JPH03289276A - ビデオシステム - Google Patents

ビデオシステム

Info

Publication number
JPH03289276A
JPH03289276A JP2089411A JP8941190A JPH03289276A JP H03289276 A JPH03289276 A JP H03289276A JP 2089411 A JP2089411 A JP 2089411A JP 8941190 A JP8941190 A JP 8941190A JP H03289276 A JPH03289276 A JP H03289276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
area
image
title
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2089411A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Hieda
輝夫 稗田
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Yoshihiro Nakatani
中谷 吉宏
Yoshifumi Ishikawa
石川 慶文
Kenji Abe
健志 安部
Kenji Hisama
久間 賢治
Koichiro Suzuki
幸一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2089411A priority Critical patent/JPH03289276A/ja
Priority to US07/678,668 priority patent/US5175624A/en
Priority to DE69126812T priority patent/DE69126812T2/de
Priority to EP91105267A priority patent/EP0450602B1/en
Publication of JPH03289276A publication Critical patent/JPH03289276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2624Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects for obtaining an image which is composed of whole input images, e.g. splitscreen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオシステム、特にある画像信号に所定の画
像信号を合成するためのシステムに関する。
〔従来の技術〕
この種の装置としては、ビデオカメラで撮影しているビ
デオ信号中に、撮影日時、場所等の情報の記録や、映像
効果を高める目的で文字、記号あるいは絵等をスーパー
インポーズ表示する装置が知られているが、この手法に
ついては従来より多く手法が知られている。
例えば、キャラクタジェネレータと呼ばれる方式が多く
用いられている。これは、あらかじめ、表示可能な文字
、記号等のパターンを記憶しているパターンROM (
読み出し専用メモリ)と、表示位置ごとに、表示する文
字の種類を記憶しているレジスタと、水平、垂直同期信
号に応じて、前述レジスタの内容に対応する前述パター
ンROMの内容を読み出し、ビデオ信号に合成する読み
出し部により、構成される。文字を表示するには、マイ
クロコンピュータなどにより、表示する文字の種類を表
示する位置のレジスタに書き込む事により行う。
また、第2の例としては、撮像した信号をA/Dコンバ
ータより、1〜数ビット程度に量子化し、表示画素ごと
のメモリに蓄え、その後、表示を行う時に、撮像信号の
水平、垂直同期信号に応じて、前述目盛りの内容を順次
読み出し、ビデオ信号に合成する方式がある。
また、第3の例としては、画面上の各表示画素に対応す
るグラフィックメモリと、グラフィックメモリに表示デ
ータを書き込むマイクロコンピュータとグラフィックメ
モリの内容を読み出す読み出し回路により構成され、プ
ログラムにより、マイクロコンピュータが、グラフィッ
クメモリに、表示するデータを書き込み、これを読7山
し回路により水平垂直同期信号に応じて読み出し、ビデ
オ信号に合成する方式も知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来例にあっては、以下のような欠
点があった。
まず、キャラクタジェネレータと呼ばれる方式では、表
示可能な文字、記号の種類や表示する大きさ、位置が限
定されており、主に、前述した様な特定の情報の記録に
しか用いられない。
また、第2の例にあっては、画素ごとに記憶するため、
装置本体に容量が大きなメモリが必要であり、また、表
示しようとする文字、絵などをあらかじめ紙等に書いて
、用意しなければならず、即時性に問題がある。
更に、第3の例に置いては、画素ごとのグラフィックメ
モリが必要で、必要とするメモリ容量が極めて大きくな
り、また、マイクロコンピュータでグラフィックメモリ
に描画するため、高性能なマイクロコンピュータが必要
である。
また、動きのある絵を表示しようとした時、第1の例で
は、動きの位置が限定されてしまい、第2の例では、部
分的に動かす事は難しく、いわゆるスクロール動作しか
出来ない。また、第3の例では、マイクロコンピュータ
の演算量が膨大になり、更に高速演算の可能なマイクロ
コンピュータが必要になる。
斯かる背景下において本発明は、主装置に設けられるメ
モリを比較的小さくでき、かつ多彩な画像を合成するこ
とのできるビデオシステムを提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
斯かる目的下に於いて本発明のビデオシステムにあって
は、画面上において互いにオーバラップ可能な複数の領
域に夫々対応する複数の画像データと、前記複数の領域
の配置を示す複数の配置データとを記憶可能な第1のメ
モリを具える補助装置と、前記複数の画像データを記憶
する第2のメモリと、前記複数の配置データ1.こ従う
タイミングで前記第2のメモリから前記複数の画像デー
タを読み出して画像信号を生成する画像生成手段と、該
画像生成手段で生成された画像信号と他の画像信号とを
合成する画像合成手段を具え、前記補助装置を脱着自在
に構成した主装置とよりなる構成とした。
〔作用〕
上述の如き構成のシステムにあっては、合成する画像に
対して必要容量のメモリのみ主装置に設けておけばよく
、かつ、各画像データ毎に配置が決定されるので多彩な
合成画像を現出することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例のシステム全体の概略構成を
示す図である。
lはVTR一体型カメラの本体(主装置)、2は撮像レ
ンズ、3は撮像素子、4はカメラ信号処理回路、5はビ
デオ信号とタイトル画像信号を合成する合成回路、6は
VTR,7はビデオ信号の出力端子、8はタイトル画像
のデータを記憶している外部記憶部(補助装置)、9は
外部記憶部8の中にあって後述するタイトルデータが書
き込まれた読み出し専用メモリ(ROM) 、10は外
部記憶部8と本体lの接続を行う着脱可能な接続部、1
1は外部記憶部8からのデータの読み出しや、スイッチ
の制御等を行う制御部、12゜13.14は夫々スイッ
チ、15はタイトル画像信号を生成する画像生成部、1
6はタイトルデータのうちの画像データを保持する書き
込み、読み出し可能なメモリである。
不図示の被写体像は撮像レンズ2により撮像素子3に結
像され光電変換され撮像信号になりカメラ信号処理4に
より信号処理されて他の画像信号としてのビデオ信号(
本実施例ではR,G、B信号)になり、合成回路5で後
述するタイトル画像信号と合成されVTR6に記録され
、また、VTR6の再生時には再生ビデオ信号は、出力
端子7よりテレビモニタ等の外部機器に接続される。
一方ROM9に記憶されているタイトルデータは外部記
憶部8から接続部10を通して制御部11に入力される
。制御部11では、スイッチ12〜14の状態に応じて
、前述タイトルデータを画像生成部15に送る。画像生
成部15では、入力されたデータをメモリ16に書き込
み、また、制御部11の指令によりメモリ16のデータ
を読み出してタイトル画像信号を生威し、前述するよう
に合成回路5によりビデオ信号と合成する。接続部10
は着脱可能であるため、外部記憶部8は、他の種類のも
のと交換出来る。
第2図(a)〜(f)は本実施例の作用を説明するため
の模式図である。
第2図(a)はROM9に格納されているデータの内容
を示す。ROM9には、図示されるように複数のタイト
ルに対応するタイトルデータが入っている。この図では
タイトル1〜タイトル3の3つのタイトルデータが入っ
ていることが示されている。なお、これらのデータは、
そのままのデータとして入っていても良いし、また、所
定のデータ圧縮アルゴリズムによって、圧縮した形で書
き込まれ、データを読み出す時に、復元するように構成
しても良い。
次に第2図(b)は、第2図(a)に示した各タイトル
の内容を示す。各タイトルデータは、画面上の複数の領
域のおのおのについて領域内の全画素をエビットで示す
画像データであるエリア画像データと、各領域毎の表示
色を決定する色テーブルデータと各領域毎の実際の画面
上の位置を示す配置データで構成されている。この図で
は、エリアは4つである。
第2図(C)は、メモリ16に記憶されるデータの内容
を示す。図より明らかな様にメモリ16にはタイトルデ
ータのうち、エリア画像データのみが制御部11、画像
生成部15を通して書き込まれる。
第2図(d)、(e)、(f)は、夫々、出力端子7よ
り出力されるビデオ信号をテレビジョン画面上に表示し
た際の、前述の複数の領域の表示位置の例を示したもの
である。前述と同様4つのエリアで構成した場合を示し
ている。ここて各エリアの大きさは、概略、画面の大き
さの1/2〜1/8程度であれば、表示される絵が十分
な面積かつメモリの容量も大きくなることを避けること
ができるが、本実施例では各領域のは全画面の略1/4
とし、各領域の形状については全画面と相似の形状とす
る。前述の配置データは本実施例では各エリアの左上の
位置の座標(Xi、Yi)(i=1.2,3.4)を示
すデータとする。ここで、各エリアは分散してもまた重
なっても良い。本実施例のシステムでは、この各エリア
の重なり具合により表示色が決定される。即ち、各エリ
アが重なっていない場合、各エリアに使える色は、各々
1色である。また、2つのエリアが重なっている部分で
は、最高3色、3つのエリアが重なると最高7色、4つ
全部のエリアを重ねると最高15色の表示ができる。
第2図(e)は、各エリアが分散して配置された状態を
示している。この場合、上述したように、各エリアにつ
き1色ずつ合計4色の色を用いることができる。この時
各エリアの画像データが表示される色は、前述の第2図
(b)の中の色テーブルデータにより規定される。
第2図(f)は、エリア1.エリア2および工リア3は
互いに重ならず、エリア3およびエリア4が全く同一の
エリアとして配置された状態を示す。この場合には、エ
リアエおよびエリア2の画像データは各々1色で表示さ
れ、また、エリア3およびエリア4が重なった領域では
、前述のように最大3つの色が表示される。この時、各
エリアにおいて表示される色も、前述のように色テーブ
ルデータにより規定される。例えば、ある画素について
各エリア画像データをlおよびOで表わすと、表示され
る色は、(1)、エリア3rlJ。
エリア4「O」、(2)、エリア3 rOj 、  エ
リア4「1」、(3)、エリア3rlJ、エリア4rl
Jの3つの組み合わせに対応する3つの色になる。そし
て、後に詳述する様に外部記憶部8のROM9により画
像生成回路15に転送された色テーブルデータに従い、
上述の組み合わせに対応する色が選択されタイトル画像
信号の色とされる。
第3図は、第工図に示す実施例の要部の具体的な構成を
示す図である。前出の図と同一部分または同一機能部分
には同一番号を付す。図中、101.118はマイクロ
コンピュータである。
102.103,104,112,119はシリアルポ
ート、105はパラレルポート、106は外部同期型の
発振器、107はカメラ信号処理回路4等でも用いられ
る不図示のカメラ同期信号発生器からの水平および垂直
同期信号および発振器106の出力信号が入力され、こ
れらをカウントして、カメラ信号処理回路4から出力さ
れているビデオ信号の画面上での位置を示すHVカウン
タ、108は減算器、109はメモリエ6へのデータの
書き込み時の書込アドレスを発生するアドレスカウンタ
、110,114はセレクタ、111は入力されるコマ
ンドに従って各部を制御する制御信号を発生するコマン
ドデコーダ、113は各エリアについて前述の配置デー
タを記憶する配置レジスタ、115は色テーブルデータ
を保持し、メモリ16から読み出された画像データに対
応するカラービデオ信号を出力する色テーブル、1王6
は色テーブル115の出力をD/A変換しタイトル画像
信号を作るD/A、117は制御部11より後述する如
き表示データを受取り、不図示の電子ビューファインダ
(EVF)に表示するキャラクタ表示部である。
外部記憶部8の中には、ROM9.マイクロコンピュー
タ118.シリアルポート119があり、それぞれ接続
されており、また、シリアルポート120の出力、マイ
クロコンピュータ118のリセット端子は接続部10を
通して本体lに接続されている。接続部10にはその他
に、挿入判別のためのIDO,IDIがあり、これらは
外部記憶部8の中でそれぞれ電源およびグラウンドに接
続されている。接続部10を通った各信号線は制御部1
■のシリアルポート102、パラレルポート105に接
続されている。シリアルポート102、シリアルポート
103、シリアルポート104およびパラレルポート1
05は、マイクロコンピュータ101に接続され、制御
される。また、シリアルポート104の出力はキャラク
タ表示部117を通してEVF上にタイトルの選択、動
作、非動作を示す表示を行う。シリアルポート103は
画像生成部15のシリアルポート112と接続されてい
る。
第4図は本実施例中のマイクロコンピュータ101およ
び118の動作を示すフローチャートであり、以下第3
図、第4図を用いて本実施例の動作を説明する。
説明を簡略化するため、以下マイクロコンピュータ10
1をMCI、マイクロコンピュータ118をMC2と略
称する。2つのマイクロコンピュータは相互にシリアル
ポート102及び120によりデータを通信しており、
このデータの流れは、第4図中で破線で示されている。
MC2はステップ220でスタートするが、MCIから
ステップ221においてリセットの信号が来る迄動作を
停止している。MCIは、ステップ201においてスタ
ートし、ステップ202で5WI(12>が押されるの
を待っている。5WI(12)が押されると、ステップ
203においてIDO,IDIを入力し、ステップ20
4においてID0=1.ID1=0であることが確認さ
れるまで、ステップ203.204を繰返す。IDO,
IDIは、第3図中外部記憶部8の内部において電源及
びアースに接続されているため、外部記憶部8が挿入さ
れた事を検知している事になる。ステップ204におい
てYになると、ステップ205において、MC2にリセ
ット信号を送出する。前述したようにMC2は、このリ
セット信号をステップ221で受は取って動作を開始し
、ステップ222においてこの外部記憶部の種類を識別
する識別番号を送出する。ステップ206でMCIが識
別番号を受取り、ステップ207で本例のカメラで用い
るべき識別番号か否か判定し、この識別番号が本例のカ
メラに適合しない場合は、ステップ208で識別番号が
適合しない旨のエラーをキャラクタ表示回路117によ
り表示して、ステップ209で終了する。
また、ステップ207で識別番号が本例のカメラに適合
すると判定された場合は、ステップ210において、タ
イトルの番号を選択するよう指示するための表示をキャ
ラクタ表示回路117によりEVFに表示する。
次に、ステップ211でSW3がオンかどうか判別し、
オンでない場合はステップ212でSW2がオンかどう
か判別し、もしオンなら、ステップ213においてタイ
トル番号を切り替え、オンでないなら、ステップ211
に戻る。ステップ211〜213では、このようにして
、SW2及び、SW3によって任意のタイトル番号が選
択される。ステップ211でSW3がオンされた後、ス
テップ214でタイトル番号を送出し、MC2は、これ
をステップ223で受取り、ROM9の続出開始アドレ
スを決定して、224において、指定されたタイトルの
各エリアのエリア画像データを送出する。MCIは、こ
のエリア画像データをステップ215で受取り、前述画
像生成部15に転送する。更に、MC2はステップ22
5において、色テーブルのデータを送出し、ステップ2
26で表示位置のデータを送出しステップ227で終了
する。MCIはこれらをステップ216.217で受取
り、順次画像生成部15に転送する。その後、ステップ
218で、表示の開始を画像生成部に命令し、ステップ
219で終了する。
次に、画像生成部15の動作について説明する。MCI
のステップ215に於いて、コマンドデコーダ111か
らの指示に従い セレクタ110はアドレスカウンタ1
09側、セレクタ114はシリアルポート112側に接
続され、シリアルポート112よりエリア画像データが
入力される。このエリア画像データは、セレクタ114
を介してメモリ16に順次書き込まれることになるが、
その際、アドレスカウンタ109はメモリ16の書込ア
ドレスを出力することになる。
シリアルポート112からはエリア1.エリア2、エリ
ア3.エリア4の順でエリア画像データが入力され、ア
ドレスカウンタは各エリアについて垂直アドレス、水平
アドレスを順次出力する。
今、各エリアの水平方向の画素数をh1垂直方向の画素
数をνとすると、メモリ16のアドレスはエリア番号を
示す上位2ビツトのアドレスデータと水平アドレスH(
1)〜H(h) 、垂直アドレスV(1)〜V(ν)か
らなる。ここでアドレスカウンタ109は各画素の1ビ
ツトデータがシリアルポート112に入力される毎に、
水平アドレスを1ずつインクリメントする。そして水平
アドレスがH(h)になると、次に水平アドレスをH(
1)に戻し、垂直アドレスを1インクリメントする。こ
の動作を各エリアについてH(h)、V(ν)まで繰り
返し、上位2ビツトのアドレスをインクリメントするこ
とにより、第2図(C)に示す如く各エリアの画像デー
タがメモリ16に格納される。
次に、MCIのステップ216にて色テーブルデータが
色テーブル115に書き込まれる。色テーブルデータは
4つのエリアの指定色及びこれらの4つの指定色の組合
わせの色に対応するRGBレベルをデジタル化したデー
タであり、これらは色テーブル115の4ビツトのアド
レスに順次書き込まれていく。
更に、MCIのステップ217では各エリアの配置デー
タ(X、、Y、〜X、、Y、)が順次、配置レジスタ1
13に書き込まれていく。そして、MCIのステップ2
18により表示開始が命令されると、セレクタ110が
加算器108側に、セレクタ114が色テーブル115
側に接続される。そして、H−Vカウンタ107には発
振器106の発振出力および不図示のカメラ同期信号発
生器よりの水平同期信号Hおよび垂直同期信号VがH−
Vカウンタ107に入力され、該カウンタ107はカメ
ラからのビデオ信号について各タイミングの画面の位置
を表わす計数信号を発生する。
今、1つの画面の画素数を水平方向についてXO+垂直
方向についてYoとすると、発振器106からのクロッ
クが入力される毎に水平方向の位置データPxをインク
リメントし、Px(X、)になると水平同期信号により
Px (1)にリセットされる。一方、垂直方向の位置
データPyは水平同期信号が入力される毎にインクリメ
ントし、P y (Yo )になると垂直同期信号によ
りPy (1)にリセットされる。
減算器108では各エリア毎に、メモリ16の続出アド
レスを発生する。即ち、i番目のエリア(i=1.2,
3.4)については水平方向アドレスHとして)((P
x−Xi)、垂直アドレスVとしてV(Py−Yi)が
出力される。この時、各エリア毎に書込時の上位2ビツ
トのアドレスと同一のアドレスが付加される。
従って、減算器108から出力される4種のアドレスデ
ータはメモリ16に読出アドレスとして供給されること
になり、位置データがPx(Xi+1)、Py (Yi
+1)になった時から、各エリアのアドレスH,,V、
から読出しが行われることになる。この時、各エリアの
水平続出アドレスが(1〜h)の範囲に入らない場合も
しくは垂直続出アドレスが(i〜ν)の範囲に入らない
場合には、該当アドレスが存在せず、位置データPx、
Pyは各エリアの外にあると判断されてメモリ16の出
力は「0」となる。
この様にメモリ16からは4ビツトのパラレルデータが
読出され、この4ビツトのパラレルデータは色テーブル
115のアドレスとして入力される。色テーブル115
はこの4ビツトアドレスに応じてこのアドレスに対応し
たR、G、Bレベルを出力する。4ビツトアドレスがオ
ール「0」の場合には黒に対応するR、G、Bレベルを
出力することになる。
上述の如く構成することにより、メモリ16の容量が比
較的小さいにも係らず多彩なタイトル等の表示が行える
様になった。
尚、上述の実施例に於いて画面上に表示されたタイトル
画像を動かす場合には、動かしたいエリアの配置データ
Xi、Yiをマイクロコンピュータ101にて時間の経
過と共にインクリメントもしくはデクリメントすること
により容易に達成できる。また、同様にマイクロコンピ
ュータ101が時間の経過と共に色テーブルデータを切
換えれば表示中の色を変化させることも容易に実行でき
る。
〔発明の効果〕
以上、発明した様に本発明のビデオシステムによればメ
モリの容量を最小限に抑えつつ、多彩な画像を合成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのシステム全体の概略
構成を示す図、 第2図は第1図のシステムの作用を説明するための模式
図、 第3図は第1図のシステムの要部の具体的な構成を示す
図、 第4図は第3図のマイクロコンピュータの動作を説明す
るためのフローチャートである。 図中1は主装置としてのビデオカメラ、5は合成回路(
画像合成手段)、8は補助装置としての外部記憶部、9
はROM (第1のメモリ)、10は接続部、11は制
御部、15は画像生成部(画像生成手段)、16はメモ
リ(第2のメモリ)である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画面上において互いにオーバラップ可能な複数の
    領域に夫々対応する複数の画像データと、前記複数の領
    域の配置を示す複数の配置データとを記憶可能な第1の
    メモリを具える補助装置と、 前記複数の画像データを記憶する第2のメモリと、前記
    複数の配置データに従うタイミングで前記第2のメモリ
    から前記複数の画像データを読み出して画像信号を生成
    する画像生成手段と、該画像生成手段で生成された画像
    信号と他の画像信号とを合成する画像合成手段とを具え
    、前記補助装置を脱着自在に構成した主装置よりなるビ
    デオシステム。
  2. (2)前記第1のメモリは前記複数の画像データの夫々
    に対応する複数の色データを記憶可能であり、前記画像
    生成手段は該複数の色データに従い前記画像信号を生成
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    ビデオシステム。
JP2089411A 1990-04-03 1990-04-03 ビデオシステム Pending JPH03289276A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089411A JPH03289276A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 ビデオシステム
US07/678,668 US5175624A (en) 1990-04-03 1991-04-01 Video system having image combining function
DE69126812T DE69126812T2 (de) 1990-04-03 1991-04-03 Videosystem mit einer Bildkombinationsfunktion
EP91105267A EP0450602B1 (en) 1990-04-03 1991-04-03 Video system having image combining function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089411A JPH03289276A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 ビデオシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03289276A true JPH03289276A (ja) 1991-12-19

Family

ID=13969906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089411A Pending JPH03289276A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 ビデオシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5175624A (ja)
EP (1) EP0450602B1 (ja)
JP (1) JPH03289276A (ja)
DE (1) DE69126812T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0446054B1 (en) * 1990-03-09 1997-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Signal recording system
US5625464A (en) * 1990-03-16 1997-04-29 Thomson Consumer Electronics Continuous television transmission reproduction and playback
JP3274682B2 (ja) * 1990-08-27 2002-04-15 任天堂株式会社 静止画像表示装置およびそれに用いる外部記憶装置
EP0510642B1 (en) * 1991-04-25 1998-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Image super imposing system for different display aspect ratios
NL194254C (nl) * 1992-02-18 2001-10-02 Evert Hans Van De Waal Jr Inrichting voor het converteren en/of integreren van beeldsignalen.
JP3179623B2 (ja) * 1992-04-29 2001-06-25 キヤノン インフォメーション システムズ リサーチ オーストラリア プロプライエタリー リミテツド ビデオムービー
US5392069A (en) * 1992-06-11 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus which can process a plurality of kinds of images having different aspect ratios
EP0590778B1 (en) * 1992-10-01 1998-11-11 Hudson Soft Co., Ltd. Image processing apparatus
US5351130A (en) * 1993-01-28 1994-09-27 Houston Satellite Systems, Inc. Satellite receiver with improved memory back-up and loading capabilities
JP3196191B2 (ja) * 1994-01-14 2001-08-06 船井電機株式会社 文字多重放送デコーダ内蔵機器
JP4031841B2 (ja) * 1995-09-05 2008-01-09 株式会社コダックデジタルプロダクトセンター デジタルカメラ
US5745095A (en) * 1995-12-13 1998-04-28 Microsoft Corporation Compositing digital information on a display screen based on screen descriptor
US6147703A (en) * 1996-12-19 2000-11-14 Eastman Kodak Company Electronic camera with image review

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4155095A (en) * 1976-09-16 1979-05-15 Alpex Computer Corporation Chroma control for television control apparatus
US4232374A (en) * 1977-08-11 1980-11-04 Umtech, Inc. Segment ordering for television receiver control unit
SE428161B (sv) * 1981-10-14 1983-06-06 Philips Svenska Ab Anleggning for atergivning av valbar bakgrundsinformation kombinerad med valbar overlagringsinformation pa en bildskermsanordning samt anvendning av en dylik presentationsanleggning
GB2133257B (en) * 1982-12-22 1987-07-29 Ricoh Kk T v game system
US4813671A (en) * 1983-02-27 1989-03-21 Commodore Business Machines, Inc. Raster monitor for video game displays
US4608603A (en) * 1983-07-18 1986-08-26 Harris Corporation Microprocessor driven video generator
DE3585558D1 (de) * 1984-04-13 1992-04-16 Ascii Corp Videoanzeigesteuereinheit zur anzeige von beweglichen mustern.
US4717971A (en) * 1984-08-24 1988-01-05 Eastman Kodak Company Partitioned editing method for a collection of video still pictures
JPH071428B2 (ja) * 1986-09-29 1995-01-11 株式会社アスキ− 表示制御装置
US4858012A (en) * 1987-03-19 1989-08-15 Hiromasa Hino Camera having automatically controllable shooting features
JPH0620283B2 (ja) * 1987-05-19 1994-03-16 富士写真フイルム株式会社 画像デ−タ記録装置
JPH0748822B2 (ja) * 1987-08-22 1995-05-24 株式会社日立製作所 二画面表示装置
JPH07118798B2 (ja) * 1988-02-29 1995-12-18 パイオニア株式会社 画像情報の記録方法及び再生方法
JP2629268B2 (ja) * 1988-05-25 1997-07-09 松下電器産業株式会社 文字多重放送受信装置
DE3900489C2 (de) * 1989-01-10 1996-04-04 Broadcast Television Syst Einrichtung zur Erzeugung von Steuersignalen für eine Videomischeinrichtung
JP3122099B2 (ja) * 1989-06-26 2001-01-09 ソニー株式会社 映像合成装置及び映像合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5175624A (en) 1992-12-29
DE69126812D1 (de) 1997-08-21
EP0450602B1 (en) 1997-07-16
DE69126812T2 (de) 1998-02-05
EP0450602A3 (en) 1992-12-23
EP0450602A2 (en) 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821121A (en) Electronic still store with high speed sorting and method of operation
US5796429A (en) Apparatus for recording a video signal together with information from an external storage device
JP3101580B2 (ja) 画像記録再生装置
JPH03289276A (ja) ビデオシステム
KR960003439B1 (ko) 디스플레이 프로세서
JPH07311569A (ja) 画像処理装置および方法
JP2000284776A (ja) 画像処理装置
JPH03500692A (ja) ビデオ表示システム
EP0833506A1 (en) Memory system for use in an image data processing apparatus
US5483296A (en) High resolution image storage whereby image is divided and stored as plural groups of horizontally and vertically interleavable data
JP2006141042A (ja) マルチチャネル映像処理および再生を備えたメディア・パイプライン
JP2592124B2 (ja) 画像検索装置
EP0122094B1 (en) Electronic still store with high speed sorting and method of operation
US5357286A (en) On-screen information superimposing circuit
CN100489959C (zh) 全屏幕画面的实时撷取装置及其方法
CA2017600C (en) Apparatus for superimposing character patterns in accordance with dot-matrix on video signals
JP3079826B2 (ja) タイトル発生装置
JP2002281382A (ja) 画像処理装置およびその処理方法
JP3237627B2 (ja) 画像表示方法およびデジタルカメラ
JP3643416B2 (ja) 画像データ入出力装置および方法
JP2781924B2 (ja) スーパーインポーズ装置
JP2643210B2 (ja) タイトル画像発生装置
JPH05120405A (ja) 画像読み取り装置
JPH1066013A (ja) ビデオプリンタ装置
JPH03297286A (ja) スーパーインポーズ装置