JPH07212729A - 文字多重放送デコーダ内蔵機器 - Google Patents

文字多重放送デコーダ内蔵機器

Info

Publication number
JPH07212729A
JPH07212729A JP6015837A JP1583794A JPH07212729A JP H07212729 A JPH07212729 A JP H07212729A JP 6015837 A JP6015837 A JP 6015837A JP 1583794 A JP1583794 A JP 1583794A JP H07212729 A JPH07212729 A JP H07212729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display position
multiplex broadcast
character multiplex
moving
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6015837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3196191B2 (ja
Inventor
Shoichiro Nishimura
村 昭 一 郎 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP01583794A priority Critical patent/JP3196191B2/ja
Priority to US08/372,349 priority patent/US5748251A/en
Publication of JPH07212729A publication Critical patent/JPH07212729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196191B2 publication Critical patent/JP3196191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4888Data services, e.g. news ticker for displaying teletext characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文字多重放送による字幕の表示位置の調整を
容易に行なうことの出来る文字多重放送デコーダ内蔵機
器を提供する。 【構成】 文字多重放送による字幕表示位置を移動させ
るための指示データを設定し、その指示データを基に画
面上に表示されている前記文字多重放送による字幕表示
位置を移動させるための移動操作データを選択し、選択
した移動操作データを基に前記文字多重放送による字幕
表示位置を移動させる字幕表示位置調整機能を備えた文
字多重放送デコーダ内蔵機器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、映像画面上に表示さ
れた文字多重放送による字幕表示位置を容易に調整可能
な文字多重放送デコーダ内蔵機器例えば、テレビ受像
機、ビデオ一体型テレビ、ビデオテープレコーダなどで
文字多重放送デコーダを内蔵した機器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の文字多重放送デコーダ内
蔵機器の一つとして文字多重放送デコーダ内蔵テレビ受
像機の構成を示すブロック図である。図において1は文
字多重放送による放送電波を受信するテレビアンテナ、
2は特定のチャネルの放送電波を選局するチューナであ
る。3はテレビ信号処理回路部であり、音声中間周波を
増幅検波し増幅する音声増幅部3aと、ビデオ中間周波
を増幅検波し増幅する映像増幅部3bと、水平・垂直同
期信号を生成する水平・垂直同期信号生成部3cと、輝
度信号と色信号とを分離処理する輝度・色分離処理回路
3dなどを備えている。4は受像管5の電子ビームを偏
向させる偏向回路である。
【0003】6はリモコンからの選局信号を受ける受光
ユニットである。7は文字多重放送処理部であり、テレ
ビ信号処理回路部3から出力されるカラーテレビ信号に
多重化されている文字多重放送の文字情報などを抜き取
る前処理部7aと、前処理部7aが抜き取った文字情報
などを解読し表示情報を出力するデコード部7b、偏向
回路4から供給される水平・垂直同期信号に合せて前記
文字情報に対応したRGB信号とブランキング信号とを
生成し前記テレビ信号処理回路部3に出力する画面表示
制御部7cとを備えている。18は前記文字多重放送処
理部7を内蔵しシステム全体を制御するシステム制御部
である。
【0004】次に動作について説明する。文字多重放送
の受信状態では、文字多重放送の文字情報を含んだテレ
ビ信号は、アンテナ1からチューナ2を経由してリモコ
ンにより選局されたチャネルのテレビ信号がテレビ信号
処理回路部3に供給される。テレビ信号処理回路部3で
は、映像増幅部3bでテレビ映像信号が増幅される。さ
らに文字多重放送デコーダである文字多重放送処理部7
では、テレビ映像信号の走査線ライン21に多重化され
た文字多重放送による文字情報など(以下、キャプショ
ン信号という)を前処理部7aにおいて分離する。分離
されたキャプション信号はデコード部7bで解読され、
次の画面表示制御部7cでテレビ受像機5の偏向回路4
から供給される水平・垂直同期信号に合せて、文字情報
に対応したRGB信号やブランキング(BL)信号を選
局表示用信号と合せてテレビ信号処理回路部3に送る。
すなわち、表示情報がテレビ信号処理回路部3の輝度・
色分離処理回路3dに出力され、受像管5の画面に前記
テレビ映像信号の映像と共に出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の文字多重放送デ
コーダ内蔵テレビ受像機は以上のように構成されてい
る。しかしながら、電子ビーム偏向コイルを持つCRT
である受像管5にはその製造組立て時の微妙なバラツキ
があるものであるので、受像管5の画面に表示された文
字多重放送による字幕の表示位置すなわち、黒地に白抜
き或はカラー色の文字が書かれたボックス表示枠の上下
左右位置の調整を行っていたが、この調整を無調整化し
た場合、その表示位置にバラツキが生じ、表示位置の文
字が欠落してしまうなどの問題点があった。
【0006】この調整を自動化するために前記文字多重
放送による字幕の表示位置の調整をソフトウェアにより
行なう場合には、記憶容量の大きなメモリを用いる必要
があり、コストの上昇を招来する問題点がある。
【0007】本発明は前記のような問題点を解消するた
めになされたもので、文字多重放送による字幕の表示位
置の調整をコストの上昇を招来することなく容易に行な
うことの出来る文字多重放送デコーダ内蔵機器を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る文字多重放
送デコーダ内蔵機器は、映像信号に多重化された文字情
報を前記映像信号による画面に重畳して表示する文字多
重放送処理部を有した文字多重放送デコーダ内蔵機器に
おいて、文字多重放送による字幕表示位置を移動させる
ための指示データを設定する移動指示設定手段と、その
移動指示設定手段により設定された指示データに対応し
た距離に移動させる字幕表示位置移動手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明における文字多重放送デコーダ内蔵機器
は、ボックス表示が所定位置よりづれている場合文字多
重放送による字幕表示位置を移動させるための指示デー
タを移動指示設定手段により設定すると、字幕表示位置
移動手段によりその指示データを基に画面上に表示され
ている前記文字多重放送による字幕表示位置を移動させ
るための移動操作データが選択され、選択された移動操
作データを基に前記文字多重放送による字幕表示位置が
移動するので、文字多重放送による字幕表示位置の調整
を容易に行なうことが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1は本実施例の文字多重放送デコーダ内蔵テレビ
受像機の構成を示すブロック図である。図1において図
5と同一または相当の部分については同一の符号を付し
説明を省略する。図において、10は字幕表示位置の移
動量を指定する字幕表示すなわちボックス表示の位置移
動指定回路(移動指示設定手段)、11はマイクロコン
ピュータである。位置移動指定回路10は図2に示すよ
うな回路構成となっており、10aはマイクロコンピュ
ータ11の入力ポートAとグランド間に接続された位置
移動指定スイッチ、10bはマイクロコンピュータ11
の入力ポートBとグランド間に接続された位置移動指定
スイッチ、10cはマイクロコンピュータ11の入力ポ
ートCとグランド間に接続された位置移動指定スイッ
チ、10dはマイクロコンピュータ11の入力ポートD
とグランド間に接続された位置移動指定スイッチであ
る。
【0011】R1はマイクロコンピュータ11の入力ポ
ートAをプルアップするための抵抗、R2はマイクロコ
ンピュータ11の入力ポートBをプルアップするための
抵抗、R3はマイクロコンピュータ11の入力ポートC
をプルアップするための抵抗、R4はマイクロコンピュ
ータ11の入力ポートDをプルアップするための抵抗で
ある。
【0012】図3は、マイクロコンピュータ11には字
幕表示位置移動手段であるプログラムが格納されている
メモリ内のデータテーブル11aを示しており、入力ポ
ートAと入力ポートBとに入力される“H”レベルであ
る「1」と“L”レベルである「0」の組み合わせに応
じて表示されるボックス表示位置を左右方向へ所定量移
動させるための移動操作データ12aと、入力ポートC
と入力ポートDとに入力される「1」と「0」の組み合
わせに応じてボックス表示位置を上下方向へ所定量移動
させるための移動操作データ12bとが記憶されてい
る。
【0013】次に字幕表示位置の調整動作について説明
する。図4は、文字多重放送により受像管5の画面に出
力されたテキストモード画面13を示しているが、一例
として今このテキストモード画面13は本来表示される
べき位置より右側に10mm、上側に5mm程度ずれた
状態で表示されている。したがって、このテキストモー
ド画面13の表示位置の調整は、左側に10mm、下側
に5mm移動調整すればよい。この調整を行なうために
は、位置移動指定スイッチ10aと位置移動指定スイッ
チ10bを共に閉成し、入力ポートAと入力ポートBと
に「0」を入力する。また、位置移動指定スイッチ10
cを閉成すると共に位置移動指定スイッチ10dを開の
状態にし、入力ポートCに「0」を入力し、入力ポート
Dに「1」を入力する。
【0014】マイクロコンピュータ11は、入力ポート
Aと入力ポートBとに「0」が入力されたことを識別し
て、この識別結果を基にデータテーブル11aを参照
し、左側へ10mm移動させるための移動操作データ1
2aを読み出す。この移動操作データ12aは、ボック
スの位置を左側へ10mm移動させた状態で表示するた
めのボックス位置スタートデータであり、図4に示すボ
ックス13のスタート位置Pの受像管5の画面上におけ
るX方向の移動量を示している。
【0015】また、マイクロコンピュータ11は、入力
ポートCに「0」が入力されたこと、および入力ポート
Dに「1」が入力されたことを識別して、この識別結果
を基にデータテーブル11aを参照し、下側へ5mm移
動させるための移動操作データ12bを読み出す。この
移動操作データ12bは、表示されるボックスの位置を
下側へ5mm移動させるためのデータであり、図4に示
すボックスのスタート位置Pの受像管5の画面上におけ
るY方向の移動量を示している。
【0016】マイクロコンピュータ11は、出力ポート
11cから前記移動操作データ12a,12bを画面表
示制御部7cに出力し、画面表示制御部7cではマイク
ロコンピュータ11から送られてきた移動操作データ1
2a,12bを基に、図4に示すスタート位置Pをボッ
クス14の表示スタート位置P’にしてボックスの表示
を行なう。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、文字多重
放送によるボックスの表示位置にずれが生じている場合
に、その表示位置の調整を容易に行なうことができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による文字多重放送デコーダ
内蔵テレビ受像機を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例による文字多重放送デコーダ
内蔵テレビ受像機におけるボックス位置移動指定回路の
構成を示す回路図である。
【図3】本発明の一実施例による文字多重放送デコーダ
内蔵テレビ受像機のマイクロコンピュータのメモリに格
納され移動操作データが記憶されているデータテーブル
の構成を示す説明図である。
【図4】本発明の一実施例による文字多重放送デコーダ
内蔵テレビ受像機におけるボックスの表示位置調整を説
明するための説明図である。
【図5】従来の文字多重放送デコーダ内蔵テレビ受像機
を示すブロック図である。
【符号の説明】
7 文字多重放送処理部 10 位置移動指定回路(移動指示設定手段) 11 マイクロコンピュータ 12a,12b 移動操作データ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号に多重化された文字情報を前記
    映像信号による画面に重畳して表示する文字多重放送処
    理部を有した文字多重放送デコーダ内蔵機器において、
    文字多重放送による字幕表示位置を移動させるための指
    示データを設定する移動指示設定手段と、その移動指示
    設定手段により設定された指示データに対応した距離に
    移動させる字幕表示位置移動手段とを備えたことを特徴
    とする文字多重放送デコーダ内蔵機器。
JP01583794A 1994-01-14 1994-01-14 文字多重放送デコーダ内蔵機器 Expired - Fee Related JP3196191B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01583794A JP3196191B2 (ja) 1994-01-14 1994-01-14 文字多重放送デコーダ内蔵機器
US08/372,349 US5748251A (en) 1994-01-14 1995-01-13 Apparatus with a built-in teletext broadcasting decoder and teletext display adjustment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01583794A JP3196191B2 (ja) 1994-01-14 1994-01-14 文字多重放送デコーダ内蔵機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07212729A true JPH07212729A (ja) 1995-08-11
JP3196191B2 JP3196191B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=11899958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01583794A Expired - Fee Related JP3196191B2 (ja) 1994-01-14 1994-01-14 文字多重放送デコーダ内蔵機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5748251A (ja)
JP (1) JP3196191B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100212134B1 (ko) * 1996-05-03 1999-08-02 윤종용 시청자 선택형 자막표시의 소프트 스크롤 방법
CA2330854A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-11 Jaldi Semiconductor Corp. A system and method for detecting a non-video source in video signals
US20110013081A1 (en) * 2001-01-11 2011-01-20 Pixelworks, Inc. System and method for detecting a non-video source in video signals
EP1286546A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-26 Pace Micro Technology PLC Television system allowing teletext windows repositioning
JP4128916B2 (ja) * 2003-08-15 2008-07-30 株式会社東芝 字幕制御装置および方法ならびにプログラム
CN1324882C (zh) * 2004-01-15 2007-07-04 威盛电子股份有限公司 影音播放装置中调整子图像显示的方法
US9491398B1 (en) 2010-12-21 2016-11-08 Pixelworks, Inc. System and method for processing assorted video signals

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348978A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd オンスクリ−ン装置
US5091785A (en) * 1989-04-20 1992-02-25 Thomson Consumer Electronics, Inc. Picture-in-picture circuitry using field rate synchronization
JPH02308689A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字図形情報表示装置
JPH03289276A (ja) * 1990-04-03 1991-12-19 Canon Inc ビデオシステム
US5233423A (en) * 1990-11-26 1993-08-03 North American Philips Corporation Embedded commericals within a television receiver using an integrated electronic billboard
JP2692406B2 (ja) * 1991-04-04 1997-12-17 松下電器産業株式会社 映像信号拡大装置
US5270821A (en) * 1991-11-22 1993-12-14 Acer Incorporated Video display adjustment and on-screen menu system
JPH05183830A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Sanyo Electric Co Ltd 文字表示装置
JPH05236373A (ja) * 1992-02-17 1993-09-10 Sony Corp 映像機器の機能表示装置
JP3299771B2 (ja) * 1992-02-18 2002-07-08 パイオニア株式会社 文字放送受信機
JPH05244524A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Sony Corp テレビジョン装置
JPH05284438A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Toshiba Corp 管面表示回路
JPH05336461A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Sony Corp 映像信号出力装置
US5392069A (en) * 1992-06-11 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus which can process a plurality of kinds of images having different aspect ratios

Also Published As

Publication number Publication date
US5748251A (en) 1998-05-05
JP3196191B2 (ja) 2001-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991012A (en) Television receiver displaying multiplex video information on a vertically oblong display screen and an information displaying method thereof
JPS6378681A (ja) テレビジヨン受像機
KR100391763B1 (ko) 화상출력장치
JPH06225235A (ja) テレビジョン受像機
US5675389A (en) Television receiver apparatus and method for selectively displaying character information in a plurality of display modes
JP3196191B2 (ja) 文字多重放送デコーダ内蔵機器
JP3214527B2 (ja) 文字多重放送デコーダ内蔵機器
JPH11275486A (ja) 液晶表示装置
JP2001313911A (ja) テレビジョン送信装置およびテレビジョン受信機
KR960007542B1 (ko) 캡션 자막의 표시위치 조정 장치
KR100193098B1 (ko) 더블 윈도우 화면을 이용한 자막위치 이동장치 및 그 제어방법
KR19980057258A (ko) 와이드비전의 줌모드에서의 자막위치제어방법
KR19980031275U (ko) 텔레비전의 화면크기 조정장치
JPH05336461A (ja) 映像信号出力装置
CA2232154C (en) Decoder and decoding method
KR19990004721A (ko) 텔레비전의 캡션문자크기 조정장치
JPH06165067A (ja) テレビジョン装置
JP3355617B2 (ja) 画像表示制御装置
JP3150019B2 (ja) 文字多重放送デコーダ
JP3019032U (ja) 文字多重放送デコーダ内蔵テレビ
KR19980029613A (ko) 텔레비젼 수상기로 문자방송 시청시 문자정보 자동 인식에 의한 문자크기 설정장치 및 그 방법
KR19980017766A (ko) 텔레비전의 이전캡션자막 재생제어장치
JPH08111831A (ja) テレビジョン受像機
KR19990042486A (ko) 다화면 텔레비전의 자막신호 osd표시제어장치
JPH0795493A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees