と比べ、フロント側凸部23の形成が容易である。
また、(5)本実施形態では、リア側凸部24は、リア側延伸部22の周方向に等間隔で3つ形成されている。そのため、リア側凸部24によりミドルハウジング12とステータ30とを安定して係合させることができる。これにより、ミドルハウジング12とステータ30との軸ズレをさらに抑制することができる。
また、リア側凸部24を6つ備える第1実施形態と比べ、リア側凸部24の形成が容易である。
(他の実施形態)
本発明の他の実施形態では、複数のフロント側凸部23のうち少なくとも1つは、フロント側延伸部21の周方向において分断されていなくてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、フロント側凸部23は、フロント側延伸部21の周方向に等間隔に形成されていなくてもよい。また、フロント側凸部23は、フロント側延伸部21の周方向にいくつ形成されていてもよい。ただし、フロント側凸部23は、3つ以上形成されていることが望ましい。
また、本発明の他の実施形態では、リア側凸部24は、リア側延伸部22の周方向に等間隔に形成されていなくてもよい。また、リア側凸部24は、リア側延伸部22の周方向にいくつ形成されていてもよい。ただし、リア側凸部24は、3つ以上形成されていることが望ましい。
また、本発明の他の実施形態では、ミドルハウジング12は、フロント側凹部25をいくつ有していてもよい。また、ミドルハウジング12は、フロント側凹部25を有していなくてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、ミドルハウジング12は、樹脂以外の材料により形成されていてもよい。また、フロントハウジング11は、金属以外の材料により形成されていてもよい。本発明は、ミドルハウジング12とフロントハウジング11およびステータ30との線膨張係数が異なる構成に好適である。
また、本発明の他の実施形態では、強制駆動シャフト160を備えていなくてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、出力部86は、フロントハウジング11側に設けられてもよい。そして、出力部86のフロントハウジング11側にマニュアルシャフト101が接続され、出力部86はフロントハウジング11側にトルクを出力することとしてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、ギア機構は、減速機50に代えて、トルクを増速する増速機を有することとしてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、回転電機は、3相ブラシレスモータに限らず、他の形式のモータであってもよい。
また、本発明の他の実施形態では、ディテントプレートの凹部は、いくつ形成されていてもよい。すなわち、本発明を適用可能な自動変速機のレンジの数は4つに限らない。
本発明によるシフトバイワイヤシステムは、上述の実施形態と同様に「P」、「R」、「N」、「D」の4ポジションを切り替える無段変速機(CVT)やHV(ハイブリッド車)の自動変速機(A/T)の他、「P」または「notP」の2ポジションを切り替えるEV(電気自動車)もしくはHVのパーキング機構等のレンジ切替に用いることもできる。
また、本発明の他の実施形態では、回転式アクチュエータは、車両のシフトバイワイヤシステムのシフトレンジ切替装置またはパーキング切替装置以外の装置等を駆動対象、取付対象としてもよい。
このように、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
1 回転式アクチュエータ、5 空間、11 フロントハウジング、12 ミドルハウジング、13 リアハウジング、21 フロント側延伸部、22 リア側延伸部、23 フロント側凸部、24 リア側凸部、30 ステータ、40 ロータ、45 モータ軸、50 減速機(ギア機構)、60 出力軸(ギア機構)、86 出力部、200 環状部

Claims (7)

  1. フロントハウジング(11)と、
    前記フロントハウジングの開口部に設けられたミドルハウジング(12)と、
    前記ミドルハウジングの前記フロントハウジングとは反対側に設けられ、前記フロントハウジングおよび前記ミドルハウジングとの間に空間(5)を形成するリアハウジング(13)と、
    両端が前記フロントハウジングおよび前記リアハウジングにより回転可能に支持されているモータ軸(45)と、
    前記空間において前記リアハウジングの内側に固定されたステータ(30)と、
    前記ステータの内側において前記モータ軸とともに回転可能に設けられたロータ(40)と、
    前記空間において前記ステータおよび前記ロータに対し前記フロントハウジング側に設けられ、前記モータ軸のトルクを伝達可能なギア機構(50、60)と、
    前記モータ軸の径方向外側において回転可能に設けられ、前記ギア機構により伝達された前記モータ軸のトルクを出力可能な出力部(86)と、を備え、
    前記ミドルハウジングは、
    前記ギア機構の径方向外側に設けられた環状部(200)、
    前記環状部から前記フロントハウジング側へ筒状に延び、前記ギア機構の径方向外側に位置するよう形成されたフロント側延伸部(21)、
    前記環状部から前記リアハウジング側へ筒状に延び、前記ステータの径方向外側に位置するよう形成されたリア側延伸部(22)、
    前記フロント側延伸部の外周壁から径方向外側に突出し、前記フロントハウジングの内壁に当接可能に形成された複数のフロント側凸部(23)、および、
    前記リア側延伸部の内周壁から径方向内側に突出し、前記ステータの外縁部に当接可能に形成された複数のリア側凸部(24)を有している回転式アクチュエータ(1)。
  2. 複数の前記フロント側凸部のうち少なくとも1つは、前記フロント側延伸部の周方向において分断されている請求項1に記載の回転式アクチュエータ。
  3. 複数の前記リア側凸部のうち少なくとも1つは、前記リア側延伸部の周方向において分断されている請求項1または2に記載の回転式アクチュエータ。
  4. 前記フロント側凸部は、前記フロント側延伸部の周方向に等間隔で3つ形成されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の回転式アクチュエータ。
  5. 前記リア側凸部は、前記リア側延伸部の周方向に等間隔で3つ形成されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の回転式アクチュエータ。
  6. 前記ミドルハウジングは、前記フロント側延伸部の内周壁から径方向外側へ凹むよう形成された1つ以上のフロント側凹部(25)をさらに有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の回転式アクチュエータ。
  7. 前記ミドルハウジングは、樹脂により形成されており、
    前記ステータおよび前記フロントハウジングは、金属により形成されている請求項1〜6のいずれか一項に記載の回転式アクチュエータ。
JP2016246576A 2016-12-20 2016-12-20 回転式アクチュエータ Pending JP2018102050A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246576A JP2018102050A (ja) 2016-12-20 2016-12-20 回転式アクチュエータ
DE102017121410.0A DE102017121410A1 (de) 2016-12-20 2017-09-15 Drehaktuator
US15/801,633 US10502305B2 (en) 2016-12-20 2017-11-02 Rotary actuator
CN201711163920.5A CN108204449A (zh) 2016-12-20 2017-11-21 旋转致动器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246576A JP2018102050A (ja) 2016-12-20 2016-12-20 回転式アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018102050A true JP2018102050A (ja) 2018-06-28

Family

ID=62251359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016246576A Pending JP2018102050A (ja) 2016-12-20 2016-12-20 回転式アクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10502305B2 (ja)
JP (1) JP2018102050A (ja)
CN (1) CN108204449A (ja)
DE (1) DE102017121410A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111828554A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 株式会社电装 旋转致动器
JP2020176659A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
CN111828554B (zh) * 2019-04-16 2024-06-25 株式会社电装 旋转致动器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020178423A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
CN110671487B (zh) * 2019-09-30 2023-03-14 重庆长安汽车股份有限公司 一种混动变速器的中连板及汽车
JP2022157471A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 株式会社ミクニ 回転駆動装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578158U (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 株式会社三協精機製作所 回転電機の回転子
JP2005080416A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2012219871A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Denso Corp 回転式アクチュエータ
JP2016100910A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288211A (en) 1976-01-19 1977-07-23 Nippon Steel Corp Method and equipment for continuous treatment of magnetic material
US4233679A (en) 1979-09-28 1980-11-11 Timex Corporation Adjustable piezoelectric transducer for a watch
US5295413A (en) * 1992-10-14 1994-03-22 General Motors Corporation One-piece power transmission casing and a method of assembling a transmission mechanism therein
JP4687708B2 (ja) * 2007-12-18 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4560743B2 (ja) * 2008-01-25 2010-10-13 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
JP2010159828A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Denso Corp 回転式アクチュエータおよびその製造方法
JP4905568B2 (ja) * 2009-03-31 2012-03-28 株式会社デンソー 回転電機の固定子
JP5648564B2 (ja) 2011-04-06 2015-01-07 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
JP5598735B2 (ja) * 2012-02-17 2014-10-01 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
KR20150002905A (ko) * 2013-06-26 2015-01-08 씨엔로봇(주) 토크 증대 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578158U (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 株式会社三協精機製作所 回転電機の回転子
JP2005080416A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2012219871A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Denso Corp 回転式アクチュエータ
JP2016100910A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111828554A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 株式会社电装 旋转致动器
JP2020176658A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
JP2020176659A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
JP7172824B2 (ja) 2019-04-16 2022-11-16 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
JP7192635B2 (ja) 2019-04-16 2022-12-20 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
CN111828554B (zh) * 2019-04-16 2024-06-25 株式会社电装 旋转致动器

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017121410A1 (de) 2018-06-21
US10502305B2 (en) 2019-12-10
CN108204449A (zh) 2018-06-26
US20180172133A1 (en) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018102050A (ja) 回転式アクチュエータ
JP6686966B2 (ja) 回転式アクチュエータ
US10371257B2 (en) Rotational drive apparatus and shift-by-wire system having the same
WO2010064510A1 (ja) アキシャルギャップ型モータ及びそのロータ製造方法
US20130313949A1 (en) Rotary actuator
JP5984898B2 (ja) レンジ切り替え装置
JP6327137B2 (ja) 回転式アクチュエータ
JP5488931B2 (ja) 回転式アクチュエータ
JP2012222902A (ja) 回転式アクチュエータ
US20170152942A1 (en) Rotary electric device and shift-by-wire system having the same
JP6673142B2 (ja) 回転駆動装置、および、それを用いたシフトバイワイヤシステム
US11611261B2 (en) Rotary actuator
US11519500B2 (en) Rotary actuator
JP6116735B1 (ja) レンジ切替装置
JP5381882B2 (ja) 回転式アクチュエータ
KR20150030040A (ko) 스테이터 코어 및 이를 포함하는 모터
JP7468214B2 (ja) 回転電機のロータ
JP7205405B2 (ja) 回転式アクチュエータ
JP2012090446A (ja) 回転電機
JP4924846B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ及びそのロータ製造方法
JP7295432B2 (ja) ステータ及び渦電流式減速装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210202