JPS60206782A - 電動式動力舵取り装置 - Google Patents

電動式動力舵取り装置

Info

Publication number
JPS60206782A
JPS60206782A JP59062541A JP6254184A JPS60206782A JP S60206782 A JPS60206782 A JP S60206782A JP 59062541 A JP59062541 A JP 59062541A JP 6254184 A JP6254184 A JP 6254184A JP S60206782 A JPS60206782 A JP S60206782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle speed
detection means
friction coefficient
information corresponding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59062541A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Kawabata
一信 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59062541A priority Critical patent/JPS60206782A/ja
Publication of JPS60206782A publication Critical patent/JPS60206782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動軍等の車両の操舵力を電動機で助力す
る電動式動力舵取り装置に関する。
〔従来技術〕
従来の電動式動力舵取り装置としては、例えば特開昭5
8−8467号公報に記載されているようなものかある
。その装置の特徴は、舵取り機構に加えられる操舵トル
クを検出する操舵トルク検出器と、車両の走行速度を検
出する車速検出器と、舵取り機構に操舵補助力を与える
電動機と、1桑舵トルク検出信号と車速検出信号とを入
力して電動機を駆動する電動機駆動回路と、を含み、電
動機駆動回路は、操舵方向へ操舵1〜ルクに応した補助
トルクを電動機に発生させると共に、車速か所定値以上
となった時に電動機の駆動を(yl止するごとにある。
これにより、高速走行時には装置の作動を解除して操舵
補助を停止することにより、操舵補助のために使用され
るエンジンの動力損失をなくし、車両の燃料消費を低減
するようにしている。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、このような従来の電動式動力舵取り装置
にあっては、車速か設定値以上となった時に電動機の駆
動を停止する構成となっていたため、電動機の停止時に
は、当該電動機の11′l性や出力伝達系のギヤ慣性等
が舵取り機構系の111性に加わり、そのため必要な操
舵力が増加し及びそれに伴ってフリクションも増加する
。従って、操舵操作に対する舵取り機構の応答性が悪く
なり、スムーズな操舵操作ができないという問題があっ
た。
〔発明の目的〕
ごの発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たものであり、低車速であるとき又は低車速で且つ路面
が低摩擦係数であるときには、操舵操作に対応した値の
操舵補助力を発生させる操舵補助力制御を行い、車速が
設定値より高くなった時又は低車速であっても路面・の
摩擦係数が設定値以下の時には、前記操舵補助力制御を
停止して操舵位置まで電動機を駆動させる操舵位置制御
に切り替えることにより、上記問題を解決することを目
的としている。
〔発明の構成〕
而して、この出願に係わる特定発明は、第1図にその基
本構成を示すように、車両の舵取り機構の操舵操作に応
した情報を発生ずる操舵操作検出手段と、前記舵取り機
構の操舵位置に応じた情報を発生する操舵位置検出手段
と、車両の走行速度に応した情報を発生ずる車速検出手
段と、前記舵取り機構を駆動して操舵補助力を与える電
動機と、011記車速検出手段からの情報に基づいて車
速の高低を判定する車速判定手段と、該車速判定手段の
判定結果が低車速であるときに、前記操舵1榮作検出手
段からの操舵操作情報に応じた補助トルクを発生ずるよ
うに前記電動機を駆動する補助トルク発生駆動制御手段
と、前記車速判定手段の判定結果が高車速であるときに
、前記操舵位置検出手段からの操舵位置情報に対応させ
て前記電動機を*jii記舵取り機構と同期駆動する同
期駆動制御手段とを具えて電動式動力舵取り装置を構成
し、さらに併合発明は、第2図にその基本構成を示すよ
うに、車両の舵取り機構の操舵操作に応した情報を発生
する操舵操作検出手段と、前記舵取り機構の操舵位置に
応じた情報を発生ずる操舵位置検出手段と、車両の走行
速度に応した情報を発生ずる車速検出手段と、路面の摩
擦係数に応じた情報を発生すイ〕路面摩擦係数設定手段
と、前記舵取り機構を駆uノして操舵補助力を与える電
動機と、riij記車速検出手段からの情報に基づいて
車速の高低を判定する車速判定手段と、前記路面摩擦係
数設定手段からの情報に基づいて路面摩擦係数の高低を
:1す定する摩擦係数判定手段と、前記車速判定手段の
判定結果が低車速であり且つ前記摩Iが係数判定手段の
判定結果が高摩擦係数であるときに、前記操舵操作検出
手段からの條舵操作情報に応じた補助トルクを発生Jる
ように前記電動機を駆動する補助トルク発生駆動制御手
段と、前記重連判定手段の判定fti!i果が高車速で
あるとき又は当該単連判定手段の判定結果が低車速で且
つ前記摩擦係数判定手段の判定結果が低摩擦係数である
ときに、前記操舵位置検出手段からの操舵位置情報に対
応させて前記電動機を前記舵取り機構と同期駆動する同
期駆動制御手段とを具えて電動式動力舵取り装置を構成
する。
〔実施例〕
以下、この発明を図示実施例に基づいて説明する。
第3図乃至第6図は、この発明の一実施例を示す図であ
る。
まず、構成を説明すると、第3図に示す1がステアリン
グギヤボックスであり、このステアリングギヤボックス
1の穴1aをラック軸2が貫通している。ランク軸2に
は、軸方向に所定間隔おいてラック2aとボールネジ2
bとを設けており、ランク2aにはステアリングギヤボ
ックス1内に挿入されたピニオンシャツ1−3のビニオ
ン3 a カ噛合している。
ビニオンシャフト3の突出θ1111にはステアリンク
シャフト4が連結され、このステアリンクシャフト4の
上端に固定されたステアリングホイール5の回転により
、ピニオンシャフト3の作動を介して、ランク軸2がそ
の軸方向で前記回転方向に対応した側へ摺動する。この
ような舵取り機構の作動によって、ランク軸2に連結さ
れた左右の燥舵輪が操舵方向に対応した方向へと転舵さ
れる。
6は、操舵操作検出手段の一例を示す操舵1−ルク検出
器であり、例えばステアリングシャフト4に貼着された
ストレーンケージと、このストレーンゲージを組み込ん
だホビートストンフリンジとから構成され、ステアリン
グシャツ1−4の捩れ角として現れる操舵操作に応じた
電圧信号等の情報を発生し、この情報をコントローラ2
0に送出する。
30は、操舵位置検出手段の一例を示す操舵位置検出器
であり、例えばステアリングシャフト4の回転に応動す
るポテンショメータで構成され、車両が直進状態にある
ステアリング中立位置からステアリングホイール5が右
又は左へ切られた時に、その操舵1榮作による操舵角度
及びその操舵方向に対応した、第5図に示すような電圧
信号等の情報を発生ずる。この操舵位置情報しよ、1個
の信号が操舵角度成分と操舵方向成分とを含み、例えば
ステアリング中立位置における電圧値をEOとし、ごの
状態から右側へ操舵したときにはその操舵角に応して電
圧値が高くなり (EH) 、また左側へ操舵したとき
にはその操舵角に応じて電圧値が低くなる(EL )よ
うにする。従って、上記1榮舵位置情報を微分すること
により、ステアリング回転速度即し操舵速度を検出する
ことができる。
この1榮舵位置情報ば、コントローラ2oに送出される
40は、車速検出手段の一例を示ず車速検出器であり、
例えば変速機の出力軸に近接設置された回転検出器と、
この回転検出器からのパルスhX 冒’を出力軸の回転
数に対応したアナログ電圧出力に変換する変換器とから
構成され、車両の走(−1速度に応じた電圧信号等の情
報を発生し、この情Kをコントローラ20に送出する。
また、前記ステアリングギヤボックスlの内部には室7
が形成されていて、ごの室7内には、電動機であるブラ
シレスモータ8と、穴の周面に半円形の螺旋溝を設けた
ボールナツト17とを内臓し、これらを前記ランク軸2
が貫通している。
ブラシレスモータ8は、筒状をなし且つその穴内をこれ
よりも若干小径の前記ラック軸2がN通ずる回転軸9と
、この回転軸9の外周に固定され且つ円周方向にリング
状に配設された複数の永久磁石からなるアーマチュア1
oと、このアーマチュア10の外側に配設され且つステ
アリングギートポソクス1に固定されたリング状をなす
ステータコイル11と、サイリスク整流子及び分配器か
らなる制御回路12と、から構成される装前記回転軸9
は、2個の軸受13を介してステアリングギヤボックス
1に回転自在に支持され、また軸方向一端の外周にはサ
ンギヤ14を形成している。15は、ステアリングギヤ
ボックス1に形成されたリングギヤであり、このリング
ギヤ15とサンギヤ14とに複数のプラネタリギヤ16
か共通に1り合している。そして各プラネタリギヤ16
は、前記ボールナツト17のブラシレスモーフ8側に回
転自在に支持しており、従ってボールナソI−17かビ
ニオンキャリヤを形成している。
ボールナツト17は、2個の軸受18を介してステアリ
ングギヤボックス1に、軸方向への移動を制限しつつ回
転自在に支持している。このボールナツト17の内側に
はランク軸2の前記ボールイ、ジ2b部分が臨み、この
ボールネジ2bとボールナ・ノド17の螺旋溝とに複数
のボール19を共通に係合し、これでボールスクリュー
を構成している。
50は、ブラシレスモーフ8の回転位置を検出するモー
タ回転位置センザであり、例えば光学式回転検出器等に
よって構成され、アーマチュア10の回転を見ることに
より回転軸9の回転角度とその回転方向とを検出し、そ
のモータ回転位置情報をコントローラ20に送出する。
かくして、ブラシレスモーフ8を駆動さ−u−C回転軸
9を回転させると、サンギヤ14に1伯メ合うプラネタ
リギヤ16が自転しつつサンギヤ14を中心として同方
向へ公転し、ボールナソI= 17を回転軸9と同方向
へ回転させる。ホールナツト170回転力は、ボール1
9を介してう/り軸2ムこ伝達され、これによりランク
軸2が、その軸方向で回転軸9の回転方向に対応した側
に移動する。
また、60ば、ブラシレスモーフ8の実出力1−ルク1
1−1をボールナツト17のスラスト荷重として検出す
る圧電素子等で構成されたモータ出力トルク検出手段で
ある。
前記ブラシレスモーフ8の駆動制御ばコン1−ローラ2
0からの制御信号によって行われ、その制御信号が、モ
ータ駆動回路21及び制御回路12を介してブラシレス
モーフ8に供給される。
かかるコン1−ローラ20は、例えばマイクロコンピュ
ータ等の処理装置で構成され、例えば第4図に示すよう
にアナログ入出力インタフェース22と演算処理装置2
3と記憶装置24とを有し、前記操舵トルク検出器6、
操舵位置検出器30、車速検出器40、モータ回転数セ
ンザ50及びモーフ出力I〜ルクセンサ60からの各入
力信号に基づいて、例えば第6図のフローチャートに示
すような制御を行う。
なお、この実施例では補助トルク発生駆動制御手段とし
て具体的には、第6図のステップ5乃至ステップ13に
よって実現しており、また同期駆動制御手段として具体
的には、第6図のステ・7プ20乃至ステップ26によ
って実現している。
コントローラ20は、電源の投入によってスタートし、
極短い所定の時間(例えば50ns程度)で再スタート
する。
まず、ステップ1において車速を読み込み、次いでステ
ップ2に移行して、検出車速か予め設定された所定の設
定値以下か否かを判定する。その結果、検出車速か設定
値以下のときには、ステップ3に移行して操舵トルクを
読み込む。次いで、ステップ4に移行して、検出操舵ト
ルクが予め設定された所定の設定値以下か否かを判定し
、検出操舵トルクが設定値以下のときにはステップ5に
移行する一方、検出操舵トルクが設定値より高いときに
はステップ1に戻してその値が設定値以下となるまで以
上のフローを繰り返す。
ステップ5では、操舵角度情報と操舵力量情報とを含む
操舵位置情報を読み込み、次いで、ステップ6に移行し
て操舵方向が右か否かを4′11定し、その結果、右側
に操舵されていると判定されたときには、ステップ7に
移行して、予め所定の記1,0領域に記憶されている出
力トルク管理テーブルを参照し、さらにステップ8に移
行して、前記検出車速と検出操舵トルクとに基づいて出
力トルク′1゛の適正値を算出する。この出力トルク管
理テーブルは、車速をパラメータとして操舵トルクとブ
ラシレスモーフ8の出力トルクとの関係を記1.aさ−
Uておくようにする。
次に、ステップ9に移行して、出力トルク算出値に対応
した制御信号である駆動電流を、モータjj;l(動回
路21及び制御回路12を介してステータコイル11に
出力する。次いで、ステップ10に移行して、ブラシレ
スモータ8の実際の出力トルク′I゛1をδJεみ込み
、さらにステシブ11に移行し゛C1電動機の実出力ト
ルクT1が前記適正出力トルク′■゛に対して所定の範
囲内にあるか否か(αば予め設定された所定の偏差値)
を判定し、実出力1−ルクT、が所定の範囲内にあると
きには、ステップ1に戻る。
前記ステップ6において、操舵方向が右側ではないもの
と判定されたときには、ステップ12に移行し゛(、予
め所定の記憶領域に記憶されている左操舵用の出力トル
ク管理テーブルを参照し、次いでステップ8に移行して
、前述したと同様にしてブラシレスモータ8の出力トル
クの適正値を算出する。
また、ステップ11において、実出力トルクTIが所定
の範囲内にないときには、ステップ13に移行して、前
記ステップ8で算出された出力1−ルクの適正値を補正
する。この場合、実出力トルクTlが所定範囲を高い側
に超えているときには適正出力I−ルクTの目標値を減
少させ、−万緑実出力トルクTIが所定範囲を低い側に
超えているときには適正出力トルクTの目標値を増加さ
せるように補正する。
一方、ステップ2において、検出車速か設定値より高い
と判定されたときには、ステップ20に移行して操舵位
置を読め込む。次−で、ステップ21に移行して、前記
操舵位置情報に基づいて、操舵角度に対応して移動する
ランク軸2の移動距離を算出する。そして、ステップ2
2に移行して、予め所定の記1.q領域に記憶されてい
るランク軸の移動距離−電動機の回転位置Rの管理テー
ブルを読み込み、ステップ23に移行して、ラック!l
!1lI2の移動距離に対応した電動機の回転位置に当
該電動機を舵取り機構と同期駆動させるための駆動電流
を、ブラシレスモータ8に出力する。
次いで、ステップ24に移行して、ブラシレス−モータ
8の実際の回転位置R1を読み込み、さらにステップ2
5に移行して、ブラシレスモータ8の実回転位置R、が
前記ランク軸2の移動距離に対応した電動機回転位置の
所定範囲内にあるか否か(βは予め設定された所定の偏
差値)を判定する。そして、実回転位置が所定の範囲内
にあるときにはステップ1に戻り、また所定の範囲内に
ないときにはステップ26に移行して、ブラシレスモー
タ8への出力値を補正する。この場合、実回転位置が所
定範囲を高い側に超えているときには目標値を減少させ
、また低い側に超えているときには目標値を増加させる
ように補正する。
次に、作用について説明する。
例えばイクニノションキースイッチをかげてエンジンを
駆動させると、コントローラ20とこれに接続された操
舵トルク検出器6、操舵位置検出器30、車速検出器4
0、モータ回転数センザ50及びモータ出力1−ルクセ
ンザ60か作動を開始し、各検出器からの検出信号がコ
ン1−ローラ20に人力される。
この状態から、ステアリングホイール5を右又は左に回
転させて何れかの方向へ操舵すると、そのときの操舵ト
ルクに対応した情<=Hが操舵トルク検出器6から、ま
た操舵角度及びその操舵方向に対応した操舵位置情報が
操舵位置検出器30からコントローラ20にそれぞれ供
給され、これに基づいてコントローラ20が第6図に示
すような処理を行・)。
その結果、コントローラ20によって検出I連が設定値
以下であると判定されると、このIllン10−ラ20
から、前記操舵トルクに応じた操舵Pit’s作を補助
するための補助1〜ルクに相当する駆動電流が出力され
、これがモータ駆動回路21及び制御回路12を介して
ステータコイル11に供給される。この場合、コントロ
ーラ20は、燥舵位;i【:情報に基づいて操舵方向を
判定し、その1榮舵方向に応じてステータコイル11の
極性を変化さ一巳、例えば右側への保舵時には回転軸9
を正転さ−U又左側への操舵時には同軸を逆転させるよ
うにする。
これにより、回転軸9が駆動電流の大きさに応して操舵
方向に対応した側へ回転し、その回転力によりプラネタ
リギヤ16を介してホールナ、7ト17を回転駆動する
。ボールナ・ノド17に伝えられた回転力は、ボール1
9を介してう・ツク軸2に伝達され、これによりランク
軸2に軸方向の推力か発41−シ、これが操舵トルクを
助力する方向へ作用する。そのため、ラック軸2がその
軸方向へ移動し、このランク軸2の両端に連結された左
右の駆動輪が慎舵方向へ転舵され、このようにして舵取
り装j+¥のパワーアシストかおこなわれる。
このように、車速か設定値以下の場合には、際E操作情
報である操舵)−ルクに基づいて、操舵トルクに応した
補助トルクを発生ずるようにブラシレスモーフ8を駆動
し、操舵操作時の操舵力を補助するよう操舵力制御を行
う。
一力、コントローラ20によって検出車速か設定値より
高いと判定されると、このコントローラ20から、前記
ブラシレスモーフ8を舵取り機構と同期駆動させるだけ
の駆動電流が出力される。
これにより、プランレスモーフ8が舵取り機構系の運動
に連動して同期駆動され、前述した舵取り機構及び遊星
歯車機構の作動を介して、マニュアルステアリングと同
様に操舵が行われる。
このように、車速が設定値より高い場合には、操舵位置
情報である操舵角度及びその操舵方向に基づいて、ブラ
シレスモーフ8を舵取り機構と同期駆動させ、操舵操作
時の操舵補助力を停止する操舵位置制御を行う。
従って、車速が所定値より高い高速走行時には操舵補助
力の発生を停止して液圧ポンプ等の液圧源の負荷を無く
するため、その液圧源の動力10失を低減させることが
できる。しかも、ブラシレスモーフ8が舵取り機構系と
同期して駆動されるから、舵取り機構系の慣性やフリク
ションを運転者に感じさせずにスムーズに操舵操作を行
うことができ、高速走行時における危険回i1 P2作
をスムーズに行うことができる。
なお、この実施例では、ブラシレスモーフ8の同期回転
数制御を、コントローラ20によるテーブルルックアッ
プ方式によって行っているが、虎舵角度を現す操舵位置
情報に予め設定された定数を乗算し、その計算結果に基
づいてブラシレスモーフ8を同期駆動する構成とするこ
とにより前記コントローラを、比較回路と乗算回路とか
らなるアナログ回路にて構成することができ、マイコン
制御の場合にはその記4意容量の低減を図ることができ
る。ごの場合、比較回路が補助トルク発生駆動制御手段
を、また乗算回路が同期駆動制御手段を各構成する。さ
らに、この発明におりる同期運転とは、操舵角に応じた
完全な同期作動のみならず、電動機の回転を若干早める
ようなものをも含むものである。
また、電動機の形式としては、ステップモータやサーボ
モータ等各種のモータを採用することかできることはも
らろんである。さらにまた、操舵操作検出手段としては
、操舵トルクを検出せずに例えば所定量操舵したか否か
を検出するものでもよい。また、操舵位置検出器30は
、検出した操舵角に応した操舵角度信号と、操舵位置信
号とを個別に送出するものであってもよいことは、もら
ろんである。
第7図には、この発明の他の実施例を示す。
この実施例は、前記実施例における電動機の駆動制御の
判断要素に路面の状態を加味するようにしたものである
。すなわら、車速か高車速であるとき又は低車速ではあ
るか路面の摩擦係数か低い場合(例えば雪面、凍結路面
等)には操舵補助力が不要であることに着目し、このよ
うな場合には操舵補助力制御を停止して電動機を舵取り
機構と同期駆動させるようにしたものである。
そのため、この発明は、前記実施例におりる構成に加え
て、路面の摩擦係数に応した情報を発生ずる路面摩擦係
数設定手段と、この路面lWI察係数設定手段からの情
報に基づいて路面摩I察係数の商低を判定する摩擦係数
判定手段とを設けている。
そしてこの実施例では、路面摩擦係数設定手段として具
体的には、制御のフローチャートの一例を示す第7図の
ステップ14により実現しており、摩擦係数判定手段と
して具体的には、同図のステップ15により実現しでい
る。
ずなわしこの実施例は、操舵操作情報である操舵トルク
と操舵位置情報である深舵角度に基づいて路面の)¥t
=係数を算出すると共に、その算出結果から該路面IH
)H係数の高低を判定し、この路面摩擦係数の判定結果
も加味して電動機の駆動制御を行うようにしている。か
かる路面摩擦係数の検出は、ステアリングの中立位置く
車両の直進状態)から所定の角度θだげ操舵された時の
操舵トルクを、その所定角度θだけ操舵するに要する予
め設定された基準となる操舵トルクと比較し、その判定
の結果、検出操舵トルクか基準値より小さいときにはそ
の路面は低摩擦係数であり、また検出操舵トルクが基準
値より大きいときにはその路面は高1” 1M係数であ
ると判定するようにする。
そこで、この実施例に示す制御のフローチャートでは、
前記実施例におけるステップ4とステップ5とを入れ換
えると共に、両ステップ4.5間に、操舵角度と操舵ト
ルクに基づいて路面の摩擦係数を算出するステップ14
と、その算出路面摩擦係数が設定値以上か否かを判定す
るステップ15とを挿入している。そして、路面摩擦係
数が設定値以上で且つ低車速のときには操舵操作に応じ
た補助トルクを発生ずるようブラシレスモーフ8を駆動
し、また路面摩擦係数が設定値より小さいときにば車速
の高低いかんに係わらず舵取り機H1と同期駆動するよ
うブラアレスモーク8を駆動する。
なお、ステップ20の後には、操舵角速度θを算出する
ステップ27を、またステップ22の後には、ブラシレ
スモーフ8の回転位置の目標値(R+にθ)を算出する
ステップ28を追加挿入している。これは、操舵速度が
非常に速い時に、モータの追従遅れで該モータの慣性が
感しられるようにするため、その分モータの回転位置を
予め余分に指示するためのものである。他のステップは
前記実施例の第6図に示したフローチャー1−と同様で
ある。
かくして、この発明では、走行路面の摩擦係数が低い場
合、車速の高低いかんに係わらず操舵袖助力の発生を停
止して操舵力を止くし且つ電動機が舵取り機構と同期運
動のみするようにした。従って、諌舵操作時に操舵トル
クが軽くなり過ぎるのを防止することができ、運転者に
適切な操舵感を与えてスムーズな転舵を行うことができ
る。
なお、この実施例では、第7図に示すステップ14によ
って路面摩擦係数設定単段を構成し、操/I己l・ルク
と深舵角度とによって自動的に路面摩擦係数を算出する
ようにしたが、この路面摩擦検出手段を例えば手動式の
切換スイッチで構成し、路面摩擦係数の高低を運転者の
選択によって自由に選択設定するようにしてもよい。
〔発明のリノ果〕
以上説明してきたように、この発明では、車速か低車速
であるとき又は低車速で且つ路面が高IW擦係数である
ときには、操舵操作に対応した補助トルクを発生ずるよ
う電動機を駆動制御し、車速か高車速であるとき又は低
車速で且つ路面が低摩1i係数であるときには、操舵位
置に対応させて電’4す1機を舵取り機構と同期駆動す
るよう駆動制御する構成とした。そのため、電動機の停
止時に、電動機の慣性が舵取り機構系の慣性に加わるこ
とによる操舵力の増加及びそれに伴うフリクションの増
加を防止することができ、操舵操作の応答イ(Iを向上
させてスムーズな操舵を行うことができる。
しかも、高車速時には操舵補助力制御を停止するため、
操舵補助のために使用される動力損失を低下させること
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの出願に係わる特許請求の範囲第1項記載の
発明に対応する構成図、第2図は同第2項記載の発明に
対応する構成図、第3図はごの発明の一実施例を示す要
部を断面した説明図、第4図ハコントローラの一具体例
を示すブロック図、第5図はこの発明の主要な構成要素
である)榮舵位置検出手段の出力特性を示すグラフ、第
6図は二rントローラの動作の説明に供するフローチャ
ー1・、第7図はコントローラの動作の他の実施例の説
明にイ共するフローチャートである。 l・・・・・・ステアリングギ4・ボックス、2・・・
・・・ラック軸、3・・・・・・ピニオンシャフト、4
・・・・・・ステアリングシャフト、6・・・・・・操
舵トルク検出器(操舵操作検出手段)、8・・・・・・
ブラシレスモーフ(電動機)9・・・・・・回転軸、1
0・・・・・・アーマチュア、11・・・・・・ステー
タコイル、12・・・・・・制御回路、17・・・・・
・ボールナツト、19・・・・・・ボール、20・・・
・・・コントローラ、30・・・・・・操舵操作検出器
(操舵位置検出手段)、40・・・・・・車速検出器(
車速検出手段)、50・・・・・・モータ回転数センザ
、60・・・・・・モータ出力トルクセンザ 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 森 哲也 代理人 弁理士 内藤 嘉昭 代理人 弁理士 清水 正 代理人 弁理士 提出 倍長 第1図 第2図 r−−−’−−’−’1 参斗(

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ti)車両の舵取り機構の操舵操作に応した情報を発生
    ずる操舵操作検出手段と、前記゛舵取り機構の操舵位置
    に応した情報を発生する操舵位置検出手段と、車両の走
    行速度に応じた情報を発生する車速検出手段と、前記舵
    取り機構を駆動して操舵補助力を与える電動機と、前記
    車速検出手段からの情報に基づいて車速の高低を判定す
    る重連判定手段と、該重連判定手段の判定結果が低車速
    であるときに、前記操舵操作検出手段からの操舵操作情
    報に応じた補助トルクを発生ずるように前記電動機を駆
    動する補助トルク発生駆動制御手段と、前記重連判定手
    段の判定結果が高車速であるときに、前記操舵位置検出
    手段からの操舵位置情報に対応させて前詰電動機を前記
    舵取り機構と同期駆動する同期駆動制御手段とを備える
    ことを特徴とする電動式動力舵取り装置。 (2)前記操舵操作検出手段は、操舵トルクに応した情
    報を出力するように構成されている特許請求の範囲第(
    1)項記載の電動式動力舵取り装置。 (3) 車両の舵取り機構の操舵操作に応した情報を発
    生する操舵操作検出手段と、前記舵取り機構の1榮舵位
    置に応した情報を発生する操舵位置検出手段と、車両の
    走行速度に応じた情報を発生ずる車速検出手段と、路面
    の摩擦係数に応した情報を発」ニする路面摩擦係数設定
    手段と、前記舵取り機構を駆動して操舵補助力を与える
    電動機と、前記車速検出手段からの情報に基づいて車速
    の高低を判定する重連判定手段と、前記路面摩擦係数設
    定手段からの情報に基づいて路面摩擦係数の高低を判定
    する摩擦係数判定手段と、前記重連判定手段の゛Ijl
    定結果が低車速であり且つ前記摩擦係数判定手段の判定
    結果が高摩擦係数であるときに、前記操舵操作検出手段
    からの操舵操作情報に応した補助1−ルクを発生ずるよ
    うに前記電動機を駆動する補助トルク発生駆動制御手段
    と、前記重連判定手段の判定結果が高車速であるとき又
    は当該車連判定手段の」゛す定結果が低車速で且つ前記
    摩擦係数判定手段の判定結果が低摩擦係数であるときに
    、前記操舵位置検出手段からの操舵位置情報に対応させ
    て前記電動機を前記舵取り機構と同期駆動する同期駆動
    制御手段とを備えることを特徴とする電動式動力舵取り
    装置。 (4) 1iij記操舵操作検出手段は、操舵トルクに
    応した情報を出力するように構成されている特許請求の
    範囲第(3)項記載の電動式動力舵取り装置。
JP59062541A 1984-03-30 1984-03-30 電動式動力舵取り装置 Pending JPS60206782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062541A JPS60206782A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 電動式動力舵取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062541A JPS60206782A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 電動式動力舵取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60206782A true JPS60206782A (ja) 1985-10-18

Family

ID=13203185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59062541A Pending JPS60206782A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 電動式動力舵取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206782A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149558A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS63192661A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 Jidosha Kiki Co Ltd 動力舵取装置の制御装置
JPS649063A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Toyoda Machine Works Ltd Electrical power steering device
US5595089A (en) * 1994-01-31 1997-01-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Actuator for steering rear wheels
JP2008149956A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
KR100940534B1 (ko) * 2001-11-30 2010-02-10 가부시키가이샤 제이텍트 전동 파워스티어링 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149558A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS63192661A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 Jidosha Kiki Co Ltd 動力舵取装置の制御装置
JPS649063A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Toyoda Machine Works Ltd Electrical power steering device
US5595089A (en) * 1994-01-31 1997-01-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Actuator for steering rear wheels
KR100940534B1 (ko) * 2001-11-30 2010-02-10 가부시키가이샤 제이텍트 전동 파워스티어링 장치
JP2008149956A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856690B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US4753308A (en) Electro-motive power steering system
EP0858942B1 (en) Steering apparatus for vehicle
US5097918A (en) Motor-driven power steering apparatus
JPH10217998A (ja) 操舵制御装置
EP0350818A3 (en) Power steering apparatus and rotary detector used therefor
JPH057212B2 (ja)
US7690477B2 (en) Vehicular steering system
JP5981509B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS60154955A (ja) 電動式動力舵取り装置
JP4792825B2 (ja) 車両用操舵装置
JPS60206782A (ja) 電動式動力舵取り装置
JP2009051488A (ja) 車両用操舵制御装置
JP3841674B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4577020B2 (ja) 車両の操舵装置
JPH0285059A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS59195470A (ja) 車両用電動パワステアリング装置の制御方式
JP2003291836A (ja) パワーステアリング装置
JP3821703B2 (ja) 車両の操舵装置
JPH02290774A (ja) 動力舵取装置
JPS60154956A (ja) 電動式動力舵取り装置
JPH0427664A (ja) 動力舵取装置
JPS61119475A (ja) 電動機式動力舵取装置
JP2005112024A (ja) 操舵制御装置
JPH10264833A (ja) 操舵制御装置